みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 鈴の宮幼稚園 >> 口コミ
鈴の宮幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生が丁寧に優しくひとりひとり見てくれています。 トイレも綺麗で、あらゆる設備も充実しています。給食は手作りです。優しい味付けでとても美味しいです。
-
方針・理念子どもたち個人を尊重してくれる幼稚園です。その為、子どもたちは生き生きと過ごしているように感じます。
-
先生先生たちはみんな笑顔で、にこにこと挨拶をしてくれて、とても明るい雰囲気です。保護者の様子の変化にも気づいてくれますよ。
-
保育・教育内容制作では絵画指導、体育では体育指導、音楽では音楽指導など、外部からも指導が入り、あらゆる面で充実していると思います。
-
施設・セキュリティ園庭には、たくさんの新しい遊具があります。保護者はカードキーをかざして入園できます。セキリュティが充実していると思います。
-
アクセス・立地バス停が近くにあります。車や自転車でもアクセスすることが可能です。行事の際、車で行く場合は事前に申請をして許可証が配られます。
保育園について-
父母会の内容特にありません。忙しい保護者のためを思ってくれているとおもいます。
-
イベント先生たちの全て手作りです。保護者は作成しなくて大丈夫です。
-
保育時間認定により金額は変動しますが、朝7時半から18時半まで見てくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生や建物など、園そのものの雰囲気が気に入りました。アットホームな雰囲気で、先生方が子どもたちひとりひとりをしっかりと見てくれているよう感じました。
-
試験内容何部屋かあり、先生たちがいてくれていますので、項目ごとに移動しました。
-
試験対策自分の名前が言えるようにしました。
投稿者ID:546512 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供のことをよく見てくださり、いろんな経験をさせてくれます。園で覚えてくることも多く、子供も喜んで通っています。
-
方針・理念「優しい心、たくましい身体、豊かな感性」を育てることを目指しているいるという通り、体育や絵画の専門の先生が来て教えてくれたり、毎朝ラジオ体操をしたり、年上のお友達が年下のお友達をフォローする様子が見られたりします。先生も受け持っていない子供の名前も知ってくださっています。
-
先生先生方はいつも笑顔で挨拶してくれて、子供の様子をよく見てくれています。 一人一人の個性も認めてくださって長所をのばそうとしてくれてます。
-
保育・教育内容体操や絵画、英語の授業も取り入れて、楽しみながら身につけていくように指導してくれてます。 みんながそれぞれのペースでできるよう取り組んでくれています。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。今年度から年に一回、茶話会という名前で半日子供と一緒に過ごし、その時に他の保護者の方と交流する機会があるくらいです。
-
イベント七夕の日の発表会で合唱や合奏をしたり、運動会、製作展があります。 お誕生日会もあり、誕生月の保護者は参加できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方の印象がよく、子供がのびのびと過ごせると思ったから。 後は延長保育や、長期休暇のときのお預かりもあるため。
投稿者ID:4735282人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方は一生懸命子供達の事をみてくれている印象です。ですが、行事事などで園内にはいると掃除の行き届いてないな、と言う印象です。新しい建物ですが、子供達が使用するトイレや手洗いも掃除してるのかな?と思いました。水遊びのおもちゃなども水切りなどがきちんとされていなく、不衛生です。改善して頂きたいですね。
-
方針・理念特に気になる事はありません。教育方針がよくわかりませんが、力をいれてるのは音楽と聞いたことがあります。
-
先生先生方はみんな優しく子供の事もきちんと把握してくれています。いつも声掛けしてくれます
-
保育・教育内容他の園がわかりませんので比べる事はできかねます。ですが、年中から英語などがあります。
-
施設・セキュリティオートロックがついているが、たまにかけ忘れている時があり、それでは意味がないと思います。
-
アクセス・立地住宅地です。園前の駐車場が少なく停めにくい時がありました。提携の駐車場は遠く面倒です
保育園について-
父母会の内容特にありませんので、気にしなくて大丈夫です
-
イベント運動会や、発表会、音楽会、体育参観等で少い印象です
-
保育時間延長保育は、働いてる方のみの利用になります
入園に関して-
保育園を選んだ理由建物が綺麗で、いいなと思いましたが、先程も言ったように掃除は不十分です。
進路に関して-
進学先小学校
投稿者ID:8882061人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生はみんな話しやすく明るい先生方なので保護者としても不安な事などがあっても気軽に相談しやすいです。その他にも園外からカウンセラーの先生が月1回きていて無料で相談することもでき相談内容も保護者と先生とも共有してアドバイスしてもらえるのでとても心強いです。
-
方針・理念我が子も含め園の子どもたちはみんなのびのび楽しそうに通っていると感じるので親としてはとても嬉しいです。先生方も子どもたちと蜜に関わって下さり保護者に対しても丁寧な対応をしてくれるのでとても感謝しています。安心して通わすことができる園です。また園専用の畑もあり季節ごとに野菜の収穫に行き食育にも力を入れてると思います。給食も園内で作っていてとても美味しくお残り時のおやつも手作りのケーキなどを出してくれる事もあるみたいで子供と喜んでいます。園舎も新しく建替えたところなので凄く綺麗です。
-
先生先生はみなさん子供たちの名前を全て覚えていていつも笑顔で接してくれます。園全体の雰囲気がとても良く明るい優しい先生がたくさんいます。
-
保育・教育内容園外から英語の先生や体育の先生を呼んで授業をしてくれます。ワークや制作など日常的にも色んな事をさせてくださり子供も楽しんでいます。その他にも幼稚園でサッカーやピアノや体操などの習い事をさせてくれるので親としては習い事の送迎がはぶけ幼稚園で全て完結できるのでかなり助かります。
-
施設・セキュリティ最近園舎が新しく建替わり綺麗になりました。玄関は保護者全員に渡されるセキュリティーカードで開閉できるようになっているので安心です。園庭にも新しく大きな滑り台などの遊具ができ楽しく遊べています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあるので駅からは遠いため遠方に住んでいる方は車がないと参観日などアクセスしにくいとは思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。親は基本参観日などにみに行くだけなので役員などそういうものはないです。
-
イベント運動会、音楽会、製作展などイベント時や行事時などの準備は全て先生方がしてくださるので親は基本当日にみに行くだけなのでとても助かります。
-
保育時間基本は14時~14時半にお迎えです。その後、用事などがあれば働いていなくても有料で好きな時間まで延長保育可能です。延長保育の希望は朝行った時に玄関で紙に記入します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼稚園の見学に行った時に対応してくださった副園長の対応がとてもよく園の雰囲気もとても良かったので。あとは近かったので。
投稿者ID:636031 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価いつも幼稚園の先生たちは笑顔で子供達にちゃんと接してくださいます。 日常生活の中で細かいことまで保護者に報告してくださり子供と親と両方に対してキッチリした対応をしてくださいます。 今年園舎も建替え新しくなりピカピカの幼稚園に息子は楽しく通っています。 給食も園で畑を持っておられるので新鮮な野菜など栄養バランスも考えて作ってくださいます。 また年に数回園児もその畑へ野菜の収穫にいきます。 こういった食育にも力を入れてらっしゃるのでほごとしても助かります。 その他は行事ごとなど、保護者が係をする事などは一切なく全て園側が準備してくださるのでとても助かります。 とても満足のいく幼稚園です。
-
方針・理念食育に力を入れていて畑に野菜の収穫へ行ったりして園児自らも野菜への興味を持つように努力してくださっています。 幼稚園で出る給食もとてもおいしくバランスも考えて作ってくださってます。 年に一度保護者に対して給食の試食会があります。
-
先生先生はベテランの方から若い方までいます。 いつも笑顔で対応してくださるのでとても雰囲気もよく園児にとっても保護者にとってもとても大好きな幼稚園です。
-
保育・教育内容英語の先生が来てくださったり絵の先生が来てくださったり色んな授業をしてくれるので息子も楽しいみたいです。 その他にも有料でピアノやサッカーなど放課後に園で習い事もできます。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。 行事ごとの準備なども全て先生方がやってくれるので保護者は当日行くだけで済むのでとても助かります。
-
イベント毎月誕生日会があり子供の誕生月には保護者が見に行きます。 その他運動会や制作発表会などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い事と保護者が係などせずに全て先生方がやってくださる点に魅力を感じ決めました。 あと見学に行った際の先生の対応や園の雰囲気もとてもよく即決でした。
-
試験内容園長先生との簡単な面接だけです。 親子3人で受けます。
-
試験対策息子は、塾などには通っていませんでした。
投稿者ID:473352 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お芋ほりや、大根引き、お買い物ごっこなど全園児が毎年できます。 遠足は動物園に行ったり、空港のホテルでテーブルマナーを学ぶランチを食べたりしていました。 年長さんはお泊まり保育があり、鈴鹿サーキットにいきます。どれもこどもたちは楽しみにしていて、先生のことも大好きでした。
-
方針・理念建て替えたばかりで園舎がきれいです。 オプションで習い事もいくつかできるのであちこち送迎しないで園でできるのでいいです。PTAなど役員を立てることもないので親は楽です。 運動場がせまいので運動会は近くの小学校でやります。
-
先生若い先生が増えて、ベテランの先生が少ない印象です。 担任していただいた先生はとても丁寧で、子供のことをよく見ていてくれました。 月ごとのお誕生日会では、ひとりひとりに手のこんだバースデーカードを作ってくれました。
-
保育・教育内容絵や習字、英語、体操の授業もあり、子供たちもあきずに園に通っていました。 ただプールは簡易的なものしかないので、 スイミングスクールのような設備はないです。 水遊びって感じです。 子供園になってから、長時間就労のお母さん以外は、預かり保育を利用できなくなり、 在園中に急にそのように変わってしまったので大変不便でした。
-
施設・セキュリティ園の玄関にはしっかり鍵がかかっていてインターフォンで来客に対応します。 在園児の保護者はカードキーを持っています。 バスを利用する場合も、運転手さんと付き添いの先生が乗っていて出欠のチェックや習い事の確認などしてくださいます。 防災訓練もしています。
-
アクセス・立地住宅街にあり、大きい道路が近いので車の通りは少なくないです。 参観など家が近い人は車を止められないので徒歩か自転車でいきます。 家が遠いひとは園庭か、園が借りている少し離れた小さなグラウンドに停めます。 駅は遠いです。
保育園について-
父母会の内容父母会や係などはありません。PTAとかもなかったです。
-
イベント芋ほり(じゃがいも、さつまいも)、大根ひき、お買い物ごっこ、遠足、工作の参観、運動会、音楽会、お誕生日会、給食試食会、生活発表会、制作展などあります。 給食試食会は子どもといっしょに食べます。なかなかない機会なので楽しかったです。 立派なお芋や大根けっこうたくさんもらえました。
-
保育時間延長保育は1号申請の方は一切利用できません。 2号、3号、新2号?だけです。 私は働いていますが2号の枠に入れず利用できませんでした。 枠が決まっているので早めに手続きをしておかないといつもいっぱいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、近所のお友達もたくさんいたので決めました。前は誰でも延長保育利用できたので、下の子を妊娠中健診や体調の悪いときとても助かりました。
-
試験内容入園試験ないです。
-
試験対策なにもないです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由なし
感染症対策としてやっていること登園時体温を測ってカードに記入して持たせました。 消毒や清掃は行き届いているとおもいます。 行事も学年ごとやクラスごとに変更になっていました。 子供たちはマスクとフェイスガードもつけていました。投稿者ID:800971 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎月の保育料の中に、遠足など園外の分も含まれているので、持ち出しは少ない。給食はおいしい。親が食べる機会がある。
-
方針・理念給食は苦手なものでも、少しでも食べられるように、指導してくれるので、家では食べないが、給食では栄養バランスはしっかり採れているようだ。
-
先生優しく接してくれます。子供本人も好きなようで毎日楽しそうに通っています。ただ、先生によるところはどうしてもある。
-
保育・教育内容延長保育は6時、課外授業はピアノ、体操とかあるので、通りいっぺんの内容はあると思う。
-
施設・セキュリティ入り口に常に誰かいるというのでもなく、厳重に施錠してるわけでもなさそうなので、そこは心配。
-
アクセス・立地幹線道路から入って少しなので、車でのアクセスは良いが最寄り駅は近くにない。
保育園について-
父母会の内容父母会のような行事はない。親同士の交流は少ない
-
イベント運動会10月、春に親子遠足、秋に遠足、関空見学ランチ、年長お泊まり保育、敬老の行事、参観
入園に関して-
保育園を選んだ理由母親が通っていた。学費の追加徴収がほとんどない。
投稿者ID:296218 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもアットホームな感じの幼稚園だと思います!!
何よりも、幼稚園のお手伝い等がなく働いている親にとってはとっても嬉しい幼稚園です!
給食も、幼稚園で作っているのでおいしい??
栄誉満点で、子供は元気いっぱいに過ごせました(*?????*)
-
方針・理念子供達は、とてものびのびと過ごしているように感じました!
体操にも力を入れていて、専門の先生もきて指導してくれました! -
先生比較的、ベテランの先生が多いので、安心して子供を預けることができました!
-
保育・教育内容年中の時からは、音楽もすごくやっていて、ピアニカから、合奏・歌とすごく上手にやっていました!
-
施設・セキュリティ車で送りお迎えの人は、幼稚園のすぐ側に駐車場があるので子供達も危なくないので安心です。
-
アクセス・立地最寄りの駅は、JR阪和線の津久野駅になるのかなぁ。泉北高速鉄道の深井駅の方が近いのかもしれません!
ただ、両方の駅からは離れた住宅街にあるので、離れた所から来られるお子さんはバス通園だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会等は、基本ありません!!
参観日や音楽会、生活発表会等で他の親の方とお会いするぐらいです!
働く親には、ほんと助かります。 -
イベント体育祭、音楽発表会、生活発表会、おいも掘り、大根掘り、ジャガイモ掘り、お誕生会等定期的に行事があります??
子供達の成長を見れるので、すごく楽しかったですよ!
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供がのびのびと、型にはまらず自分を表現出来る子のななってほしかったので~色々な幼稚園の見学に行ってこの幼稚園を選びました!
投稿者ID:2379791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので担任以外の先生も名前を憶えてくれているし、子供たちも誰々のおかあさんなどと知ってくれていてこちらも凄く嬉しいです。
-
方針・理念のびのびと先生方も楽しんで保育されているのがわかります。お友達と助け合いながら日常の生活も出来ているようにおもいます。
-
先生雰囲気がすごくいいです。園内全体が明るい感じがします。先生方も笑顔であいさつしてくれて気持ちがよいです。
-
保育・教育内容早朝から預かってくれて働くお母さんには、心強いです。延長保育もやすいです。英語や体操もあります。体操はとても楽しくて見ているこちらまで楽しくなります。
-
施設・セキュリティ防犯には、力をいれているようです。ほいくじかんないは、門のカギはしまっています。
-
アクセス・立地少しいりくんでいるのですが駐車場のありもんだいはないとおもいます。園の前の道路は車の行ききも少ないので万が一子供が飛び出しても大丈夫だとおもいます。
保育園について-
父母会の内容困った事があるとその都度相談にのってくれています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由遠足代などすべて毎月の保育料にふくまれているところ。少人数なので自分の子供もみつけやすい
投稿者ID:1585091人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはとてもよい幼稚園です。教育面では物足りないところもありますが、子供が子供らしく、のびのびとしていられるところはとてもいいです。役員などの活動がなく、親が呼び出される事もほとんどなく、仕事を持つお母さんにも臨機応変に対応してもらえるし、とてもいいです。
-
方針・理念子供が子供らしく、自由にのびのび育つようにとの事で、とてもいいと思います。じゃがいも堀り、だいこんひき、さつまいも堀などの回数も多く、トマトなど園内で育てていたりもして、食の大切さを教えてもくれています。
-
先生先生はとても親切ですが、やはり目がいきとどかないところもあるようです。最近、体育の先生を雇って、体育に力を入れているようですが、子供にはとても好評で、とても楽しいみたいです。
-
保育・教育内容音楽に力を入れている幼稚園で、いつも歌をうたったり、楽器を演奏したりしています。年中からは外国人講師による英語の授業があったり、体育専門の講師を招いて、週1回運動の時間があります。
-
施設・セキュリティ施設が少し古いため、設備の整った幼稚園に比べると、少し物足りない感じです。全体的に薄暗いため、施設が充実している印象はありません。でも、校内で給食を作っていたり、プールもちゃんとあったりと、最低限の部分では整っていると思います。
-
アクセス・立地バス亭からは近いものの、駅から離れているので、少し不便に思うかもしれません。車でのアクセスも可ですが、運動会などの全体のイベントの時は、駐車場がいっぱいになる事もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。懇談・授業参観・お誕生日会・運動会・親子遠足ぐらいしか参加しません。
-
イベント運動会・遠足・じゃがいも堀などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所のお友達がいっぱい行くからです。
投稿者ID:365862人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価共働きの方でも安心して預ける事ができる園です。
地域密着のタイプの幼稚園なので、子供に過度な負担をかけることなく、のびのびできる環境です。 -
方針・理念現代の働き方のニーズに合わせ、延長保育も実施でき、時間に縛られることなく、安心して預けることか出来るように思います。
-
先生若い先生が多い印象で、考え方が古くなく今時の対応ができ、ギャップがなくスムーズに意志疎通がとれるかと思います。
-
保育・教育内容基本的には、基本に忠実な教育を実施するようにしてるかと思います。もっと先進的な教育を考えているなら、いろいろ比較して考えることがベストです
保育園について-
父母会の内容在園当時は父母会は特に聞いたことがないので、父母会に重きを奥なら、他の園を比較検討する必要性があるかと考えます
-
イベント七夕や運動会等の基本的なイベントは実施していますが、チャレンジ系統のイベント(音楽イベント等)は実施していないので、物足りない用であれば比較検討は必須かと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由近隣の園で、他と比べ特に大きな縛りがなく、のびのびと自由にしていることに、大きな魅力を感じてこの園を選択しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:458604 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親から見ると保護者会もなく面倒な行事や付き合いもないのでとても気楽で助かります。子どもから見ても年間の行事も豊富で自然に触れ合う機会も多く先生やお友達と楽しく過ごせています。
-
方針・理念先代のおばあちゃん園長が亡くなってから少し個性が感じられなくなってきた。以前はおやつには季節の果物やふかした芋や野菜など手作りのものが多かったが今は市販のおやつになってしまって残念です。ただ給食は給食室があり薄味の野菜の多いおいしいメニューで嬉しい。
-
先生若い先生が多く明るく楽しく子どもと接してくれます。発表会や運動会の衣装などすべて先生方が手作りしてくれ親は観賞のみでいいのでとてもありがたいです。
-
保育・教育内容ネイティブの先生の英語のレッスンや幼児体操のレッスンもありこどもは楽しく学んでいると思う。体操教室は小学校に入ってからも継続出来るのでいいと思いました。
-
施設・セキュリティ運動場が狭く運動会ではとても窮屈になります。入口にはカキがかかっているが保護者証などもないのでセキュリティは強化してほしい。
-
アクセス・立地駅からは遠いが最近駐車場も増え車でも行きやすくなったが駅からは遠いので車のない家庭では少し不便に感じるかもしれません。
保育園について-
父母会の内容父母会がないので行事や懇談などで懇親を図る程度
-
イベント親子遠足、お泊まり保育(年長児のみ)、運動会、生活発表会、音楽発表会、イモ掘り、大根引き、もちつき、クリスマス会、お買いものごっこなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の方から見学に誘われ、給食室のある幼稚園でアットホームで保護者同士の付き合いがあまり濃厚でなかったので決めました
投稿者ID:331051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や劇や音楽会など行事もいろいろあるけど、衣装など先生が全部作ってくれたり、保護者の役員も保育料の追加も(延長保育は除く)一切ないので子供にも親にも気配りされている幼稚園でした。
-
方針・理念音楽に力を入れていること、年長では英語の勉強もあること、ジャガイモ堀りや大根引きなど自然に触れることもできたり、餅つきなど季節のイベントなどがあり、のびのび系の幼稚園のように見えるけど行事がいっぱいで子供が楽しく幼稚園に行けるように工夫されています。
-
先生理事長先生や園長先生も送迎バスの運転をされていて、他の先生方も担任ではない園児と親の顔も覚えてくれて、園で会うとあいさつしてくれます。運動会などの衣裳や道具も全部先生方で作ってくれます。先生も人間だから好き嫌いがあると思うけど、園児に接する態度が違う先生がいるなとは思いました。
-
保育・教育内容年長では英語を勉強します。年中からはピア二カの練習もします。保育時間外に別料金ですが、ピアノと体操を習えます。
-
施設・セキュリティ施設自体は古いと思います。運動場もお遊戯室もそんなに広くはないし、遊具も他の幼稚園に比べて少ないです。プールは2階にあって屋根もあり、わりと大きいです。トイレの数は多いし洋式なのでよかったです。
-
アクセス・立地住宅街にあり、園の前の道は車同士がぎりぎりすれ違いできるかなというくらいの幅なので、徒歩や自転車で幼稚園に行くときは車に注意しないと危ないって感じです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
-
イベント保育参観、敬老の行事、運動会、生活発表会、音楽会、制作展。他に、じゃがいも堀り、大根引き、餅つき、クリスマス会、年長さんは鈴鹿サーキットへお泊り保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から自転車で行けることと、子供がネコバスを気に入ったこと。1クラスの人数もそんなに多くはなかったこと。
投稿者ID:357521人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市中区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、鈴の宮幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鈴の宮幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 鈴の宮幼稚園 >> 口コミ