みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園たけしろ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園たけしろ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい幼稚園です。マンモス園でありながらも一人一人を大事にしてくれています。行事は当然のことながら、ちょっとした配布物でも子どもが見て喜びそうなもので、すべてが子ども目線で考えられているなと感じます。
-
方針・理念一人一人を見つめる保育という事でその子にとってどう接していけばいいのかしっかり考えてくれるのがありがたいです。園児数が多くてもそこはしっかり見て頂いてます。
-
先生素敵な先生方で子どもが大好きなんだなと感じられます。そんな先生を子どもたちが信頼しているのがよく分かります。
-
保育・教育内容遊びもしっかりするけど、体操、スイミング、英語、ひらがなの学習など幅広くして頂けて満足です。行事も充実しています。
-
施設・セキュリティ門がオートロックであったり、保護者は保護者用名札をつけていないと中に入れないなどルールが決められています。
-
アクセス・立地住宅街にあり、自然は少ないですがごちゃごちゃした感じもなく静かないい環境だと思います。園児数が多いわりに駐車場が少ないのですが、行事の時などは工夫して頂けます。
保育園について-
父母会の内容父母会というものはありません
-
イベント運動会、遠足、ハロウィンパーティ、じゃがいも堀、お泊り保育、さつまいも堀、白菜引き、みかん狩り、遠足、発表会、フェスティバル
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気もよく、楽しそうな園だったから。給食のアレルギー対応がしっかりしている点もポイント。
投稿者ID:335442人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質は高いと思います。マンモス園ですが、安心して子供を預けることができます。
様々な行事があり、子供は季節を感じながら楽しく登園しています。年中からは宿泊保育もあり、幅広くいろいろな経験ができるところもうちの子供たちには良かったです。 -
方針・理念こども一人一人を大切にしてくれます。
様々な行事を通じて友達と仲良く、協力することの素晴らしさを教えてもらえると思います。 -
先生園ですれ違う先生はいつも立ち止まり、元気に挨拶されます。担任以外の先生も子供の名前を呼び、子供の目線で話しかけてくれます。
何よりどの先生も身だしなみが整っているところがすばらしいと思います。 -
保育・教育内容何かが特化しているということはありませんが、うちの子供には幅広く経験できるところは良いです。
-
施設・セキュリティ門は自動で施錠されるので、セキュリティはとても良いと思います。
保育園について-
イベント様々な行事がありますが、最後の卒園式もとても見ごたえがあり良いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由はじめは預り保育が充実しているから、入園を決めましたが、総合的にとても良い園と感じ、3人の子供全員入園しました。
マンモス園で融通の効かないところはありますが、その分しっかり、きっちりしていると思います。
投稿者ID:350984 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幅広くいろいろな事に挑戦させてくれるで、マンモス園なので、人との出会いのチャンスが多く、縦割り保育もある為、年を重ねるごとにお兄ちゃんとしての自覚がうまれたりするところが良い。広く浅くなので、特価したものを極めさせたいなら、この園は向かないと思う。子供の可能性を見つけるには良い園だとと思う。
-
方針・理念挨拶など基本的なものをきっちり教えてくれる。制服登園した後、体操服に着替えて保育が始まるので、毎日脱いだものを畳む練習もでき、風呂敷に脱いだ服を畳んで鞄に入れて帰ってくるので、服のたたみかただけでなく、風呂敷を結ぶのも出来るように教育して貰えました。
-
先生基本的には、若い先生が多いですが、新人さんにはベテランの先生がついて担当して貰えるので、担任が新人の先生でもあまり心配しなくて良かった。園に入ると、すれ違う先生は必ず立ち止まって挨拶されます。歩きながら挨拶された経験がない位に徹底されていた。園内も明るい雰囲気で入りやすい園の雰囲気が好きでした。
-
保育・教育内容平仮名、カタカナ、掛け算(九九の暗記)、国旗カ~ド、世界の首都、英語、体操(跳び箱、側転)、水泳の授業があります。(英語、体操、水泳、絵画は外部の専門先生が指導)生活発表会で、年長さんは跳び箱を全員がとんでいきます。生活発表会で披露しようと思う程、力を入れている分野だと思う。水泳も民間の施設に月二回程ですが通い、水泳教室のコーチに指導してもらえます。延長保育、長期休暇中の預かり保育もあり、給食も自園で調理したものを毎日提供してもらえるところはポイント高いです。延長保育後も別料金にはなりますがバスも可能性です。
-
施設・セキュリティ園に入る門は常に施錠されており、外部から部外者が入れないようになっている。保護者も入る際には名札が必要で行事の際にも必ず名札が必要となっている。運動会や生活発表会など三名以上が来園する可能性がある行事前には、来園者調査があり、必要に応じて追加で名札を貸して貰うシステムになっている。マンモス園なのに、先生が親の顔と名前、子供の顔と名前をセットで凄く覚えてくれているので、それが一番の防犯になると思う。
-
アクセス・立地住宅街に立地している。園の周辺道路は、生活道なのでわりと狭い。園横と少し離れた場所に少しの駐車場があるので、車での送り迎えには差し支えがないが、車が使えない行事の時は、公共交通機関を利用することになります。その際、電車の駅からすごく遠く不便。南海バスが使えるところの人なら、バス停からさほど遠くないので大丈夫だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は、各学年の最初の参観の後に1回のみ。役員を決める為に実施されます。係に立候補がなければ抽選になります。係にあたれば、年に数回行事などで集まりがあります。
-
イベント年中、年長とお泊まり保育がある。(希望者のみ)毎年、運動会、生活発表会、お誕生日会、保育参観がある。(親が関わる行事)あとは、毎年保育時間内に、ジャガイモ掘り、さつまいも掘り、みかん狩り、白菜引きに行きます。お土産を持って帰って来ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自園給食を実施している事が一番の決め手。大きい幼稚園が良かった事。預かり保育の充実と、バス登園が出来る事。水泳の保育を実施している事。園の雰囲気が良かった事。
投稿者ID:294123 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の方々の指導方針は、企業統制に相当する評価を得られると思います。たくさんの園児を抱えている幼稚園であっても(40人園児×5から6クラス)ですが、隅々まで行き届いていると思います。
-
方針・理念園児をのびのびと育てることは、基論の事柄ら園児の教えの部分においても、適切に指導されていると思います。それが先ほどの大勢の園児に均等に与えられているのでよいと思います。’(園児の成長の区分けごとにまとめると)・共同生活を園内内できっちと行っています。・体育(体の成長)を促進するために、クラスごとに区分けしてきっちりと、時間を分けて運動場を使い、成長に必要な間接の動きを中心に行っています。 夏には、屋上のプールで園児を水に慣らせることから始まり、楽しく成長の一環として活用されています。・美術としては、作品展を開催し、保護者の方によその園児と遅れ等の心配がないように配慮しています。先日も作品展を見ましたが、特段どの園児の作品も遜色なく完成しており成長の度合いが測れてよかったです。
-
先生先生は、若いですが園児の顔と名前をよく覚えておられ、朝、名前を呼んでくださいます。また、わが子も先生の呼びかけに快くこたえてくだされ気持ちのいい朝の始まりです。わが子も、幼稚園に通うのを楽しみにしています。
-
保育・教育内容先ほどの、方針・理念で記載したとおり。各カリキュラムが子供の成長につながるように組まれおり、安心して預けることが出来ます。
-
施設・セキュリティ施設は近所に郵便局があり、駐車場がないので歩道が見難い環境にありますが、近隣にはスーパや竹城小学校もあり、となかい公園で遊んでいる小学生がいる環境です。でも、園に、自転車で通わせているお母様が、公園で数人外の園児の状況も見守っていますので安心です。公園では、よく自転車の鍵が落ちていますが、置き忘れの自転車がなく、うまく運用されているようです。地域の方がきちんと公園の掃除も月に一回行っており、ごみも少なく遊ぶにはいいところです。
-
アクセス・立地園に誓い方は自転車や徒歩で、遠い方は幼稚園バスが近隣を廻っています。小学校に上がるときには、校区が違うお友達もいますが、私学の中学を目指すのであれば、問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容園での生活状況や、成長の今後の予定など
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設は綺麗です。いつもきちんと清掃されていることはもちろんですが、園児をきちんとした、躾の表れと思います。
投稿者ID:160666 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設もきれいし、給食も、幼稚園で作ってて温かくて美味しいです。だから、小学校に行くと、幼稚園の給食が美味しかったと言う子供たちが多いみたいです。先生もしっかりしてるので、良いと思います。
-
方針・理念優しく接してくれて、時には怒ってくれて、いいと思います。身体づくりにも力を入れていて、スイミング、体操教室も、あり、良いと思います。
-
先生総合的に見ると良いと思います。中には少し大人しめの先生もいてたりしますが、だんだんなれてくると、先生も変わっていってると思います。
-
保育・教育内容英語やかけ算、ひらがな等、入学に向けてちゃんと取り組んでくれてると思います。子供たちも、遊びながらの勉強なので、いやいやにならずに楽しく取り組んでくれてると思います。
-
施設・セキュリティ門には施錠してあるし、カメラもついてます。教室も、ホールも廊下もきれいに掃除が行き届いてるし、泉ヶ丘地区の幼稚園なら、きれいだと思います。
-
アクセス・立地駅からも遠くなくて、商店街の近くだし、隣には、病院施設があるので、大丈夫だと思います。変な人はいないです。
保育園について-
父母会の内容PTAがあり、楽しく取り組んで出来ると思います。
-
イベント運動会、お泊まり保育、お芋掘り、白菜引き、ハロウィン、お餅つき、遠足、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由綺麗なかんじだし、先生もしっかりしてたから
-
試験内容プレに行ってたから、パスでした。
-
試験対策プレに行ってたから、パスでした。
投稿者ID:102184 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く、子供にいろいろな体験をさせうことができるところはよいが、とにかく人数が多く、きめこまやかな保育は感じられないので。
-
方針・理念子供が子供らしく、のびのびと育つようにという理念は共感する。イベントが多く、楽しめるが、マイペースな子にとっては、忙しすぎるかも。
-
先生先生の教育が厳しいらしく、先生が数年で入れ替わるほど、入れ替わりが激しい。先生が仕事が多くて、とても大変らしい。
-
保育・教育内容音楽は、鼓笛や和太鼓をさせてくれる。平仮名や数字など、軽くお勉強もさせてくれる。白菜ひきや、お芋ほりなど、自然と親しむ行事も多い。
-
施設・セキュリティ人数の割には狭いと思う。セキュリティに関しては、常に施錠し、不審者対策はしっかり「とられていると思う。
-
アクセス・立地家から近く、歩きや自転車で送り迎えでき、先生とも毎日お会いできるので、園での様子がよくわかりました。
保育園について-
父母会の内容個人面談で、気になっていることが聞ける。 それ以外にも希望すれば、時間をとってもらえ、相談に応じてもらえる。
-
イベントお泊り保育が6月に。卒業旅行が3月に。発表会が12月。運動会が6月。作品展が10月にあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の幼稚園なので。自園給食なので、できたてのあたたかい給食がいただける。結構おいしいです。
投稿者ID:281665 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は和食が多いです。温かい物は温かい内に、冷たいものは冷たい内に食べれるよう園で作っています。遊びの中から、団体行動や思いやりの気持ちなど、子供の目線から教えてくれます。年間を通して色々な行事があり、子供は楽しそうです。(親同伴は少ないです)スクールバスは、多方面走っています。
-
方針・理念子供自身のそれぞれの個性を生かしながら、足りないところを出来るように手助けしてくれます。週1回は縦割り保育があり、小さい子のお手本になるよう指導してくれます。
-
先生みなさん明るく笑顔で、挨拶して下さいます。小さな質問でも、丁寧に教えてもらえます。マンモス校ですが、担任以外の先生も子供の名前を覚えてくれています。
-
保育・教育内容年長さんは、クッキング(調理実習)があります。ネイティブの先生から、生きた英語を学べます。園外ですが、水質など管理されたスイミングができます。
-
施設・セキュリティ玄関の施錠は、もちろん、行事等保護者証は、必ずチェックされます。運動会は、保護者証がないと入場できません
-
アクセス・立地住宅街の中なので静かです。以前よりは増えたものの、駐車場が少ないのが難点です。となりに、小学校があります。
保育園について-
父母会の内容行事のお手伝いが主です
-
イベント運動会、ジャガイモほり、芋掘り、白菜とり、みかん狩り、フェスティバル、発表会、お泊り保育、卒業旅行、プラネタリウム
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験入園等、入園前に無料参加できる機会がたくさんあり、その際の先生方の対応がよく、子供も楽しく過ごせた為。
-
試験内容子供のみで、名前を言えるか程度です。
-
試験対策親の試験はありません。
投稿者ID:48850
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園たけしろ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園たけしろ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園たけしろ幼稚園 >> 口コミ