みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> あおい幼稚園 >> 口コミ
あおい幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方が厳しいときもありますが、基本優しく、先生方が多いので、子どもたも楽しく幼稚園に行っています。
-
方針・理念厳しすぎるところがあります。また、子どもに笑顔が、少なく感じる点も多々あります。
-
先生ベテランの先生はおられますが、新しい先生は入っても、長期の休みに入ったりすぐに退職されることが多いです。
-
保育・教育内容幼稚園ということもあり、運動会や発表会は、とくに、力を入れているように感じます。
-
施設・セキュリティカメラ付きのインターホンを押してから入ります。また、保護者証がなけれは入れません。
-
アクセス・立地駐車場完備されているので、送り迎えのときはとても助かります。また、雨の時も便利です。
保育園について-
父母会の内容行事は基本土曜日なので、仕事を休まなくても大丈夫です。
-
イベント特に保護者が何かを準備や用意をすることはありません。
-
保育時間保育時間は7:30から18:30までやっていて、延長もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて、周りのお友達も通っていて、バスもあったので決めました。
投稿者ID:582030 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子ども達ものびのび遊び活動し、先生方も優しく笑顔で子ども達に接し、時には厳しく叱って、一生懸命関わっている印象。イベントが多く子どもは楽しそう。絵画・制作に力を入れている。行事のクオリティが高い。
-
方針・理念絵画・制作に力を入れている。勉強はあまりしっかりとはしない。めざまし遊びという教材で感覚などを養っている。
-
先生若い女性の先生が多い。担任以外の先生も子どもの名前・親の顔を覚えてくれて、話しかけてくれたりするのでありがたい。少し怒り方がキツい先生も居る。
-
保育・教育内容絵画・制作に力を入れているので、廃材でおもちゃを作ったり絵を書いたりと、子どもの芸術面が伸ばせそう。歌唱指導や書き方、体育指導にスイミングもある。
-
施設・セキュリティ登園降園時間には門番が立っており、親と一緒ではないと子どもだけでは出れない・入れない。親も証明書を首から下げないと入れない・子どもを受け取れない。
-
アクセス・立地駐車場は広く多くの車が停めれるが、入りにくい。登園降園時は前の道路が渋滞がおきる。参観や運動会や発表会などは遠方の人優先で駐車許可証が発行される。
保育園について-
父母会の内容父母会は無し、役員も無し。園に行くのは行事の時ぐらいです。
-
イベントイベントや行事は多い。が、広く浅くな印象。色々体験できて子どもは楽しんでいる。
-
保育時間延長は15時?19時。しかし18時半までにはなるべくお迎えを、と言われる。1回500円。4日前までに申し込み。休日は2号3号のみ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、広い駐車場がある。お弁当が週1回。先生がニコニコ優しそう。行事が多い。などで選びました。
-
試験内容簡単な面接、オムツが外れているか・好きな遊びは、など聞かれました。服装もカジュアルで堅苦しいものではありません。
-
試験対策名前を言えるように、質問に答えられるように、は練習しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い小学校
投稿者ID:546166 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価給食は園内で調理されており、体育指導やスイミング、食育にも力を入れておられます。 園庭が広く、遊具も充実していて、広い駐車場があり便利です。
-
方針・理念食育に力を入れており、毎月クッキングをさせてもらえます。 英語学習や体育指導は園外から先生を迎えて指導してもらえます。
-
先生年少児は1クラスに先生が2人、年中・年長児は1クラスに先生が1人なので目が行き届かない時もありますが、普段からまめに保護者へ電話連絡をしてコミュニケーションを取っていただいてます。
-
保育・教育内容体育指導、英語学習、スイミングスクールでの水泳指導など、毎日充実していると思います。季節のイベントも多いです。
-
施設・セキュリティ普段は正門は閉まっていますが、少し心配です。
-
アクセス・立地住宅地の近くにあり、割と静かな環境で、他の幼稚園と比べると、駐車場はこなり広く送り迎えがしやすいので助かります。
保育園について-
父母会の内容父母会やPTAなどは無いので、保護者通しのつながりはありません。年度の最初の授業参観で保護者の自己紹介をするくらいです。
-
イベントこいのぼり作成、七夕、すいかわり、いも掘り、栗ひろい、ハロウィーン、クリスマス会、餅つきなど、一年中イベントがあります。
-
保育時間こども園なので、2号認定の子もおり、夜7時まで延長保育でみてもらえるようですが、1号認定の子が大半です。1号認定は1日500円で延長保育を利用する事が出来ます。早朝保育は1日100円で利用する事が出来ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由送迎バスが自宅のすぐ近くまで来てくれる。 近所のお友だちは全員同じ幼稚園に通っていて推薦してもらえた。、
-
試験内容入園試験は無く、親子面接がありました。
-
試験対策入園試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は眼中に無かったので
投稿者ID:559454 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価よい先生が多くとても良いです。先生通し協力し合っていることが伝わります。 とても良い環境にあります。
-
方針・理念よい先生が多く、とてもねっしん。子供を大事にしていることが伝わります。 よい環境にあります。
-
先生とくにないですが、悪くないです。 平均的であると感じています。よい環境にあります。
-
保育・教育内容よい先生が多くとても良いです。熱心な方が多くとても良いです。よい環境にあります。
-
施設・セキュリティ新しい建屋であり、木のぬくもりを感じるつくりになっている。 オートロック付きです
-
アクセス・立地駐車場が広いため、車での送迎が多いです。 車の通りも比較的少ないと思います。 よい環境にあります?
保育園について-
父母会の内容とくにないです。 年に数回程度。 あとはビデオ
-
イベントとくにないです。 ビデオを公開しており、見る程度
-
保育時間わかりません。 長くやってると思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いこと。 建屋が新しいことなどです。 よい環境にあります。
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先公立
投稿者ID:543397 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びが中心の園です。制作もよくするので色んな体験をさせてもらえて子供はすごく楽しそうです。
参観も他の園より多いので、子供の様子を見る機会が多くあると親としてはありがたいです。
ただ、親と園が関わる機会が少ないので、バス通園の方だと園の様子が分からなかったりママ友を作るのは難しいと思います。 -
方針・理念遊びの中で社会性を身につけてほしいという考えなので、お勉強より遊びが中心です。泥遊びや制作など、家でなかなかさせてあげられないことが経験できるのが良いところです。
-
先生先生は若い方が多いです。
優しい先生が殆どですが、いつも苛立っていて、子供にニコリともしない先生が居たり、子供が吐いても連絡が無い等少し気になります。 -
保育・教育内容遊びや制作が多いので子供にとってはとても良いのですが、親としてはもう少しお勉強にも重点を置いていただきたいです
保育園について-
父母会の内容あおい幼稚園では父母会はありません。
-
イベント参観が年に4回あります。基本的には親が参加する行事はありません
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供には色々な経験をしてもらって、のびのび成長して欲しいと思い、入園を決めました。
-
試験内容返事ができる事。色の名前や、好きな食べ物が言える事等、ある程度の会話ができる事などを確認しているようでした。
-
試験対策こども園なので、とくに試験などの対策は必要ありません
投稿者ID:459564 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生間の連絡がきちんとしていて、申し送り事項もきちんと伝わっている。
子育てに関する色々な情報もくれて助かっている。 -
方針・理念日々のレクリエーションは、充実しているし、月の行事も色々な工夫で楽しませてくれるので、子供が楽しそうに登園している
-
先生どの先生もいつもニコニコしていて、親と先生のコミュニケーションもきちんと伝わっているので、安心できる
-
保育・教育内容天気のよい日は、必ず近所の公園や広場に行き、思う存分体を動かしてくれるので、うれしい。
手遊びをよく子供が 披露するので、身に付いてるのだと感じる
保育園について-
父母会の内容父母会はないので、参加したことはない。
以前にミニ運動会はあったが、親が集まって話しする場はもうけられていない。 -
イベント特に大きなイベントはなく、日々のレクリエーションが主だと思う。
季節の行事は、写真を展示して報告してくれている
入園に関して-
保育園を選んだ理由姉妹があおい幼稚園に通園しているので、同じ系列のあおいっこ園に通っている。
姉妹二人があおい幼稚園、末っ子があおいっこ園に通っている -
試験内容あおい幼稚園は、本人に名前、年齢、いつもなにして遊ぶか、いつも誰と遊ぶか、好きな食べ物はなにか、を聞いていた。後は親に子供の発達状況を聞いてきた。おむつは外れているか、心配事はないか、など。
-
試験対策どこにも通っていない。試験対策もしていない
投稿者ID:457188 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ゆっくり自由に成長していける園だと思います。幼稚園は楽しいと言っています。1ヶ月毎の授業の中に子供が楽しめるイベントも沢山盛り込まれているので子供たちも楽しみ飽きないと思います。先生方も基本の挨拶からしっかりしてくれていますし、子供にも良い見本だと思います。参観日のようなものが数ヶ月に1回あり日々の様子や成長を身近に感じる事ができます。
-
方針・理念幼児の1日は遊びに始まり遊びに終わる。という考えで子供たちが、元気に遊びその中で社会性が育っていくように過ごさせてくれていると思います。子供達が興味あることを沢山させてくれていると思います。
-
先生先生方は来園した時も、挨拶がしっかりできているという印象です。明るく挨拶を交わす。当たり前のことですが、大事です。普段の様子をたまに電話をかけてくれて話してくれるので、子供がどのような感じなのか知ることができ良いと思います。
-
保育・教育内容保育は認定によって違いがあります。長期休暇やイベント時に違いがあります。
動物と触れ合うイベントなどもあり、子供の思いやりの心を育ててくれていると思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はほぼありません。参観日の後に講演会などがあることもありますが。それくらいです。他の親御さんと密に話をしたいとか、父母会を重視している方は物足りないかもしれません。
ある意味、係などもなく親(特に働いておられる方)にとって楽な仕組みだと思います。 -
イベントイベントは豊富です。毎月なにかしら喜びそうな行事があります。でも基本的に幼稚園で先生と子供たちでやってくれるのイベントなので、親が参加するとかそういうのはないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まだお勉強とか礼儀作法とかそういうものは望みませんので、子供が子供らしく遊べる自由な感じが良かったので。
-
試験内容入園前の普段の子供の様子や、性格などをお話しするくらいの面接だけでした。軽くコレは何?と絵をみせられて答えるというものはありました。
-
試験対策ありません。家で挨拶などの練習をしたくらいです。
投稿者ID:455559 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価遊具が大人の私でも凄く楽しそうなものが沢山で、子供たちは大はしゃぎしていました。ここなら以前行っていた保育園より楽しくやっていけそうな気がしたので。
-
方針・理念正直、あまり重要視しておりません。
言葉だけであてにならないので。
ですが人見知りの子供が楽しそうにしているので、こちらで良かったと思っております。 -
先生どちらかといえば私の子供の学年は若い先生が多かったです。
一緒になって沢山遊んでもらえて楽しそうで嬉しいです。 -
保育・教育内容幼稚園というと、午前で終わる印象が強かったのですが今は保育園と同じで夕方まで見て貰えるのが凄く助かっています。
-
アクセス・立地あまり土地勘が無いのが悪いのかもしれませんが、少し迷いました。ですが送り迎えがバスなので特に問題はありません。
保育園について-
父母会の内容私は特にしていないので、あまり参考になる回答は出来ません。
-
イベントこちらも、前回同様、参考になる回答が出来ません。
-
保育時間幼稚園の事は入園式以来、任せっきりなのではっきり分かりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由遊具が可愛かったのと、当時住んでた場所から近かったからです。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由まだ在園中です
投稿者ID:930651 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価食育にもすごく力を入れてくれています。体操教室、スイミングなどや、書き方、英語など、様々なプログラムがあるので充実しています。
-
方針・理念多種多様なプログラムがあるので、毎日充実しています。 特に食にはこだわりを持っているように感じます。
-
先生若い先生が多いですが、ベテランの先生もいらっしゃるので安心して子どもを預けれます。
-
保育・教育内容基本クラス単位での保育ですが、縦割りでの給食の日もあり、異年齢の子ども達との交流も盛んです。
-
施設・セキュリティ門は常に施錠され、保護者証がなければ入れません。 登下校時は警備員も配置され、安心です。
-
アクセス・立地駐車場は広いですが、若干の停めにくさはあります。 住宅街の中にあるので、駅などは遠いですが、車などでの来園は便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母の交流は特にありません。 年度始めの保育参観で簡単に自己紹介をする程度。 役員などもないので、気が楽です。
-
イベント運動会が園庭の為、観覧場所が狭く、祖父母などに来てもらいにくい点が少し困ります。生活発表会もお遊戯室での開催の為、椅子2脚分しか割り当てられないので、その点は不便です。
-
保育時間1号認定は朝8時から利用可能。1回100円です。 延長保育は1回500円。 あまり利用した事がないので、それ以上の詳細はわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近くにバス停があり、出勤時間とバスの時間がちょうどよかったので決めました。
投稿者ID:627308 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事にチカラ入れており、卒園までに、本当に成長できた。こどもも楽しそうだ
こども園なったので、園に給食所がある。 -
方針・理念しつけも行事など通じて教えてもらえるので、小学校に行ってこまることも、ない。先生もしっかりしてる
-
先生先生にもよるが、きちんと子供を見て、服装がみだれていたらすぐなおしたり、先生もしっかりしてる
-
保育・教育内容行事に力を入れている。行事から色んなことを学び、幼稚園でしかできない体験だった。
保育園について-
父母会の内容特になし。
父親参観では、保護者にむけて、外部から子供関係の公演会をしてくる -
イベントどれも素晴らしい。
特に生活発表会は毎年たのしみ -
保育時間あづかりも、あるが、
パートの先生がしている
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が行くならこの園がいいと思い直感で決めた。
掲示物が他の幼稚園よりよかった -
試験内容会話ができるか?
-
試験対策なし。
投稿者ID:452751 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと子供達をみてくれている幼稚園です。
こども園になってからは、夏休みなどの長期休みの際の預かり保育が1号認定者はなくなったのが少し残念です。 -
方針・理念のびのびとした園ですが、挨拶などはきっちりと指導していただいているので大きな声で挨拶するのが苦手だった我が子も元気に挨拶かできるようになりました。
-
先生若い先生が多い印象です。保護者に対しての挨拶が皆さんきっちりされています。にこやかな方が多い印象です。
-
保育・教育内容毎日何かしらのイベントがある時が多いです。
しかし保護者が参加するイベントは余りにないので仕事をしている保護者にはとても負担の少ない園です。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。行事以外で園に行くことは、個人懇談くらいしかありません。仕事をしていても通わせやすいです。
-
イベント毎月お誕生会では、手作りのおやつを子供達自らで作ります。またお誕生会の子のプレゼントも子供達手作りしています。
ハロウィンの時は仮装で登園したり楽しそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私が早生まれにもかかわらず教育熱心で厳しい園出身だったので、同じ早生まれの子供にはのびのびした園で学んでほしいと思いこちらに決めました。
早生まれの我が子ですが、楽しそうに通っているのでこちらに決めて良かったと思います。 -
試験内容入園試験はありません。
先生との面談がありますか、簡単な自己紹介と何が好きですか?アレルギー確認などのお話くらいだけのものでした。 -
試験対策入園試験はありませんでした。特に準備したこともありません。
投稿者ID:455272 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちに色々体験させる仕組みがあり、通うには楽しい幼稚園です。造形展や生活発表会、運動会などイベントもたくさんあります
-
方針・理念園長先生の話を聞く機会が何度かあったのですが、こどもファーストという感じがよく伝わってきて安心感があります
-
先生若いけどしっかりした先生が多く、だいたいは頼りがいのある先生なので預けるにも気持ち的に楽です
-
保育・教育内容たとえば、参観の時に見たのですが、工作などでもやりかたや道具の使い方をしっかりと教えていてわかりやすそうです
-
施設・セキュリティ校門で暗証番号ないしカード認証によるチェックがしっかりされているので、セキュリティ面では問題がなさそうです
-
アクセス・立地周辺は普通の住宅街で、昔からある立地のため、地域の理解も得られているようで、トラブルはなさそうです
保育園について-
父母会の内容役員になった場合は年に何回か活動があるようです
-
イベント造形展ではこどもたちが作ったいろんなゲームを楽しめます
-
保育時間開所時間は8時30分です。それ以前に預けると早朝保育となります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが一番の決め手です。入園前の面接でも感じが良かったので決めました
-
試験内容簡単なアンケートがありました
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に進学した
投稿者ID:627202 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい先生はいてる。方針や教育はいいと思う。
幼稚園はいいのだが、園は先生がいけていない。
子供は喜んで通ってはいるが! -
方針・理念学ぶことや、学ばせることなど、理念は伝わってくる。
子供達をのびのびと伸ばしてくれてることにはすごく感謝している。 -
先生指導は十分なのだが、いまの時期、プールがあり、水異母ができてるなかで、病院にいき、病院の先生からはプールOKの許可をもらっているにもかかわらず、プールに入らせてもらえないのが残念である。
-
保育・教育内容運動会を園でしようとするのだが、明らかに近年は人が多過ぎて、キャパオーバーになっているので、もっと広いところで開催してほしい。
保育園について-
父母会の内容母親に任せているので、このことについてはあまり理解していないのが現状です。
そのことについては悪い話はきいていない。 -
イベント行事などは充実しており、子供達が喜ぶイベントから大人が楽しめるイベントが一年に数回ある。イベントには満足。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも近く、幼稚園だけでなく、あおいっ子園があるので、共働きにはもってこいの幼稚園である。安心して遅くまでみてもらえるので。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4556481人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がやさしく基本伸びさせてくれるイメージだが、時にわ厳しくされるときもありひじょうに、メリハリがあるように感じる給食週5日で一日だけお弁当である。
-
方針・理念健康、人間関係、環境、言葉,感性と表現の5領域を幼児教育の柱としている。子供たちが、楽しく、安心して過ごせる幼稚園
-
先生特徴的なことは、毎朝夏も冬も乾布摩擦をするところですせんせいも一緒になってします毎朝のあいさつも徹底しています。
-
保育・教育内容延長保育もあります。まだ幼稚園に行っていない子も0歳から2歳児の子供も、保育してくれます。夏休みも冬休みも見てくれます
-
施設・セキュリティあまり施設やセキュリテイについては力を入れられていないような気がします親が行くときもだれでも入れる気がします
-
アクセス・立地最寄駅から少し遠く不便に感じる専用バスがあり送り迎えをしている立地は少し住宅街にあり少しいりくんでいます。
保育園について-
父母会の内容一年に一回あります
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスが近くまで来てくれる。
投稿者ID:158539 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、子供たちにいろんな体験や経験をさせて飽きさせないところがいいと思います。おかげさまで子供たちも毎日楽しく通っており、行くのを嫌がったことはありません。
-
方針・理念子どもの創造性、可能性を育てるという大きな方針、そして子供中心に何事も考えるという方向性がはっきりしているので、そこを評価したいと思います。
-
先生非常にはっきりと言葉をはなし、いい時は褒め、悪い時は叱るというメリハリが効いていて、信頼できます。個別の相談やお願いも気さくにきいてもらえて助かります。
-
保育・教育内容ひらがなの読み書きや読書、数字遊びといった、初歩の勉強もあれば、体力作りから水泳まで運動面も充実しており、満足しています。
-
施設・セキュリティ入退場については、保護者章がないと原則出入りできず、安全です。ただ、運動会などの行事の際に100%チェックしきれない部分も見受けられるため、そこは改善余地がありそうです。
-
アクセス・立地幼稚園の前の道が狭く、駐車場にも入りにくいため、送り迎え時や特にイベントの際には混雑気味のため、少し交通安全の面からは不安もあります。
保育園について-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず、家から近いこと、そして楽しそうでかつ評判もいいことです。
投稿者ID:1556331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価甘やかさず、しかる時にはしっかりしかってくれています。園自体が広いので遊具やグラウンドで十分に遊べる環境です。
-
方針・理念「自立したしっかりした子」を育てるべく、必要以上に甘やかすことはありません。どうしても我が子には甘く接してしまうので助かります。
-
先生良い意味で子供に素直に接してくれています。よくいるハイテンションの先生はここでは見た事がありません。
-
保育・教育内容延長保育は充実しています。長期休暇中も受け付けていますので問題ないかと思われます。また早朝でも預かって貰えます。
-
施設・セキュリティプールも大きく、子供は喜んでいました。園自体の規模が大きいのでゆったりと過ごせる環境だと思います。
-
アクセス・立地国道の裏通りにあり、面している道路の交通量は少なく安全です。ただし少し道が細い部分があり、幼稚園イベント時などは多少渋滞します。
保育園について-
父母会の内容日常の様子を細かく教えてくれ助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由甘やかさない、少し厳しいところです。
投稿者ID:159645 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびしてて、外遊びもたくさん。
食育もあり、イベントもたくさん。
運動会では、年長になると、鼓笛隊、組体操を経験でき、子供の達成感は素晴らしいです。 -
方針・理念子供の自律を優先して、最後まで先生の手助けなく、自分の力でやり遂げる手伝いをしてくれる。また、季節ごとのイベントもたくさんある。
-
先生いつもニコニコ、悪い事をすれば、きちんと叱ってくれる。ベテラン先生もきちんとフォローしてくれてて、安心出来る。
-
保育・教育内容天気のいい日は、たくさん外遊びをしていて、毎日、汗をいっぱいかいて元気に遊びまわってる。文字の練習や、英語も学習してる。
保育園について-
父母会の内容役員をした事がないので、詳しくはわかりません。
-
イベント泥んこ遊び、川遊び、プール、味覚狩り、自宅では出来ないボディペインティングもある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由校区の幼稚園で、在園児の子供もすごく楽しそうに通園していたから。
-
試験内容名前、好きな遊び、好きな動物、好きな食べ物など、子供自身に質問があったようにおもう。
-
試験対策特に、特別な事はしなくても大丈夫です。普段どおりで大丈夫です。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461857 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが毎日楽しく登園してくれていたので、とてもよかった。 叱るときはきちんと叱ってくれ、その後のフォローの電話もしてくれるので、きめ細かい保育をしてくれていると思う。 給食も自園で作ったもので、国産のものを積極的に使用してくれるので安心。 ただ、運動会が平日だったのが困る。 28年度より土曜日に変更になったのでよかった。
-
方針・理念実際、保護者として理念や方針を実感できる機会がなかったので、1点減点にしているが特に不満もなかった。
-
先生どの先生も元気にあいさつをしてくださり好印象。 担任の先生ともざっくばらんに子供のことを話せた。 幼稚園での些細なことでも伝えてくれたのでよかった。
-
保育・教育内容食育にも力を入れてくれている。 年長になると、かきかたや鼓笛隊、スイミングなど様々なカリキュラムがある。
-
施設・セキュリティ運動会を園庭で行うので、その時は園庭が狭いかなと思うが、日頃は特に気にならない。 保護者のプレートがないと園に入れないし、登園・降園の時は門に先生が立ってくれているので、セキュリティは万全。
-
アクセス・立地幼稚園の立地には問題ないが、若干駐車場に入りにくい。 (進入方向が決まっている) 住宅街にあり、騒音もなく静かな環境だと思う。
保育園について-
父母会の内容特になし。
-
イベント年長児のお泊まり保育、ホテルに泊まりに行く。 遠足やイモ掘りなども充実。 運動会が平日だったが28年度から土曜日に変更になった。 造形展や生活発表会も楽しみの一つ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学校区の近くにあり、バスの便が充実していること。
投稿者ID:2819551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームです。子供たちの仲がいいのが特色だと思います(保護者ではなく)。教育に関しては良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。のびのびと遊んで学ぶことができると思います。
-
方針・理念園庭がひろく、遊具も揃っているため、のびのび遊ぶことができます。先生は当たり外れがありますが、園自体は子供をのびのび教育できていると思います。
-
先生先生は元気で熱心な人が多いです。ただ、行事事の前になると子供たちにきつく当たってしまう先生がいる点は残念ですが、そう言った場合は園に相談しましょう。きちんと対処してくれていたと思います。
-
保育・教育内容幼稚園で一般的な一通りの教育はしているのではないでしょうか。とりわけ子供たち同士の仲が良く、楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ保護者でも入場の際は入園証をチェックされ、また、基本的に朝と帰りの通園の時以外は禁止のはずですが、時折、保護者が勝手に入って睨みをきかせていたりもありました。
-
アクセス・立地昔ながらの閑静な住宅街のなかにあります。道がせまく、駐車場もそれほど広くないため、電動自転車は必須かもしれません。
保育園について-
父母会の内容父母会といったものは基本的にはなかったと思います。
-
イベントイベントや行事には、運動会やお遊戯会?、ほかに季節の芋掘りや文化祭のようなもの、夏には川にクラスで合宿に行っていました。 とても楽しそうでした。
-
保育時間利用してないので忘れましたが、延長保育に関しても、結構遅くまでやってくれていたと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと教育してくれることと、園庭が広く遊具も多いことが決めてでしたを家から近かったこともあります。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。家から近いところにしました。ほとんどのお友達が公立小学校に行きます。中区の福田あたりの人が多かったかな。
感染症対策としてやっていることすでに卒園しているため、新型コロナ対策についてはわかりません。投稿者ID:758077 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は子供達も卒園してしまい、詳しいことはよくわかりませんが、在園時は遊びと学習のバランスがとれていて、特に不満はありませんでした。
-
方針・理念積極的にネイティブの先生を招いた英会話の授業を行っていたり、子供が自然に異文化と親しめるような環境作りをされていたと思います。
-
先生全体的には若い先生が多く、明るく対応はしてくださっていましたが、家庭への連絡事項など、クラスによって対応の方法や手厚さにバラつきがかなりあったので、園側で徹底していただきたかったというのが正直な感想です。
-
保育・教育内容基本的には外遊びを重視しているようで、あまり外で遊ぶ機会がなかった我が家にとってはありがたかったです。
保育園について-
父母会の内容父母会自体が存在しておらず、よくわかりません。学年委員などをしていたら、父母会のような会があったのかもしれないです。
-
イベント毎年運動会や造形展など、園児全員が参加するものと、学年ごとに異なる園外保育など、行事は充実していたと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄が通園していたので、同じところに通わせたという感じです。特に問題もなく無事に卒園できたので良かったと思っています。
-
試験内容簡単な面接と、子供に対してのテストです。動物の名前やものの使い方など、一般的な3歳児でわかるようなものが出題されました。
-
試験対策塾には通わせていません。特に対策もしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461851
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市中区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あおい幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あおい幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> あおい幼稚園 >> 口コミ