みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 聖美幼稚園 >> 口コミ
聖美幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価暖かい雰囲気と先生方や事務の方に丁寧に対応していただいたこと、充実した教育環境や綺麗な設備・広い園庭など魅力的な要素が多く子どもも私もこの幼稚園がいい!と気に入り志望しました。登園初日から子どもはニコニコ笑顔で通い、幼稚園であった出来事を毎日楽しそうにお話してくれます。コロナ禍でも色々工夫してくださっていて、行事が盛大で普段できないようなことが色々体験できて本当にこの幼稚園を選んでよかったと思いました。
お弁当も週一回で、給食とお弁当が両方味わえるのと火曜日はカレーやシチューの日で子どもがとても楽しみにしています。
連絡はアプリで迅速にやり取りできたり、子どもにも保護者にも手厚くしていただき感謝しています。 -
方針・理念文化・芸術活動や行事が盛んで、コロナ禍でも子どもに色んな経験をさせていただきました。知育・運動・遊びとバランスの取れた体験型の教育をされています。
-
先生園長先生、主任の先生、副主任の先生をはじめ、先生方は皆熱心で子どもたちに向き合っていただいていると思います。見学の際にも、すれ違う先生方や事務の方全員から気持ちの良い挨拶や丁寧な対応をしていただきました。担任ではない先生や他の学年の先生も子どもの名前を覚えていてくださっていたりします。若い先生もしっかりされている方が多くて頼もしいです。担任の先生は日々の出来事を連絡帳で報告してくださるので、子どもの様子がわかりやすいです。
-
保育・教育内容時間割があり、バランスのとれた教育をされていて保育時間の中に英語があったり、ピアノやお絵かきが選択できたりします。課外では体操・日舞・バレエ・SI・器楽合奏などがあり卒園後も継続して習えるものもあるみたいです。参観日には数のお勉強を見せていただきました。
-
施設・セキュリティ門はしっかり施錠されていて、カードキーをかざして開けられるようになっています。防犯カメラも設置されています。また、管理人さんにもいつもしっかり見守っていただいています。
園舎は新しく綺麗で園庭も広く、のびのび駆け回る子どもの姿を見て、本当にこの幼稚園に入園できてよかったと思いました。 -
アクセス・立地駅から近いので、行事などで幼稚園に行く際に非常に便利です。また、自転車で来られる保護者用の駐輪場も近くにあります。
通園バスの台数やコースも多く、時間ごとに分かれているので遠方からも通いやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍もあり、父母会というのはわかりませんが基本的に親の負担が少なめになっていると思います。
-
イベントイベントが盛大で、子どもも親も楽しく見どころ満載です。
運動会でみんなで風船を飛ばしたり、発表会では可愛い衣装を着て踊ったり、子どもたちはみんなで団結してひとつのものを作り上げることを覚え、日々成長を感じられます。
他にもお誕生日会、流しそうめん、野菜の栽培、遠足やハロウィンなど季節ごとに様々なイベントがあり、子どもはいつも楽しみにしています。 -
保育時間保育時間はバスコースなどで3つに分かれています。
平日の早朝・延長保育や土曜保育などもあり、働いているお母さん方にも手厚いです。ホームバスもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学の際に雰囲気がよかったのが決め手になりました。先生方や事務の方にも親切に対応していただき、子どもも私もこの幼稚園がいい!と思い選びました。
また、行事が盛んで教育内容も知育・運動・遊びとバランスが取れていて体験型の保育をされているので幼児期の経験にいいと思いました。
設備も綺麗で園庭も広く、制服や鞄も可愛いので自分が通いたかったくらいです(笑) -
試験内容お絵かきをしたり、色の名前を聞かれたりだったと思います。優しく対応していただいたので、リラックスしてできたようです。
-
試験対策自分の名前や年齢、好きなものなど基本的なことは答えられるようにしていました。
投稿者ID:880481 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的に素晴らしいと思います。雰囲気や行事ごと、園内の遊具、子どもから聞く毎日の学びのレパートリー、課外授業、預かり保育など。ここに行かせて本当に正解だと思っています。個人的な話でいえば、落ちるかもしれないとダメ元で受けた幼稚園なのですが、快く受け入れてくださりとても感謝しています。いざ入ると決まってからは、制服や準備物にそれなりのお金がかかりました。もしかしたら金銭的な余裕がない方は、そういったことも気にしておく必要があるのかなと思いました。
-
方針・理念とても良い幼稚園です。先生たちに理念浸透していると感じます。また、一人ひとりの先生に責任感、丁寧さを感じます。
-
先生ベテランの先生から、若手の先生へのバトンパスがかなり上手くいっているのではという印象です。御局的な先生ではなく、良い意味でのおばちゃん先生が若い先生をしっかり育成している印象です。
-
保育・教育内容3歳まで保育園に行かせていた子どもが言うには、保育園は行くのが辛かった。嫌だった。でも、聖美は毎日行きたいと思える。親の立場としては、その言葉ほど、説得力のあるものはないです。
-
施設・セキュリティ園内には、保護者カードがないと入れない仕組みになっていますので、セキュリティは申し分ないのではないかと思います。
-
アクセス・立地アクセスがとても良いのと、大きな送迎用駐車場があるので、送り迎えも便利です。また送迎バスも人気で、利用される方も多くいます。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナの影響で控えめな印象ですが、何かしら催しがあり、そのため保護者同士の仲の良さを感じます。
-
イベントたくさんあります。覚えているのは、運動会で、風船飛ばしは幻想的でした。また、くるくる回るサーキットタイプの競技を行うことは、運動量を確保しながらも、保護者にはシャッターチャンスの見逃しがないような工夫になるなぁと感じました。
-
保育時間ごめんなさい、あまり詳しくないのですが、希望により長い間預けることが出来たりするようです。その時の状況によって変わるかもしれないので、園に確認をとってください。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は、ある程度近くて、小学校受験の準備も出来そうな園だったからです。行かせたいなと思う場所を何園か回りましたが、聖美だけが候補に残りました。広さ、キレイさ、利便性、理念、コンテンツ、制服のかわいさなど色々加味して決めました。
-
試験内容口頭試問のようなものや、パズルのような遊具を使ったテストなどがありました。
-
試験対策しっかり自分の名前を言えること、挨拶が出来ること、ハキハキと話せることは練習していました。
投稿者ID:674512 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方も子供をしっかりと見ていただき、子供も大変喜んでいる。子供の環境もいいのだろうと思っています。
-
方針・理念先生方の人数は少ないが子供の面倒をしっかり見ていただき、教育熱心だと思う。ただ、園長先生の話が長く運動会等では園児が立ったままなので短縮していただきたい。
-
先生教育熱心な先生方が多数在籍していると思われる。また、子供に対する接し方も大変勉強になる。
-
保育・教育内容お泊まり保育等を取り入れ、子供にいろいろな体験をさせていただいている中でも芋掘りとかは子供には勉強になるのではないかと思う。
-
施設・セキュリティ開門しているときは警備の方が厳しく回りを見ており、閉門時ではしっかりロックされている。
-
アクセス・立地住宅街の密集地にあるため、少し分かりにくい。また、道路を挟んで自転車置き場なので少し危険を伴う。
幼稚園について-
父母会の内容役員に入っていないため、よくわからないがラインで繋がっている。
-
イベント運動会、生活発表会、そうめん流し、ハロウィン、クリスマス、餅つき等
-
保育時間保育は10~14:30、預かり保育あり-月額制と日払い制等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベントが多くて、子供のやる気を育てるのに適しているためです。
-
試験内容面接、園児に対する質問等
-
試験対策身なりの清潔のみ
投稿者ID:623587 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こどもがのびのびとたのしくかよえる園です。先生方も優しいです。遊び以外もたくさん色々な事が学べます。
-
方針・理念ピアノやバレー絵画など課外活動も多く、たくさんのことを吸収させてくれていると思います。
-
先生ひとりひとりをしっかりみてくるています。連絡もこまめに細かいところまで連絡してくれます。
-
保育・教育内容小学校に入学する前に困らないよう読み書きができ、英語の勉強もあります。課外活動で体操も人気があります。
-
施設・セキュリティ防犯面ではセキュリティカードがないと入れません。不審者避難訓練など定期的にしています。
-
アクセス・立地バスの台数も多く遠方からも来てます。駅も近いので通いやすいとおもいます。自転車徒歩も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの学級委員になると色々お手伝いがあります。
-
イベントたくさんあります。季節の行事以外もピアノ発表会など
-
保育時間朝7じから預りありました 放課後もホームクラスで希望すると見てくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服が可愛いのとバス通園がらできたので選びました。バレーや体操 絵画教室もあったので。
投稿者ID:587667 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価一年を通してたくさんの行事がある。先生方はとても優しく子供達からとても慕われており、行事を通してたくさんの経験が出来るのも良い。
-
方針・理念行事が沢山あり、先生方も、力を入れて下さるが、年々園児を増やしていき、先生方の負担軽減のために行事が減り、保護者への負担を強いられる事が増えてきた
-
先生残念ながら新任が突然担任を受け持つため、ピアノが弾けない。子供を上手くまとめられない。など残念な事が沢山あるや
-
保育・教育内容お米を育てたり、流しそうめんをしたり、季節ごとに行事が充実しており、年長になる頃にはひらがなの読み書きが出来るようになる。
-
施設・セキュリティ現在二年連続で工事を行っており、園庭が狭い。 工事を行う予定なのも入園説明会で知らされておらず、入園すると、早速工事のためプールに入れず、大きなイベントの夏祭りも中止になり、騙された気持ちになった
-
アクセス・立地駅くらはさほど遠くなく行きやすい。園バスもあるので助かるが、工事中のため、駐車場、駐輪場が非常に狭く現在はとても不便
幼稚園について-
父母会の内容クラス会のような個人的なものはあったりもするが、特に父母会は行われていない
-
イベント流しそうめんや、発表会、運動会などいろんな経験ができる。運動会は力をいれており、保護者も感動した
-
保育時間開所時間は8時からです。 延長クラスにあたりホームクラスもあり、仕事していても通わせやすいと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の出身幼稚園であったから。 子供達も先生方も楽しそうな雰囲気だったから
-
試験内容一応面接がありますが、大体は入れます。
-
試験対策特にしなくて大丈夫です。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方も居たが、自慢で友人を作ってほしいため公立にした
投稿者ID:5307491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントの種類や規模が大きく、子供の社会性は身につくかと思いますが、園児数が多く待機の時間が長いです。
-
方針・理念行事が多く、学習においても幼稚園児には適度だと思える内容でありがたい部分と、園児数が多いため行き届かないという面がある。
-
先生先生は優しくて頑張って頂いてるのでありがたいですが、新任の先生が年少さんのクラスを担任したりと少々可哀想です。
-
保育・教育内容幼稚園児には適度と思う内容ですが、担任の先生1人に対する園児人数が多く行き届かない感があります。。。
幼稚園について-
父母会の内容参観日や行事への参加はありますが、父母会というのは聞いたことがありません。下に子供がいる場合は役員などの強制はありません。
-
イベント園児数が多く、クラスも多いので順番待ちが長いので園児にも父母にも負担です。理事長と園長の話が長いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスがあり、上の子の時は保育料が値上がりする前で周りの幼稚園に比べてさほど高くなかったですが.突然4000円も値上がりしました。
-
試験内容名前をきかれ、好きなもの、好きなことなどを聞かれました。親子面接と子供と先生の二者面接がありました。
-
試験対策爪が長いと落とされると聞いたので、爪を切っていきました。チェックもされました。好きなこと、得意なこと、名前など受け答える練習はしました。
投稿者ID:4604841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児が多すぎて待ち時間が長い。
先生一人に対する仕事量が多すぎる。 -
方針・理念季節ごとのイベントや、行事が多いのは嬉しいが、園児数が多すぎてみんなで楽しむと言うよりはやっつけのようなきがする。
-
先生先生自体は優しくてとてもありがたいですが、先生一人に対する園児の数が多く、細部まで関わりが持てないようなので
-
保育・教育内容数や、平仮名などを学習して頂けるのは有難いが、今年度から別に授業料を取り始めたので今まで保育時間にやっていたのにと思う
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのがあるのは知らない。
参観日などで参加することはあるが、父母会があるのかはしりません。。 -
イベント園児数が多く、流しそうめんやスイカ割りも順番にやるだねで、子供達が楽しんでいるようにはあまり思えない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスがあり、行事が多く楽しそうだったのでえらびました。
下の子は上の子がいってるのでえらびました。。。 -
試験内容挨拶をした後に名前を聞かれ、好きなものや好きなことをきかれました。
親子面接と子供と先生の二者面接がありました。 -
試験対策出されるであろう質問を周りのママに聞いて受け答えできるように練習さしました。
爪が長いと落とされるとも聞いたので爪を切っていきました。
投稿者ID:4603541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価働いていてもとても預けやすい園です。
平日の延長保育を始め、土曜日の自由登園、夏休みも自由登園があります。
月極で延長すれば冬休みもある程度行けますし、春休みも登園できます。
一年を通して遠足、発表会、運動会などのイベントがあり、出し物の完成度は高いです。イベント好きな子供であればとても楽しめる園だと思います。
クラス以外の先生も子どもの顔や名前をしっかり覚えてくれるので安心できます。
1点マイナスの理由としてはかなりのマンモス校なので先生の負担がかなりかかっているように思います。運動会や発表会は親がたくさんすぎて狭いです。 -
方針・理念知、徳、体の調和のとれた発達を促すことを目標としていて、文化活動や身体を動かす内容も多くあります。
たくさんの種類の体験ができるのでこどもにとっては色々な刺激が受けられると思います。 -
先生先生は明るい方が多い印象です。子どものことが好きだと伝わってくる先生が多く、先生同士の関係性も良さそうに見えます。
ただマンモス校だからか、先生の負担が大きそうに見えます。辞める先生も少なくないのが気になります。 -
保育・教育内容課外活動も多く、たくさんの経験ができる園だと思います。
文化学習や、発表会、運動会に力を入れていて、子どもたちは毎日何かしら学んでいます。
延長保育や自由登園が充実しているので働いていても安心できます。
幼稚園について-
父母会の内容行事的に父母会というものはありません。そういった意味でストレスは感じません。
クラスで4-5人のPTA役員を選出されるので、それになると行事の手伝いなのが必要になります。 -
イベントイベントはとても多い園だと思います。
毎年年長さんは老人ホームに訪問したり、お泊り保育で信貴山まで行きます。
お泊り保育中の内容も盛りだくさんで、親から離れて2日を過ごした子どもたちは少し違った表情で帰ってきます。
毎月のお誕生日会には親も参加でき、給食を一緒に教室で食べることができます。お誕生日会にはお祝いの歌もあり、クラスで担当するので子どもたちはそれも楽しみにしています。
10月には大運動会があり、毎年の成長を感じられます。
遠足は春と秋の2回。
夏まつり、バザーもあります。
発表会は12月と3月にあり、それぞれ子どもたちは一生懸命練習して感動できます、
1月には作品展もあり、本当に数多くの作品をみることができます。
そのほか、そうめん流しや、七夕。ハロウィンなど季節ごとのイベントも充実しているので、子どもたちは季節を感じつこともできますし、親が見に行くこともできるので成長を感じられます、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく活発な子供だったので、常に何かに向けて色々やってほしかったので、イベントが多きことが決ま手でした。
働き始めても預かり保育が充実していたので、それも良かったです。 -
試験内容自由遊びと、先生がある程度の能力の確認、園長先生との面接がありました。
なぜこの幼稚園を選んだかとか、子どもの好きなところを親には聞かれました。
子どもには普段何して遊んでいるかなどを聞かれました。 -
試験対策試験対策は特にしていません。名前がフルネームできちんと答えられるように練習した程度です。
投稿者ID:4545231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価聖美幼稚園大好きです!
運動会では全員で同じ衣装の鼓笛!派手でめちゃめちゃ見ごたえあります!ソーラン節、竹馬、組み立て体操を裸足で一生懸命やってる姿を見たら涙が溢れて感動しっぱなしです、年長の運動会は本当に素晴らしいものが見れます!
プリズム発表会も、男の子は忍者ダンス(今年は)女の子はバレエで、格好いいし、可愛いです!この発表会も鼓笛をします、後ろから前から続々と出てくる子供達の姿は圧巻です!演出が素晴らしいです!!
人数が多くてあんまりという口コミがありますが、年少さんのときはそうだったかもしれませんが、子供達みんなそれぞれ成長し、自分のことは自分で考えてやる力も身に付くのかな?と。あの運動会、発表会を見たらあれだけの数の園児をまとめる指導力、素晴らしいです、あと、園児の数が多いので見ごたえがすごいです!!
私はとってもおすすめの幼稚園です! -
方針・理念今年長です!年少から沢山のイベントがあり、子供の成長が毎年感じ取れ、心も体も成長させてもらえる幼稚園だと思います。全員で一つの事をやり遂げる、子供達の自信に繋がるのではないかなと思います。
-
先生運動会や、プリズム発表会、おひな祭り発表会、器楽合奏大会等を見て先生たち全員がきっちり練習させて親の感動を掻き立ててくれるような演出をしてくれる。普段の生活も連絡帳に今日はこんなことしました!こんなことが好きなようです!等書いてくれる。
-
保育・教育内容イベントがとっても多くて子供たちにとっていい経験ができると思う。流し素麺なんて家でできないし、スイカ割りも一人ずつシャッターチャンスがあります(笑)新園舎には図書室、お絵かき教室、バレエのお部屋等課外教室のお部屋が出来るらしく、卒園しますが下の子がいるので楽しみです!
-
施設・セキュリティカードキーで、お迎えのとき等、外で管理人さんが立ってくれてたりとセキュリティはそこそこ万全。
新園舎が出来れば施設も増えるかな?園庭も今工事中で狭いけど、工事が終われば広くなって子供たちも遊びやすいかなと思う。夏祭りのスペースも増えるかな?今の子達は少しかわいそうだった。それでも新しい大型遊具が来たり、プールにポンプを付けてくれたり新しい物も来て喜んでいました! -
アクセス・立地バスなので最高。自宅マンションの駐輪場まで迎えに来てくれます!園にお迎えに行くときも今はバレエの練習場があるので無理ですが、駐車場も5~6台分くらいあり車でも行けた。また確保欲しい。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの学級委員さんによる。修了式の後にランチ会があったりもした。
卒園式後にホテルで謝恩会がある。親が出し物をしたりは全くない。先生達がやってくれる。 -
イベント親子遠足(年少だけ)、流し素麺、プール開き(スイカ割り)、参観、運動会、プリズム発表会、器楽合奏大会、作品展、おひな祭り発表会、など。
-
保育時間ホームクラスがあり、月極めと、日払いがある。
月極めはバスで帰宅。日払いはお迎えに行く。
働いてる人も多い。
土曜日も自由登園で無料で預かってくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベントが多くて子供にたくさんの経験をさせたかったから。バス通園、お弁当が週1回だったから。
-
試験内容絵を描いたりジャンプをしたり、卵のからを割って中の色形を言う、など。
その後親子で面接。 -
試験対策全然しなくていい。爪を切るくらい。
進路に関して-
進学先公立の小学校
投稿者ID:618911 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価普段に行って居ないので先生の様子が分からない。参観や行事の時は先生も緊張はされるはずです。内の事は見えないです
-
方針・理念教育は多分しっかりとされて居られると思います。放課後授業があるのでそれに参加をさせています。
-
先生普段に送り迎えをしていないので解りません。多分されいると思います。何代も続いていてすごいと思います
-
保育・教育内容参観などは土曜日が多く何処かへ外出する時は不便なことが有ります。夏季や冬季の休暇に預けられるのが助かります
-
施設・セキュリティ園庭は広くのびのびと遊べそうです。住宅地の中にありセキュリチィも良いと思います。
-
アクセス・立地駅から近い所にあり便利だと思います。自転車の方も多いです。とにかく園児が多いです
幼稚園について-
父母会の内容運動会の時は親子三代まで観に来る勢いです
-
イベントとにかく人数が多いので主演するまでの時間が長い
-
保育時間延長保育をしても教室でテレビを観ているとの事です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由以前は保育園に通わせていました。少しでも勉強に役立つことを教えて頂けるかと思いました
-
試験内容面接だけで試験は有りません
-
試験対策試験はありません
投稿者ID:6232311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価色々な教育もされ、特に不満はない。 先生も熱心に指導してくれる。 行事ごとも色々ある。 制服も可愛い。
-
方針・理念教育プログラムもあり、のびのびと教育されている。 子供達の輪もしっかりと構成されているので、社会性も生まれているようだ。
-
先生どの先生も熱心ながら、個々のレベル差があるように感じる。 また、忙しすぎて仕事が回っていないように感じる。
-
保育・教育内容知育の内容で良く実施されている。 考える力が伸びているように感じる。 特に不満はない
-
施設・セキュリティ入り口にいつも人が立っていたり、入館証が必要だったりと講じてもらっているものの、監視カメラやその他の類は実施されていない。
-
アクセス・立地通園バスもあり、電車の駅も近い。それに地元の人も多いので、周りに友達ができやすい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特にないかと。 父母は夏祭りの時には手伝いをする必要あり。
-
イベント年長の最後にホールを使った合奏会があります。 他の園の発表も合同であるため、記念になります。
-
保育時間延長保育は実施しています。価格は使ったことがないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が行っていたことが一番の理由。家からも近いし、周りの口コミも高いため。
-
試験内容親だけ、子供だけの面接。オモチャを使った遊びの状況のチェック。 特に子供は自分の名前を言えた方が良いようです。
-
試験対策子供に自分の名前を言えるようにしました
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由卒園生の多くも隣の小学校に行くために、子供の環境の安心感から選びました。
投稿者ID:5442801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価延長保育に対応している幼稚園です。
先生やお友達と一緒に学ぶ機会をたくさん設けられており、子供は楽しんで通っています。
バス通園を実施しており、先生の持ち回りで添乗をされているので大変だとは思いますが、しっかりされた先生方が揃っている印象ですので心配はありません。
園での生活を、販売される写真を通じて頻繁に知ることもでき、子供が園での出来事や様子を話さなくても把握することができます。飛びぬけた特徴はないですが、安心して通わせることができます。 -
方針・理念特に目立った特徴はないですが、教育全般については、しっかりと行ってくれており、バランスを取った形で子供が元気よく通える環境を作ってもらえていると思います。ただし、園のプールは小さいので、幼稚園とは関係のない近所のスイミングスクールに通わせており、そのようなご家庭が多いような気はしています。
-
先生先生はベテランから若手の方まで色々といらっしゃる印象です。ご結婚等で退職される方もまあまあいらっしゃるので、運営は大変だと思います。バス通園で添乗される先生は日によって異なりますが、どの方も雰囲気は良いです。
-
保育・教育内容園の特色は行事の数が多いことと仰られることもありますが、比較対象がないので、よく分かりません。ただし、夏休み・冬休みも一部を除けば、預かり保育も対応していただけるので活用しています。
幼稚園について-
父母会の内容入園後最初の参観で父母のどちらかが自己紹介をしますが、それを除けば特にはないです。参観は土曜にあることが多く、父親も参加しやすいので嬉しいです。
-
イベントイベントは、参観、遠足、流しそうめん、ケナフでお手紙作り、運動会、発表会等が印象にあります。平日のイベントはお母さんも結構参加されている様子です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由延長保育や、夏休み冬休み期間中の預かり保育の実施が決め手でした。決めたのは妻でしたので、父親である私は、意見を出すくらいでした。男親としてはもっと、運動に力を入れている幼稚園が良かったのは本音ですが、いざ通わせると、近所にも通っているクラスメイトの子がいたりして、それはそれで良かったです。
-
試験内容親と子供の面接がありました。親は一般的な会話程度のもので、あまり覚えていません。子供は、親から離れても大丈夫か様子を見られていたような気はしますが、狙いは分かりません。願書を出す時間は遅かったので、提出の順番は関係ないと思います。
-
試験対策何もしていません。親として常識的な服装や話ぶりであれば、何の問題もないと思います。普通の立ち振る舞いができれば良いと思います。
投稿者ID:454082 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価いろいろな事が体験できる幼稚園です。行事や課外活動などで、普段なかなか体験できないような事をさせてくれます。とても熱心な先生たちが、親子共々大好きでした。
-
方針・理念いろいろな体験から、知識をつけたり豊かな心や健康な体をつくることを大切にされていると思います。
-
先生どの先生もとても熱心に指導してくれます。
行事がたくさんあり、本当に大変だと思いますが、子供たちはすごく喜んでいます。 -
保育・教育内容しっかりと時間割りも決まっていて、小学校みたいな時間割りをもらえます。体操の時間や製作の時間、遊びの時間など。
-
施設・セキュリティ大きなホールもあります。園庭には大きな遊具もあり、子供たちに人気です。防犯面もカードキーがありあんしんです。
-
アクセス・立地通園バスの本数もたくさんあり、遠くからでも通っている方がたくさんおられ通いやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といったものは特にないと思います。
-
イベントたくさんの行事があり、他ではなかなか体験できないようなものもあります。
-
保育時間早朝あずかり、午後のホームクラス、長期休暇もしっかりお預かりしていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさんの行事や課外活動があるので、いろいろな事が体験できるから。
投稿者ID:578397 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価知育ができる幼稚園です。先生やお友達と一緒に学び、遊びながら心を育み、こどもはいつも楽しいと言っています。年間でいつかある行事についても雰囲気もよく、先生同士が協力して「来園者がどうしたら喜んでくれるか」を考え尽力されているので、大舟に乗ったつもりで期待して大丈夫です。また、お泊まり授業の際にも企画や現地物産が充実しており、環境が整っております。一年を通して多くのイベントが用意されていて、記録を通して子どものたにの日々の様子を知ることができます。
-
方針・理念社会に有益な人材を輩出すべく、多感で吸収力の強い子どもが見て聴いて触って、考えて学んでいける機会を設けていたり、教育熱心な理事長、園長の心が垣間見れます。また、子どもの自律を促すために、行事の司会や下級生への世話など、粘り強く、思いやりのあるお兄ちゃん、お姉ちゃんへと成長できます。先生たちもわが子のように関わってくださる人ばかりです。
-
先生先生は本気で真っ直ぐな人が多い印象で、ただ仕事として子どもに関わるのではなく「この子どもの将来のために」との情熱を持たれている方ばかりです。若い方もベテランの方も声かけと笑顔を徹底しているようで、雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容基本的には、私立小学校への受験も想定された教育システムだと思います。園の特色として、知育学習も取り入れております。また外部会場を貸しきっての音楽祭など、行事一つ一つ、一人ももれることなく皆が主役になれるに全員に自己発見の切っ掛けを与えていると感じます。夏休み、冬休みなど長期の休みにも、ホームクラスとして受け入れてくれ助かっております。
幼稚園について-
父母会の内容子どもだけでなく保護者にも喜んでもらえる工夫がこらされています。
-
イベント運動会や夏祭り、外部会場における音楽祭なども開催
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人からの紹介や口コミでの評判もよく、実際に運動会などの体験参加でも良さが感じられます。
-
試験内容入園試験として親と園長先生の面接がありました。
-
試験対策試験はないので対策は必要ありません。面接で子どもが本領発揮できなければ、再面接もあります。
投稿者ID:475481 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課外授業がとても良いと思います。
ただ、発表会が多過ぎて外遊びが少ないため星3つかな?
園内はとても綺麗で広いです! -
方針・理念元気にあいさつも出来る子が多いし、お友達を思いやり助ける事が出来る子にだんだん成長していっているように思います。
-
先生行事ごとが多い為、指導力はあると思います。厳し過ぎるかな?と思う面もあるが、そのくらいの方が私はいいと思います。
-
保育・教育内容やはり、行事に力を入れてる感じで、遊びや勉強系は少ないように思います。もぅ少し遊びがあれば良いのですが…。
-
施設・セキュリティ門は常に施錠されていて、インターホンを鳴らさないと入らなくなってます。行き帰りの時は、門に事務員の方が立っておられるので安心です。
-
アクセス・立地専用の駐車場もあり、駐輪場もありかなり便利だと思います。隣が学校なので、子供達の声もあまり苦情出る事は少ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容最初の参観後に自己紹介があるくらいですが、すぐに仲良くなれます
-
イベント作品展は、人数も多いので大きな物を作ったりして見応えあり!です!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動と勉強が半々で、課外授業に魅力を感じ、子供もここがいい!と言ったので選びました。
投稿者ID:2373722人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな行事がたくさんあり、行事をひとつひとつこなす毎に子供達の成長を感じられます。
特に年長は親ながらにこんなにこなせるのか心配になりますが、見事にこなし、毎年感動を
与えてくれます。親御さんによっては
行事に振り回されていると感じる方もいらっしゃるかもしれません。
園庭遊びなどの遊びの時間は公立幼稚園の方がはるかに多いですが、
いろいろなことを体験できるといった点ではさすが私立の幼稚園だなと感じます。 -
方針・理念いろいろな体験を通じて子供達に成長の場を与えてくださる幼稚園だと思います。
老人ホームへの慰問や敬老会などお年寄りと接する機会も年に数回あったり、
野菜やお米などを育てたり、行事以外にもいろいろな体験ができます。 -
先生若いけれどしっかりした先生が多いです。
園児数に対して先生が少ない気もしますが、他の学年の先生も
園児の名前や顔をしっかり覚えてくださっているので、担任以外の先生からも
子供の話を聞けたりもします。
園長先生が前向きな方なので、新しい事をどんどん取り入れてくださり、
毎年改革されている気がします。 -
保育・教育内容預かり保育が充実しています。
平日は夕方6時まで?預かり保育があり、3時まで300円、以降500円です。
通常土曜日はお休みですが、自由登園という形で4時まで無料で保育があります。
夏休み等の長期休暇も一部期間を除き、午前中は無料の自由登園、午後からは
有料の預かり保育で見てもらえます。
英語やお勉強の時間も充実しており、年長では習字やお茶、お琴、お米作り、
いろいろな事を経験できます。 -
施設・セキュリティ避難訓練、防犯訓練はたくさんあります。交通安全教室も毎年警察の交通課の方が来られて行われます。
門がオートロックになったため、不審者は入りにくくなりました。
園庭は広くはありませんが市内の幼稚園にしたら十分な大きさです。
運動会は毎年隣の公立小学校の校庭をお借りします。
広くて綺麗なホールもあるので運動もしっかりできます。 -
アクセス・立地通園バスが4台、広範囲に回っています。
広範囲なため、運行ルートによって保育スタートの時間が変わります。
(1班 9時?13時半、2班 9時半?14時、3班 10時?14時半)
通常の降園時間後も、月極めの預かり保育の方はバス送迎も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特にありません。最初の参観日のあとに自己紹介等を兼ねた懇談会はあります。
PTA役員、クラス委員等はいます。 -
イベントすいかわり、流しそうめん、夏祭り、お泊まり保育(年長)、運動会、生活発表会、バザー、ハロウィンパーティ、クリスマス会、餅つき大会、作品展、ひな祭り発表会、器楽合奏大会、ピアノ発表会(年長)、体操発表会(年長)、お誕生日会などまだまだあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験保育に行き、園の雰囲気、先生の雰囲気がとても良かったので。
-
試験内容試験ではなく、一応園長先生による面接があります。
-
試験対策特にしていません。挨拶と名前が言える程度にはしていました。
投稿者ID:1698752人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価働くお母さんのための幼稚園です。もともと、そういった子供に幼稚園に通ってもらおうとできた幼稚園のようで、フルタイムで働いているお母さんは結構います。行事は、他の園と同じぐらいあるかもしれません。ただ、必ず保護者が参加してほしいといった行事は少なく、また、土日で行事をしてくれることもあるため、仕事をあまり気にせずに身に行くことができます。行事では、本格的な流しそうめんが体験できます。竹をつかって、揖保の糸のそうめん流し。年長にもなると子供たちは手慣れた様子でそうめんを取っていきます。他にも、ホールを借りての発表会、都会の園ではなかなかできないお米作り、竹馬作り等、他の園ではなかなかできないであろう行事もあります。
-
方針・理念方針は、人として基本的な事を学ばせてくれます。一番びっくりしたのは、年少の時にきれいなお箸の持ち方をマスターして帰ってきたことです。うちは男の子ですが、きれいにお箸を持っている姿は、とてもかっこいいです。
-
先生さまざまな年代の先生、また、男性の先生は3人、バスの運転手さん(年配の方)と、色々な先生がいるので、いい意味で偏った指導ではないです。成長するにつれて、色んな人と出会うので、この時期からいい経験をさせてもらっていると思います。
-
保育・教育内容延長保育あります。ホームクラスと言って、バスを利用する方はだいたい5時ごろ、直接お迎えにいくのでしたら6時半まで預かってくれます(月極めは6000円、一日から利用可←来年度から値段は上がるそうです。)。夏休み、冬休み、春休みも、出欠はつきませんが、午前保育という形で預かってくれ、この時期もホームクラスがあります。保育園ほどではないですが、働いているお母さんでも、この点は、他の園よりも安心して通わせられます(私もフルで働いています)。
-
施設・セキュリティバスで通わせているため、通園・帰宅時間の状態が分かりません。ただ、毎月災害・不審者対策として訓練していて、子供たちはかなり身についているようです。
-
アクセス・立地園の立地としては、高架の向こうは、大阪でもあまり治安のいいといえない地域ですが、そこから少し離れていること、当方はバスで通わせているのとで、あまり気にしていないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあまりないように思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時に、園庭が土であること、よく走ること、子供らしくいられるところが気に入ったため
-
試験内容一応、絵を書いたり、遊んだり、面接では名前・好きな食べ物、親は志望動機ぐらいで、お受験といったかたちではないです。そういえば、爪を見せて下さいといわれました。
-
試験対策名前と、好きな食べ物ぐらいは答えられるようにさせました。それ以外はたいさくしていません。
投稿者ID:1522101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日同じことばかりをするのではなく、変わったことをたくさんしてくれます。そうめん流しなど他にはないこともたくさんある園です。
-
方針・理念園の方針として、子供はたくましく元気にという理念があり、とてもしっかりしています。健康に育ってくれそうです。
-
先生どの先生も全員の名前を覚えてくれています。受け持っていない子供の名前まで覚えてくれ安心、信頼できます。
-
保育・教育内容延長保育や、課外授業もかなり充実しています。延長保育のバスもあるので、働くお母さんも安心して預けられます。
-
施設・セキュリティ校門も鍵がついていますし、カメラなどもあります。セキュリティはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地最寄の駅から5分以内ですし、通園バスがあるので不便はありません。快適に通わせています。
幼稚園について-
父母会の内容参観でせんせいのお話や、個人懇談もあります。敬老参観もあります。
-
イベント運動会、遠足、発表会いっぱいあるので楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったときに先生の対応がよかったのと、子供が行きたいと言ったため
投稿者ID:538851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が楽しんだり一生懸命頑張ることのできる活動や行事が多く、先生も全力でがんばってくれているのがわかります。
-
方針・理念自分で考えるという子供の自立を促すための教育を取り入れています。
-
先生とっても忙しいはずなのに一つ一つの活動に丁寧に打ち込んでくれています。
-
保育・教育内容工作、音楽、いろいろな体験、たくさん学ぶことができます。延長保育も充実しており、6時まで預かってもらえ、延長保育のバスも運行されています。
-
施設・セキュリティ普段は門が閉まっており、インターホンを押して開けてもらうシステムになっています。
-
アクセス・立地駅の近くで便利だと思います。送り迎えのバスと、延長保育のバスが運行されているので、通うのに不便を感じたことはあまりありません。
幼稚園について-
父母会の内容参観日の後に懇談会があります。クラス委員になった人は行事のお手伝いや準備などで幼稚園へ行く必要があります。
-
イベント運動会とバザー、夏祭りは毎年大規模に行われており、年長のみお泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が行っていた幼稚園で、いろいろな面で充実していたので入園させたいと考えました。
投稿者ID:2946931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く、少し大変でしたが充実した幼稚園生活が送れたと思っております。なにより通っていた本人が満足していました。
-
方針・理念幅広い教育内容でのびのびと育てようと言う、理念が伝わってきました。あまり詰め込みの教育ではなく、子供それぞれのペースを重視していたように思えます。
-
先生先生のみなさんは優しく丁寧に指導される先生が多かったです。またみなさん挨拶もしっかりとされていて明るい雰囲気に包まれていました。
-
保育・教育内容日舞、ピアノ、体操など課外活動が多く充実していました。様々な課外活動を充実させる事で個性を伸ばそうという気持ちが伝わってきました。
-
施設・セキュリティ門に何時もいる方が、にこやかながらも奥に潜む鋭い眼光が、いつも頼もしかったです。
-
アクセス・立地駅から近く、周りは人通りもそこそこある繁華なところにあるので治安は悪くないと思いました。
幼稚園について-
父母会の内容私は参加していないのでよくわかりません
-
イベント運動会が近くの小学校の校庭を借りて、生活発表会は近くのホールを借りて毎年1回ありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から最も近く、知人もそこの初期の卒園生であると聞いて、親しみがわいたから
-
試験内容簡単な面接があったと聞いています。
-
試験対策最低限の受け答えが出来る程度に練習をしました。
投稿者ID:1051542人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市東成区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、聖美幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「聖美幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 聖美幼稚園 >> 口コミ