みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 鶴見幼稚園 >> 口コミ
鶴見幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の力でいろんな事ができるようになり、聞く力も身につきました。近くの農園で季節の野菜の収穫や料理などもできて良かったです。親同士の絆も結べました。
-
方針・理念つよく 楽しく たくましく、食育にも力を入れて、地域のイベントなどにもいろいろ参加させてもらえて協調性も学べました。
-
先生先生方は結構子供だけでなく親の方も把握してくれていてかなり一生懸命子供たちと接してくれてます。保護者の意見もよく取り入れてくれます。
-
保育・教育内容仕事を持っている人でも月極のホームクラスや長期休暇のホームもしっかりやっていて親の負担も考えた保育をしてくれていました。
-
施設・セキュリティ玄関のカメラはもちろんですが各教室にもカメラが設置されていました。地域的のも治安の心配はなかったです。
-
アクセス・立地駅からも近く、スーパーなどの商業施設からも近いので専業主婦も仕事をしている人のも便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容先生からのお話、みんなの自己紹介、質問
-
イベント遠足、参観、夏祭り、祖父母のふれあいなどたくさんあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歴史が長く親子三代の人もいるし私自身通っていたから。
投稿者ID:472131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかくイベントなどがたくさんあり、親としては毎回成長を見れて楽しみです。 子ども達はイベントが終われば次のイベントの練習がすぐに始まるので、大変そうでしたが…。 年長さんは幼稚園行事以外にも遠足、ぶどう狩り、お泊り保育、みかん狩り、スキー遠足があり、本当に楽しかったようです。 年長さんのクラスはベテランの先生たちばかりで、すごく厳しいようです。 逆に年少さんのクラスは、新人の先生が受け持つので、優しい先生たちばかりです。 しかしどの先生も子供たちの名前を覚えているようで、びっくりしました。 上の子の時と、下の子の時では園長先生が変わったので、いろいろ園での方針も変わったようで、下の子の時は全体的にゆるくなったように感じました。
-
方針・理念全学年、体操、英語が週一。 月1で、絵画。 年少はリトミック。 年中、年長は字の勉強。 年長はお作法、英会話。 毎日いろいろあります。
-
先生先生たちの入れ替わりが多い。 年少の先生は新人の優しい先生が多いけど、すごく一生懸命なのが、分かる。 どの先生も子供たちの名前をすぐにいえる。
-
保育・教育内容英語の先生は外人の先生でとっても大きいが、すごく明るくて子供たちの人気者です。 専門の先生方がきてくれて、リトミック、絵画、お作法、体操、ワクワク、英語などを教えてくれる。 夏休み、冬休み、春休みは預かり保育をしてくれる。 9時から5時まで。 普通の時も6時位までみてくれる。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いが、交代で遊んだり、近くの公園まで行ったりしている。 保護者カードがないと幼稚園内に入れない。
-
アクセス・立地駅からも近いです。 バス停も近くにあります。 人数が多いので、運動会はドームを借りてやってます。 発表会は近くの小学校の体育館を借りてやってます。
幼稚園について-
父母会の内容年少の時の最初にあっただけで、ありません。
-
イベントとにかく月1位。イベントあり。 年長組になれば、遠足も多い。 そして運動会が1番盛り上がる。鼓笛隊、パレード、組体操。 相当練習させられたとおもうと余計に感動します。
-
保育時間9時から14時。 人数が多いので、年少13時50分、年長14時10分。 バスは2台あり、いろんなコースがあり便利。 長期休暇の時は預かり保育あり。9時から17時。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子の時は、イベントの多さ、毎日いろんな先生がきて、いろいろ経験できると思い決めました。 下の子は、プレで他にも行ってたのですが、何軒かまわって最終的には本人に選ばせました。
-
試験内容入園金の支払いの時に簡単な面談はあります。 名前、年、好きな遊び、好きな食べ物、好きな色など。 五分くらいですが、ちゃんと座れるかなど見てるって言われました。 まだちゃんとしゃべれなくても、恥ずかしくてその時言えなくても、保護者の方が、普段の様子を言えば大丈夫です。
-
試験対策簡単な面談あると聞いてたので、名前と、年齢だけはいえるようにしました。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から2分で小学校に着くので。
投稿者ID:543805 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価飛び抜けてここが良いという点はない気がする。 行事は年間通してたくさんあり、子供は楽しいと思う。 家からのお弁当は月一回だから仕事をしている親は助かる。(週5回給食) 園からのおたよりが『ん?どういうこと?』という事が多々あり、いちいち確認しないといけない。 どの園も同じだと思うが、先生によって当たり外れがあると聞いた事がある。 年々、行事等のやり方を改善していこうとしているようなので、今後に期待したいです。
-
方針・理念よく分からないが、それなりに園の教育方針や、教育理念にのっとって保育をしているのではないかと思う。
-
先生基本的に若い先生が多い気がする。 先生によって当たり外れがあると聞いた事がある。 どの園も同じだと思うが、人手不足のような気がする。
-
保育・教育内容毎月なんかしらの行事があり、色々な経験ができて子供は楽しいと思う。 また、ひらがなの練習、簡単な英会話、体操、絵画、リトミックなど色々やってくれるのでいいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの役員や本部役員にならなければ、年一回行事のお手伝いをするだけで良い。 役員になると、年何回かの役員会があり、園からの連絡等の話がある。 あとは、行事のお手伝いくらい。 役員決めは事前アンケートがあるので、わりとスムーズに決まると思う。
-
イベント遠足、七夕祭り、運動会、クリスマス発表会、お芋掘り、ぶどう狩り、お泊まり保育、母の日・父の日参観等一年通してたくさんある。 練習は大変だと思うが、子供は楽しそうにやってる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々な幼稚園を見学してみたが、これといった決め手がなく、、家から遠い、紹介がないと入れない、プレの子が持ち上がるので新しい子は少人数しか受け入れない等の理由で他の園は候補から外しました。 鶴見幼稚園なら、家から通えるし、受け入れ人数も多いので決めました。
-
試験内容試験というほどの事はやっていません。 親子で先生と簡単な面接をしたくらい。
-
試験対策試験対策は、特になにもしていません。
投稿者ID:471605 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があります。建物は古いです。
-
方針・理念のびのびとした方針じゃないかなと思います。詳しくは覚えていません。宗教系でもなく特物ば特色はありません。
-
先生先生が替るようです。重労働薄給の職場なのでどことも変わりないと思います。若い先生ばかりではありません。
-
保育・教育内容園で出る給食はおいしくないみたいです。子供はそう言っています。お弁当屋さんの冷めたごはんのようでかわいそうでした。
-
施設・セキュリティ入口は普段は施錠しています。建物は古くセキュリティもさほどではないと思います。施設は古いです。歴史があると言った方が良いかな。
-
アクセス・立地立地は良いです。地下鉄長堀鶴見緑地線の今福鶴見駅から徒歩5分程度。駐車場はありませんがお迎え時は違法駐車しています。
幼稚園について-
父母会の内容園長の話がほとんどです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いから。以上です。
投稿者ID:154876 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的な質は5−6年前より下がってきていると思う。ただ全体的には行事数や内容など多岐にわたっていていろいろな体験ができると思います。
-
方針・理念保育とは違い学ぶを強調されています。体育や英語も取り入れ学ぶ機会は提供され、子供も楽しく学んでいるように思います。
-
先生いい先生は少なくなっている。少数だがいい先生も残っていています。悪い先生は少ないように思います。挨拶などの礼儀はどの先生もできていると思います。
-
保育・教育内容いろいろな体験ができるイベントがあります。延長はチケット制で可能です。市内で近くに農園もあり、この地域では少ない体験ができます。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなく、施錠管理はできていて、登下校時も先生が出入り口で対応しています。
-
アクセス・立地駅からも徒歩圏内であり、市内の便利な場所にあります。治安もいい場所なので立地はいいかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容あまり記憶にありません
-
イベントお泊り保育、雪遊びで六甲にも行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉もいっていてよかったので
投稿者ID:133190 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事もイベント毎に対しての段どりは良くないようで、当日の空き時間ができたり、その場でのなりゆき対応がみうけられ、質的には問題を感じる
-
方針・理念理念としては問題はないと考えていた
-
先生園に行くと子供のクラス以外の先生も親と子の名前を覚えていただいていることにいつも関心をもっていました
-
保育・教育内容無料の延長保育をしてくれ、仕事が長くなったときなどにも柔軟に対応してくれます
-
施設・セキュリティ入口の施錠、インターフォンの設置など、一定の配慮をされているかと思えます
幼稚園について-
父母会の内容出席していないのでよくわからない
-
イベント全体的に何とかよい法です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学もでき、雰囲気は感じられます
投稿者ID:764671人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
方針・理念自然と触れあう、畑での野菜作り、そういった土をさわるなど行事があるから子どもも楽しそうにしている。
-
先生年少組は担任と副担任などふたり体制にした方がいいと思う。ひとりでも見ていられるが、トイレや園から少しお出掛けするときに補助の先生が来るぐらいなら始めから二人体制にすればいいのに。
-
保育・教育内容年長さんになればひらがな、数字など少しは教えてくれるのでわざわざ家で教える必要がない。絵本も借りることができるので子どもが自分で探した物を家で読んであげれる
-
施設・セキュリティ誰かが出入りするときにこっそりはいってもわからない。オートロックでも必ずしも安全ではない。最低限のセキュリティは入っていると思う。
-
アクセス・立地一方通行の多い場所にあったり、駐車場がないので雨の日、送迎があるととても大変。雨のときぐらい車の出入りのために園庭解放して車をいれてほしい。
幼稚園について-
父母会の内容誕生日会に子どもに対して皆の前で一言あるが、必要ない。年長さんのときに、お別れ会があるが、必要ない。平日なので仕事をしていると行けない。だからと言って行かない母はいない。母親も仕事をしている人もいるのだから役員、委員さんと子どもたちだけでいいと思う。子どもたちはいつも通りの給食にしても欲しい。菓子パン1つとパックジュースでたりる訳がない。無駄に親をよんで昼食代など出すならその分のお金でマジシャンやら子ども向けイベントを呼べばよい。
-
イベント運動会、発表会以外は平日にあるので有職者はほとんど参加できません。クラスに1人はいつも母親がいない子どもがいます。有職者に優しくない幼稚園です。母親も毎回仕事を休めるわけどはありません。昭和漂う幼稚園です
-
保育時間延長保育は月極め、その日だけ。などあります。 朝は9時より早くに行くと延長料金、30分100円をきっちりとられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越しで大阪に来て入園さしてくれる幼稚園が他になかった。満3歳児が入園できるのでありがたい
-
試験内容特にない。面談でなにして遊ぶのが好きかなど聞かれるだけです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いしお金もあまりかからないので公立に行ってもらった
投稿者ID:5607585人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市鶴見区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、鶴見幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鶴見幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 鶴見幼稚園 >> 口コミ