みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園たけしろ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園たけしろ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはいい幼稚園とは言えません。
先生の入れ替わりがとても激しい。担任が途中で変わることもザラにあります。
何より認定こども園になってからの謎の雑費の徴収がひどいです。
保育料とは別に給食費、スイミング、英語、体操、行事費などなど何かにつけてお金をとられます。
保育料は兄弟がいれば2人目3人目の割引はありますが雑費にいたってはなんの割引もないので、3人目でも結構お金かかります。
毎年毎年費用が上がっているので本当に謎です。
バスも南区以外は500円アップするなど、入ってからガラリと変わりました。
ここに不満を持っているママたちがとても多いです。とにかくお金はかかるし、融通も全く効かないです。 -
方針・理念教育方針はいいと思います。英語、体操、九九に国旗カード、漢字、ひらがなカタカナは卒園児には書けるようになっています。
-
先生良い先生と悪い先生の差が激しい。
保護者のまえではニコニコの先生でも子供の前では全く違う先生がいるようで正直怖い。
子供たちみんなが口を揃えて怖いと言います。
しかし、この園で働くのは先生も大変だろうなと思います。 -
保育・教育内容教育内容には満足しています。小学校に行っても全然困らないと思います。
預かり保育も充実しています。 -
施設・セキュリティセキュリティはその都度ロックがかかっていて、とても万全かと思います。
-
アクセス・立地場所は駅から遠いので、遠い方だと車がないと不便かと。でも通園バスが広範囲で走っているので、通園には問題ありません。
保育園について-
父母会の内容参観は春に1回と秋、冬にあり計3回程度
-
イベントイベントの完成度が高い。年長になると夏の宿泊に加え、卒業旅行もあり子供たちはとても楽しそう。お金はしっかりかかるので保護者は大変ですが。
フェスティバルや運動会、発表会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の方がいっていたので。
投稿者ID:3116861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く、子供にいろいろな体験をさせうことができるところはよいが、とにかく人数が多く、きめこまやかな保育は感じられないので。
-
方針・理念子供が子供らしく、のびのびと育つようにという理念は共感する。イベントが多く、楽しめるが、マイペースな子にとっては、忙しすぎるかも。
-
先生先生の教育が厳しいらしく、先生が数年で入れ替わるほど、入れ替わりが激しい。先生が仕事が多くて、とても大変らしい。
-
保育・教育内容音楽は、鼓笛や和太鼓をさせてくれる。平仮名や数字など、軽くお勉強もさせてくれる。白菜ひきや、お芋ほりなど、自然と親しむ行事も多い。
-
施設・セキュリティ人数の割には狭いと思う。セキュリティに関しては、常に施錠し、不審者対策はしっかり「とられていると思う。
-
アクセス・立地家から近く、歩きや自転車で送り迎えでき、先生とも毎日お会いできるので、園での様子がよくわかりました。
保育園について-
父母会の内容個人面談で、気になっていることが聞ける。 それ以外にも希望すれば、時間をとってもらえ、相談に応じてもらえる。
-
イベントお泊り保育が6月に。卒業旅行が3月に。発表会が12月。運動会が6月。作品展が10月にあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の幼稚園なので。自園給食なので、できたてのあたたかい給食がいただける。結構おいしいです。
投稿者ID:281665 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いところも有れば、悪いところもあるから。いい先生も居れば、頼りない先生も居てるから。でも、五年ぐらいまえの先生と比べたら、しつは落ちたと思います。
-
方針・理念よくも悪くもなく、教育理念に基づいて、教育をやってるのかよくわからないから普通にしました。そもそも、私自信が教育理念をわかってないかな。
-
先生挨拶は、よくしてくれます。元気な先生や明るい先生沢山いてます。先生のカラーで、クラスの雰囲気、まとまりは変わると思います。
-
保育・教育内容ほどよく勉強もしてくれてます。からだを動かす遊びやマラソンもしています。絵画などは、もうちょっと、子供が書きたいのを自由に書かせてもらえたらいいなあと思います。
-
施設・セキュリティ一応、玄関には鍵がついてますが、お迎えの時にはインターホンで開けてもらうんですが、勝手に他のお母さんが開けたり、したり、インフォメーションに先生がいなかったりしました。
-
アクセス・立地泉ヶ丘地区なら、自転車でも行けるのん便利です。住宅街にたってます。近隣には、スーパー、医療等が立っており、何かと便利です。
保育園について-
父母会の内容懇談会があります。年生二回
-
イベント運動会、フェスティバル
入園に関して-
保育園を選んだ理由きれいだし先生たちも沢山いて目が届きそう。
-
試験内容みしゅうえんじの幼稚園に行っていたら、試験はパスです
-
試験対策受けてないからわかりません。がお話をする程度です。
投稿者ID:509081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価子供達には沢山色々な体験ができ、いい園だと思います。先生も誰一人嫌だと感じる先生はいないと思います。人数が多いのがいい面もあれば少し気になる時もあります。が、総合的にとてもお勧めできる園です。
-
方針・理念スイミングやイングリッシュなど経験できます。参観が多く園での様子が伺えて成長を体感できます。
-
先生先生の対応は大変いいです。気になる事があれば真摯に対応してくださいます。ただ人数が多いので子供同士のトラブル時に事実が見えにくいところです。
-
保育・教育内容教育に力を入れていると思います。園で習い事も沢山していて違うところに連れて行かず習い事ができるのはとても助かります!習い事後引き続き保育もして頂けます。
-
施設・セキュリティ園に勝手に入る事はできず必ず園の誰かが対応して頂けますし、不審な事がある場合もメールお知らせなどあります。
-
アクセス・立地駐車場が足りない。行事時は必ず混雑します。バスなども近くになく少し不便に感じます。
保育園について-
父母会の内容父母会などは特にありません。行事のお手伝い参加など1年間の予定行事はお便りにてお知らせ頂いてます。
-
イベントイングリッシュ参観、スイミング参観、フェスティバル、運動会、敬老会、お誕生日会などがあります。仕事をしていると大変だと感じる事も多々ありますが子供の成長、園でのお友達との様子などいい事ばかりだと思います。
-
保育時間朝7時半~夕方最長18時半まで保育して頂けます。土曜も勤務証明書を提出したら保育して頂けます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越してきて兄弟二人一緒のところで引き受けて頂ける所を探していました。やっと見つかったところがたけしろ幼稚園でした。教育にも力を入れていてないよりは体験させてあげれるほうがいいかなと思いこの園に決めました。
投稿者ID:6262491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価我が家は子どもにも合っていて、毎日楽しく登園しています。とにかく人数が多い、クラス数も先生も様々、という点が気にならなければ問題ないと思います。行事は先生方が凝った準備をされているのを感じますし、保護者は見守る立場で参加できるのでこちらの精神的、時間的なストレスもほとんどありません。登園バスの数と範囲も充実しているので、市内の様々な方面からお子さんを通わせている方が多いです。
-
方針・理念国旗を覚えたり、ひらがなやカタカナの指導があったりしてお勉強もそれなりにやってくれます。ただ、とにかく人数が多いのできめ細やかな指導を求めるご家庭や、繊細すぎるお子さんには難しい環境かなと思います。そして、先生の当たり外れも正直あるかなという印象があります。ベテランのやり手先生から、感情的に怒っている若い方まで様々です。幸い、我が家は楽しそうに登園しているので問題ありませんが、大人数であることが気にならなければ、給食も美味しいですし、発表会や運動会での保護者の負担はとても少なく、毎年見に行くだけで良いので助かっています。保護者会もないので、ゴタゴタに巻き込まれることもなく、平和に通っています。
-
先生とにかく人数が多い園なので、先生も個性豊かです。若くて元気な先生、ベテランで頼れる先生もいれば、感情に任せて子供を指導している方もいなくありません。またたまにやる気のない人も…人数が多いと全員の先生がきっちりされているというのは無理なことかとは思いますが、もう少し統一感があると良いかと思う時もあります。
-
保育・教育内容放課後の課外が充実しているので、保育時間後にそのまま預けて習い事ができます。スポーツからピアノ、学習まで種類豊富です。また、行事がたくさんあります。若干詰め込みすぎな印象も在りますが、子どもは毎月本当に楽しそうに過ごしているので親としては嬉しく思っています。
-
施設・セキュリティ昔ながらの幼稚園ですが、よく整備されている印象です。ただ、トイトレ中の2歳児や年少さんのお部屋はトイレとつながっている教室で、天気によってやや臭いが気になる日もあります。安全面はよく気が配られていると感じます。
-
アクセス・立地最寄駅からは若干距離があるので、車か自転車で来る方が多いです。駐車場もたっぷりありますが、車で来園する方も多いので、いっぱいになって停めるのに時間がかかることも。行事などでは必ず駐車できるように手配してくれますので心配ありません。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。文化祭や運動会でバザーなどのお手伝いを募集することはありますが、いずれも強要されることは全く無いので、ご自身の都合で断っても安心していて大丈夫です。
-
イベント運動会は6月の土曜、すべてのプログラムが午前中で終わります。遠足やお芋掘り、白菜引きなど自然に触れ合える行事も盛りだくさんです。発表会は12月、2日間設けられた日程のどちらかに出演します。平日です。いずれも先生が衣装やプログラムを準備してくださるので、保護者は特にやることはありません。
-
保育時間早朝保育、延長保育が可能です。幼稚園全体で登園時間が3つのグループに分かれていて、早い時間と遅い時間(10時)では登園時間に差がありますが、どのグループでも申し込みは可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由2歳児クラスがあったので選びました。我が家は週に3回のクラスでした。さらに2歳児クラスでもバス通園できるので、送り迎えの必要がないのが楽です。さらに毎日給食。お弁当は月に一回くらいしかありません。そして美味しいです。とにかく人数が多いマンモス園ですが、色々な先生やお友達と関わって幅広い子になって欲しいという考えもあったので、たくさん経験して成長して欲しいなと思い選びました。
-
試験内容動物の絵を指して、これは何?とか、赤い風船を選んでね、などの簡単な質問がありました。うちはあまり上手く答えられませんでしたが、特に問題なく入園できました。
-
試験対策2歳になる前に申し込みをしたので、とにかく自分の名前が言えるように、返事が元気にできるように…だけ準備していきました。
投稿者ID:636712 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価マンモス園なので園児一人一人を見切れるのか心配していたが、その分先生も多く、先生達の教育もしっかりされており安心できた。オムツのままでも大丈夫なので焦る必要はないが、トイトレに力を入れてない分オムツが外れるのが遅かった。
-
方針・理念歴史があるからしっかりしている。課外授業は特にありがたかった。スイミングや体操はずっと活かせる。
-
先生ベテランがしっかりしているので、教育は隅々まで行き渡っている印象。あとは個々の資質にもよるので当たり外れが無いと言えばウソになる。
-
保育・教育内容参観で見せてもらえるのはいわゆる発表会の要素が強く、日常的に行われている保育内容は正直みえにくい。ただ子供は喜んで行っていた。
保育園について-
父母会の内容園児会という父母会があり、皆一様にやりたがらない。仕事量が多いため。
-
イベント園児会主催のたけしろフェスティバルがあるが、毎年園児会の努力の成果か、盛況に終わる。ゲームやバザーなど楽しめる。
-
保育時間徒歩登園とバス登園によるが、大体8時半~14時半くらいかな?
入園に関して-
試験内容プレから入ったので試験なし。
-
試験対策試験をうけていないのでわからない。
投稿者ID:446165 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幅広くいろいろな事に挑戦させてくれるで、マンモス園なので、人との出会いのチャンスが多く、縦割り保育もある為、年を重ねるごとにお兄ちゃんとしての自覚がうまれたりするところが良い。広く浅くなので、特価したものを極めさせたいなら、この園は向かないと思う。子供の可能性を見つけるには良い園だとと思う。
-
方針・理念挨拶など基本的なものをきっちり教えてくれる。制服登園した後、体操服に着替えて保育が始まるので、毎日脱いだものを畳む練習もでき、風呂敷に脱いだ服を畳んで鞄に入れて帰ってくるので、服のたたみかただけでなく、風呂敷を結ぶのも出来るように教育して貰えました。
-
先生基本的には、若い先生が多いですが、新人さんにはベテランの先生がついて担当して貰えるので、担任が新人の先生でもあまり心配しなくて良かった。園に入ると、すれ違う先生は必ず立ち止まって挨拶されます。歩きながら挨拶された経験がない位に徹底されていた。園内も明るい雰囲気で入りやすい園の雰囲気が好きでした。
-
保育・教育内容平仮名、カタカナ、掛け算(九九の暗記)、国旗カ~ド、世界の首都、英語、体操(跳び箱、側転)、水泳の授業があります。(英語、体操、水泳、絵画は外部の専門先生が指導)生活発表会で、年長さんは跳び箱を全員がとんでいきます。生活発表会で披露しようと思う程、力を入れている分野だと思う。水泳も民間の施設に月二回程ですが通い、水泳教室のコーチに指導してもらえます。延長保育、長期休暇中の預かり保育もあり、給食も自園で調理したものを毎日提供してもらえるところはポイント高いです。延長保育後も別料金にはなりますがバスも可能性です。
-
施設・セキュリティ園に入る門は常に施錠されており、外部から部外者が入れないようになっている。保護者も入る際には名札が必要で行事の際にも必ず名札が必要となっている。運動会や生活発表会など三名以上が来園する可能性がある行事前には、来園者調査があり、必要に応じて追加で名札を貸して貰うシステムになっている。マンモス園なのに、先生が親の顔と名前、子供の顔と名前をセットで凄く覚えてくれているので、それが一番の防犯になると思う。
-
アクセス・立地住宅街に立地している。園の周辺道路は、生活道なのでわりと狭い。園横と少し離れた場所に少しの駐車場があるので、車での送り迎えには差し支えがないが、車が使えない行事の時は、公共交通機関を利用することになります。その際、電車の駅からすごく遠く不便。南海バスが使えるところの人なら、バス停からさほど遠くないので大丈夫だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は、各学年の最初の参観の後に1回のみ。役員を決める為に実施されます。係に立候補がなければ抽選になります。係にあたれば、年に数回行事などで集まりがあります。
-
イベント年中、年長とお泊まり保育がある。(希望者のみ)毎年、運動会、生活発表会、お誕生日会、保育参観がある。(親が関わる行事)あとは、毎年保育時間内に、ジャガイモ掘り、さつまいも掘り、みかん狩り、白菜引きに行きます。お土産を持って帰って来ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自園給食を実施している事が一番の決め手。大きい幼稚園が良かった事。預かり保育の充実と、バス登園が出来る事。水泳の保育を実施している事。園の雰囲気が良かった事。
投稿者ID:294123 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の方々の指導方針は、企業統制に相当する評価を得られると思います。たくさんの園児を抱えている幼稚園であっても(40人園児×5から6クラス)ですが、隅々まで行き届いていると思います。
-
方針・理念園児をのびのびと育てることは、基論の事柄ら園児の教えの部分においても、適切に指導されていると思います。それが先ほどの大勢の園児に均等に与えられているのでよいと思います。’(園児の成長の区分けごとにまとめると)・共同生活を園内内できっちと行っています。・体育(体の成長)を促進するために、クラスごとに区分けしてきっちりと、時間を分けて運動場を使い、成長に必要な間接の動きを中心に行っています。 夏には、屋上のプールで園児を水に慣らせることから始まり、楽しく成長の一環として活用されています。・美術としては、作品展を開催し、保護者の方によその園児と遅れ等の心配がないように配慮しています。先日も作品展を見ましたが、特段どの園児の作品も遜色なく完成しており成長の度合いが測れてよかったです。
-
先生先生は、若いですが園児の顔と名前をよく覚えておられ、朝、名前を呼んでくださいます。また、わが子も先生の呼びかけに快くこたえてくだされ気持ちのいい朝の始まりです。わが子も、幼稚園に通うのを楽しみにしています。
-
保育・教育内容先ほどの、方針・理念で記載したとおり。各カリキュラムが子供の成長につながるように組まれおり、安心して預けることが出来ます。
-
施設・セキュリティ施設は近所に郵便局があり、駐車場がないので歩道が見難い環境にありますが、近隣にはスーパや竹城小学校もあり、となかい公園で遊んでいる小学生がいる環境です。でも、園に、自転車で通わせているお母様が、公園で数人外の園児の状況も見守っていますので安心です。公園では、よく自転車の鍵が落ちていますが、置き忘れの自転車がなく、うまく運用されているようです。地域の方がきちんと公園の掃除も月に一回行っており、ごみも少なく遊ぶにはいいところです。
-
アクセス・立地園に誓い方は自転車や徒歩で、遠い方は幼稚園バスが近隣を廻っています。小学校に上がるときには、校区が違うお友達もいますが、私学の中学を目指すのであれば、問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容園での生活状況や、成長の今後の予定など
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設は綺麗です。いつもきちんと清掃されていることはもちろんですが、園児をきちんとした、躾の表れと思います。
投稿者ID:160666 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の教育はしっかりしているのか、入れ替わりがあるようです★続く人は、長い間続けてるけど。それだけ、厳しいんだと思います。
-
方針・理念しっかりしていてると思います。問題が起きればちゃんと解決して、子どもが納得してくれるまで対応してくれます。
-
先生子供の性格を見て、一人づつの対応をしてくれます。挨拶は、しっかりしてるし、運動会も、生活発表会も、しっかりと仕上げてきます。
-
保育・教育内容ひらがなや、国旗、英語、かけ算と一年生で困らないくらいの教育をしてくれます。スイミングや体操もあり、良いと思います。
-
施設・セキュリティ近隣センター付近にあり、病院も近くにあるので、何かあったらすぐに行けます。見とうしもよくて明るくていいと思います。
-
アクセス・立地駅からもバスがあるし、歩こうと思えば歩けるしで便利な場所にあると思います。少しアップダウンが多いと思います。
保育園について-
父母会の内容特にないので大丈夫です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生もしっかりしていて、幼稚園もきれいだから
投稿者ID:157421 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設もきれいし、給食も、幼稚園で作ってて温かくて美味しいです。だから、小学校に行くと、幼稚園の給食が美味しかったと言う子供たちが多いみたいです。先生もしっかりしてるので、良いと思います。
-
方針・理念優しく接してくれて、時には怒ってくれて、いいと思います。身体づくりにも力を入れていて、スイミング、体操教室も、あり、良いと思います。
-
先生総合的に見ると良いと思います。中には少し大人しめの先生もいてたりしますが、だんだんなれてくると、先生も変わっていってると思います。
-
保育・教育内容英語やかけ算、ひらがな等、入学に向けてちゃんと取り組んでくれてると思います。子供たちも、遊びながらの勉強なので、いやいやにならずに楽しく取り組んでくれてると思います。
-
施設・セキュリティ門には施錠してあるし、カメラもついてます。教室も、ホールも廊下もきれいに掃除が行き届いてるし、泉ヶ丘地区の幼稚園なら、きれいだと思います。
-
アクセス・立地駅からも遠くなくて、商店街の近くだし、隣には、病院施設があるので、大丈夫だと思います。変な人はいないです。
保育園について-
父母会の内容PTAがあり、楽しく取り組んで出来ると思います。
-
イベント運動会、お泊まり保育、お芋掘り、白菜引き、ハロウィン、お餅つき、遠足、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由綺麗なかんじだし、先生もしっかりしてたから
-
試験内容プレに行ってたから、パスでした。
-
試験対策プレに行ってたから、パスでした。
投稿者ID:102184 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お受験幼稚園ではなく、のびのびと過ごす園です。行事が多いにもかかわらず、親の参加は少ないので、働いている親にはありがたいです。
-
方針・理念集団生活の中で、自発的に行動することの大切さを教えてくれます。お勉強よりいろいろなものや事柄に多くふれあうことを大切にしています。
-
先生どの先生も熱心で、行けば必ず元気にあいさつをしてくれます。親の声にも親身に耳を傾けてくれます。少し変わったことがあれば必ず電話でその日の様子を教えてくれます。基本的にはほめて育てる方針のようですが、必要な時にはきちんと叱って、メリハリのある保育をしてくれています。
-
保育・教育内容延長保育は有料であります。長期休暇の間も同じです。月に何度かスイミングと英語の時間があります。保育料は少し高めだと思います。
-
施設・セキュリティ来園時にはかならず保護者の名札着用が義務ずけられていて、中に入るには先生にロックを解除していただく必要があります。
-
アクセス・立地駅からは少し離れているので、公共の交通機関を使うには少し不便です。駐車場は20台分ほど確保されています。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
-
イベント運動会、遠足、みかん狩り、白菜引き、いも掘り、生活発表会、フェスティバル
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近く、雰囲気が良かったので。
-
試験内容子供だけが先生の前で、イラストを見ながら色を答えたり、好きなものを答えたりする簡単なもの
-
試験対策特に何もしていません
投稿者ID:51503 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は和食が多いです。温かい物は温かい内に、冷たいものは冷たい内に食べれるよう園で作っています。遊びの中から、団体行動や思いやりの気持ちなど、子供の目線から教えてくれます。年間を通して色々な行事があり、子供は楽しそうです。(親同伴は少ないです)スクールバスは、多方面走っています。
-
方針・理念子供自身のそれぞれの個性を生かしながら、足りないところを出来るように手助けしてくれます。週1回は縦割り保育があり、小さい子のお手本になるよう指導してくれます。
-
先生みなさん明るく笑顔で、挨拶して下さいます。小さな質問でも、丁寧に教えてもらえます。マンモス校ですが、担任以外の先生も子供の名前を覚えてくれています。
-
保育・教育内容年長さんは、クッキング(調理実習)があります。ネイティブの先生から、生きた英語を学べます。園外ですが、水質など管理されたスイミングができます。
-
施設・セキュリティ玄関の施錠は、もちろん、行事等保護者証は、必ずチェックされます。運動会は、保護者証がないと入場できません
-
アクセス・立地住宅街の中なので静かです。以前よりは増えたものの、駐車場が少ないのが難点です。となりに、小学校があります。
保育園について-
父母会の内容行事のお手伝いが主です
-
イベント運動会、ジャガイモほり、芋掘り、白菜とり、みかん狩り、フェスティバル、発表会、お泊り保育、卒業旅行、プラネタリウム
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験入園等、入園前に無料参加できる機会がたくさんあり、その際の先生方の対応がよく、子供も楽しく過ごせた為。
-
試験内容子供のみで、名前を言えるか程度です。
-
試験対策親の試験はありません。
投稿者ID:48850 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるといいですよ。施設も綺麗だしね。スイミングも、近くのスクールに行ってちゃんとしたコーチが教えてくれるから良いですよ。先生も、何かあると電話をかけてきてくれますし、ちゃんと解決してくれます。
-
方針・理念寒くても、マラソンや体力作りがしっかりしてると思います。子供の意見を尊重してくれます。悪いときは、悪いて、いいとこしたら、しっかり誉めてくれます。
-
先生熱心に指導してくれて、集団行動がちゃんと身に付きます。悪いことをしたら、ちゃんと叱ってくれますし、ちゃんと解決策をしてくれて話し合いもしてくれます。
-
保育・教育内容勉強も体育もしっかりしてて、体育も運動会でもしっかり仕上げてきます。体育の先生も独自でいて体育指導は、しっかりしてて、子供たちもきびきび動いてて気持ちよいです。
-
施設・セキュリティセキュリティは、ちゃとした門に鍵がかかってますが、あ迎えのときは、大丈夫かな?っておもいます。後は、しっかりしてると思います。
-
アクセス・立地住宅街にあり、ちかあんはよいほうです。自宅からも、自転車で行ける範囲内で近くには、病院もあるので、何かあるとすぐに病院に行けます。助かります。施設も綺麗だしね。
保育園について-
父母会の内容とくにないので書けません。
-
イベント発表会、お泊まり保育、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由しっかりしてそうだから
投稿者ID:35222 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的にとてもよい園です。いろいろな面を多面的に伸ばしてくれます。気軽に相談できるよい先生が多く安心です。
-
方針・理念良い意味で昭和の小学校。大らかで過ごしやすく、子供は楽しく通っています。よかったです
-
先生あいさつが気持ちよく、鼓笛隊の指導など、高いスキルをもつ先生方も多いです。満足です
-
保育・教育内容イベントが多く、楽しく通っています。毎月の誕生会も楽しみのひとつです。外国人の先生もいやす
-
施設・セキュリティ園庭が広く、のびのび遊べます。門はいつも施錠されていて、セキュリティも安心です。
-
アクセス・立地ニュータウンの真ん中にあるため、アクセスがやや悪い。車がないと通いにくいと思う。
保育園について-
父母会の内容学期に一回個人懇談会があります。子供の様子をきちんと教えてくれます
-
イベント芋掘りや誕生会、ハロウィンなど楽しみにしています
-
保育時間10時から3時ごろまでお世話になっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由マンモス園で、たくさんの人との関わりのなかで成長できるから。
投稿者ID:954037 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が登園を嫌がっていた時も、毎日担任の先生が電話をしてくれたり、通園バスに乗って迎えにきてくれるなど、子供の気持ちを考えてくれる良い園だと思う。
-
方針・理念スポーツ・勉強共に力をいれている
季節の行事も多く、子供たちが楽しめる機会が
とても多いと思う。 -
先生毎年、先生の入れ替わりが多く感じる。
でも若い新人の先生方も一生懸命、子供たちを指導
してくれていると思う。
中堅、ベテランの先生方は信頼でき子供を預けるには最適だと思う。 -
保育・教育内容運動会、生活発表会に力をいれていて、子供たちがいろんなことに自主的に取り組めるようにしてくれている。
-
施設・セキュリティ園庭はさほど広くはないが、子供たちが遊ぶには充分だと思う。
セキュリティもしっかりしていて安心できる。 -
アクセス・立地通園がバスが、多方面にでているため利用しやすい。
住宅地の中に園があるため、わかりにくい。
駐車場が少なく、園に車で行くには不便。
保育園について-
父母会の内容各クラス2名程が選ばれて活動をしていた。
-
イベント運動会、生活発表会、ハロウィン、誕生日会などがある
-
保育時間6:30までの延長保育ができた。今はシステムが違うかもしれない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、近所の方の評判もよかったから。
先生方の挨拶、笑顔が素敵で気持ちがよかった。
投稿者ID:597474 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価運動会は近くの小学校をお借りして行い、法人内の他の職員の応援などあり、大盛況である。今後も続けていってほしい。
-
方針・理念子どもの自主自立を目指し、子どもの本来の力を大事に育ててくれており、大変助かっている。
-
先生先生方の子どもや保護者への対応がしっかりとなされているため、安心しtr子どもをあずけられる。
-
保育・教育内容保育はもとより、プラスでスイミングや体操教室、ピアノなど、子どもの頃可能性を引き出すことができる。
-
施設・セキュリティ門の施錠はもちろん、防犯カメラや入園者のぷらかーどの提示の徹底など、安心しています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、すぐ近くには小学校もあることで、同級生との人間関係つくりが早くからできる。
保育園について-
父母会の内容私自身はあまり参加できておらず、具体的な活動はわからない。
-
イベント生活発表会や参観など、コロナ対策もした上での実施。
-
保育時間共働きなので、延長もギリギリまで預かってもらっている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由結構厳しいという声を聞いており、小学校入学前には必要だと思っている。
-
試験内容試験はなく、親子面談を実施。状況や心配コトなど聞いて下さった。
-
試験対策なし
感染症対策としてやっていること検温チェックは入園後、タッチパネルで子どもでも行うことができる。投稿者ID:6958921人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価マンモスで厳しい園だという噂は聞いていましたが、1歳児プレ、2歳児ひよこ組と通い、いろんな教育が充実していることや、お遊戯などの内容はたしかに難しいものはありますが、出来ない子や緊張で先生と離れられない子がいてもほっておいたらせず、寄り添ってくれていると感じました。 働く先生達は大変だろうなと思うが、親の負担はないです。決まり事やお願い事の手紙類はとても多いですが、トラブル回避のためだと思います。
-
方針・理念とても子供を褒めてくれる。 一人一人発表の機会を与えてくれるのか、人前でしっかり大きな声で話せるようになっている。 バスの送迎時間の関係でクラスわけがされていて、ただバスを待つ。という時間が少なく、ギリギリまで活動をしていると思う
-
先生新人の先生は、いきなり担任をもつわけではなく、バスの添乗からはじめて、延長保育などで子供と触れ合って様子を見るようです。問題なければ年少さんから、次の年担任をもつ場合もあるようです。産休あけの先生は、2歳児やプレなどに入るようです。 主任の先生達は、プレの担当をしていて、在園児のクラス担任はしないようで、トラブルがあったりした場合、各クラスにいくようです。 事務所に先生が必ずいるようで、電話をかけても1コールで出てくれます。
-
保育・教育内容童謡などの曲をたくさん教えてくれるようです。昔ながらの、とおりゃんせ、も子供が歌っているので新しいものから古いものまで。 送迎のバスの中でも絵本を読んでくれてるようです。 英語やスイミングもありますが、特別これがスゴイわけではないかもしれません。でも丁寧な指導だなと思っています
保育園について-
父母会の内容うちが入園する前の年まで父母会あったようですが、こども園になった事もあるのか、年1度のたけしろフェスティバルのお手伝い係があるだけで、クラス委員のようなものは無くなったようです。 卒園時はわかりませんが、
-
イベントみかん狩り、白菜引き、ハロウィン、お楽しみ会、じゃがいも掘り、七五三参拝、たけしろフェスティバルは作品展と一緒に、ゲームやバサーなど開催されます
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちは、上の子が発達障害があり保育園で加配をつけて入っていました。入園した子にも同じような発達の遅れがあったらと心配しながらの幼稚園探しで、プレや見学の際、クラスから外れた行動する子に対してどうゆう対応をしているのか気にかけて見ていました。この園では、特別知識がある先生が付いてくれるわけではありません。新人さんです。ですが、ほったらかしではありません。ちゃんと先生は見ていました。 上の子の園探しの時、散々みましたが、どこも加配の先生に特別知識があるわけではありません。無理矢理集団にいれるわけではなく、ただほったらかしの所もたくさんありました。 知識がある先生がみるのが良いのではなく、ちゃんと寄り添える環境がある。ベテランから新人までたくさん先生がいるマンモス園だからだと思います。集団に入るのが難しい子にはやはりマンモス園なので辛いかも、相談にはのってくれるはずです。 あと、花粉や動物にたいするアレルギー反応、喘息があり、衛生面などに気をつけてる所も決めてでした。行事がたくさんあるので、調子悪いのに無理して登園しなくても他にも行事があると思えて決めました。
投稿者ID:4728321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい幼稚園です。マンモス園でありながらも一人一人を大事にしてくれています。行事は当然のことながら、ちょっとした配布物でも子どもが見て喜びそうなもので、すべてが子ども目線で考えられているなと感じます。
-
方針・理念一人一人を見つめる保育という事でその子にとってどう接していけばいいのかしっかり考えてくれるのがありがたいです。園児数が多くてもそこはしっかり見て頂いてます。
-
先生素敵な先生方で子どもが大好きなんだなと感じられます。そんな先生を子どもたちが信頼しているのがよく分かります。
-
保育・教育内容遊びもしっかりするけど、体操、スイミング、英語、ひらがなの学習など幅広くして頂けて満足です。行事も充実しています。
-
施設・セキュリティ門がオートロックであったり、保護者は保護者用名札をつけていないと中に入れないなどルールが決められています。
-
アクセス・立地住宅街にあり、自然は少ないですがごちゃごちゃした感じもなく静かないい環境だと思います。園児数が多いわりに駐車場が少ないのですが、行事の時などは工夫して頂けます。
保育園について-
父母会の内容父母会というものはありません
-
イベント運動会、遠足、ハロウィンパーティ、じゃがいも堀、お泊り保育、さつまいも堀、白菜引き、みかん狩り、遠足、発表会、フェスティバル
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気もよく、楽しそうな園だったから。給食のアレルギー対応がしっかりしている点もポイント。
投稿者ID:335442人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が入園した年の前年からこども園になった幼稚園で働くお母さんが多く利用しています。子供が年少の時は園児会など親が関わる事が多く感じましたが、働く親御さんに配慮かそういったシステムがなくなりました。時代の変化に応じて柔軟に対応しているところに好感がもてます。
-
方針・理念子供に対して負の声かけをせず常に前向きな対応、声かけをしてくれます。1週間に1回縦割りクラスがあり違う年の子と過ごす日があります。それによって助け合いの心がうまれたりと子供の成長に良さそうなカリキュラムになっていると思います。
-
先生ベテランな先生、若い先生と幅広い年代の先生がいらっしゃいます。みなさん明るく子供と接しています。ダメなことはダメとはっきり言ってくれる先生も多く信頼ができます。
-
保育・教育内容通年通してスイミングの授業があったり英語も定期的にあります。季節に応じてイベントもあります。じゃがいもほり、芋掘り、白菜引きみかん狩りなど自然と触れ合うことも多いです。
-
施設・セキュリティ園の門は常に施錠されています。監視カメラも沢山設定されています。親が園に行く時は名札が必要です。セキュリティは気を使っていると思います
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩15分くらいです。駐車場も完備されていて、幼稚園バスもルートが沢山あるので不便はないです
保育園について-
父母会の内容今年から父母会はなくなりました。働く親御さんも多いので負担が無く助かります。
-
イベント運動会、ハロウィン、バザー、発表会などあります。親が参加しない行事もあります。カメラマンが子供達を撮影してくれているので写真を通して様子をみることができます。
-
保育時間私は延長保育を利用したことがないので詳しく覚えてないです。利用している方は多いので利用しやすいのだと思いまふ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く見学に行った時に子供達がとても礼儀正しくてそれがとても印象的でした。
-
試験内容入園試験はありませんが面接はありました。面接と言っても先生と遊んでました。
進路に関して-
進学先まだ在園中です
投稿者ID:529971 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風な園。イベントも多くて楽しい園だと思います。先生ともいろいろなな話、相談ができ良かったと思います。
-
方針・理念発達障害でかなり面倒な娘でしたがよく面倒を見てくれてとても助かったと思います。ありがたかったと思います。
-
先生〇〇ちゃん〇〇ちゃんといろんな先生から声を掛けられて良かったですが、先生によって対応が違ったりするのには困ったりしました。
-
保育・教育内容日頃の詳しい内容は分かりませんが、時間外の保育時間のスポーツ、長男はサッカー時間は良かったです。
-
施設・セキュリティセキュリティ面はオートロックなどありますが、なにぶん人数の多い園なのでいべんとの時などはいろんな人が入れます。
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩で10分程度、かつずっと緑道を歩けるのでとても良かったと思います。
保育園について-
父母会の内容年一回誕生日会の時に親が何か出し物をすると言うのがあります。
-
イベント年末頃に生活発表会というのがあって、劇とか歌とかの発表会があります。
-
保育時間延長保育で6時まで見てもらうことができます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスでの送り迎えあることと、イベントなど多く色々な経験が出来ること
-
試験内容子供が面談しましたが、内容は知らされませんでした。
-
試験対策特に何もしてません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくにない
投稿者ID:6468261人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園たけしろ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園たけしろ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園たけしろ幼稚園 >> 口コミ