みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 中かがや幼稚園 >> 口コミ
中かがや幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供のことをよく見てくれる先生方がいらっしゃるので安心して子供を預けられます。子供のちょっとした幼稚園の出来事を成長記録として残してくれたりするのでありがたいです。
毎年のイベントが単調、少なめとの声も聞きますが、1年を通して毎月何か子供にとって楽しみなイベントもあり、何より毎日の園生活が充実しているのか、子供は毎日幼稚園に行きたいと言っているので、満足しています。
給食費は値上がりがあり、食育充実費という名前でここ数年で一気に上がったとの話も聞きました。保育無償化もありますが、月々の負担は数千円では収まりません。 -
方針・理念教育方針や理念は、保護者がよく考える子供像を掲げているので受け止めやすいです。英語と音楽に力を入れており、園内活動や行事にも盛り込まれています。英語は1年を通して、歌や本1冊暗唱を遊びの要素を取り込みながら指導されているようです。また鍵盤ハーモニカは、年少2学期から始め3学期には、短い1曲が弾けるように指導されているようです。
-
先生先生はどの先生も、親切で優しく本当に担任であってもなくても、園児に愛情を持って接してくれます。園児に対する様子は本当に優しさに溢れており、子供は先生のことが大好きになりました。全児童の名前を覚えてくれているのはもちろん、まだ幼稚園に通っていない弟妹にも園児同様優しく接してくれるので、ありがたいです。
保護者への対応も「何かあればいつでも質問してください」という言葉通り、担任の先生やそれ以外の先生に気になることを質問しても、親切丁寧に答えてくれます。 -
保育・教育内容少人数のきめ細かな指導のおかげで、毎日いろいろな教育をしていただいているようです。歌やお絵かき、粘土や外遊びはもちろん、植物の観察や季節毎の行事を楽しむイベントを通して、感受性を養っているように思います。
-
施設・セキュリティ人数が少なめの幼稚園なので、人数に見合った施設かと思います。セキュリティを強化したそうです。
保護者は送り迎えの際、IDカードを持参することになっています。先生と顔見知りになると、IDカードの確認はそこまで厳しくないようですが、やはり人が出入りする時間は、安全のためにもつけたほうが良いとは思います。 -
アクセス・立地商店街に近く、また比較的閑静な場所だと思うので通いやすいです。車は地域柄多いので、安全に気をつけるに越したことはないと思います。道を挟んで向かいには保育所があります。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。
PTAの集まりが年に1回あるようです。 -
イベント年3回の発表会。年1回の遠足と運動会。もちつきやマラソン月間、毎月のお誕生日会や外部から招待した方のマジックショーや演奏会。年数回の参観や年2回の個人懇談。
親が何か準備することは、3学期に行われる発表会の衣装づくりのみです。
また任意で英語や、バトン、楽器、体操などの習い事があります。 -
保育時間延長保育は別途料金で朝7時から17時ごろ?まで預かってくれるようです。
月2回前後、土曜の午前保育が任意参加であります。
長期休みには特別保育として、別料金で子供を預かってくれます。
通常は平日9ー14時。水曜のみ13時まで。行事の関係で9-11時半で終わることも。
延長保育は事前にアプリ、または電話で予約します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満2歳児から通うことができるプレスクールがあります。週2日から入ることができ、幼稚園入学前の必要な生活リズムやトイトレなどを行ってくれます。周りに知り合いや友達がおらず、子供に集団生活を少しでもさせてあげるために、こちらの幼稚園にプレスクールがあったことが、本幼稚園を選んだ理由です。保育園には入れる必要がない、でも定期的に子供だけを集団生活させてあげたいと考えている場合、こちらのプレスクールはとても良いと思いました。値段は決して安くないですが、週2の習い事を9-14時までさせていると思えば、納得できるかなぁという感じです。
現在は、プレスクールに入園していれば、満3才から幼稚園に満3歳児として入園できるようです。 -
試験内容簡単な面接。
-
試験対策特に。
投稿者ID:618687 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価どの先生も生徒ひとりひとりの顔や名前、性格などよく把握している。 それだけ、先生同士の情報交換が細くされているとわかる。 情操教育にも力を入れてくれており、常に新しい教育を取り入れてくれている。
-
方針・理念情操教育に力を入れてくれている。海外の姉妹園との交流もあり。 身近に国際社会を感じられる環境である。
-
先生先生方の指導は、ひとりひとりの性格にあった対応であり。子供のやる気スイッチをつけてくれる。 できたときには、ほめてもらえ、自信につながる対応がみられる。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなど、特別保育があり。遊び中心にたくさんの取り組みをしてくれる。スイカ割りや、プールなど、 夏休みならではの取り組みには、子供も喜んでいました。
-
施設・セキュリティ監視カメラや、送迎時の門では先生が常時おり、 また、先生方も防犯訓練をしていること。
-
アクセス・立地遠距離からは、バス通園などもあり。幼稚園は通いやすい場所にある。 園周辺には商店街、公園などがあり、常に賑やかだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は進級時に一度あり、自己紹介がある。
-
イベント行事には親参加が多数ありますが、この時期にしか見られない成長や笑顔がみられるので、個人的には良いと思う。
-
保育時間基本8時45分~14時。 園内クラブに所属すると預かり時間が伸びる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校入学にスムーズに対応できるカリキュラム。 食育に力を入れている。 国際社会を意識しており、 海外に姉妹園がある。 英語耳を養ってくれる。
-
試験内容簡単な受け答え。 パズル。 ものの名前を言えるか。
進路に関して-
進学先私学へ進級したこもいますが、大抵は地元へ進級。
投稿者ID:560003 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生同士、子供同士の雰囲気が良いな。と
感じたりしますが、園から保護者に向けての
連絡が抜けてしまってた事が多々ありました。
ですが基本的に子供には合っていたので
無理矢理、行かせる心配がなく
こちらの園で良かったと思いました。 -
方針・理念勉強、道徳に力を入れていて
わからない事をじっくり時間をかけて
指導してくれると感じました。
少しづつの精神が、しっかりと
子供の身について努力、我慢、思いやりなど
備わったように受けます。 -
先生出来ている、出来ていない。の
分け方ではなく、皆んなで出来るように
互いを良い意味で成長し合えるように
指導して下さる先生方だな。と
みうけました。 -
保育・教育内容園で居ている子供達や親子さん達と
関わり合ってると、おのずと
教育の話などしますが、楽しくのびのび
されているお子さんが多いかな?と思います。 -
施設・セキュリティ送り迎えの園バスがあり運転してくれている方も
ベテランさんで安心して
子供をお任せしています。
園でも不審な方が入ってこれないように
配慮がされており、こちらも安心しています。 -
アクセス・立地商店街の近くにあるので交通量や人の行き帰りなどが
多く最初は気になっていて不安でしたが
園自体しっかりとセキュリティーなどしているので
あまり気になりません。
幼稚園について-
父母会の内容どのように決めているのかは、わかりかねますが
やはり何処の保育園、幼稚園、子ども園でもある
保護者の代表の方がいていたり
一般的な行事なども充実していました。 -
イベント誕生日会やお遊戯会などのイベントが
とくに子供が好きで
よく話をしてくれていました。
-
保育時間幼稚園なのでお預かりして頂く時間は
短いですが
その短い時間の中でも充実した
保育内容でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行かせて頂いた時に
子供が気に入りました。
他の幼稚園にも見学に行きましたが
こちらが気に入ったようで
見学に行った際の先生方、園の雰囲気が
良かったようです。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由私立小学校へ進学しました。
やはり自宅付近の学校の方が良いのではないか?と
思う気持ちと見学に行った際
学校の雰囲気が分かるような
ミニゲームを一緒にすると言う
参加方の見学だったのに、すごく惹かれました。
投稿者ID:930841 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価給食があります。週に一回、お弁当の日です。
給食1食500円です。親御さんによっては金額が高いと言う方もいると思いますが、毎回給食試食会で食べましたが、給食は凄く美味しくなっていて
栄養士さんの元、献立も充実してます。
消毒や検査を徹底しているのも分かりました。
私は金額相応かと思います。
年少、年中、年長と基本をしっかり教えて下さり。
安心して子供を預ける事ができます。
子供も自分の事は自分でできる様になり、お友達もいっぱいできて、
下の子供達にも優しく接する様になりました。
小、中、高、とまだまだ先の事ですが
基本をしっかり学んでくれた分
小学校に入った時、幼稚園で教育を受けてた分、授業中の態度や
算数、国語の授業など
やった事があると無いとじゃ全然違うと思います。
子供が(これ、幼稚園でやった事ある!)
心にゆとりが生まれ
違う授業にも集中でき、知ってる事はお友達にも教えたり
仲良くなれると思います。
音楽、お泊まり保育、発表会など、
イベント事が充実してる分
全ての経験が次に(未来)繋がってると私は思い、
中かがや幼稚園に入れて良かったと思っています。 -
方針・理念挨拶や自分の事は自分でできる様になり、
思いやりのある子に。
音楽に力が入っており、
文字指導や、英語など、教育も充実しています。 -
先生年少の時は、親が不安でしたが、トイレもしっかり教えてくれたり、お友達との貸し借りや、優しく指導してくださいました。
年中の時は、英語授業、課外クラブも始まりバトンクラブやコタイクラブやスポーツクラブ年中にあわせた教育をしてくださいました。
文字の指導もしてくれます。
年長の時は、英語や課外クラブは勿論、
新しく(KUMO)さんすうの授業が始まりました。
先生達は、子供達の名前も覚えてくださり
優しく指導しつつ、年少、年中、年長とそれぞれにあわせた教育をしてくれてます。 -
保育・教育内容年少、当たり前の事ですが、挨拶や思いやり基本をまず教育してくださり
カスタネットや鍵盤ハーモニカでリズム感覚を教えてくれます。
年中、年長は、バトン、コタイ、スポーツ、さんすう、別でお金はかかりますが、保育無償化になり、幼稚園の授業料変更になってます。
バトンとコタイは半年更新7000円スポーツは1ヶ月4500円2回実施は2500円になってます。新しく導入した、さんすうは1ヶ月8回位授業で6050円朝の30分になってます。テストや宿題もあります。
親御さんによってお金の高い安いあると思いますが、
私は、
年長さんにとっては来年小学校にいくので
凄く有難いです!KUMOの先生がその子供に合わせて
基本をしっかり教えてくれるので
塾などの事を考えたら、幼稚園でできるので凄く良いです。
やった事が全部身についてるのがわかります。
-
施設・セキュリティ給食を作ってる所など
見学できるスペースがあります。
預かり保育もあります。
セキュリティは登園、下校
門の前に先生が必ず立ってます。 -
アクセス・立地バス通学あり、
課外クラブの時は迎えに行く事になります。
周りは静かな住宅街です。
近くに商店街もあります。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス
3人委員選ばれて
1年間委員やります。
3人のママさんとやるので安心でした。 -
イベント保育参観、音楽リズム発表会、お母さん先生、
プール、運動会、遠足みかん狩り、
歯科検診、ハロウィン、絵画展人形劇、個人懇談、英語参観、楽器合奏大会、お遊戯発表会、お別れ遠足、などなど。
細かい行事がまだ、いっぱいあります。
子供達にとっては凄くいい経験をさせて頂いてます。
発表会などで、成長が感じれます。 -
保育時間なかかがや幼稚園ホームページに載ってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳の時に
1日体験入学をさせて頂き
人見知りの私にも優しく声をかけて下さり子供も楽しんでたので
入園を決めました。 -
試験内容今年2019年から試験導入してるみたいです。
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:554142 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特にはないし、いろんな面でも普通だと思うが、お昼ごはんが園のなかで作れるようにしたが、作れるひとが雇えず、作ったものを仕入れ温めてだすだけの給食で一食600円ぐらいかかる
-
方針・理念音楽に力をいれているいろいろなことで値上げされることが連絡もなしに値上げされる。給食費がたかすぎる。約600円
-
先生経営者や(園長先生家族)らがあまりよくないが先生たちはみんなしっかりしてるし、先生みんながすべての園児の名前も覚えていてくれている
-
保育・教育内容だいたい普通の教育内容だと思う。特色としては特に音楽教育に力を入るというところだと思う
-
施設・セキュリティどこの幼稚園でも同じような感じだと思うが、とりあえずは簡単に園の中には入れないようにはなっている
-
アクセス・立地住宅街のまんなかにあります。まわりには市場があり、道路は小さい道路で囲まれている
幼稚園について-
父母会の内容いろいろ行事はあるが発表会などの子供の衣装を保護者が作らないといけないのでみんなで集まって作らないといけない
-
イベント他の幼稚園と同じだと思う。遠足、運動会、劇の発表会、特に音楽発表会が力を入れています。
-
保育時間だいたい他の幼稚園と同じような感じだと思います。延長保育もありますが値段までは覚えてないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由わたし自身がここの出身で、それは特に関係ないですが、金額的に他と比べて安いと思ったから
-
試験内容簡単な面接
-
試験対策何もしていない
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に学区内
投稿者ID:626368 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は幼稚園が大好き。音楽にも力をいれていていいと思う。
ネイティブの先生もいてて、身近に英語に接すれる環境はとてもよい。 -
方針・理念教育方針・理念はしっかりしているとは思うが内容が伴ってない??っと思う事が多々ある。
内容が伴っていれば、毎年の多少の値上げも納得できる。園側も慈善事業でしているわけではないし、子供達の為に色々充実させる為にはお金がかかる事は理解できるが、
ちゃんとした詳細な説明がない、何にどれくらい使われているのか?当たり前のように行われる値上げには不信感しかない。
ちゃんと説明を求めてもクレーマー扱い。
ちゃんとした教育方針・理念があるのだから、もう少し上手に運営できないものか?
-
先生子供は幼稚園が大好き。毎日、幼稚園に行くのを楽しみにしています。幼稚園に行くのが楽しいと思わせてくれている先生方には感謝です。
-
保育・教育内容園庭が狭く、外遊びが少ない。
音楽や英語に力を入れていて、子供達は楽しく学んでいる様子が伺えます。 -
施設・セキュリティセキュリティは時間外は門は閉まっており、玄関のインターホンを押すシステム。
保護者にIDカードが渡されるがほとんどの保護者が使用してないように思う。 -
アクセス・立地バス通園があり便利。
毎月バス代徴収あり
新年度の度に、バス登録料的なお金を徴収される。
新年度の度にバスコースがかわり、コースよってはポイント集合時間が前年度より1時間ほど早くなったり遅くなったりする。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。
お遊戯会での衣装作りで集まるくらい。 -
イベント年二回のリズム発表会 ◎ 先生達の指導と子供たちの頑張りが見られる運動会 ◯ 運動会というより発表会みたいな感じに思う。他の学年の競技やお遊戯を見る時間はほぼなく、自分の番がくるまで入場門のところに待機が多い。待機中は保護者が一緒にいないといけないみかん狩り 遠足 × 毎年、安全面を考えてのみかん狩り 値段がびっくりするぐらい高すぎる
できるなら、他の場所にも遠足で行っていろんな経験をしてほしい -
保育時間長期休みの預かり保育はあるが期間も短く、値段もそこそことられる。 他の幼稚園て比べると高すぎる。
いろいろ事情があるとは思うが最後のほうはずっとDVDを見せているのは?っと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園の評判があまりよくなく、先生方が良い??っと聞いて選びました。
投稿者ID:541111 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価給食費がたかすぎる いろんなものが予告もなく値上がりしていく 音楽教育には力をいれているが他の教育などはごく普通だとおもう
-
方針・理念特に音楽教育には力を入れているとは思う。 先生たちはほかのクラスの子供の名前もみんな覚えておりしっかりしていると思う
-
先生園長先生の家族経営の幼稚園であるが給食費のことでごたごたがあった。 先生たちはいい先生が多いと思う
-
保育・教育内容音楽には力を入れていると思うが、ほかの部分では普通だと思う。 ずっと昔から同じ感じ
-
施設・セキュリティ当たり前のことを当たり前でやっているとは思うが、特別これとはないのではないかと思う
-
アクセス・立地町の中にある。近所にスーパー市場があり、トラックはやや通ることが多いと思う。前の道は広くはない
幼稚園について-
父母会の内容発表会の衣装はクラスの親の仕事である。 集まってみんなで協力してつくる
-
イベント普通に遠足や運動会、年長組の音楽発表会が大きなホールである
-
保育時間先に申請と急な場合とは金額がちがいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身がそこの出身でした。金額的に見てもそこが一番安かったと思ったが、入ってからが値上がりが多く、給食費もかなり高い
-
試験内容試験みたいではないが、簡単な質問とかぐらいです
-
試験対策していない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いところ
投稿者ID:546588 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価他の幼稚園と比べて園児数が少ないため比較的目が届きやすい環境ではないかと思います。
また音楽や芸術的な事に熱心な為色々な行事が他の園よりかは多い気がします。 -
方針・理念先程も応えたように、音楽には力を入れており春冬と年に2回発表会があり日頃一生懸命練習している姿が見れます。
また年長になるとグランキューブ大阪のあの大きな舞台での発表があります。
芸術的な事にもよく参加しているのか、息子も息子もも賞をいただき大阪のいろんな場所に絵が展示されたことがありました。
先生が丁寧に指導してくださっていると思います。 -
先生先生方はとても好感度が高いと思います。
細やかで気配りができている為安心して預けています。
また色々な指導もしっかりしている為に3年間で素晴らしい成長を側でみることができるとおもいます。 -
保育・教育内容絵を描いたり、音楽で色々な楽器に触れたり
毎日英語を少しずつ聞いたりと日々楽しんでいるようです。
外の園庭は少し狭いような気がしますが四季が感じられる場所となっています。
英語クラブでは外国の先生でネイティヴな発音を聞く為に息子も娘も聞き取りには慣れてきているようです。
幼稚園について-
父母会の内容年度が新しくなると、クラス替えがある為に親と子が一緒に自己紹介などをします。
また音楽発表会などと父の日が重なると父親と子供達が普段の感謝をこめて小さい会が一緒にある時があります。 -
イベント毎月なんかしらのイベントは一回はあります。
学期はじめは授業参観の様なもの、音楽発表会は年に2回、絵画展や、みかん狩り、運動会やお遊戯会などです。
一番素晴らしいのはあのグランキューブで年長全員が力を合わせて音楽発表を披露することです。
あのグランキューブの会場の大きなところでみんなで協力して演奏を行うことはなかなかできない事ではないかなと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり先生方の気配りができているところです。
割と細かいところを見てくれていて週に2回程子供の様子が紙でわたされるのですが、とても楽しそうに過ごしているんだなと分かることができます。
またダメなこともしっかり教育されているみたいで、たまに叱られたーとうなだれていることがありますがフォローがあるみたいなので娘も納得できていると思います。
投稿者ID:457153 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園選び、かなり悩みましたが知り合いの子供さんが、こちらの幼稚園の卒園生でとても良かったと聞いて1日体験で見学がてら行きました。楽しい雰囲気で先生達も明るく親切な好印象で、即決しました♪今、年少さんで通い中ですが本当にこちらの幼稚園にして良かったです
-
方針・理念自分で考え、自分から行動できる自律心を育てることを目標にされてます。
確かに自分で出来ないことにもチャレンジする気持ちが芽生え始めています -
先生どの先生も優しく、そしてとてもよくみて下さいます。ちょっとの事でも、お知らせして下さるし園での様子などもよくわかり安心出来ます
-
保育・教育内容音楽に力を入れてる様に思います。それ以外にも英語の授業もあり、教育にも力を入れてる幼稚園だと思います。
-
施設・セキュリティ送迎の際には、必ず入園証が必要。時間外にも呼び出し鈴を押して、誰々と名前を確認後に解錠してもらえ中に入れます。
-
アクセス・立地商店街の横道に入ると幼稚園があります。向かいには公立の保育所もあり、子供達の声が聞こえてきて活気があり、こちらも元気になります♪
幼稚園について-
父母会の内容ちょいちょい、保護者参加の行事ごとがあります。参加は出来ればお願いしますという感じでしょうか…
-
イベント音楽リズム発表会?運動会?器楽合奏?遠足など、子供達の日々の頑張りを見られる行事ごとが盛り沢山です♪
投稿者ID:2372502人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近所だったという理由で入れましたが、結果的には入れて良かったと思います。特に英語の早期教育はお勧めです。
-
方針・理念英語・絵画・音楽・文字指導など、教育的なことに力を入れていますが、幼稚園らしさを感じる行事もたくさんあります。
-
先生担任以外の先生でも、子どものことや親のことを知ってくれているので、非常に安心感があります。
-
保育・教育内容ネイティブの英語担当の先生が常駐していて、耳の良い幼児期に、本物の英語に出会うことができるのはラッキーでした。
-
施設・セキュリティIDカードがあり、外から簡単に中の様子は見えないようになっています。空気清浄機やエアコンも完備です。
-
アクセス・立地送迎程度なら、園の前に駐車可能ですが、取り締まりは来ます。すぐ近くに商店街があり、お迎えの前後に買い物が便利です。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員とPTAがあります。クラス委員は何度かしましたが、下の子がいても連れて行けるし、運動会のお手伝いがメインでした。
-
イベント年2回の音楽発表会と、絵画展、みかん狩り、お遊戯会、運動会など。
運動会は午前中で終わるので、お弁当を作る必要がないのが助かりました。 -
保育時間保育時間は短いですが、長期休暇中の預り保育や、土曜日登園があったりします。延長保育に申し込んでないと割高ではあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時住んでいた場所から一番近かったのと、入園前にプレに行っていたのですが、先生の対応がとても良かったからです。
-
試験内容入園試験はありませんが、適性テストのような面接はありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のお友達のほとんどが、公立小学校に進学するので。
投稿者ID:595164 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとても親切な方ばかりで他の幼稚園に願書もらいに行った時はあっさりな対応で冷たかったのですがここの幼稚園は願書もらう時から対応が良く優しい雰囲気が伝わってきたので決めました。3年間とても親切にされ担任じゃない先生も子供の名前を呼んでくれ挨拶など当たり前で楽しい園生活が迎えれました。発表会の衣装作りが大変と噂があるかもしれませんが今はネットでも売ってますし100均でも貼るフェルトとか簡単なのがあるので1日幼稚園に集まっただけで完成したりととても苦ではなかったです。他のママと話して決める感じなので園から凝ったのにしてとかテーマとか何も言われないですしただ曲に合わせてママさん達と考えるだけなので深く考えなくていいので大丈夫です。音楽や英語保育中も触れる機会も多く、さらに別料金で保育後の鼓隊クラブやバトンクラブや英語クラブ、スポーツクラブなどもありお迎えが3時や3時半になる日もあるので母としては楽で嬉しかったです。
-
方針・理念遊ぶ時は遊ぶ、何かに取り組む時は取り組むとメリハリもあり年長ではひらがなの練習もあり優しくてかしこい相手の気持ちがわかる子に育ちました。
-
先生とても優しいしっかりしたベテランの先生ばかりで、安心して任せれました。先生同士の仲も良さそうで雰囲気もよかったです。
-
保育・教育内容色んな画材を使っての時間や、英会話の先生の時間、体育の先生の時間、年長になるとブリザーブドフラワーもしたりそのお花を持って帰ってきたりととても多彩でした。
幼稚園について-
父母会の内容参観や懇談、発表会や運動会位で特に父母会などの大変な事はなかったです。
-
イベント年長さんの時に卒業親子遠足で須磨水族館へ行きましたがとても楽しかったのを覚えています。運動会は午前で終わるしイメージしていた大掛かりなお弁当作りなどもなく母としては楽でした。
-
保育時間月曜から金曜通常は9時から2時降園で毎週水曜日だけ1時降園。土曜日は月に2回自由登園で11時半までがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ほったらかしではなくきちんと見てもらいたかったので近所の他のマンモスな幼稚園ではなく少人数制なのも私にとっては魅力的でした。
-
試験内容入園前に面接がありますが、簡単な絵を見せられ名前を言ってや、積み木みたいなのをいった所に置けるかなどでした。
-
試験対策特に対策はいらないかと思います。
投稿者ID:4440421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年 値上げがすごいです。
今年度より併設された保育園の為、週4日給食になりましたが、1食570円です。相場からすると高すぎます。
前年度までの お弁当給食と同じ給食会社から、同じメニューの給食を契約しているにも関わらず、前年度までの390円より大幅の値上がり、値上げについて事前に何の知らせもなく突然の集金袋。
とても、良いとは言えません。
放課後のクラブ活動も、バトンクラブ 鼓隊クラブ 英語クラブ 体操クラブと豊富にありますが、
今年度よりほとんどのクラブで値上げ。
入園当時より、長期休みの期間の預かり保育も時間が短縮、園庭開放も短くなり、
その他の行事でかかるお金も全体的に高いように思います。
先生方については、若い先生が多く、先生の入れ替わりも毎年必ずあるように思います。
一部の先生方は長く勤務されてるのでしょうけれど、印象としては 良く退職者の出る幼稚園だと言う事です。
また退職する場合 園の規則で保護者にも園児にも退職の事実を言ってはいけないらしく、
突然いなくなる先生に、我が子は困惑しております。
最後の挨拶も子供にさせないのは 如何なものかと、教育方針として、疑問 -
方針・理念初めて 入園説明会に行ったときには、園長先生の教育方針に共感でき感銘した為 入園させましたが、実際 入園してみると、疑問に思うことは多々あります。
-
先生とにかく、経験の浅い 若い先生が多い印象ごあります。
一生懸命指導して下さる先生も中にはいらっしゃいます。
-
保育・教育内容ネイティブの先生が週一回15分程度英語遊びをしてくれます。
iPadを二人一組になって使う時間が月に2回程あるらしいですが、簡単なゲームなどをしてるようです。
鍵盤ハーモニカなども力を入れているようですが、鍵盤に色のシールを貼って、色で覚えさせているようで、ドレミの音階では覚えてこないため、家のおもちゃのキーボードでは弾けません。覚えられる子はシールがなくても弾いているとは思います。
発表会が多い。年度末の発表会は、衣装を保護者が担当。園はノータッチ。
型紙から作成したい保護者には良いかもしれません。
遠足が毎年みかん狩り1回しかない。徴収されるみかん狩りの金額が3000円を超える。
月に2枚くらい?の割合で週末に担任の先生が保育の様子を個別に記録した紙をくれます。それは、保護者からの一言を付けて年間でまとめてくれるので、あとで見返すと良い思い出になります。
-
施設・セキュリティお迎えの時、子供が勝手に出ていかないように門に先生が立っていてくれたのが、今年度から無くなったのか、門は大きく開けられているにも関わらず誰も立っていないので、勝手に飛び出してしまう子供を見たこともあります。
前は一方通行ではあるが、交通量も決して少ないと言えない道路です。
お迎え以外は門は施錠されており、インターホンを鳴らすシステム。 -
アクセス・立地環境などは、特に問題はないとおもいます。
近くに商店街があります。
幼稚園について-
父母会の内容園で父母会は行われない。
-
イベント夏祭りなどもなく、発表会が年3回?展覧会が一回
外遊びの時間もそんなに多くないようです。
遠足は年一回のみかん狩り
年長は卒業遠足(親も参加)とお泊り保育(園外)があり、その都度 10000円弱の請求があります。
春夏冬休みは 各2週間ずつ程度 預かり保育もなく休みがあります。
小規模保育園が併設され、年少からは幼稚園の方に入っても、仕事をするのは休みの関係上 仕事に少なからず影響あるのではないかと思われます。
入園願書には世帯全員の出身校を書く欄があり、何箇所か入園願書を取り寄せたが、他の園にはこの欄はなく、この記入欄だけは
なんの目的か、わからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一学年50名程度なので、内気な我が子には良い環境だと思った。
入園初日からすべての先生が名前はもちろん あだ名も覚えてくれていたのは驚きでした。
近くの人からの薦めもあり入園させました。
投稿者ID:4230234人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育内容に不満は無いが、何かとかかる費用が高目に感じること、基本の保育時間が短いのは少々いただけない。
-
方針・理念親が思っている教育方針とさほど相違があるわけではない。おおむね満足している。人として最低限の事は教育できていると思う。
-
先生いつも子ども達のことをしっかり見ているのがわかります、ありがたいです。ただ人員が足りてなさそうでいつも忙しくされている印象があります。
-
保育・教育内容延長保育は1日ごと900円と月極9000円とあり、17時30分まで。別料金で早朝、夕方延長あり。長期休みでの特別保育も別料金であり。活用すれば長期休みは各2週間ほどの休みになる。
-
施設・セキュリティ登降園時は出入り口に先生が常駐されている。それ以外は門を締めてインターホン対応。普通だと思います。
-
アクセス・立地バス通園(有料)が出来るが延長保育を使うと要お迎えになる。住宅街にあるので車の往来が激しくないのは良い。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことが無い
-
イベント音楽発表会、運動会、絵画展、みかん狩り、お泊り保育など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実家の近所にあったこと。園内の雰囲気が良かったこと。
-
試験内容試験と言うより適性検査。先生と話が出来るか、絵の認識、大きさのパズル、数の認識などを調べます。
-
試験対策とくにしていません。
投稿者ID:166008 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年を通じて行事がたくさんあり保護者としても大変だったと記憶していますが、今となっては大変いいおもいでになったとおもいました。
-
方針・理念こどもの自律性や協調性を育てるというところに共感できました。 また小学校受験を考えていたので幼児教育に力を入れていたところがいいとおもいました。
-
先生先生については、園の教育方針にしたがい徹底された指導がされている印象をうけました。
-
保育・教育内容もともと小学校受験を考えていたので知育教育に力を入れていると聞いてましたが、評判通りでした。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、どこの園もそうだと思いますが、一通りの防犯設備がなされておりとくに不安な点はないとおもいました。
-
アクセス・立地とくに便利なところにあるわけでもなく不便なところにあるわけでもなくなにもきにならないとおもいました。
幼稚園について-
父母会の内容保護者参加の学習日があったと思いますが都合で一度も参加できなかったので残念です。
-
イベント年間行事はたくさんあるほうだとおもいます。運動会、ミカン狩り、もちつきなどあったと思います。
-
保育時間朝は7時から開園しており通常は2時で降園となります。預かり保育は6時までとなっていたとおもいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校受験を考えており幼児教育に力を入れていたのでこの園に決めました。
-
試験内容なかったとおもいました。親子面談があったとおもいました。
-
試験対策入園試験はとくにないので親子面談での応答が特に悪くなければもんだいないとおもいました。
進路に関して-
進学先私立の小学校
-
進学先を選んだ理由もともと小学校受験を考えて入園しました。
感染症対策としてやっていること特に他の園と違いはないと思いますが、アルコール消毒を定期的に行い換気をよくするようにしていました。投稿者ID:679880 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが毎日楽しそうに通っていて、お友だちと仲良く過ごしている様子がうかがえます。さまざまな行事があり、先生方のがんばりが伝わってきます。
-
方針・理念「思いやりのある子に、どこの国の人とも仲良くなれる」という理念が子供たちの中で育っていることを感じます。
-
先生子供たちの指導に対する先生方の情熱は感じますが、同時に人手の足りなさも感じます。指導内容に疑問を持つこともあり、先生によっては、保護者に対する対応が人によりあからさまに違う先生もいて、相談しにくい場合もありました。
-
保育・教育内容音楽教育、英語教育に力を入れていて、子供たちも楽しそうに取り組んで、教えてもらった内容をどんどん吸収しています。
-
施設・セキュリティ門が開かれているときは、先生やバスの運転手さんが立たれています。セキュリティは普通だと思います。ただ、IDカードを身に付けている保護者の方は見たことがないです。
-
アクセス・立地住宅街にあり、静かな環境です。
通園バスがありますが、課外クラブに参加すると利用できないので、迎えにいくことになります。また、兄弟利用でも割引はありません。
幼稚園について-
イベントおゆうぎ会の衣装作りがあり、その際普段話す機会のなかったお母さん方と仲良くなれます。グループ毎に作りますが、時間もお金もある程度かかるので、大変な場合もあると思います。
投稿者ID:3154781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者が見学できる行事が、四半期ごとにありわが子の成長を実感できるので大変楽しみにしてます。英語と音楽に力をいれていて、年少にして英語の歌を歌って、とても楽しそうに行っています。
-
方針・理念音楽を中心にして、規律と協調性をおしえていく方針。ただ、厳しいだけでなく子供たちを楽しませながら合奏を仕上げていくという、面白さも含んでいる。
-
先生カリキュラムが詰め込みすぎなのかもしれませんが、ややお疲れ気味の先生がおられる。でも園児の名前を憶えていてくれて、みなさん頑張っておられます。
-
保育・教育内容通常授業のあとに、有料ですがタイコ倶楽部、バトンクラブ、英語クラブなどの延長授業があり、熱心に指導いただけます。
-
施設・セキュリティこの内容に関しては、この視点でじっくり観察をしていないので、よくわかりません。基本的に門を閉じてあるので、不審者が入ってくるのは無理かと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安も良いです。通園バスがでているので通わせるのには問題がないかと。ただ、延長授業に申し込むとバスがつかえませんので、迎えにいくことが必須になります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はとくになし。
-
イベント運動会、音楽会、お泊り保育、作品展覧会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由音楽に力を入れているので、楽しそう。
投稿者ID:1032281人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日楽しく行ってます。楽器演奏につかう時間が多く、情操教育に良いと思う。毎週の先生からのお手紙もとても楽しみ。子供が幼稚園で何をしているのかが分かる。
-
方針・理念楽器と英語に力をいれていて、団体行動や規律を植え付けるとい理念が明確に打ち出されていて共感できる。みんなと一緒に何かを成し遂げるという成功体験が大事なんだと思えた。
-
先生かなり熱心に指導してもらっているようで、うちの子も怒られているようです。若い先生が多く、根気良く指導してくれている。
-
保育・教育内容14時まで、通常授業があり、以降17時までクラブ活動があって、そこでバトンや太鼓のクラブがあり、学年の違う子たちとも仲良くなれるのが良いです。
-
施設・セキュリティ設備にかんしては普通。雨の日に運動できる講堂が大きい。そこで楽器の練習をしている。楽器の数と種類がたくさんあって、とてもたのしそう。
-
アクセス・立地住宅街の中で、近所には商店街もある。治安としては問題なし。基本通園にはバスをつかうので、全く問題なし。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。個別の面談はあり。
-
イベント遠足、四半期に一度演奏会、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由音楽教育に力をいれているので
投稿者ID:366081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽や発表会、英語や絵画、体操等にも力をいれ、時間外では、バトンや、鼓隊にも力をいれ、年長には、大阪ののグランキューブで、器楽合奏大会もあり、先生方もしっかりしていて、優しく、週に一度は、一週間の様子を記録して、一年の最後に思いでとして冊子にして、いただきました。生徒一人一人を自立できるようにその子のペースに合わせ、一人一人をよく見ているなぁと感心しました。
どの先生になっても安心できました。英語は外国人の先生で、小学校の間も教えていただけて、今も行っています。卒園後も、運動会に呼んでいただいています。又、先生方も卒園後、小学校の運動会に、来てくださいます。本当にありがたいです。卒園したから、終わりではなく、卒園しても先生でいてくださっています。ありがたいです。 -
方針・理念今も変わらす、園長先生を始め音楽や発表会にも力をいれ、年間の行事は変わっていないようです。
-
先生先生は、帰りに会っても声をかけていただいたり、年賀状も、毎年いただきます。
子供も、先生やバスを見るたびに 喜びます。 -
保育・教育内容今までと変わらす、年間の行事をこなされています。
かなり、ハードな一年ですが、変わっておられません。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会とかはありませんが、参観や発表会、懇談会ぐらいですが、発表会が、多いのでよく幼稚園には行きました。
-
イベント音楽リズム発表会(年に2回)のびのびデー(お誕生日会 )劇遊びおゆうぎ発表会、運動会、など、とても評価は高いです。年少から、鍵盤ハーモニカを練習します。
-
保育時間朝は早く夕方は5時頃まで延長再試合保育(有料)が、あります。
月極めだけでなく、急な時でも受け付けていただけるのでありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家より近く、女の子なので、音楽や、発表会等たのしい行事かたくさんあり、先生の評判も良かったからです。
-
試験内容名前を言ったり質問されたり、絵を見て質問されたりぐらいです。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:4454621人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生とおともだちといっしょにあそんだり、こどもはいつも楽しいといっています、先生同士がきょうりょくしあっているので、一年を通しておおくのイベントがあります
-
方針・理念イベントにちからをいれており教育にねっしんです。 またこどもをうながすためにいべんとをとりいれております
-
先生せんせいは優しそうな印象で、まいあさあかるくあいさつをしてくれます。 また雰囲気がとてもいいです
-
保育・教育内容基本的には、勉強をしていることがおおいみたいです。おえかきなどの学習もとりいれておりとてもたすかってます
-
施設・セキュリティ園庭は広くこどもたちものびのびあそべているようでぼうさいくんれんもあり、防犯にかなりちからをいれています
幼稚園について-
父母会の内容運動会やおゆうぎかいなどあり父母会があります
-
保育時間開所時間は8時から9時です。 18時いこうはえんちょうほいくになってしまいます
進路に関して-
進学先しないの公立学校
-
進学先を選んだ理由いえのきんじょ
投稿者ID:755408 -
- 保護者 / 2012年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ホントによく行き届いたとても信頼のできる幼稚園です。
ここに通わせてよかったー♪と卒園から数年たちますが、いまだに感謝!感謝!です。
-
方針・理念特に音楽系は力を入れており、年長の最後には大きな舞台で子供たちが素晴らしい演奏をする機会を与えてくれます。当時とても感動的でした。
-
先生子供にあった指導をしてくださり、ゆっくりじっくり指導していただきました。
どの学年の先生もお見事なほど子供の名前と保護者の顔を覚えてくださりホントに信頼できました。 -
保育・教育内容どの学期にもイベントがあり、親子もそれ向けて頑張れるように先生の行き届いたご指導があります。
あまり無理を感じないようにしてくださります。
育児日誌がいつもギューギューに書いて下さるほど一人一人をよく見てくださります。
-
施設・セキュリティとにかく先生が保護者の顔をよく覚えてくださるので一番あんしんできます。
お迎えが違う人の場合は事前に連絡をいれます。 -
アクセス・立地近所に商店街もあります。
行き帰りにお買い物も便利です。
住宅も沢山あり近くに公園もあります。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園の衣装作りくらいです。
他はあまり集まった記憶がありません。 -
イベント一学期 音楽リズム発表会
二学期 運動会 音楽リズム発表会 みかん狩り
三学期 お遊戯会 年長さんはお別れ遠足 器楽合奏
-
保育時間9時ー2時
料金はベッドかかりますが早朝、延長保育はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自信が卒園した幼稚園ですし、昔から評判の良い幼稚園です。
厳しい所もありますが、結果 子供のためになりました。
投稿者ID:595318
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市住之江区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、中かがや幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「中かがや幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 中かがや幼稚園 >> 口コミ