みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> あびこ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
しっかりと伸び伸び育ちます
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価伸び伸びと生活させてくれる、先生方も快活な方が多い園です。 お友達とぶつかって、怪我をさせてしまった際もまずは間に先生が入って、相手方の親御さんとお話する場を作ってくださいます。 PTAなどの役員は一切なく、生活発表会の衣装作りもありません。園でご用意くださいます。お仕事されてるママさんには心強いと思いますが、暴風警報はもちろん、大雨警報でもお休みになるので、台風シーズンはお休みになりやすい印象です。
-
方針・理念自分でできることは自分でするという部分をしっかり実行されています。給食の際に使用するお盆は、食べたら自分で洗う、床にこぼしてしまったら自分で拭くなど、当たり前にできてほしいなと思うことができるようになったと感じています。
-
先生年少の時は制作1つ取っても、先生が手助けしながら完成させていましたが、徐々に1人でできるようになると見守る形へと変えていき、1人1人の持つ力を伸ばしてくださっているように感じました。
-
保育・教育内容週1回、体育の授業があり、体育専門の先生が教えてくださいます。ゲーム感覚で体を動かしたり、鉄棒などのやり方をしっかりと教えてくださいます。 年中からはひらがな等のお勉強や、楽器の練習、なわとびも始まります。 夏にはプールもありますが、比較的時期は短い印象です。
幼稚園について-
父母会の内容役員がないので、父母会はありません。1学期の終わりに1人10分の個人懇談会はあります。
-
イベント春と秋には観光バスをチャーターしての遠足があったり、ジャガイモ掘りやさつまいも堀もあります。遠足は親の付き添いはありません。 親が見に行くことのできる行事としては、6月の父兄参観、運動会、生活発表会、音楽発表会、体育大会があり、子供の様子が見られます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由仕事をしているので、役員がなく、衣装作りなどがないことは大きかったです。夏休みなどにも別途料金は必要ですが、預ってくださいます。 入園するまでは虫が一切触れない子供だったのですが、少しずつ触れるようになったりと、強く育ってくれているので、あびこ幼稚園に決めて良かったと思っています。
-
試験内容試験というほどのかたいものではありませんが、面接があります。 衝立の向こうで園長先生と子供がお話します。(今日は誰と来たのかなどの雑談のような感じです) その間に隣で親は先生と申し込みの書類の確認などを行います。普段着ている私服を来て行ってる子供が多かったです。
-
試験対策親の姿が見えなくて泣いてしまっても問題なかったので、対策はほぼ必要ないと思います。 ご挨拶や受け答えができていれば良いのではないでしょうか。
投稿者ID:474667
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
体を動かしたり頭を使ったりと両立できる園です。
先生も楽しい先生が多く子供から先生の悪口などは聞いたことがありません。
【方針・理念】
年少年中年長と年齢に合った教育をしてくださってて、伸びやかに育てていただいてるなと思います。
【先生】
しっかり様子を見てくださっていて、何かあれば連絡をちゃん...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> あびこ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細