みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 東高殿幼稚園 >> 口コミ
東高殿幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価いろんな地域から、幅広い子が通っているようで、いろんな人と出会えると思う。 マンモス園のため、システム化されていることが多く、安心出来る。 先生の負担が多いように見受けられるので、通う前から辞める先生も少なくないとは聞いていましたし、実際辞めている。ただ、長期勤務されている先生も多いため、担任・副担任など、関わる先生によって変わってくるかも。
-
方針・理念教育に熱心な保護者が多く、カリキュラムがしっかりしている。 発表や自己発信に力を入れていて、自立しやすい。
-
先生教育熱心な先生がいて、相談しやすい。その反面、まだまだ成長過程の子供の相談も出来るので、多方面から見ていただける。担当クラスの子供以外にも関わることが多いため、いろんな先生が知っていてくれて安心。
-
保育・教育内容毎月違うワークや絵本で学習を行い、自主性を養うために皆んなの前に出て発表することを頻繁にしている。 毎月のお誕生日会もお遊戯発表をメインとし、祝う子祝われる子ともに楽しく学べている様子。 毎週ネイティブ英会話の授業があり、自然と英語に親しんでいる。 共働きに良い、長時間、夏休み冬休みの保育がある。
-
施設・セキュリティ広いホールにステージも広く、発表会など力を入れている。 除菌照明を取り入れるなど、感染対策を考えている。 園舎が2棟あるが、外に出なくても行き来できるように上階で繋がっている。 園庭は遊具や広場だけでなく、菜園もあり充実している。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるため、近隣の人には良いと思われるが、都会からは遠いので、送迎等では自転車が主になる。 電車の駅はさほど遠くはないので、いざと言うときには利用できる。タクシーは頻繁に走っていないので不便。 このため、通常バス登園している子が多い。がバスのルート・本数が多いため、都合がある人には朝の時間が早過ぎたり、遅過ぎたりする様です。早いバスだと、登園後通常保育までに待ち時間が長い。
幼稚園について-
父母会の内容現在コロナ禍で全ての行事、PTA役員会、保護者会等なくなってる。
-
イベント給食・英語・誕生日参観があるが、誕生日以外は中止。 バス遠足は全て延期になったが、次回予定は未定。 運動会、音楽会、カルタ大会があるが、今のところ、運動会は学年毎の開催予定。
-
保育時間最大7:30?18:30。休日はなし。代休や臨時休園時はあり。夏休み冬休みはあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由カリキュラムがしっかりしている点、座学や個人発表があり、学習すること自主性が身につくとよいと思い入園させました。 先生が子供のことを本当にしっかり見ている様子が分かり、安心して預けられると思った。 延長保育など、予定外の用事でも預けることができるのも利点。
-
試験内容幼児教室に通っていると、全てではないが推薦がもらえる。その上で、先生と親子での試験がある。 名前や簡単な問い、色・形のテストなどをした。
-
試験対策推薦をもらっていたので、我が家はこれと言ってはやっていない。名前を言うなど、幼児教室である程度してもらえていたので、家で確認程度にしただけ。
感染症対策としてやっていること登園前の体温・健康状態の報告。マスク・消毒の徹底。バスの座席を空ける。除菌照明の設置。給食時の衝立。延長保育は学年単位など、密にはならないように取り組まれている。投稿者ID:8021781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しいと言ってくれ、毎日なにがあったかを教えてくれるので、毎日同じことばかりをするのではなく、工夫して対応してくれていると思います。
-
方針・理念行事がしっかりしている、 英語教育をネイティブスピーカーが、楽しそうにしてくれる。
-
先生若い先生もベテランの先生もおられてそれぞれの関わりかたがあり、雰囲気が良いかと思います
-
保育・教育内容英語の学習や制作活動などには力を入れており、しっかり座って作業をするということができるようになりました
-
施設・セキュリティ園庭は人工芝で安全です。第2園庭では野菜等の収穫体験ができ、防犯対策としては厳重な施錠をされています。
-
アクセス・立地駅から近く、遠方の場合でもバスが広範囲に走ってくれていますので安心して通わせられると思います。
幼稚園について-
父母会の内容私は父なのですが全く参加していません。母親も参加していません
-
イベント園外、園内でもイベントが多く、子供が楽しいと言ってくれます。
-
保育時間8時にバスにのり、15時には帰ってきます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミが決め手で、周辺のお母さんからの評判も良かったので決めました。
感染症対策としてやっていること手洗いうがいは子供の方から注意されるぐらい教えてくれています。投稿者ID:7003681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価教育熱心で、子供にはそのようになってほしいとはおもいますが、少し厳しすぎたり、堅苦しいかんじもあります。
-
方針・理念勉強に力を入れており、教育に熱心です。菜園もあり、季節の食物に触れることもできます。
-
先生先生は教育熱心な人が多い印象で、こどもにしっかりときょういくしてくれます。しかし、少し右にならえすがる気もします
-
保育・教育内容私立小学校を受験をするかたもいるので、とても勉強熱心だと思います。菜園もあるので、季節の食物に触れられるます。
-
施設・セキュリティ基本、園内に入る時はパスケースをつけていないとだめで、門も施錠されており、インターホンで確認されてからしか解錠されない様になっています。
-
アクセス・立地最寄駅からは徒歩5分~10分もかからないくらいで着きます。都会からは少し離れているかな、と言った感じです。
幼稚園について-
父母会の内容PTA の方たちは定期的に集まりはあるようですが、基本行事の前とかで、そんなに頻度は多くないみたいです。
-
イベント運動会、音楽会、お遊戯会が大イベントですかね。あとは年に数回遠足があります。
-
保育時間最長で朝7:30から?夜は18:30まで預かりあるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針と学校見学に行って決めました。こんなにしっかりした子に育ってほしいと思ったぶぶんが大きいとおもいます
-
試験内容基本、幼児教室から入園する方がおおく、通っていれば入れるといった感じです。あまりにも素行が悪いと落とされることもあるようです。
-
試験対策特に何もたいさくしてません
感染症対策としてやっていること当初、いちばん厳しかった時は自粛でしたが、今は子供はマスクもしなくてもいいし、入る時に親は消毒とマスク着用ですかね、投稿者ID:7582612人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とりあえず悪いところが見当たらないです。子供がしっかりと成長しているので、全く心配はしていません。こんな幼稚園はなかなかないと思います。
-
方針・理念子供の自分で考える力がついたと思います。もともと教育に熱心な幼稚園とわかっていましたが、ほんとうにいい幼稚園だと思います。
-
先生2担任生というのもあってか、余裕ある指導をしてもらっていると思います。カリキュラムもしっかり確立されています。
-
保育・教育内容基本的なことは全て教えてもらっていると思います。英語も外国人の先生が毎週1日レッスンがある。リズム、読み書き、季節の植物や野菜などの成長過程も園内で観察できます。
-
施設・セキュリティ毎月だと思いますが、防災訓練をしていますし、カメラやセキュリティシステムもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地閑静なところでアクセスもしやすく、ちょうどいいところだと思います。バスもあるので、園児も安心して送り迎えしてもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加したことがないので分からないですが、ptaがあります。
-
イベント毎月のお誕生日会や、運動会、音楽会、お遊戯会などがあります。
-
保育時間延長も含めると8時から18時ころまでだとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいいいのが分かっていたから
-
試験内容面接がありました。
-
試験対策特にありません
投稿者ID:7561072人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的に不満はないが、途中退職される担任の先生が毎年おられたので子供達の寂しそうな顔を毎年見て辛かったです。
-
方針・理念さまざまなプログラムがあり、集団での指導はもちろんのこと個別での指導も熱心に教育していただきました。
-
先生熱心に指導してくださる先生方が多いように思えたが途中退職される先生方も毎年おられた。
-
保育・教育内容園庭は狭いが、家庭菜園の栽培、収穫のほか色々なイベントを考えてやっていたたいたと思います。
-
施設・セキュリティ保護者と先生方のコミュニケーションが取れてる方が多いように感じたので不審者等のセキュリティも良く対応できてると思います。
-
アクセス・立地車の送り迎えがどうしても集中するので、車の一時停車場所には毎回困っている保護者が多かった。
幼稚園について-
父母会の内容特にPTA等の集まりに参加していなかったので印象はあまりない。
-
イベント家庭菜園の栽培や収穫で植物や食物の成長過程や名前などを良く覚えて帰って来ました。
-
保育時間延長保育、休日保育ともに多様な時間帯があり充実してました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由指導が他の幼稚園と比べると比較的厳しく礼儀正しく指導してくださると感じたので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立小学校も選択肢にありましたが、私立小学校への進学対応が遅れたので公立にしました。
投稿者ID:6360101人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供を安心して預けられると思う。教育方針やカリキュラムなど、教育熱心な親も多いので、そういう人たちには総合的にまんぞくしているとおもう。ただ、子供の遊びやら楽しいこと、活動的なことにかける部分もあるかもしれない。
-
方針・理念カリキュラムがしっかりしていて、先生の指導方法が統一されている。教育熱心で受験する人もいる。
-
先生先生は優しく教育熱心だと思う。ただ、続く人とそうでない人の差がありそうで、辞める人はすぐに辞める。
-
保育・教育内容年少から年長までカリキュラムがしっかり組まれている。小学校に入るまで充分に教育される。
-
施設・セキュリティパスケースがないと入れないし、忘れたら購入も可能。教材は幼稚園側で補足してくれ、こちらで購入することはしない。
-
アクセス・立地自宅から近い人は良いと思うのだが、割と遠いところから来ている人には不便だと思った。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはあまりよくわからない。役員さんは役員会に出ているが、月一くらい?
-
イベント一般的な、運動会、音楽会、お遊戯会。あとはバザーがあり、収益金でお遊戯会の衣装代などを賄っている。
-
保育時間送りでは8:30~入れるはず。延長保育は6時まで?別料金でみてくれます。1ヶ月スルーで申し込んだ場合はバスで降園できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針がしっかりしていて、キンダークラスから通わせたかったから
-
試験内容入園試験はない、簡単な面接のみ
-
試験対策なし
投稿者ID:6244382人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価良い先生が多くてたすかりますが、保護者の質が落ちていってて、本当に出来る先生程辞めていかれるのでとても悲しいです。
-
方針・理念子どもたちのことを考えて、いろいろな、経験をさせてくれます。 教育や運動、いろいろな楽器に触れさせてくれたり、自然も季節に合わせて体感させてくれます。
-
先生細かいところまで目や気を配ってくれて、子どもたちも先生を信頼して園生活を過ごしているように見受けられます。
-
保育・教育内容子どもたちがついていけないことの無いように常に複数の先生で物事を進めて行ってくれます。
-
施設・セキュリティ必ず門扉の鍵は掛かっていて、不審者などが入りにくいように監視カメラもつけてくれています。
-
アクセス・立地遠くから通われる方々も多いてすが、最寄りの地下鉄の駅からはそれほど遠くもなく、バス停もありますが、一つ中に入ってるので静かで良いです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ渦の中なので、父母会はないと思いますがよくわかりません
-
イベントコロナの影響でバザーは中止になりましたが、運動会や音楽会は例年通り開催してくれます。
-
保育時間延長保育は預けたことがないのでよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の近くに住んでいたので通わせはじめました。兄弟枠があったので、そのまま通わせてます。
-
試験内容兄弟枠のため行動観察の日がありましたが、おもちゃで遊んで本を読んでもらって帰ってきただけです。
-
試験対策何もしてません。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由お金がないから
感染症対策としてやっていること常日頃から手洗いや消毒をしてくれていましたので、コロナになったからといって変更も特になく子どもたちは安心してます。投稿者ID:699750 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価トータル的にみて普通かなと思いました。幼稚園の無償化になってやっと金額に見合ったのではないかと思います。
-
方針・理念それぞれの園児の良いところをよく見て褒めてのばしてくれる。園児同士も互いの良いところを認め合えるように褒めてくれた。
-
先生常日頃煩雑な業務に追われているのにも関わらず、一人ひとりの園児を大事に見守って些細なところまで気を使ってくれる
-
保育・教育内容毎年保護者の質が落ちていって、真面目な先生がどんどん辞めていってしまう。優秀な先生がいなくなっていく
-
施設・セキュリティ園庭でのびのび遊べるように、門にはロックが常にかかっている。道路を渡らなくて良いように渡り廊下を作ってくれている
-
アクセス・立地遠方から通う保護者も居てるが、駅からも程よい距離にあり利用しやすい。バス停も近くて好い
幼稚園について-
父母会の内容コロナの中なので全く分かりません。開催されてるのかもしれませんが私は知りません
-
イベント運動会はコロナ渦の中大変配慮をして開催していただきました
-
保育時間延長保育は利用したことがないので覚えてませんを
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が通っていたので兄弟枠で入園前に通う必要もなく入園出来たため
-
試験内容兄弟枠のため、行動観察はありましたが、自由に遊ばせただけなので分かりません
-
試験対策なにもしてません
感染症対策としてやっていること日頃から感染症対策をされてて消毒などもこまめにしてたので、普段通りの生活をしていただいてます投稿者ID:694581 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価他の幼稚園に比べたら親切丁寧に園児の対応をしてくれているが、幼稚園や保護者の質が年々落ちてきているように感じる
-
方針・理念こどもたちが悪口や仲間外れなどをすることがないように、問題が起きてもすぐに対処して解決してくれる
-
先生先生の教育はある程度しっかりとしてくれているが、重労働やモンスターペアレントの対応などで入れ替わりが激しい
-
保育・教育内容お勉強に力を入れてひらがなやカタカナまで教えてくれるのは良いが、こどもの一番大事な体を使って遊ぶことが少ない
-
施設・セキュリティ常に門を施錠して不審者が入りにくくしている。渡り廊下を作ってあるので、こどもたちが車の往来の多い道を渡らなくてもよい
-
アクセス・立地地下鉄だが最寄り駅から近く、市バスの停留所めあり、近隣の小学校も近くて地域に根付いてる感じ
幼稚園について-
父母会の内容父母会ないので、煩わしい集まりや繋がりがなくてよい
-
イベントほぼ毎月のように参観があり、お誕生会をしてくれる
-
保育時間通園バスで登園させてるため保育時間を把握してない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて通いやすく、義理一族が唯一認めた幼稚園だったから
投稿者ID:6254233人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価お受験対策クラスや、英語、プール、絵画造形教室など課外教室が充実している園です。2人担任制で安心して子供をお任せ出来ます。
-
方針・理念社会に出てからは競争ばかりなので、運動会、お芋掘り大会などでは順位をつけ、勝つ喜び、負ける悔しさを教えて行きます という点に共感しました
-
先生若くて初々しくヤル気のある先生、ベテランの先生、色々ですが、皆さんキッチリされています。
-
保育・教育内容2人担任制に加え、絵や工作など子供達の補助に手のかかる時間には、学年補助の先生も教室に入って、子供達の机に補助に回ってくれていて手厚いです。急にトイレに行きたくなった子がいても、副担任の先生がその子のトイレ補助、担任の先生は教室で授業を続けてくれるので、授業も滞りなく行われています。
-
施設・セキュリティ運動会は近くの小学校を借りて行いますが、体育は園庭でしています。 特にセキュリティ面に不安もないです。
-
アクセス・立地幼稚園バスで登園でなければ、自転車か、 地下鉄(関目高殿、関目成育)か京阪関目駅 から来られてる方もいるようです。 関目高殿駅からは近く、車通りの少ない道にすぐに入れるのですが、 関目成育や京阪関目駅からは少し距離があり、大きな道沿いをしばらく歩いて行く事になると思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAで係をしてくれてる人がいますが、私は良く解りません。
-
イベント月1回の授業参観。 学期末に担任と個人懇談。 親子遠足。 運動会。 音楽会。 お遊戯会。 幼稚園に行く機会は多い方だと思います。
-
保育時間利用した事がないので把握してませんが、 確か早朝保育もあり、 延長保育や代休時の預かり保育はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の受験ももともと視野に入れていたので、この園を選びました。
-
試験内容幼児教室(プレ幼稚園)にある程度しっかり通わせたら幼稚園入園への推薦状が貰えます。 幼稚園入園までに親離れを進めて行く&プレ幼稚園で親や子供の様子を見せて貰います的なスタンスだと思います。 下の子は兄弟枠で優先で入園させて貰えるのですが、それでも必ず1ヶ月以上は幼児教室に通わせて下さい。みたいな感じでした。 推薦状や兄弟枠があっても、 親子で入園試験を受けます。 先生が絵を見せて、これ何色か解るかな? 子供が赤色??とか、 何の形かな? 三角?? くらいの口頭のテストです。 確か親には何も聞かれなかったと思います。
-
試験対策高殿幼稚園の幼児教室に通わせる。 試験の時に、先生に よろしくお願いします。など基本的なことを言える様にしておく。 色、形など教えておく。
進路に関して-
進学先大阪信愛小学校
-
進学先を選んだ理由私自身が小学校と中学校は堺市の公立で学級崩壊していた様な荒れたヤンチャな学校で苦労したため、公立に対抗がありました。 私は高校が大阪信愛女学院で、卒業生だったのと、 信愛まで徒歩圏内に住んでいるため、丁度良いと思ったため。
投稿者ID:5451371人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと子供が遊んだり学んだりできるところで、すべてにおいてものは揃ってますし、先生方も非常に良い方ばかりです。 時には厳しく、そしてやさしい。子供たちは先生のことがすごく好きみたいです。
-
方針・理念園をでるまでには、読み聞かせができるといったように、すごく小学校入学に向けた準備をしてくれます また、子供たちそれぞれに合った勉強スタイルでとても勉強好きになってます。
-
先生先生はベテランの人が多い印象で、尚且つ、若い先生も非常に多く担任、0副担任と二人の先生が常についてます。 雰囲気は非常に明るいです。
-
保育・教育内容イベントごとで、授業参観の日が毎月に1回はあり、非常にオープンな学校です。オープンというのは見せてくれるということでオープンです。 長期休園のとき、あずけることもできるクラスがあるのもありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容園で行われる父母会は特にPTA代表さんに多く、それ以外の方は少ないです。
-
イベント運動会、授業参観、バザー、音楽会、お遊戯会など、とにかく様々なイベントがあり、子供たちも日々成長していってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、人気とそれに評判がいいというのが決め手になりました。
-
試験内容試験では子供同士で遊び、その様子を先生が見て何かメモをするという試験がありました。
-
試験対策個別指導や塾には通っておりません。 服装は白黒ときれいにして、親の方もスーツなどで行きました。
投稿者ID:471909 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まず、教育理念がしっかりとしていて、それに基づき教育カリキュラムがしっかりと組まれています。授業中に立ち歩く子は居ませんし、クラス全員の前で発表させる事に慣れさせたり、小学校に入学した際に他の子たちに引けを取らない子に成長させてくれます。
-
方針・理念教育理念がしっかりとしていて、それに基づき、教育カリキュラムがしっかりと組まれています。クラス全員の前で発表する事で、そういう力を養い、積極的な子どもに成長させてくれるところが良いと思います。授業中に立ち歩く子は誰1人居ませんし、皆が積極的に手を挙げて解答している姿を見たときは、こんな子に育って欲しいと心を強く打たれました。
-
先生人クラスにつき先生は2名配置されており、加えて学年主任の先生も各学年に配置されています。十分にクラス全員に目が行き届くように指導してくれています。毎日クラスの様子がわかるようにお知らせしてくれますので、親としてはどの様な授業か、どのような様子かがわかるので、安心できるところが大きいと思います。何かわからないことや教えて欲しいことがあれば、直接先生にお手紙を書いて解答をもらえるといった方法もあります。
-
保育・教育内容こういう子になって欲しいという大元の概念から、それにはなにが必要かといった下へ下へとほりさぐっていくように考え、そこからその学年毎のカリキュラムを考えると言っておられました。教具や教材も1人づつの買い与えではなく、幼稚園側が必要なものをその都度購入したりしてくれるそうで、応用が効きやすく、毎年のカリキュラムの見直しをしてくれているそうです。
幼稚園について-
父母会の内容まだ年少の下のクラスなので、そういった会には参加したことはありません。
-
イベントまだ年少の下のクラスなので、そういったことには参加していませんので、よくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり幼稚園見学での実際の各学年のクラスの様子を拝見させてもらった時の子供たちの授業への取り組む姿勢が決めてでした。
-
試験内容幼児教室に通っていた回数から、それが満たされれば、その子が園に見合っているか判断され、その上で簡単な先生からの質問にこたえるといった試験がありました。
-
試験対策なにもかよっていません。ここは幼児教室へ通った回数が大いに反映されるので、皆必至で通わせているように思いました。
投稿者ID:472779 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価規則正しい生活、挨拶、マナーや教育が学べる幼稚園です。子供は製作や、毎日お友達とお外遊び、夏はプールをしたりするのが楽しいと言っていて、教育面もしっかりしているので、たくさん学べることに満足しています。
文字や計算とかネイティブの先生の英語の授業もだいすきみたいです。
参観日が毎月あるのと、先生が毎日アルバムにその日したことと、子供の写真を載せてくださるので、園の様子を見ることができ、満足しています。課外教室もたくさんあり、受験される子も多いです。総合的に良い幼稚園です。 -
方針・理念出来ないことを出来るように促すようにたくさん褒めてくれますし、悪いことも注意してくださいます。
自主的になんでも取り組むことができるように教えてくださっています。 -
先生若い先生からベテランの先生まで、どの先生方もしっかり教育方針を徹底されていて、子供についてのアドバイスもしっかりしてくださいます。
どの先生も子供がだいすきなんだなぁという印象です。 -
保育・教育内容英語の授業がネイティブの先生で本格的です。
園では畑があるので、食育に力を入れてくれていて学べることが多いです。
夏休みなどの長期休暇の時は、預かりをしてくれるので働いている方は預けているようです。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員をされている方は年に何回か役員会に参加され、運動会やバザーの時は役をきめてしています。
-
イベントイベントは毎月の参観での誕生日会や、親子遠足、運動会、音楽会、バザー、ハロウィン、クリスマス会などがあります。
年中、年長さんはお泊まり保育があり、すごく楽しめます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が1歳半の時にはじめて親子教室にいき、親子ともすごく楽しかったのがいい印象でした。
それから2歳になって、幼児教室に入園し、週3回毎回出来ることが増えて、すごく楽しかったという我が子をみて入園を決めました。
給食があるので、好き嫌いもほとんどなくピカピカにすると褒めてくれるというのからよく食べる子になりました。
お勉強もプリントや製作もたくさんでき、遊びもしっかり学べることが多いことがよかったです。
あと働いていたので毎日6時まで預かってくれるとこもよかったです。 -
試験内容入園試験は親と子供で行き、子供だけ簡単なテスト、面接がありました。
名前を言うことや、形や色をしっているか答えて言ったりでした。 -
試験対策幼稚園の幼児教室に通われている方がほとんどなので、幼児教室に入園されたら教えていただけます。
投稿者ID:4612882人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価熱心な先生が多いくおり、教育方針もよく、施設についても充実しているので、通わせて良かったと思うから。
-
方針・理念園児の自律性を尊重したり、さつまいもを掘る体験や稲に触れる体験をしたりして自然に触れる機会を設けたりしているから。
-
先生明るく挨拶をする先生が多く、園児ひとりひとりをしっかりみていることが懇談会などでわかる
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなどの長期休みも、放課後から18:30まで預かってもらえたので助かった。
-
施設・セキュリティ通園時間や退園時間は先生が門のところに立っており、それ以外の時間はインターフォンを押して、先生の確認がないと入れないようになっている。
-
アクセス・立地幼稚園の近くには、大阪メトロの駅もあるし、バス停もある。園の所有の通園バスもある。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には月1回誕生日会があり、その日は参観でもある。係に当たっている場合には、先生が研修の日に代わりに子供たちをみたりすることもある。
-
イベント園で育てたさつまいもを掘って、クラス対抗でその大きさを競ったり、掘ったいもを焼き芋にして食べる行事がある
-
保育時間延長保育は基本的には、18:00までですが、500円追加で払えば、18:30まで見てもらえます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会で教育方針を聞き、それに共感したことや、園児の数が多かったこと
-
試験内容入園試験はありましたが、写真を見てその動物や野菜の名前を答えるようなものでした
-
試験対策特に対策はしていません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:956934 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価お受験をする子も多く、全体的に裕福で熱心な保護者が多いので、先生方も求めるレベルが高く、しっかりとした指導をされていると思います。
-
方針・理念食育・しつけ・勉強にも熱心なので、小学校にあがるまでの入学準備が完璧にできる幼稚園です。
-
先生1学年140名もいる幼稚園にも関わらず、先生方は全員の名前を覚えてくださっています。
-
保育・教育内容食育にも力を入れているので、季節毎の野菜を育て、収穫し、調理して食べるまでしっかりと教えてくれます。
-
施設・セキュリティオートロックで防犯面でも安心できますし、温水プールのため1年中あり体力作りでにお勧めです
-
アクセス・立地駅より徒歩5分以内で便利です。遠くまで園バスも走っていて、遠くから通われている生徒も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容お遊戯会などの衣装作りなどはなく、ドレスも購入した可愛い物を準備してくれるので、煩わしい手伝いなどはありません。
-
イベント運動会はガチ勝負で行います。年少から年長まで、各クラス5名が選抜リレーの選手となるなど、1位を決めない風潮になっている変な平等意識が根付いた???日本では珍しいのかな?
-
保育時間延長保育など、こども園ではないので値段設定がかなり高額です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校受験を視野に入れていたので、園生活の中でもある程度の指導が行われることを希望したため
-
試験内容幼児教室に一定基準通った生徒のみ推薦がもらえる。入園試験は、親子面接、パズルなど簡単な問題が出題されました
-
試験対策特に何もしなくても、幼児教室に通っていて推薦をもらえた園児なら最低レベルはクリアしているはず。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由私立小学校に進学しました。子供にあった学校、雰囲気で選びました。
投稿者ID:930755 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供はいつも楽しく通っておりますし、お友達や先生との時間もとても充実しているのだと思います。幼稚園がいやだと言ったことは一度たりともありません。
-
方針・理念英語、音楽、スポーツ、何につけても個々の特性をみて色々な経験をさせてくれます。子供たちののびしろをのばしてくれます。
-
先生園での様子も毎日更新されて都度確認できます。懇談などもありますしコミュニケーションはよくとれてます。
-
保育・教育内容学習面はもちろん、英語、音楽、自分たちで育てたものを収穫し調理して食べる、など園生活の様子は
とても素晴らしいです。 -
施設・セキュリティロックがありますしセキュリティはしっかりされていると認識しています。何かまわりに起こったらすぐに連絡してくれます。
-
アクセス・立地いい立地だと思います。通いやすいと思いますしバスもでているので遠くても通えます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会については全く存じ上げません。
PTAはありますが、こちらも役員さんにしかわかりません。 -
イベント親子遠足、音楽会、お遊戯会、運動会、父親参観、バザーなどイベントはたくさんあり親も子も楽しめます。
-
保育時間開所は恐らく9時半くらいから14時かと思います。
それ以降は延長保育となります。たしか最長6時半まで預かりがあったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会で園長先生や先生方のお話をきき感銘を受けました。
私の知り合いのお子さんも通っておりましたし教育方針にとても通わせたいという気持ちが強くなりました。
投稿者ID:598170 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価卒園後の預かりや、
未就園児の保育も
充実しています。
しかし、金額が少し高めですが、
私学の受験を考えている方はおススメです。 -
方針・理念入園後から、しっかりと
教育理念に沿って、
園児と教員が寄り添う幼稚園となっています。 -
先生2人体制での指導なので、
体育や音楽の指導も行き届いており、
また専科の先生にも指導してもらえます。 -
保育・教育内容2人体制での指導なので、
体育や音楽の指導も行き届いており、
英語や音楽発表会なども充実しています。 -
施設・セキュリティ監視カメラやパスワードなどで
管理されており、
セキュリティは十分だと思っています。 -
アクセス・立地駅からも近く、
またバスもあるので、
雨の日も通いやすく、また周りの道路もまずまず
広いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容バザーや、運動会などは
お手伝いが必要ですが
楽しい時間です。 -
イベント遠足、参観、運動会
お泊まり保育、音楽会、お遊戯会 -
保育時間延長保育や事前保育などはありますが、
費用が高めです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くあり、通園バスが近くまで来てくれることと、
完全給食になっていたから。 -
試験内容面接と簡単な質疑応答
-
試験対策事前に未就園児のクラスに通う方がいいです。
投稿者ID:591948 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても先生も子供達も優しく、雰囲気も良く、子供が楽しかったと卒業してからも言っています。たくさんの体験をさせていただき、成長させてくださり、とても感謝しています。
-
方針・理念子供が努力することで得られる喜びや達成感を味わわせてくれる幼稚園です。幼稚園児がここまで出来るようになるなんてと、成長にすごく驚きました。やりすぎではと思ったのですが、本人はとても楽しかったようで、素晴らしい経験をさせていただいたと感謝しております。教育方針、理念がとてもしっかりしていて、子供達が楽しみながら、できるようにしてくださっています。
-
先生毎日、子供の様子をきちんとみてくださっています。性格から考えて、成長させるための手助けをして下さいますし、明るく優しい先生が多いです。お受験クラスもあり、面接の練習など、いろいろ手厚く、保護者面談で、志望校にそったアドバイスもしてくださいます。
-
保育・教育内容働いている方々のため、早朝や放課後保育もありますし、長期休暇中も預かり保育があります。小学校受験クラス、美術、プール、英語、体操に、幼稚園で習わせて、送迎バスで送り届けてもらうことかできます(時間によっては、自分での時もありますが)。
-
施設・セキュリティ園庭はわりと広く、野菜や果物を先生が無農薬で育てて下さり、それを子供達も収穫し、食べることができます。キャベツについてた蝶のサナギを虫カゴに入れて、蝶になる観察をしたこともあります。プールは近くの区民プールに行き、泳ぐ基本を教えてもらえます。セキュリティ面もしっかりしていて、朝は先生が門の前等で挨拶をしながら見守って下さいますし、普段はインターホンで開けてもらわないといけません。
-
アクセス・立地駅やバス停から近く、大通りからは離れているので、危険ではありません。園バスの送迎もあり、バスの現在地もスマホでわかり、遅れてる時もわかるので、大変便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と呼ばれるようなものはありません。月1度参観日に顔を合わせますが、その後あつまることはありません。
-
イベント年に1度の親子遠足があります。ふだん給食なので、慣れないお弁当作りは大変ですが、子供はとても楽しみにしていて良い思い出になります。音楽会や劇発表には、レベルの高さに驚きました、運動会は、小学校の運動場をかりて、行われます。バザーもあり、PTAの方は大変ですが、楽しいです。
-
保育時間早朝保育も延長保育もあります。長期休暇もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校受験を考えていたので。その小学校に合格した実績が毎年あり、その子達が、優秀だったため。
-
試験内容幼稚園に入る前にプレスクールに通う必要があります。入園試験はありましたが、内容的には簡単なものでした。
-
試験対策プレスクールに通わせたので対策はしていませんでした。
進路に関して-
進学先希望していた私立の小学校
-
進学先を選んだ理由兄が通っているため。もともとは、公立でいいと思っていたのですが、わざわざ行かせる方々がいる私立小学校がどういうものか気になり、いろんな説明会に参加してみたところ、忘れられない小学校に出会ってしまい、高い授業料を支払う価値があると思ったため。
投稿者ID:626500 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価お受験をする子どもが増えていて、入園前からひらがなをかける子どもがいたりとレベルの高い印象です。
しかし、自然と子どももついていこうと頑張るので、自然と何でもできるようになっています。 -
方針・理念とても教育熱心で様々なことをさせてくれるので、家で特に何も教えなくてもできていたりします。
-
先生担任と副担任の2人体制なのでとてもしっかりサポートしてくれていますし、授業中も1人が進めて1人が姿勢が崩れていたりおしゃべりしている子どもに注意を促すのでとてもしっかりカリキュラムが行われています。
-
保育・教育内容ピロティがあり、雨でもお外で体育などできますし、第二園庭にはたくさんの野菜などが植えられていて、子どもたちはどーやって野菜が育つのかなど食の大切さも教えてもらっています。
-
施設・セキュリティ門は閉まっていて、パスの確認をしていたりして防犯面も安心です。施設もピロティがあり、人工芝になっているので動きやすそうです。
-
アクセス・立地意外と車が通ったりしますが、渡り廊下で渡れたら、送迎も先生が1人、門にいてるので子どもが飛び出しそうな際は止めてくれたらします。
幼稚園について-
父母会の内容親子遠足があり、お弁当を食べるときにクラスで集まり、簡単な自己紹介がある程度で、特に交流会などはありません。
-
イベント月に1回参観があります。
他にはお遊戯会や音楽会、運動会があります。
運動会は選抜リレーがあり、クラスの代表者がリレーにでますが、代表に選ばれたくて、練習したりするコもいるので向上心が育っていい環境だと思います。 -
保育時間延長保育もあり、長期休暇も預かり保育はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生が2人体制であること、毎日各クラスでブログ作成されていて子どもが何をしているのかわかること、しっかり色々体験させてくれることです。
受験を考えている方は絶対入園したいと熱意を持っておられます。
投稿者ID:575443 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価野菜や果物、稲を育てていて自然に触れ合え、マナーもきちんと教えて下さるので、皆でほのぼの楽しんでいました。英語、スイミング、美術、音楽等、さまざまなジャンルをきちんと教えて下さります。お泊まり保育も年中からあり、すごく楽しかったようです。
-
方針・理念教育熱心でかなりの高レベルまで教えて下さります。塾や習い事を他でしなくても私立小学校に入学できるくらいです。何事にも一生懸命取り組み、成功する喜び、達成感を味わわせてくれたので、この経験は、将来、必ず役に立つと思います。
-
先生年長になると厳しい先生もいらっしゃっいますが、うちの子はたまたま優しい先生ばかりでした。面談やお手紙のやりとりを繰り返しながら、それぞれの子供にあった導き方をして下さってます。うちの子の場合、人前での発表が苦手なので、それを無理なく克服するため、段階をへた訓練をして下さいました。
-
保育・教育内容一日の様子を写真と文章でウェブ配信して下さり、自分の子だけの写真もつけて下さいます。毎日、盛り沢山の内容で、疲れないかと心配しますが、子供はとても楽しいようでした。週1日はネイティブの英語の授業、区民プールでのスイミングもあり、クレパスなどの他にも美術は絵の具を使ったり本格的で、音楽は運動会の開会式などに演奏する鼓笛隊の練習、音楽会の練習もありレベル高いです。また太陽の位置と影の形、風が吹いたら、景色がどう変わるかや、パズル、平仮名、カタカナなどの勉強もあります。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、人工芝生や雨でも遊べるスペースもあり、のびのび遊べますし、カメラ付きのインターホンを押し、名前を名乗ってから開錠されるシステムで、朝は先生方が入口以外にも何名かいらっしゃっいます。道路の掃除、菜園の手入れも朝しっかりして下さっていて、安心できました。
-
アクセス・立地基本は園バスを利用していましたが、駅から近く、市バス停からも近いです。住宅街にあり、落ち着いた場所です。駅近くに広々としたマクドナルドがあるので便利ですし、他にも飲食店はほどよくあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのはないです。月1回、参観日があり、学期ごとに個人懇談会、年1回の親子遠足、あとは運動会、音楽会くらいです。PTAの役員に選ばれると月1回くらいで、お母さん先生をやりに行ったり、バザーの準備(1週間くらい毎日)、運動会の準備等で集まりがあり、年度のさいごに先生方とホテルでの慰労会があり、その費用は毎月徴収され、なかなかな金額でした。
-
イベント年1回の親子遠足は、親と子供は別々のバスに乗り、席は既に決められていて、知らない方と隣り合わせになることが多いです。親は疲れますが、子供には大変良い想い出になってます。お泊まり保育は、別途徴収されないのに、充実した内容で、年中年長の子供たち合同で、すごく楽しかったようです。バザーは全員何かを出しますが、高価でなくても大丈夫ですし、誰が何を出したか分からないようになってます。
-
保育時間開所時間は8時から18時半で、10時から14時までが基本時間だったと思います。延長保育は月単位と一日のみの方法があり、月単位なら園のバスでいくつかの停留所まで送ってもらえます。一日の場合は当日お金を子供に封筒に入れて渡します。当日の朝でも大丈夫だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お受験を考えていたので、過去に希望校に合格された方がわりといらっしゃって、塾に行かなくても、塾のようなオプションがあり定評があったので。園のバス停をうちの近くに息子のために作ってくださったこと。便利な場所なのに、園庭が広く、自然があり、静かだったこと。行きたい小学校とカラーが似ていたので、すんなり小学校にも馴染めそうなので。
-
試験内容プレ幼稚園に通わせないと入れないようです。回数をたくさん行かせないといけないようです。試験はインタビュー式だったと思います。息子は恥ずかしがり屋でほとんど応えられませんでしたが、試験の前に、優先的に入れるという通知をいただいていました。
-
試験対策試験対策のような勉強はしていませんでした。プレ幼稚園に通わせるだけです。
進路に関して-
進学先市内の私立小学校
-
進学先を選んだ理由お兄ちゃんもその私立小学校に通わせていて、その時は、幼稚園で行われた説明会に暇だったので参加したのがきっかけでした。私の教育方針そのもので、主人に話したところ、主人も気になっていた学校とのことでした。実際見学に行き、行かせたいと夫婦で確信しました。
投稿者ID:560729
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市旭区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、東高殿幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東高殿幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 東高殿幼稚園 >> 口コミ