みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 山手幼稚園 >> 口コミ
山手幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価色々とバランスよく経験させてくれる幼稚園だと思います。子供も楽しんでいて、行くことに嫌がることはありません。
-
方針・理念合わないと思う理念もありましたが、よっぽどの事があれば配慮いただけます。マンモス校でも、ひとクラスの人数は普通なので、ちゃんと先生もよく見てくださいます。
-
先生担任の先生は、気になる事があれば伝えてくれますし、よくみてくれています。先生たちの方から挨拶をしてくれる方が多く、気持ちが良いです。
-
保育・教育内容外遊びも、教室内での創作活動、歌も楽しそうにしています。
家で汚れる事をするのは困りますが、夏の泥んこ遊びは助かります! -
施設・セキュリティ広い園庭で大きな遊具もあり、畑もあり、自分たちで撮った果物をジャムにして食べさせてくれたり、よい食育になっていると思います
-
アクセス・立地住宅街の中で、広い駐車場があり、車でも送迎しやすいです。近くにはスーパーや、美味しいカフェ、パン屋などあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。親的には非常に気が楽です。
-
イベント親が参加のイベントは数多くはないかと思います。親的には楽です。
-
保育時間たまに延長保育を利用しますが、とても楽しんでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学の際に、たくさんの経験をさせてくれると思ったからです。幼稚園内にある植物は取ってもよい。触ったりにおったり体感してほしいという方針はとても良いと思いました。
投稿者ID:929274 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価すごく園庭が広くて3階まである大型遊具があります。
1年を通して行事もきちんとあり先生や園の雰囲気も良くて気に入っています。
こどもも楽しんで行っています。 -
方針・理念子ども達がのびのびとしている気がします。
担任でない先生方も子どもの名前を覚えていたり話しかけてくれたりしていているようにおもいます。 -
先生ベテランの先生も若い先生もいて明るい先生が多いイメージです。
気になる事があればいつでもと話してと言ってくれるので何でも話しやすいです。 -
保育・教育内容雨が降っていない時以外は必ず1回は外で遊ぶ時間があるイメージです。遊具がたくさんあり大型遊具などもあるので運動もたくさんできて助かります。週1回はコスモ体操もしているようです。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広いです。防犯面も送り迎えの時間が決まっていたり保護者カードがないと入れなかったりするので変な人が入らないようになっています。
-
アクセス・立地最寄りの駅から登り坂で15分以上はかかるので自転車や車がないと不便な感じはします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはあまりない気がします。
コロナになり行事は減っていて基本的に授業参観などは保護者1名しか入れない事が多いです。
なので自己紹介などする機会はないです。
子どもの誕生日月には普段の様子を見に行けたりしますが、その時も自己紹介も簡単なものでした。
-
イベント基本的に幼稚園でする行事は全てあると思います。
授業参観では一緒に保護者が参加するものもありました。
コロナ前は誕生日月には保護者も一緒に給食もたべれたようです。 -
保育時間延長保育は年少年中年長各定員5名なので合計15人です。
私は預かりをした事がありませんが直前では予約が取れず前もって予約するも曜日によっては厳しいと聞いた事があります。
延長保育の時はおやつが出たり楽しんでいると言うことを聞いたことがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学した時に園庭が広く遊具がたくさんあるので気に入りました。夏休み中にも関わらず園長先生自ら全て案内していただき子どもも気に入っていました。
のびのび育ててくれそうで人数が多い幼稚園なので友達もたくさんできそうと思い決めました。 -
試験内容入園試験として面接がありました。
家での様子を聞かれたり先生からのお題をもらって三角や四角、色を言ったりする事をしました。特別な事はなく誰でもできるような内容でした。 -
試験対策家では特に対策はせずに行きました。
感染症対策としてやっていること毎日体温をはかり健康観察カードに書きます。 園内に入る時は消毒をしますが、その他は何をしているかは分かりません。投稿者ID:865350 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が毎日楽しく通園しているので特に問題はありません。親がとやかく言うのではなく子供がどう感じているかなので
-
方針・理念コロナ前は子供が多いのでイベント毎の迫力がある。後は友達がたくさん出来るイメージはある。
-
先生しっかりした先生が多いイメージはある。ただ最近良い先生が何人か辞めたので、もったいない気がしている
-
保育・教育内容ある程度受け持ち時間が長く働きながらでも対応は可能。運動会は色々イベントがあり、子供は一生懸命練習して頑張ってるイメージ
-
施設・セキュリティ園庭は広く、また大型遊具が最近出来て子供はのびのび遊んでいるイメージ。大型バスも複数あり通園に対する力は入れてると思う
-
アクセス・立地駐車場も完備されており複数対応出来る反面、朝は車通りが激しくなり歩いてくる子供に対しては危ない場面もあるとは思う
幼稚園について-
父母会の内容最近はコロナでほとんど無いと思ってます。
-
イベント運動会もコロナで規模がかなり小さくなったので残念です
-
保育時間基本的には8時半から14時までで、延長では7時半から17時位までじゃないですかね。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのと子供が多い。上の子がすんなり入れてそのままの流れで下の子も入れました
感染症対策としてやっていること基本的には体温測定と消毒です。ご飯食べる時は黙食とアクリルカバーをして食べてるようです。部屋ではマスク着用投稿者ID:8003981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的には満足できる幼稚園だと思う。敷地が大きいので遊具も沢山あり、動物や植物なども育てているのが良い。マンモス幼稚園で子供が多く、一人一人を細かく注意して見てられないのはマイナス面だが、子供同士のコミュニティは出来やすいかも知れない。
-
方針・理念職員が優しい方が多く、熱心に指導してくれているとは思うが、厳しく注意できる方がいない。子供だけでなく親に対しても。
-
先生どこの幼稚園も同じかも知れないが、若い女性の先生ばかり。明るくて良い印象は持っているが、教育の場である事を考えると、ルールを守らない親に注意出来る先生がいないように見える。
-
保育・教育内容コロナ禍の中で、やりにくいとは思うが、丁寧に接してくる。子供が色んなことに興味を持てるよう工夫してくれている。また園内も広いので畑などもあり、自然に触れさせることが出来るのは良い。
-
施設・セキュリティセキュリティは他の施設を知らないので何とも言えないが、万全とは言えないように思う。子供を迎えに行くにはネームプレートが必要なのだが、確実にチェックされているかは疑問。
-
アクセス・立地幼稚園の近所に住んでいるため、アクセスは非常に良い。また遠方からでもバスが巡回しているので悪くは無いと思う。
幼稚園について-
父母会の内容まだコロナの影響でこれといって父母会はされていない。
-
イベント遠足は中止になってしまった。芋掘りなども行われるかは微妙。運動会はありそう。
-
保育時間延長保育や休日保育は利用していないので詳しくは知らない。延長保育を利用している子もいるみたい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく近所で通学に便利だから、第一候補にえらんだ。近い方が迎えに、いくのも便利だということも理由。
感染症対策としてやっていること給食はアクリル板を使用して、感染対策はされている。あと入門時に検温とアルコール消毒を実施。投稿者ID:8001421人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価給食も美味しそうですし、子ども達も楽しそうに毎日通えているので、入園して良かったのではと思います。バス通園も楽しみなようです。
-
方針・理念体操やえんぴつを使った保育などがあり、教育にとても力を入れているように感じました。
-
先生若い先生が多い印象を受けます。入れ替わりも多い感じですが、対応はいいと思います。
-
保育・教育内容基本外遊びが多い印象です。 園庭に遊具もたくさんあるので子ども達も楽しそうに遊んでいるようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広いです。避難訓練もあるようです。セキュリティもしっかりしている印象を受けました。
-
アクセス・立地園の周りは住宅街です。環境もいいですし、駐車場もあるので行事などの時も特に不便を感じることはないです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍での入園でしたので、通常の父母会はまだ経験していませんが、クラスでの係など決めたりするようです。
-
イベント運動会や生活発表会はあります。コロナ禍でまだいけてませんが、遠足も年に何度かあるようです。年長になると、夏休み前にお祭りを開催しているようです。
-
保育時間開園時間はだいたい9時から2時頃です。延長保育は、枠が少なくて、利用者も少ない印象です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭と楽しそうな遊具です。給食も美味しそうなので決めました。
-
試験内容ちょっとした面接がありました。名前や年齢などの質問が少しあったかと思います。
-
試験対策対策は何もしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの方がそうです。
感染症対策としてやっていること登園前観察カードに体温や体調の記入。給食時のアクリル板設置などです投稿者ID:8025831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供を安心して通わせることが出来る幼稚園です。先生も子どもをよく見てくれているように感じるので、自ずと信頼関係もできてきて満足しています。
-
方針・理念教育施設に力をいれており、教育に熱心です。また、コロナ禍でも、対策を徹底して開園してくれている。
-
先生先生は明るく元気な人が多い印象で、バスの見送りの時も丁寧にあいさつをしてくれています。
-
保育・教育内容基本的には、体を動かしたり工作をしたりといろいろなことを丁寧に教えてくれているみたいです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちがのびのび遊べているように感じます。最近も新しく大型遊具を設置して、楽しそうに遊んでいます。
-
アクセス・立地バスで通わせることができるので、個人的には良い立地だと思います。バスの乗り入れもマンションにしてくれるので助かっている。
幼稚園について-
保育時間延長保育や休日保育を活用していないため、わかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親自身が通っていた幼稚園であったため、ある程度幼稚園のことを知っていたのに加え、優先枠があったため。
-
試験内容面接のみがありました。
-
試験対策特になし。
感染症対策としてやっていることコロナウイルス対策のために、行事がほとんど行われていないため分かりません投稿者ID:7995091人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生達の雰囲気が大変よく、園児楽しく過ごせる環境が整っている。一年を通しイベントが多数あるのでおすすめする
-
方針・理念自発的な教育に力を入れている。また、園庭も広く、大型遊具等もあり、身体面での成長にも多いに交換があると思われる。
-
先生若い先生が多く、子供達とよく遊んでくれる。また、よく子供の様子を観察してくれている
-
保育・教育内容音遊びを多く取り入れている。またどろんこ遊び等もあり、楽しそうに発育に役立っている教育をしている。
-
施設・セキュリティidカードを導入し、セキュリティー度は高いと思われる。 また、園庭がかなり広く、楽しそうに走り回っている。
-
アクセス・立地駅からは徒歩で10分ほど、スクールバスもあり、多少遠くても通える。また自家用車用の駐車場もかなりの台数が停めれるのでいいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で今はない。コロナ以前は分からない
-
イベント運動会は広い園庭いっぱいに使い園児達が演技や種目を行うので見がいがある
-
保育時間時間まではわからない。忙しい時は見てくれる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭がなによりも決めてでした。伸び伸び走り回っている様を見て間違いなかったと思った
投稿者ID:752676 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価定期的に写真をアップしてくれて、普段の様子を知ることができます。また、先生がとても優しく子供は毎日幼稚園が楽しい、先生大好きと言っています。
-
方針・理念食育に力をいれており、園児が育てたお野菜を園児自ら収穫して食べるという体験をさせてくれます。
-
先生ほとんど女性の先生ですが、みなさんニコニコ笑顔で明るく、園児や保護者と全力で向き合ってくれるのでとてもいいです。
-
保育・教育内容コスモスポーツの先生による体操はとてもありがたいです。保育時間外にさまざまな習い事をさせることができるのも魅力的です。
-
施設・セキュリティ各門にはロックがあります。登降園時には先生が必ず立っており、園児が一人で飛び出さないよう見ています。園庭がとても広く、子供たちは学年を越えてのびのびと遊べますが、広くて先生の目が行き届いていないのではと心配な子ともあります。
-
アクセス・立地園バスがたくさんあり、遠くの方でもバス通園が可能です。また、園の駐車場が広いので直接車で送迎も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの影響で行われていないのではないでしょうか。
-
イベント子供の誕生月のお誕生会に保護者が参加して一緒に給食を食べるイベントがあります。お芋掘りも保護者が参加できます。 今はコロナの影響でどれも子供たちだけでしているので見れなくて残念です。
-
保育時間仕事をしていなくても、一時預かりという形で各学年5人程度までみてくれます。れんらくアプリで申請します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由すでにお友達が通っているし、同い年のお友達がたくさん通うので安心して預けられると思い決めました。また、家から近いのと、見学した際の雰囲気がとてもよかったので選びました。
-
試験内容面接がありました。 名前、年齢、どうやって来たのか、絵をみて答える問題、オムツははずれているか、など聞かれました。定員オーバーやよっぽどのことがない限り落とされないと思います。
-
試験対策厳しくはないので、日常生活の中で子供と会話ができていれば問題ないかと思います。お受験というレベルではありません。
感染症対策としてやっていること幼稚園に入る際は必ず先生が消毒液をかけておられます。また、換気やマスク着用など徹底されています。投稿者ID:680163 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価信頼できる先生方で安心して通わせています。園も園庭も広く、のびのびと遊べて楽しいようです。コロナでイベントは減ってしまいましたが、山手独自のイベントがあって楽しみにしています。
-
方針・理念先生たちもしっかりされており十分な教育をして下さっています。ここ1.2年でベテランの先生が退職されたりすることが多いのには、少し不安を感じています。
-
先生退職する先生がここ1.2年で増えており、新しい先生に変わっていっているところが、大丈夫かなと不安もありますが、良い先生ばかりです。
-
保育・教育内容食育の時間があったり、広い園庭で遊んだり、遊具もみんなが喜ぶような大きい遊具もあり、楽しく通っています。
-
施設・セキュリティ名札をつけてインターホンで入る仕組みになっているので、比較的誰でも入れなくなっているのでセキュリティはきちんとできていると思います。
-
アクセス・立地駐車場も広いので、遠方から車で来ても、問題なく車を停めることができます。住宅街なので、静かな立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などなく、親に負担のない幼稚園だも思います。
-
イベントコロナでイベントが減ったり縮小したりとなっていますが、幼稚園なりに頑張ってくれていると思います。
-
保育時間延長保育が数年前より、定員人数が減ってしまったことが残念ですが、特に預けない場合は9時から14時までになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、遊具もたくさんあること。駐車場が広いこと。先生方もしっかり教育して下さること。
-
試験内容簡単な面接がありましたが、それで落ちるなどは無いと思います。
-
試験対策特に入園試験というものはありませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由ほとんどの方が公立小学校だと思います。
感染症対策としてやっていること登園前の検温、バスに入る際の園児の手指消毒はしています。バス登園なので、ここまでしか知りません。投稿者ID:803402 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園児の人数はかなり多いが、たくさんのお友だちを作り幼稚園という社会でもまれながら楽しく生活できている。 運動会、生活発表会には力を入れているので、子どもの成長をたくさん感じることができる。
-
方針・理念音楽や製作等かなり力を入れて教育しています。 動物とふれあえたり、畑で野菜を育てているので、自然にふれることもでき、畑でとれた野菜が給食の食材として使われることもあり、食の大切さを学ぶことができる。
-
先生園児の人数が多いにも関わらず、学年が違う先生も名前を覚えてくれていてよく子どもに話しかけてくれる。 明るい先生が多く、子どもたちも楽しく過ごせている。
-
保育・教育内容外遊びの時間がたくさんある。 製作、運動、鍵盤ハーモニカ、リズム遊びと毎日色々なことをしているようで、子どもはとても楽しそう。 年中からは鉛筆の練習もある。
-
施設・セキュリティ登園、降園時間には門に先生が立っている。 保育時間中は施錠しており、IDカードをかざすと解錠されるようになっている。
-
アクセス・立地坂道の多い地域にあるが、駐車場があるため車で送迎することができる。 かなりの台数駐車できるので便利。
幼稚園について-
父母会の内容運動会係、お芋掘り掛等がある。 たくさん幼稚園に行かないと行かないような係はない。
-
イベントお誕生日会では誕生月の子どもの親が参加し、子どものクラスで一緒に給食を食べられる。給食中の様子を見られるのは嬉しいし、給食もおいしいので一石二鳥。
-
保育時間14時半以降は預かり保育になるが、人数制限がある。 各学年5名までで、2週間前からアプリで先着順で申し込む必要がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園生で、優先枠で入園できることになっていた。 見学に行った際に子どもが転んで泣いてしまったところ、すぐに先生がかけつけてくれた。 帰り際にその先生が声をかけてくれてとても親切にしてくれた。
感染症対策としてやっていること親が訪れる行事は基本的に中止。 運動会は園児1名に対して保護者は2名まで、本来なら2日間に分かれていた運動会だが、学年別でさらに1学年も2つに分けての開催となった。 バス登園の子どもは必ずマスク着用。投稿者ID:689583 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価生徒数が多いのでお友達が沢山できます。先生方もお友達も大好きなようで、本当にこの幼稚園にして良かったと思いました。
-
方針・理念年中になると字を書く練習のプリントをしたり、年長になると英語のクラスが年に何回かあります。
-
先生先生方は皆さん明るく、とてもテキパキした印象です。何か子供のことで気になることがあると相談に乗ってくださったり、対応がとても丁寧です。
-
保育・教育内容最近、園庭にある遊具が一新され、外遊びがより楽しくなったようで子供もますます幼稚園が好きになりました
-
施設・セキュリティ登園、降園時間には先生が門にたっていらっしゃるので、部外者が勝手に入るのは難しいと思います。
-
アクセス・立地自転車、車、バス、徒歩と誰でも登園しやすいよう入り口がいくつかあります。混雑しにくいのでありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容定期的な父母会はありません。4月にクラスごとに役割を決めるのですが、個人的にはそんなに負担を感じるものではありませんでした。
-
イベントいもほり、遠足、運動会、保育参観、生活発表会、お誕生会など盛りだくさんです。今年はコロナでいくつか中止されているものもあります。
-
保育時間通常保育は9時→14時です。延長保育はお仕事をされている方と、スポットで延長保育を利用したい方では利用条件や定員数が異なりますので、実際に利用したい場合は直接園に問い合わせた方が利用可否を含めて確実です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お友達がすでに入園されていたことと、家から近いことが決めてでした。
-
試験内容面談と制服採寸があります。面談は子供の性格やオムツがはずれているか、好きなこと嫌いなこと、健康状態などをきかれます。
-
試験対策試験はありません。入園申し込みが受付されれば、よほどの理由がない限りは拒否されないと思います
感染症対策としてやっていること9月から通常保育が再開されました。園内に入る際は手指の消毒、及びマスク着用が必須です。投稿者ID:689316 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園児数多く、お友達はたくさんでき人との関わりはしっかり学べる印象です。我が子は体を動かして遊ぶのが好きなので毎日広い園庭で遊ぶのが楽しいようです。
-
方針・理念運動面と学習面、両方バランス良く取り入れられており、園児ものびのびと楽しんで通える園です。子供のやりたいことを尊重してくれます。
-
先生園児数に対しての先生の数が足りておらず、目が届いていないと思う面があります。ですが子供に一生懸命寄り添ってくれる良い先生が多い印象です。
-
保育・教育内容カリキュラムがしっかり組まれていますが、広い園庭で自由に遊ぶ時間も多く、子供は楽しそうです。
-
施設・セキュリティ駐車場が広がり、送り迎えは便利になりました。周辺の道路は狭めで、混雑時は渋滞がおきがちです。
-
アクセス・立地駐車場が広がり、送り迎えは便利になりました。周辺の道路は狭めで混雑時は渋滞がおきがちです。
幼稚園について-
父母会の内容一部の選定された人だけ参加しているものだと思うので、よくわかりません。
-
イベント大きな行事は運動会と生活発表会で、その他に遠足、プール参観、お芋掘りなどがあります。年少時は親子で参加します。年長の運動会でのマーチングに力を入れているようです。
-
保育時間基本は8時半から14時までです。14時以降は延長保育です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園で作って下さる給食がおいしいとの評判を聞いてプレから通いました。園庭が広いことも決め手のひとつです。
感染症対策としてやっていること今年度のイベントの縮小。園に入る際の消毒、マスク着用必須。課外活動時の保護者の見学なし。投稿者ID:678944 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭が広いので子供は思い切り外遊びできて楽しいようです。体を動かすのが好きなタイプなので合っていたと思います。給食も園内で作ってくれていておいしいし、制作も沢山やってくれ、子供のためになっていると感じます。
-
方針・理念食育に力を入れてくれているところがありがたいです。先生によって熱心な先生とそうでない先生がいるように感じるので。
-
先生叱るときは厳しく叱ってくれて、一緒に遊ぶときは思い切り遊んでくれる先生が多い印象です。
-
保育・教育内容家庭ではできない様々な体験をさせてくれるから。広い畑での野菜作りが子供は楽しいようです。
-
施設・セキュリティ大きい園なのでどうしても先生の目が行き届いてないときがある気がする。園庭が広いのは選んだ決め手にもなったしとてもいいと思います。
-
アクセス・立地周辺の道路が狭めで行事のときに混雑する。駐車場は広くなったので停めやすくなりました。
幼稚園について-
父母会の内容存在はしますが詳細がわかりません、すみません。
-
イベント年少は親子遠足、参観、プール参観、運動会、発表会、お誕生日会がありました。
-
保育時間詳細はわかりませんが、いつも9時頃送っていき、14時過ぎにお迎えです。預かり保育もありますが利用していません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く思い切り体を動かせること、食育に力を入れていること、1歳からプレに通っていて馴染みがあったことです。
-
試験内容簡単な面接が2度あり、園長先生とお話するのと、保育担当の先生とのお話の機会がありました。どちらもかしこまった雰囲気ではなくリラックスした雰囲気です。
-
試験対策特にしていません。
投稿者ID:6542921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は毎日楽しく幼稚園を通ってます。先生と友達と会えるのもたのしみにしてます。コロナの前はたくさんのイベントが用意されてます。
-
方針・理念大人数の幼稚園ですが、先生達しっかりサポートしてるので、安心できます。園庭も広々だから自由に遊べます。
-
先生先生はほとんど若手な女性が多いです。子供に対しては明るく接してくれます。子供が園で怪我したら電話で連絡してくれます。
-
保育・教育内容基本的には自由遊びの時間が午前、午後二回あります。園の行事がある前は取り組んで練習します。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子供たちが伸びに遊べます。最近も新しい遊具を建て直してます。セキュリティは特に不安な面がなかった。
-
アクセス・立地駅からちょっと離れてて歩いて10分以上はかかります。私達にとっては校区外の幼稚園だから通う度にちょっと大変だが、園バスがあって楽です
幼稚園について-
父母会の内容特に親子会が定例に行われてません。入学式の日に役の仕事が決めて、大体抽選で決められてます。コロナの後は参加とかすべてキャンセルされてちょっと寂しいです。
-
イベント年少の親子遠足はちょっと大変でした。自己紹介だけで時間がなくなってあまり遠足の気分を味わえなかった。
-
保育時間幼稚園無償に、なってから預かりが、利用しにくくなってきて、今まで利用したことがないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立幼稚園の抽選が落ちて、私立幼稚園も併願してて抽選であたりましたから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自分も地元の公立小学校にかよいましたから。子供にもそうさせたいです
感染症対策としてやっていること普段は教室のドアが全開して換気してます。園バスに乗る前にも手の消毒をされます投稿者ID:677412 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価大きい幼稚園でもあるが、親にとっては楽な幼稚園です。 pta とかもないから負担が少ないです。週五回給食はあるから栄養面も安心できます。
-
方針・理念幼稚園としていろいろ教えくれるほうです。年長になったらひらがなとか英語の授業もあります。
-
先生若い先生がほとんどです。息子の担任はしっかりしてて明るい性格です。保護者に対しても親切です。
-
保育・教育内容勉強の他に行事もいろいろやります。畑で芋掘りとか大根抜きとか園で行われるイベントも充実してます。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子供たちが自由に遊べているようでとても満足してます。定期的に避難訓練もやってて、ちょっと安心です。
-
アクセス・立地幼稚園は校区外にあるので、自宅から少し遠いです。一人のときは普段は自転車に園にむかいますが、家族全員で参観とか行くときは車で行かないといけないです。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回はあるかないがの程度で園行きます。一年一回子供の誕生日があって、その日保護者は一緒に教室で給食体験できます。
-
イベント年少は親子遠足、親子芋掘りのイベントがあります。
-
保育時間早朝保育と延長保育があります。8時半から自由登園できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立幼稚園に入りたかったがくじ引きで落ちました。同時に併願で今の幼稚園でくじ引き当たったので入園を決めました
投稿者ID:636551 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価マンモス校で若い先生が多いですが、みなさん挨拶もでききちんとされています。 全て出来立ての給食で、野菜もたくさんなので助かります。
-
方針・理念広いお庭でのびのび育つ理念のとおり、我が子はいつも園庭を楽しそうに走っています。
-
先生若い先生が多いですが、みなさん挨拶もでき、明るい雰囲気です。子供にも悪いことはきちんと教えてくださいます。
-
保育・教育内容基本的には登園後、自由に遊び、保育時間には製作や絵画、えんぴつプリントなどをしています。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く、小学校の校庭くらいあり、子どもたちがのびのび遊んでいます。 門には必ず教員が立ち、IDカードがないと入れないようになっています。
-
アクセス・立地たくさんのバスが毎日2往復して子どもたちを送迎しています。園には広い駐車場もあり、車でもアクセスしやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはほとんどありませんので気楽です。 親が参加する行事は年に何回かの参観日や運動会、発表会程度です。
-
イベントイベントや行事は、年に何回かの参観日や運動会、発表会と子どもの誕生日会です。
-
保育時間朝は7時45分から、夕方は18時までと長い時間の延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近くなのと、全て給食、役員などすることが少ないので決めました。
-
試験内容自分の子どもの時は、先生と軽くおしゃべりする程度の面接がありました。
-
試験対策何もしてないです。
投稿者ID:546364 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価マンモス校なので、先生の介入が良くも悪くも少ないです。子どもたちだけで考えたり行動する力は養われますが、トラブルになったときに先生側のフォローが少ないのが難点です。園庭も広くダイナミックに遊べる点は良いと思います。
-
方針・理念待つことをしっかり教えていただけます。年少が終わる頃にはウロウロ歩き回る子はいなくなります。
-
先生先生は若い方が多いので四年目でベテラン扱いされます。若いので子どもたちとも全力で遊んでいただけるのでいいです。トラブルが起こったときの対処の仕方を経験していってほしいと思います。
-
保育・教育内容外遊びと室内遊びのバランスが良いと思います。年中から自分の筆記用具を用意して、運筆練習が始まるので、平仮名を書けない子も安心だと思います。
-
施設・セキュリティ壁が低いので侵入しようと思えば入れる。名札をぶら下げていないと入れないことになっているが、インターホンを鳴らせば身分確認もなく入れるようになっている。
-
アクセス・立地駅からまあまあ歩く。無料開放の駐車場があるのは助かるが、いかんせんマンモス校なのでもう少し台数を停められるようにしてほしい。
幼稚園について-
父母会の内容毎年役員の方々は園の方で選出されており、保護者のお手伝いは、年度始まりの送迎係、運動会、芋掘りの3つだけで関わりは少ないです。
-
イベント年少は保護者同伴の遠足、芋掘りがあるが、年中からは参観のみで同伴イベントはない。
-
保育時間9時?14時が保育時間。200円で7時45分から早朝保育あり。500円で14時?17時の預かり保育あり。更にプラス500円で18時45分まで延長保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保護者の出番が少ないところ。子どもに、自分の力で道を切り開いてほしかったため。
-
試験内容試験話。面接のときに、絵本を見ながら、物の名前や色などの質問はあったが、出来なくても不合格にはならない。
進路に関して-
進学先まだ在園中。卒園したら公立小学校に進学。
-
進学先を選んだ理由近所の公立で充分と考えます。
投稿者ID:5299802人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価畑、植物、動物に触れ、毎日いい経験をさせてもらってます。毎日、幼稚園行くのを楽しみにしています。園庭が広くいっぱい遊べます。
-
方針・理念野菜づくり、食物を育てることをされていて、毎日、観察し、育てた野菜を給食で食べる。という経験しています。
-
先生若い先生が多いが、皆笑顔で接してくれ、一人一人の事を大事に見守ってくれる。愛情たっぷりです。
-
保育・教育内容絵画、製作、鉛筆遊び、ピアニカ、歌発表会、体操と教育は充実している。皆が個性のある作品が多い。
-
施設・セキュリティかなり、しっかりしている。親だとわかっていても、IDカードをつけてないと、いけない。子どもを受け渡ししてくれない。
-
アクセス・立地阪急、JRともに使用できるが、すこし遠い。園バスがあるので、遠くからも来ている。駐車場が少ない。すぐに満車になる。
幼稚園について-
父母会の内容全くといっていいほどない。芋掘り、運動会、入園時の送迎係はあるが、立候補でほぼ決定する
-
イベントお誕生日会は親も一緒に給食を食べる。 保育参観、芋穂、運動会、遠足(年少のみ親子)
-
保育時間8時30分~14時、延長は、7時30分~、14時~17時、17時~16時30分。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、たくさん色々な経験をさせてもらえる。週5日給食。
投稿者ID:5439872人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価完全給食、預かり保育あり、午前保育少なめ、親の出番は少ない。のびのび系と勉強系の中間でバランスが良い。マンモス園のため保護者同士の濃いお付き合いは少ない。若くて元気な先生が多い。
-
方針・理念マーチングに力を入れていて年長の運動会では素晴らしいものを見せてくれる。人数が多い分、並んで待ったりがきちんと出来る子に育ち小学校に入学してから困らないと思う。
-
先生若くて元気な先生が多い。マンモス園なのに子供の顔と名前をしっかり覚えてくれる。厳しい生活よりは優しい先生が多い印象。
-
保育・教育内容基本的にはのびのび系だが、多少のお勉強系もある。年少からピアニカ指導、年中から鉛筆指導、年長から英語が始まる。畑で採れた野菜を食べさせて貰えたり公園に散歩に行ったりもするし、バランスが良い幼稚園。
-
施設・セキュリティ全ての門に施錠がしてある。登園、降園時は開けられているが、常に入り口に先生が立っている。子供が届かない所に鍵をつけて勝手に出られないようにされている。
-
アクセス・立地阪急、JRの2駅が使えるが、そんなに駅近ではない。駐車場完備されているが、周辺道路は住宅地のため狭い。
幼稚園について-
父母会の内容役員はあるが、他園に比べると信じられないぐらい楽。仕事をしながらでも楽々こなせる程度。参観も多くないのでそもそも幼稚園に出向く事がほとんどない人も多いと思う。
-
イベント年少のみ遠足と芋掘りが親子だが、年中以降は園児と先生だけで行うものばかり。お泊まり保育はないが、年長さんのみ一学期の終業式後にお祭りのようなイベントがある。
-
保育時間通常保育は9時から14時。延長保育は朝は7時45分から、14時以降は18時45分まで。働くお母さんは定期を使っている方も多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて完全給食なのが決め手だった。園での手作りでアレルギー対応もあり、預かり保育のおやつまで手作りでこだわっているのが素晴らしい。親の出番が少なく働きやすいのも魅力的だった。制服も可愛い。
-
試験内容面接があるが、願書さえ手に入れば特に対策する必要はない。ただ人気園のため優先枠以外は抽選になる。
-
試験対策特にない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由私立は考えていなかった。
投稿者ID:543177 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても人数が多いマンモス幼稚園です。
人数が多過ぎて行事が2グループで2日に別れることが多い。
若い先生が多い。 -
方針・理念社会性を育てることを重視しているようで、たくさんの友達と遊ぶ楽しさが感じられるような関わりかたをしてくれているとのこと。
-
先生うちの担任の先生は挨拶も進んで自分からしてくれない。
また、一人一人を気にして見てくれていない気がする。
子どもが怪我をしたり、お友達とケンカしたりして帰ってきても特に報告をしてくれない。
そして個人懇談のときに、このお友達とよくケンカしてます。など報告してくる。
補助の年配の先生の方が、お迎えに行った時にいろいろ今日したことやあったことなど話してくださる。 -
保育・教育内容歌や図画工作、絵、体操などいろいろ行っている。
幼稚園に畑があり、野菜を植えている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。だからその会費は徴収されない。
-
イベント運動会、保育参観などあるが、人数が多いこともあり2班に分かれて2日にわけられる。
-
保育時間基本は9:00~14:00
しかしバス登園の子供は2班に分かれていて、前半の子は9時頃に登園し帰りは2時頃にバスが出発。
後半の子は9時半頃に登園し、帰りは2時半頃に出発する。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近く、週5給食だったから。
-
試験内容先生と面接。しかし、今日は誰と来たの?などちょっとした簡単な質問。
-
試験対策ない。
投稿者ID:4465711人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府吹田市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、山手幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「山手幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 山手幼稚園 >> 口コミ