みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園万代幼稚園 >> 口コミ
認定こども園万代幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の質は良いが園長をはじめ同族系のため運営面については疑問に感じることが多く事務員のスキルが低いと感じる部分もあるが子供は楽しんでいるので満足。
-
方針・理念年長さんの運動会では鼓笛隊をします。それ故に一人一人の適性を見極めて楽器を割り振り演奏、行進の練習をします。そのため集団行動力、協調性が身に付くようになります。それを目指して年少の頃から教育されますので普段からそれらに注力しているように感じます。
-
先生先生、事務員、バスの運転手どの方々も子供の名前と顔が一致しており名前を呼んでから挨拶をしてくれます。しかも入園前に新入園児の暗記をしているように思います。
-
保育・教育内容園内で植物や果物や野菜を皆で育て食育に力を入れている。また芋掘り、みかん狩りなどの季節行事もある。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが園内に沢山あります園内に入りる玄関も電子錠のためセキュリティ面は安心出来る。
-
アクセス・立地閑静な住宅街と大きな公園前にありアクセスがしやすい場所に位置しているため良い。ただ駅からやや離れているため電車ではやや遠い。
保育園について-
父母会の内容定期的な保護者面談、保育参観、造形展、定期演奏会など園に足を運ぶ機会が多いです。
-
イベントイベントと行事ごとは餅つき大会は一部の保護者が手伝いに参加をして普段の様子を間近に見れる機会があるので良いです。
-
保育時間朝8時から夕方18時まで。夏休み中も働いてる方を中心に預けることが可能。急病の場合は当日でも可能のため助かる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が非常に広く年中入れる温水プールも外プールの二つを完備。運動会は近くの大きな公園の一部を借りて行うため父兄の観覧も余裕で出来て良い。
-
試験内容入園試験はないが母子同伴の面接がありその間子供は遊んでいるがその様子を見られている気はする。入園を断られることはない。
-
試験対策ない
投稿者ID:9282341人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生が皆明るく良い先生で、遠足や発表会などのイベントも豊富なので幼稚園としては悪くはないと思います。
-
方針・理念先生が、満遍なく子供と接するところ。遠足や発表会などもあり、子どもの成長していく姿がみれました。
-
先生人あたりの良い先生ばかりで、いつ会っても明るいし、子どもの様子をいつも報告してくれる。
-
保育・教育内容発表会での楽器の演奏があり、子どもによって、演奏する楽器がちがうので、皆自分の楽器を上手に演奏でくるよう頑張っている姿が印象的です。
-
施設・セキュリティ親や関係者しか門をくぐれないように、専用のカードを先生に見せないと入ることができません。
-
アクセス・立地駅からは少し距離がありますが、園のまわりは公園と池で車通りも少なく、良い環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容ほとんど妻が出席しているので、あまりわかりません。
-
イベント遠足や発表会。運動会は子どもと親が一緒にする競技もあります。
-
保育時間妻にまかせていたので園の時間についてはあまりわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が決めた訳ではなく、妻がすべて決めました。結果的に良かったと思います。
-
試験内容試験は簡単なものがあったような気がしますが覚えてません。
-
試験対策試験対策はとくに行っていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校が家の近所だから
感染症対策としてやっていることマスクの着用とうがい・手洗いの実施。オンラインの授業はありません。投稿者ID:6793342人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価入園するのには倍率の高い園です。兄弟枠、プレ枠などあり。子供の成長が見られる園です。季節に応じたイベントもあり
-
方針・理念勉強に力を入れているが、ここ数年ではスポーツ運動も盛んなってきている。 規律を守る園だと思う
-
先生厳しい先生も多いと聞くが、子供は毎日楽しそうに通っている。先生の数は多いが、子供をよく見てくれてる
-
保育・教育内容園内での習い事などもあり、充実している。アフターはあるが、働いてないと利用することは殆どできない
-
施設・セキュリティ保護者は送迎の際にカードを見せる必要がある。門扉はインターホンを押してから開けてもらう
-
アクセス・立地公園も近く、静かな場所にある。 バスも数本走っているので離れた所からも通いやすい。
保育園について-
父母会の内容現在はコロナの影響で殆どなし。 通常はお祭りや餅つきがあるが、父母の出番はあくまでお手伝い程度
-
イベント夏祭りや作品展。いろいろあります。 作品展にむけては資材集めの協力が必要
-
保育時間9:30-14:00が通常。その他、延長を利用可。 バス利用の人は、バスを待つ間園庭で遊ばせてもらえる
入園に関して-
保育園を選んだ理由近辺の幼稚園はどこも倍率が高いです。 プレから進級する場合、優先されます。
感染症対策としてやっていることマスクの着用。園に入る際の手指の消毒。 毎日の自宅での検温があります投稿者ID:6779761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもも毎日、楽しく通っています。
親も預かり保育が充実されているので大助かりです!
現在は入園がしにくい?かも…
-
方針・理念子どもらしさを尊重している良い目標です!
教育、遊び、運動と充実しています。
中でも温水プールがあるのが目玉!冬でも専門インストラクターの先生が指導して下さいます -
先生クラス数が多い子ども園ですが、すべての先生が子どもの名前を良く覚えてくれています!
若手の先生にはベテラン先生が主任に配置され、良く指導されておられる様です。 -
保育・教育内容外人講師が来てくれる英語、体操教室やプール指導も専門インストラクターが来てくれて
音楽にも力を入れて指導して下さいます
年長クラスのマーチングは素晴らしいです! -
施設・セキュリティ園庭も広く遊具も豊富!芝生にお山もあります。
防犯カメラ、入り口セキュリティーも万全です! -
アクセス・立地帝塚山の住宅街に隣接、緑豊かな万代池の目の前にあり環境はバツグン
送迎バスは近隣の住宅街を多方面にコースがあり充実しています。
我が家は目の前がバス停で大助かりです!
保育園について-
父母会の内容保護者会等はありません。
各クラスで月のお当番を決めて行事の時に数人ずつお手伝いをします!
無理の無い程度のお手伝いで参加したら他の保護者方とも交流が深まり、良い形で関われると思います。 -
イベント参観日が年に数回、夏祭り、運動会、作品展、発表会、季節ごとの遠足、年長組はお泊まり保育、雪遊びなど
盛り沢山です! -
保育時間開園時間→7~19時(朝、夕方の延長保育は就労証明書が必要)
2号認定の方は延長代金も月極め料金があり
行事の代休の日も預かり保育可能。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもが大好きなアンパンマンの送迎バス!
入園前に毎朝、バスを見ては乗りたい!と泣いていました(笑)
延長保育の充実と運動面で専門インストラクターが来てくれる事が気に入りました。
安全に年齢に応じた運動能力を育んで頂けると思います!
投稿者ID:5862795人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価しつけがよくされていて生活に必要な着替えや挨拶もしっかり教えてもらえます。先生方も雰囲気がよく子供たちも楽しそうに活動しています。
-
方針・理念あまり理念や教育方針についてはわかりません。もう少し自由な雰囲気があったら良いと思います。
-
先生若い先生方も多く元気でフレッシュです。子供たちも若い先生の元気な雰囲気が好きなようで楽しんで過ごしています。
-
保育・教育内容自発性を生むように声掛けをしてくれます。サイバードリームという英語の教材を使っての保育は意味があるのか疑問です。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて手入れもしっかりされていて居心地が良さそうです。防犯面も力を入れておられます。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、目の前には万代池公園があり、緑豊かな場所です。最寄り駅からも10分以内で着きます。
保育園について-
父母会の内容父母会はなくすごく楽です。 季節ごとのイベントにはくじ引きで係が当たることもあります。
-
イベント夏休み前に夏祭り(子どもまつり)があり、ゲームや屋台が出るので楽しそうです。
-
保育時間延長保育は1号なら800円です。6時までにお迎えします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いし制服も可愛かったから。プレの雰囲気もよく安心感があった。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に流れで
投稿者ID:5304314人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生の接し方がよいのか、子どもは幼稚園が楽しいと言ってます。一年中プールもできるとの事。お泊まり保育もあり、子どもが成長できると思います。
-
方針・理念方針・理念についてはあまりよくわかりませんので、可もなく不可もなくの3点としました。
-
先生年少・年中・年長と担任となった先生はそれぞれ違いますが、どの先生の事も好きだと言ってますので、ハズレの先生はいないかもしれません。
-
保育・教育内容うちの子は、内気な性格ですが、幼稚園に通っているうちに社交性がでてきて、積極的な面もでてきました。これも先生の教育内容がよいものだと思われます。
-
施設・セキュリティ朝は必ず先生が門の前に立っていて、幼稚園のカードを見せないと中に入れません。お迎えの時も同じです。
-
アクセス・立地悪い場所ではないですが、駅のそばではないので3点としました。子どもには回りが車通りも少なくよいかもしれません。
保育園について-
父母会の内容年度初日に当番の月を決め、担当の月の行事のお手伝いをすることになっています。
-
イベントイベントは参観、なつまつり 運動会 作品展 発表会などがあります。
-
保育時間保育時間は9時~14時までそれ以降延長保育は19時まで1日800円月極だと時間によって7500円~9500円です。 朝は7時半~300円で預け可能。 単日利用は2日前までの申請。緊急時は空きあるか電話で確認要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番の理由は家から一番ため。 その他給食がある、年中温水プールがありプール指導してくれるため
-
試験内容特になし 簡単な受け答えの面談はあった
-
試験対策特になにもせず
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定
-
進学先を選んだ理由家から近いため。 私立小学校へ行くための対策を特にしていない為
投稿者ID:5303813人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価昔は良かったのかもしれません。高い教育充実費で、設備を充実させ専門の先生を呼んでいるだけです。親受けばかり狙っていますが、子供が楽しそうか、小さい子供を安心して預けられるか、よく考えて選んだ方が良いです。
-
方針・理念何を方針にしたいのか明確なメッセージはないです。ホームページには調和の取れた心とからだ とありますね。
-
先生昔は良かったのかもしれません。今は理事長、園長ともに息子さんたちがあとを継がれました。式典以外は殆ど顔も出しません。先生方は非常に若く、離職率が非常に高いです。学園内の異動も毎年多いです。親身に相談に乗ってくれる先生もいますが、運です。説明会や見学に行き、誰が対応してくれるか?その人は入園してからも頼りにできる役職か?経営陣はどんな人柄で信頼できるか?しっかり自分で見極めするのが良いと思います。300人もいる大きな幼稚園です。何か大きなトラブルや事故があったとき、話し合いする相手は経営陣です。よく考えてください。
-
保育・教育内容正課の教育内容は充実しています(知育教材を使用、英語、体操は専門の先生など)。保育料は無償化ですが、自己負担となる教育充実費は15000円と大阪市でもトップクラスに高いです。入園金、制服などの用品代も高いです。預かり保育はおもちゃなどが部屋に置いてあり、先生からの声掛けも少なく子供は放置されています。英会話教室やサッカー教室なども申し込み可能ですが、割高です。
-
施設・セキュリティ設備はとても良いです。屋内プール、広い園庭、きれいな園舎。高い教育充実費で見た目はとにかく大事にしています。セキュリティは、紙のカードをカメラに見せると開けてくれるシステムですが、無くても入れます。カードキーにすれば良いのに。
-
アクセス・立地静かで高級住宅街、大きな公園の前にあります。しかし、帰りにこの公園で遊ぶことは禁止と言われます。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。楽で良いですが、横の繋がりや情報交換ができないです。
-
イベントお祭り、運動会、お泊まり保育など一般的なイベントです。
-
保育時間1号認定は8:00から、2号認定は7:30から。夜は19時までと思います。が、区役所で認定された保育時間通りではなく、就労条件を園が再チェックし、保育時間を一方的に決定します。なので、基本的に残業ができません。土曜保育は土曜の就労証明が必要。(他園は必要ないところが多いです)また兄弟のどちらかが早退や欠席の場合、どちらかが病院、健診、お稽古などいかなる理由でも、兄弟全員帰宅しなければなりません。他園には無い、経営第一の独自ルールが多いです。フルタイム、正社員勤務の夫婦には厳しいと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由待機児童が多く、入れるところに入れたいと考えていた。また評判が悪くなかった。
投稿者ID:65184916人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バス通園できます。バス乗るまでの、待っている時間は外で遊ばせてもらえます。
だいたいみんな、静かに座って落ち着いて授業に取り組んでいます。
-
方針・理念卒園の頃には、自分のことは、自分でできように、だいたいなっています。
お着替えなど。 -
先生先生によるかな、と思います。
子供たちは良く先生の言葉に、耳を傾けているとおもいます。 -
保育・教育内容プール指導が1年中あります。冬場は月数回ですが
夏場は毎日あります。
課外授業てヤマハや書き方体操サッカー英語などあります。
保育園について-
父母会の内容年に1カ月だけのお当番制でお手伝いありますが、ほとんど親の出番は無いです。
-
イベント音楽会や作品展、運動会など。
夏祭りもあります。 -
保育時間9時半から14時まで
アフターステイは、1回 800円
入園に関して-
試験内容指差し程度の面接がありました。
プレから入っていないと、入園しにくいと、思います。 -
試験対策特に無し。
投稿者ID:449943 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語やかきかたの時間を保育中にとっていたり、温水プールでの年間通しての指導があったり小学校に上がるまでにしておいた方がいいと思われることをしてくれていると思うので。年少組時にまだ保育時間中にそのような時間が取られていない時も、先生が教えてくれているのか、ひらがなをかけるようになって帰ってきたりしています。 プール指導はありますが、よく他の幼稚園であるような専門の体操指導の時間はありません。それが少し残念な気がしますが、保育中の遊びの中で逆上がりや縄跳びなども先生が教えてくれているようですので、まったく時間を取れていないという感じではなさそうなのですが…。プロの指導を受けたかったと思うところもあるので、5点ではなく4点にしました。
-
方針・理念体が強くなるということで温水プールでの水泳指導が年間通してあります。風邪気味くらいなら治るということもあり、一年間ほとんど病気をしないでほぼ皆勤賞で通いました。
-
先生担任以外でもいろいろな機会で子供たちに関わってくれているようで、逆上がりや縄跳びの練習、字を書く練習なども保育以外で教えてくれる中でできるようになってきていることがあります。
-
保育・教育内容温水プールでの年間通しての指導があったり、英語の時間があったり、小学校にあがるまでにある程度経験しておいた方がいいと思うことをまんべんなくしてくれている印象です。
-
施設・セキュリティIDカードがないと中に入れないようになっていて、自動施錠なので簡単に出入りできないようになっています。
-
アクセス・立地園の目の前に大きな公園があり、自然豊かな環境です。また、近くに大きな総合病院もあるので、もしもの時にも安心かなと思います。
保育園について-
父母会の内容PTAの活動はありませんが、月当番を年度初めの始業式の際くじ引きで決めます。
-
イベント毎年年長さんはお泊り保育があり、年少中も園外保育が数回ずつあります。運動会、生活発表会、参観日、夏祭りなどもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育が充実していること、通園に便利なこと、下の子供が小さかったので、バスが利用できることなど条件を考慮して。
投稿者ID:282835 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園では規則正しい生活をさせ、子供たちに先生方がとても目を配ってくれています。行事が多く、メリハリのある園生活を送れています。役員がないので働くお母さんの良きパートナーにもなっています。
-
方針・理念方針は「健康でたくましく」「良く考え行動できる」とあるように、屋内プールや講師を招いての体育あそびなどを取り入れています。
-
先生あいさつ、お礼などが徹底されていて、先生方もいつもにこやかに子供たちに接していて、明るい雰囲気の幼稚園です。
-
保育・教育内容延長保育制度、夏休み、冬休みのお預かりもしっかりとしたシステムになっていて、大変助かります。各種イベントも親が参加するものは土曜日か日曜日に限られており、親の仕事に配慮してくれています。
-
施設・セキュリティIDカードと自動ロックの門があり、誰でも自由に入れることはありません。子供たちも避難訓練を行っており、熱心です。
-
アクセス・立地路面電車、私電の駅から子供の足でも10分かからず便利です。が、専用駐車場などはなく、イベントの時は自転車やタクシーで来る方が多いようです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません
入園に関して-
保育園を選んだ理由口コミで先輩ママさんから質の高い保育をしてもらえるとお勧めされました。
投稿者ID:158521 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園させて頂いた者です。入園時頼りなかった娘も卒園するときには見違えるようにしっかりしたこどもに成長させて頂けたと思います。受験を考える方も多くいらっしゃるのですが、色々な経験をさせて頂けますから、受験対策の一助にはあるのではないかと思います。頑張り抜く厳しさと、遊ぶときには遊ぶ、という柔らかさもありますから先生方も厳しいばかりではありませんし、内容・環境色々な面から考えて選んで良かったと思っています。私はあまり関わらなかったので聞いた話ですが、土地柄かお母様の中には、おつきあいしにくい方もいらっしゃるようです。ですが、それは多分どこでも同じなのではないでしょうか。
-
方針・理念「調和のとれた心と体を目指して」という理念のもと、運営されています。広い園庭での遊びから運動会では組体操までいろんな種目に挑戦させて頂けます。最も力をいれていらっしゃるのは、温水プールがあるので年中水泳授業が可能なことなのでしょう。その点はほとんどの子供は教室に通っていますので、園の指導だけで泳げるかは疑問です。ですが、水泳は呼吸器を鍛え、肌の適切な刺激、アレルギー対策にもなると、見えない利点があることは感じます。ステップに合わせたボタンを貰える、とか、やりがいもあるようです。預かり保育では縦割りで、他学年との交流から面倒をみたりして自立心が育ったり、自制したりと心の成長の促しにも通じています。
-
先生若い先生方が多かったですが、ベテラン先生からのフォローもあり、学期ごとの懇談で様子を聞かせて下さるのですが、きちんと観察して下さっていたことを感じました。認定こども園になり保育所が併設され、少々先生方の移動があったようですので、今は雰囲気が変わってしまっているともお聞きしました。それは、先生方だけではなく、在園児の親御さんの雰囲気にも影響をうけていることだと思います。
-
保育・教育内容働く親御さんは助かるとおっしゃっていました。料金は時代ですから仕方がないのかも知れませんがやや値上がりしているようです。長期休暇も数日以外は預かって頂けるようです。行事が充実で、演奏会には力を入れていらっしゃいまして、幼稚園児にもこれだけのことができるのか、と感心させられました。が、それだけ、こどもには負担があった、のかも知れません。それをどう考えるかだと、思います。就学前の教育としては、ひらがな練習・数の概念・工作といろいろなさっていました。英語は一応ネイティブですが、おまけ程度です。園の施設内で降園後に希望者だけですが、書き方・ばれえ・体操教室・ヤマハ音楽・など園でそのままお稽古できたのはよかったです。
-
施設・セキュリティ車が多くではないですが正門前を通るのですが、きちんと担当の先生がぴったりついて安全面の配慮をされていました。関係者だけが持つIDカードでしっかりセキュリティー対策もあります。施設内は園庭は広くて、砂場は除菌対策も万全で、遊具も充実しており、楽しかったようです。給食は施設内で調理提供されるので、暖かく美味しいと言っていました。
-
アクセス・立地路面電車か、大阪市バスか、で降車徒歩数分、のところです。通園は送迎バスがありますから問題ないです。有事に親が来園するときは駐車スペースがありませんから、近くのスーパーの傍のタイムズに駐車されていらっしゃいます。
保育園について-
父母会の内容保護者に負担が少ない園ですので、父母会等はありません。保護者同士は徒歩通園の人だけお迎えじに会話があるくらいでしょうか。それで親しくなるとか。バスではあまり交流がないと聞きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くであったことと、環境は悪くなく、入園前保育でも特に悪い心象は持たなかったので、決めました。
投稿者ID:160609 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良いと思いました。子供同士、保護者間のもめ事も耳にせず、子供は毎日楽しく通っていました。園内で調理した給食もおいしいです。
-
方針・理念子供の個性を尊重しつつ、集団生活も学んでゆくというスタイルで、厳しすぎずかといって甘やかすわけでもなく、バランスのとれた教育を受けられました。
-
先生難しい音楽発表会を各クラス年少児からまとめあげ、努力と熱意が見られました。何かあった時の連絡も丁寧でした。
-
保育・教育内容1年を通してスイミングの指導、カワイ体育教室の先生による体育指導があり、年2回の発表会(合奏と合唱)で簡単な楽器もひけるようになりました。ひらがなのしどうと簡単ですが英語の指導もあり、満足でした。
-
施設・セキュリティ給食室や子供が使いやすい清潔なトイレ、温水プールがあり保護者も心地よく感じました。園庭の遊具も新しくきれいです。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、静かで良いところだと思います。公共交通機関のアクセスは良いですが、駐車場が幼稚園にも近辺にもないので、そこが不便な時もありました。
保育園について-
父母会の内容父母会というものはない。すべて子供を見るための参観。楽。
-
イベント運動会、発表会(年2回)、遠足、芋ほり、ミカン狩り、お泊り保育(年長)、雪遊び(年長)
入園に関して-
保育園を選んだ理由卒園生の保護者に詳しく聞いてよいと思った。
投稿者ID:332951人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児に対して、園庭が少しせまいように感じるが、時間ごとに遊ばしているので皆のびのびと遊んでいる。自園庭給食なので毎日おいしい給食が食べられる。
-
方針・理念発表会をとおして、みんなで一つのことを最後までやり抜くがんばりを大切にしている。中でも運動会のでの年長児による鼓笛音体は完成度の高さに驚きと感動を与える。息子が参加したときは涙ながらに見た。
-
先生若い先生が多いように感じるが、熱心さが伝わって来る。年長を担当する先生はベテランのしっかりした先生なので安心して任せられる。
-
保育・教育内容延長保育があるし、長期休暇も預けることができる。温水プールがあり、一年中プールの授業がある。年中からは英語の授業がある。
-
施設・セキュリティ門は常に施錠している。園に入る際は、IDカードの提示が必要。施設自体は新しくはないが、掃除が行き届いていて、トイレもきれい。
-
アクセス・立地バス通園、自転車通園がほとんど。車で送り迎えする際は、駐車場がないので園の前に停車せざるをえないが、駐車場禁止の見回りが多いので注意が必要。
保育園について-
父母会の内容PTAがない。
-
イベント運動会、作品点展、音楽*お遊戯会社。毎年春に親子遠足(長居公園か浜寺公園)。年長時にお泊り保育。
入園に関して-
保育園を選んだ理由温水プールがあるのと、施設の掃除が行き届いていてトイレがきれい。
投稿者ID:170692 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶や、身の回りのことなど、しつけをしっかりと教育してくださいます。時に厳しく、時にやさしくメリハリがあると思います。
-
方針・理念子どもの自立をそくし、自分のことは自分でできるように教育していただけます。理念を親御さんにおしつけることなく、のびのびとした教育方針です。
-
先生若い先生もベテランの先生も元気よく挨拶してくれ、子どもの目線で、時に優しく時に厳しく指導していただけます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、給食も毎日あります。温水プールがあり、年中プールにはいれます。音楽教育に力が入っており、学校でこまらないレベルまでは、弾けるようになります。
-
施設・セキュリティオートロックで、塀も高く、不審者ばはいらないよう守られています。周辺が公園や、老人ホームで比較的良い環境です。
-
アクセス・立地阪堺線、南海線ともより駅がありますが、歩くと少し遠いです。車はもよりのパーキングを利用します。
保育園について-
父母会の内容ptaがないので、とくに父母会はありません。
-
イベント年長でお泊り保育、ゆきあそび、年間行事で、遠足、運動会、音楽会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもも気に入り、近かったため。
投稿者ID:1660311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事も多く、しっかりとしつけもしてくれます。給食ありで、園での手作りでアレルギーや、食べる量も考えていただけます。
-
方針・理念子どもの自立をそくす園で、英語などの早期教育もとりいれています。自分のことは自分でできるように、あいさつやおかたづけなど、生活の基本的なことを重視した教育です。
-
先生先生方は、みんな明るく元気で、やさしくときにはきびしく接して教育していただけます。比較的、若い先生が多いように思います。
-
保育・教育内容アフターステイや、長期休みのお預かりも充実しています。遠足、宿泊保育、音楽会など行事もたくさんあり、子どもたちの成長を感じることができます。
-
施設・セキュリティ門もオートロックで、近くの環境も帝塚山界隈で良いです。園の前は、万代池公園で、地域の防犯も強化しているので、わりと安心です。
-
アクセス・立地車では、少し不便なようにおもいます。電車やバスなら、何本かえらべて、徒歩でいける距離なので心配ないと思います。どうしても車の場合は、近隣にコインパーキングもあります。
保育園について-
父母会の内容あまり父母会などはさかんではないです。
-
イベント運動会、音楽界、遠足、宿泊保育など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにあり、父母会などがさかんでないと聞いたので。
投稿者ID:134961 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からお受験をするならここと言われるだけあってしっかりとした教育がうけれます。昔ほどお受験校というイメージはさがりましたがここの運動会をみてわかるように子供たちの覚えの知識や幅は他校よりもぐんを抜いているものがあるほど完璧です。子供が自然に触れ合う行事も多いし1年中スイミングができます。アフタースクールも充実していますし延長保育も気軽にできます。
-
方針・理念子供たちの成長を考え、しっかりと先生方も信念も持っていて、接してくれていることがしっかりとわかります。
-
先生先生の入れ替わりがあるようで、そこは残念な点になります。あとは先生方も親身になってくれ、うれしく思っています。
-
保育・教育内容工作にたいしてもただやらせるというのではなく目的をもってやってくれます。工作ひとつに関しても親に報告をしてくれます。発表会なども内容もこちらの想像以上のできです。
-
施設・セキュリティ幼稚園に入る前にはカギを毎回あけてもらうシステムです。しっかりとセキュリティーも万全で毎日安心しています。
-
アクセス・立地南海電車と阪堺電車から歩いて10分くらいかかります。ほとんどのみなさんが自転車、車、バスです。バスは結構多方面はしっています。
保育園について-
父母会の内容親の役員がくじで1カ月交代になっています。行事がある月にあたるとその月は結構学校に行く方もおおいみたいです。しかしあまり親参加の行事は少ないように思えます。
-
イベント入学式 運動会 卒園式 バザー 作品展など充実しています。子供たちだけの参加行事もおおいです。親としてはうれしく思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校受験をかんがえており年間行事が充実しているのできめました。見学にいっても印象がよかったので。
投稿者ID:53890 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備も整っておりとてもいい環境にある幼稚園だと思います。季節ごとのイベントや遠足も充実しておりさまざまな体験が出来ると思います。温水プールがありますので一年中水泳を出来るのも魅力的でした。
-
方針・理念たくさんの経験をさせてくれる楽しい幼稚園だと思います。お勉強もしているようで楽しそうにしております。
-
先生先生は熱心な先生とあまりそうでない先生がいるようでした。懇談の時も子供のことをどのように感じてらっしゃるか少しわかりにくいお話だったように思います。
-
保育・教育内容習い事も様々なものがありとても充実していると思います。広い園庭があるため外遊びもたくさんできてとてもいいと思います。
-
施設・セキュリティ施設はとても充実してます。お手洗いも綺麗で清潔ですし温水プールがあるため一年中プールをすることが出来ます。セキュリティも問題ないように思います。
-
アクセス・立地住宅街の中になりながら目の前に大きな公園、池もありとても環境がいいと思います。駅からは少しありますがスクールバスがあるので問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容特にないと思います。
-
イベント運動会、遠足、七夕まつりお誕生日会夏祭り、音楽発表会など様々あります
入園に関して-
保育園を選んだ理由とても環境がいい幼稚園だったので
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:345142人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価第1子、第2子共にプレから入園致しました。第2子年中後、お引っ越しの為、転園致しましたが、今になってとても有り難みがわかります。
保育の内容は手厚く、保育料は安く、1人1人を見て頂けていて、とても素敵な幼稚園でした。ただ、途中で、音楽の専門の先生が抜けられ、音楽会の出来が、がっくりと落ちた事が印象的でした。 -
方針・理念とても色々な経験が出来ました。
幼稚園のお友達と遊んでおりましても、ヤンチャな子や喧嘩も少なく、幼稚園に通わせてから、子供もしっかりし、私生活もすんなり過ごす事が出来る様になりました。それが幼稚園での教育方針、理念がしっかりとしている証拠だと思います。 -
先生プレでオムツ外しを協力して頂けたり、バスの中では静かにする等、子供に身に付くご指導をされていると思います。
-
保育・教育内容日々経験と、遊びの中にも学びがある様に感じ取れます。
発表会や運動会は(年中でパラバルーン、年長で組体、鼓笛隊等)本当に感動します。 -
施設・セキュリティセキュリティはインターホンとカメラ、名札等、しっかりされていると思います。
1年中プールがあったり、園内、お手洗いも綺麗で、給食室もあり、充実しております。
園庭は広がらず狭からず。遊具は綺麗で楽しそうです。運動会は少し幼稚園から離れた運動場を借りて行っておりました。 -
アクセス・立地駅からも近く、園の前には広い万代池公園もあり、のどかで良いです。バス停からも近くです。
保育園について-
父母会の内容基本的に参観後です。
子供達の様子や、今後の予定、係など決めます。未就園児のいる方は免除などはなく、クジで引きました。何月の係等を決めます。イベントのない月に当たるとラッキーという感じでした。 -
イベント親子遠足、夏祭り、運動会、展示会、音楽、生活発表会等。どれもとても楽しく充実しております。
入園に関して-
保育園を選んだ理由評判が良かったので。
投稿者ID:247914 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもひとりひとりの個性を大切にして、のびのびとした環境ののもと、幼児教育に取り組んでくださいます。新しい取り組みにも熱心です。
-
方針・理念しつけや挨拶など基本的な事柄を、幼児のころからしっかりと見につけることで、先の成長を大きく助けることができるという幼児教育の重要性を大切と考えておられます。
-
先生明るく優しい挨拶で迎えてくださり、ときにやさしく、ときに厳しく熱心な先生方です。最近若い先生方にかわり、ういういしくはありますが、教育としてはレベルが落ちたようにも感じます。
-
保育・教育内容アフターの預かりもあり、宿泊保育などの行事もさかんで、季節ごとの行事では、保護者とのふれあいもあり、子どもの成長をしっかりとみることができます。給食も園の手作りで温かいご飯が食べさせてもらえます。
-
施設・セキュリティ土地柄、環境もよく、不審者などの通報はすぐに対応していただけます。送迎時には、門に必ず先生がたち、時間外も門のセキュリティーはしっかりされてます。園庭の塀も高いです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、公園や老人ホームなどの施設にかこまれているので、環境はかなり良いと思います。駅も近くにあり、コインパーキングもたくさんあるので、送迎も便利です。
保育園について-
父母会の内容担任や園長のお話や、子どもたちの園での様子について。
-
イベント遠足、運動会、音楽会、宿泊保育など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、環境もよかったため。
投稿者ID:475711人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい環境で先生方もしっかりした先生がいらっしゃいますが、伝統があるので昔ながらの習慣にしばられているところがある
-
方針・理念とても伝統がある幼稚園なので、昔のやりかたにしばられているところがあり、柔軟性に欠ける部分がある よって先生方がしばられているようなふしがあるのが残念。
-
先生保守的な幼稚園なので、新しい取り組みに対してかける部分が多いように思う。どんどん新しいことに挑戦していってほしいが、若い先生が育っていないように思い、年配の先生がしっかりとしている印象がある
-
保育・教育内容英語の教育で外国人の先生活用を採用している お遊戯会でも体育の専門の先生を採用してスポーツを教えてくれたり、専門の教育には特化し力をいれている
-
施設・セキュリティ門にオートロックになっており、証明書がなければ勝手に入園はできないようになっている。また幼稚園は閑静な住宅街の中にあるので、とても周りの治安は良い
-
アクセス・立地帝塚山という昔ながらの大阪の高級住宅街の真ん中に幼稚園があるため、とても静かで治安も良い。また目の前に池がある公園もあるので、緑もそばにある
保育園について-
父母会の内容定期的になにか必要があればディスカッションできる場はある
-
イベント運動会、遠足、お泊り保育、バザーなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由嫁さんが卒園した幼稚園だったから
投稿者ID:77110
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市住吉区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園万代幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園万代幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園万代幼稚園 >> 口コミ