みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 瑞光第二幼稚園 >> 口コミ
瑞光第二幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的にきっちりとしており、先生方の雰囲気もよく安心して預けられます。トラブルもなくこの園にしてよかったです。
-
方針・理念礼儀等の教育もしっかりとしており、小学校入学前にひらがなもしっかりと教えてくれます。
-
先生優しくて雰囲気の良い先生方が多いです。安心して任せられます。子供も先生が好きです。
-
保育・教育内容制作に力を入れているようで、毎月沢山の制作をさせてくれます。制作展や生活発表会はとても見応えがあります。
-
施設・セキュリティ門がオートロックになっています。 門の内側に園児がいる事があり、先生が誰も近くにいない事もあって人が出入りする時は出ていかないかひやっとします。
-
アクセス・立地周辺は地下鉄いたかの昭恵があります。自転車で通い安くてとても良いです。付近に有料ですが駐車場も多く、行事ごとでも止めやすい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は自由参加です。クラスの役に選ばれると色々としないといけない事があるようですが、コロナの影響もありほぼ今はないです
-
イベント瑞光カーニバルと言う毎年新入園児を迎えるお祭り、運動会、生活発表会、お泊まり保育があります。お泊まり保育は年少さんから連れて行ってくれます。
-
保育時間延長保育は17時も坂は18時まで可能。朝の8時からの預かりもあります。 通常は9時半から13時半で時間が短いので、預かり保育なしで通わせる場合は時間が短くあっという間にお迎えに行かないといけないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで探しており、赤ちゃんからのお友達も通っていて評判が良かった為
-
試験内容面接がありす。名前や好きなもの、簡単な質問です。
-
試験対策ない
感染症対策としてやっていること検温、消毒、イベントごとはできるだけ屋外で、分散などもされています投稿者ID:836590 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価二人を通わせてきました(うち一人は今も通っています)が通園を嫌がることはないです(通い始めは不安そうでした)。園の経営者も変わらず親子でお世話になっています。
-
方針・理念経験の豊かな先生が多いと思います。伸び伸びとが基本と思いますが、本をよく貰ってくるので読み聞かせに利用しました。保護者に対する情報の発信もしっかりしています。保護者も行事ごとに熱くなりすぎた人もなく、運動会、参観も気楽に参加できます。
-
先生先生はみんな一生懸命です。若い男の先生もいて、こどもを引っ張ってくれます。担任の先生に共感を示している保護者もいるようです。
-
保育・教育内容自由ばかりでなく、しっかり面倒をみる口コミをきいてこの幼稚園にしました。実際にそうだと思います。放課後の勉強や英会話もあってよいですが第一幼稚園まで移動しないといけないのが少し残念です。
-
施設・セキュリティ子どもの数が少しずつ減っているせいか、最近は行事ごとがあっても込み入った感じがないです。
-
アクセス・立地車通りも多くないので割りと安心です。ただ幼稚園近辺は小さい子どもがいる世帯が少ないので子どもがいないときはひっそりしています。
幼稚園について-
父母会の内容父母の交流の機会はなくはないですが、あっさりしていると思います。一方、変に集団化したママ友グループもないので気を遣わなくてむしろ楽です。
-
イベントコロナでもお泊まり保育、製作展、遠足、生活発表会、運動会もやっています。イベントに熱い保護者はいないので楽に参加できます。
-
保育時間家内は専業主婦だったので延長保育の状況はよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他と比較して、面倒見かよい点です。また、本読みの機会はくれていると思います。下の子は興味はなさそうですが。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由本人が友達も通う地元の小学校でよいと考えていたから。また、私立小学校は近隣になく、通わせるのに不安があるから。
感染症対策としてやっていること手洗いうがいの励行。食事中のついたての設置。検温の実施。オンラインの保育はありません。投稿者ID:689927 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価通常保育のカリキュラムはとても良いと思います。
ただ、連絡事項や連絡手段が今時ではないです。 翌月の幼稚園の予定表も遅いです。仕事してるママが多いので、もっと考慮して欲しいです。
そして在園中に、通常保育の時間が何の予告なしに変わりました。挙句には、延長保育の料金の値上げも事後報告…在園時の保護者はこれには怒り心頭です。在園時の保護者には先に説明会で説明するべきではないでしょうか。
園長のワンマンです。 その事にきずかない限りどんどん園児の人数が減って行くと思います。
延長保育も園児と先生の割合が合ってないと思います。よく延長保育の時にケガをします。先生の目が行き届いていない証拠だと思います。 -
方針・理念教育目標が6個ありますが、きちんとそのように方針がなってるのかは
微妙なところです。先生によってバラつきがあるように見受けられます。 -
先生こちらも先生によって、バラつきがあります。
ベテランの先生と若手の先生とはっきりと分かれます・・・間の中間の先生がありりですね。若手の先生は割と入れ替わりが激しいです。 -
保育・教育内容通常保育の時は、カリキュラムもしっかりこなしています。
特に創作には力を入れていて、毎年園児ながらみんな凄い作品を作って圧巻されます。
行事もたくさんあり、子供は楽しみにしてます。
-
施設・セキュリティセキュリティ面は、緩いと思います。
特に何の対策もしていないので、可もなく不可もなくという印象です。 -
アクセス・立地周りは団地に囲まれてます。
幼稚園の地域柄
柄悪い保護者が多いなと思います。
運動会だと、門の前でタバコ吸う人が溜まってたり、飲酒しないで下さい。と張り紙が貼ってあったり・・・最初は衝撃でした。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないので分かりません。
強制参加ではないのは助かります。 -
イベント年少からお泊り保育があるのは、凄いと思います。
行事もたくさんあるので、子供は楽しみにしています。 -
保育時間延長保育は13時半~17時までです。 単発や月極での延長保育がありますが、ほとんどの園児が月極です。単発の場合、当日に申し込み出来ます。
無料化に伴い園児が増えたので、先生の数を増えして欲しいです。 よくケガをしてきます。 ケガで済んでますが、事故に繋がらないか心配です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由延長保育が充実しているから。説明会に行った時にどの先生達も名前をしっかり憶えていたから。
投稿者ID:746231 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生に関しては、本当に安心できる幼稚園でした。行事ごとも多く、子供も楽しく通うことができました。 毎年の恒例行事がすごく楽しみでした。
-
方針・理念一人一人、しっかりとした指導が行き届いている。 保育士と子供達の絆が感じられる印象を強くうけた。
-
先生新米先生であってもとても安心して任せられるため、先生の教育も園として、しっかりしていると感じました。
-
保育・教育内容学芸会や、卒園式などの行事ごとは毎回関心します。音楽、歌、工作に特に力を入れていると思う。
-
施設・セキュリティ正門、裏門は一応施錠はしているものの、守衛もいない。防犯カメラも正門にしかなかったと思う。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり。自宅からも自転車で送り迎えができる場所です。特に不便さは感じませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありましたが、担当にはなりませんでした。
-
イベントカーニバルという、出店みたいなのがありました。かき氷が人気だったと思う。
-
保育時間13時以降が延長保育だったと思います。17時まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと、子供の母親がその幼稚園の出身であったので、事前に調べることはありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
投稿者ID:754821 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価園での行事が多く成長過程をしっかりと見れることができる良い幼稚園だと思う。 土曜日に行事事があるため休みが取りにくい両親にはちょっとだけ難しいのかな。
-
方針・理念創作、自己表現、運動の教育に熱心に取り組んでいて参観日が多いのでそこで子供の成長ぶりを感じることができる
-
先生先生は誰に対しても明るく接していて子供達を中心に考える優しい指導をしてくれている
-
保育・教育内容先生、園長の教育方針が熱心にというのがかんじらるれため安心して子供の事を任せられる良い幼稚園です
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くはないが遊具などでのひのびと遊んでいるらしいと子供から聞いています。正面玄関の門は閉まるとロックがかかるような設定になっているので安全面も普通以上だと思う
-
アクセス・立地地元の都会じゃないところにある住宅地にあるので自転車で数分で行けるのと子供は晴れの日は歩いて通園していけるくらいの距離でちょうど良いとこにあります
幼稚園について-
父母会の内容父母会にはまだ参加したことがないのでどういったペースでやっているかはわかりません
-
イベントイベントや行事は月に一回はあります。創作、体育、生活発表会などで子供の成長ぶりを感じることができる
-
保育時間時間は9時半から13時半までの保育時間です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分一人だけ働いていてプレ幼稚園の対応が良かったのでここに決めました
-
試験内容入園試験というか面談で色やものの理解力を特に見てました
-
試験対策試験対策はしていません
投稿者ID:559624 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いい先生が多いこと。子供が嫌がって休むことがないことなど。遠方から来ている人も意外と多い。イベントも多いことなど。
-
方針・理念園の教育方針というか園長先生の考え方がぶれない。先生方に子供がよくなつくなど人柄が良い先生が多いこと。
-
先生子供のことをよく見てくれる先生が比較的多い。何より子供が先生によくなつく。卒園後の小学校の運動会などにも足を運んでくれる先生もいて子供が好きなんやなと思ったから。
-
保育・教育内容習いごとも充実していること、預かり保育、満3歳児童受け入れなどに小学校入学時に挨拶・ずっと座って入れるなど小学校の評判もいい。
-
施設・セキュリティ防犯面もまずまずでセキュリティーもまあ安心。校庭も広い方で小学校を借りずに運動会もできることもいい。
-
アクセス・立地とにかく自宅から近く、徒歩でも通園可能なことがいい。バスも充実しているのもよかった。
幼稚園について-
父母会の内容役員などは1度はしないといけない。普段は妻が言ってるので具体的にはよく分からない
-
イベント制服リサイクルや子供服リサイクルなどはいいアイデアだと思います。
-
保育時間詳しくは覚えていませんが延長保育の時間・料金変更がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食があることと自宅から近いこと体験で子供が行きたいと言ったこと。
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:544299 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価年長になると一年間イベントも多くなり、親も一緒に楽しめる。小学校に行っても礼儀の正しく、静かに聞ける
-
方針・理念特に絵と音楽に力をいれている。子どもにかてんなどで、入選の絵を見ると本格的に書く事多い
-
先生年中組、年長組になると先生の指導は厳しいが、参観の時、大人しくすわるので落ち着きのない子がいない
-
保育・教育内容長期夏休みになると、あづかりがあるが、値段が高いので気軽にあづかりが厳しい。夏休み単発あづかりがあると助かる
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのびとあそばせてくれている。防犯は玄関だけの施錠なので、セキュルティがしっかりしているか不明
-
アクセス・立地場所は自転車でないと不便。車を停めるところがなく、駅までも地下鉄しかないので不便
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は役員と、クラス幹事で、未就園児がいれば、役は免除。
-
イベント年に1回カーニバルがあり、年長の保護者中心のお手伝いがあります。
-
保育時間土日は休み 13時40分から17時まで500円18時まで600円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食5日間と実家から近く、満3歳から入園が決め手でした。入園してから娘の絵が上手く書けるようになりました。
-
試験内容試験というより簡単な事ですが、名前や幼稚園の名前とかをいうだけでした
-
試験対策特になにもしていません
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の近くと、小学校が人が少ない
投稿者ID:542888 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく子どもたちが毎日楽しく卒園まで通ってくれたので、この園にいれてよかったと思います。私は人とべったり付き合うのが苦手なのですが、親同士もネットでよく聞くようなクラス全員のママでランチとかみたいなのもなくサバサバ付き合える雰囲気で楽でした。卒園式も大多数はスーツで着物のお母さんは少数、参観日もみんな私服で見にくる、気取ったところのない感じで楽でした。
-
方針・理念発表会や運動会では完成度を求められる傾向にあるため指導が少し厳しいというイメージもありますが、年長さんは感動するレベルの仕上がりです(自分の子どもが関係ない学年でも感動しました)。音楽や絵画やひらがなの書き方など分野ごとにそれぞれまんべんなく教えてくれます。またクラス対抗でのラグビー大会があったりとクラスでの結束力も大事にしつつ、学年関係なく縦割りで遊ぶ「なかよし」という行事もあって小さい子への優しさなども育つと思います。
-
先生みなさん優しくも厳しく、愛情深く見てくれているという感じです。しめるところはしめ、楽しいところは楽しく、友達同士揉めたときもうまく仲を取り持ってくれまていました。また、担任ではない先生もみんな園児の名前を覚えて気さくに声をかけてくださってました。園児のために先生が劇をしてくださるということがよくあって、先生同士も仲良しなんだろうな、と感じました。子どもに「観にきて!!」と声をかけられたからと、お休みの日にサッカーの試合を観に来てくれる先生もいらっしゃったようです。
-
保育・教育内容ひらがな、絵画、体操、工作、音楽、どれもまんべんなくやってくれます。夏のプールの授業は少し回数が少なく感じました。発表会や運動会はかなりの仕上がりなので、小学生になっても色んなことに耐えられる忍耐力も育つと思います。
-
施設・セキュリティ門はオートロックで施錠されていますが、特に門番さんが立っていたりとかはありません。登園時間は先生が立っていて出迎えてくれます。セキュリティ面では特に物足りなさなどは感じませんでした。園庭や講堂も広く、プールは屋上にあります。三階建てでエレベーターもあるので必要な父兄さんは参観の時など使えます。一階は廊下からも園庭に出られるようになっているので災害時は避難しやすいと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、我が家からは徒歩圏内でした。駐車場は併設されてないけど近所にコインパーキングはわりとあると思います。幼稚園の隣に集会所のようなところがあったので、毎週の集まりなどて来ている地域の方が挨拶してくださると子どもから聞きました。
幼稚園について-
父母会の内容よくわかりません、父母会という名称のものはなかったと思います。保護者サークルという自由参加の催しは年に4回くらいあったと思います。毎年1回は給食試食会で、年度末にビンゴ大会、あとハンドメイドのような講座があったりしたと思います。強制でもないし一クラスから数名くらいの参加率なので、参加しなかったからといってなにも不都合なこともありませんでしたし。
-
イベント親が出番があるのは瑞光カーニバルというものです。出店を出して、在園児や卒園児などが遊びます。毎年出店の種類は決まっていて、役員さんと実行委員が中心になって作っていきます。収益で卒園記念品を買ったりと、子どものために使われます。先生が主体で行われるものは参観、遠足(春は幼稚園が出してくれるバスにみんなで乗りこんで親子遠足、秋に味覚狩り、冬はお別れ遠足)、年少さんと年中さんはパンツ一丁での泥こん遊び、年長さんはパンツ一丁で絵の具を塗りあいっこするボディペインティング、お泊まり保育、運動会(ダンス、徒競走、組体操など)、作品展、発表会(劇や演奏)、年に何度かチャレンジといっておにぎりやサンドイッチを自分達で作る行事、年長さんはラグビー大会など、盛りだくさんです。どれも楽しんでいて、思い出がいっぱいです。
-
保育時間園長保育は我が子が卒園してからシステムが変わったようなのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で、かつ自由すぎない園の教育方針が気に入ったので決めました。年中から入れたくて先生に伺ったところ、「何人でも受け入れます!」と頼もしいお言葉ももらえたので、定員オーバーの不安もなく入れたのでそれも理由のひとつです。歩いて先生が送り迎えしてくれることもあって足腰も鍛えられそうだなとも思いました。あと、給食も毎日だったので、お弁当作りが苦手なので助かりました。
-
試験内容自分の名前を言う、先生の指さした絵の動物の名前を答える、色を答えるとかだったと思います。簡単なもので、答えられなかったからといって入園できないわけではなさそうでした。
-
試験対策特になにもしていません。
進路に関して-
進学先市内の住んでいる校区の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由小学生のうちはまだ地元でのびのびと、地元の友達をたくさん作ってほしかったから。
投稿者ID:654323 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気も良く、担当したクラスだけではなく、先生全員で全ての生徒を見てくれている幼稚園だと思います。 また運動、遊び、勉強とバランスの取れた教育が気に入っています。
-
方針・理念運動、遊び、以外にも、勉強では3年間の間に50音を教えてくれるので。小学校に上がる時には、じゃの名前はかけるまでになってます。
-
先生どの先生も、会えばにこやかに挨拶をしてくれ、とても気持ちがいいです。 また園全体で子供たちを見てくれているので、子供達もどの先生とでも接しやすく、そこがいいなぁと思います。
-
保育・教育内容遊びの時間もたっぷりありますが、工作や絵画など、教室で何か作品を作ることも多いです。
-
施設・セキュリティ園庭は大変広いです。 セキュリティの面もしっかりしていると思います。 定期的に先生による、不審者対応訓練もしてくれ、3年間で色々な事が学べます。
-
アクセス・立地駅からも近いですし、前には川もあります。 秋には河川敷で虫取りにもいけて、立地はいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年中組から、月1回ほど、参観があります。親子で一緒に工作を作る参観なんかもあって楽しいです。
-
イベント行事は、春に親子遠足、夏は宿泊保育、秋の遠足など、1年を通して色々な行事があります。
-
保育時間開所時間は9時半?2時までです。 その後も延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さと、園の雰囲気が良くて、この園に決めました。 また年少からある、宿泊保育め魅力でした。
-
試験内容入園前に、先生と絵を見て答えるや、今日は誰と来ましたか?など簡単な面接があります。
-
試験対策自分の名前が言えるようにと、絵を見て動物などを答えるなど練習をしました。
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由家からも近く、通学指定校だったので
投稿者ID:529881 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価先生の教え方が非常に丁寧でみんな大変仲良く過ごせているようなきがするし、親への説明もなかなか丁寧でいい
-
方針・理念しっかりとした理念があって、丁寧な説明もしっかりあってなかなか良かったですね。また聞きやすい
-
先生少しわかりにくい説明する先生がいって丁寧さが欠けるような気がすることがあり、わかりにくい
-
保育・教育内容学習内容がよくわかりないカリキュラムで成り立っていて親への説明も不十分であるような気がする
-
施設・セキュリティ設備はあまりよくなく全体的に古臭いような気がしてあまりいい気はしないし使いにくい
-
アクセス・立地アクセスは電車の便が悪く来るまでしかアクセスが難しいのであまり便利は良くないと思う
幼稚園について-
父母会の内容父母会の説明があまり丁寧でなく納得性に欠ける
-
イベントイベントはあまりなく企画性に欠けるような気がする
-
保育時間保育時間はおおむね適当なような気がするしこれでいい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生がなかなかいいし子供が自発的に勉強するようになっていい気がする
-
試験内容入園試験は面接です
-
試験対策あまり対策はしなかった
進路に関して-
進学先私立の有名校
-
進学先を選んだ理由進学に有利
投稿者ID:543349 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動、遊び、勉強まで充実したカリキュラムが気に入っています。 園庭も広く、子供十分体を動かす事が出来、毎日楽しそうに幼稚園に通っているので、この園で良かったと思っています。
-
方針・理念先生がテーマを出して、あとはクラスのみんなで作品を作りあげていく創作展が気に入っています。 我慢強く最後までやり遂げる力がついてるように思います。
-
先生先生はベテランの方が多く、子供を預けるにあたってとても安心感があります。 先生になんでも相談しやすく、雰囲気がいい幼稚園だと思います。
-
保育・教育内容遊びだけでなく、読み書きの時間があるので、小学校に行ってから困る事はないです。よく作品を作るので、想像力も豊かになるように思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員になった事がないのでわかりませんが、行事ごとに役員さんの集まりがあるのではないかと思います
-
イベント園のイベントは、5月に瑞光カーニバルと呼ばれるお祭りがあります。その他には、創作展、生活発表会、ラグビー大会、ボディーペインティングと1年を通して楽しいイベントが盛りだくさんです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由生き生きのびのび元気な子 幼稚園の方針が、私が思っている事と同じだったのが入園させたいと思いました。 雰囲気のいい先生も多く、それも園を選んだ理由の一つです。
-
試験内容親子で先生との面接がありました。 子供には、ちょっとした絵をみてなどのテスト 親は園を選んだ理由などが聞かれました。
-
試験対策大変な試験ではないと聞いていましたので、特に塾などには通っていません
投稿者ID:474797 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動会などの行事の時に、少し子供に対して厳しいなと思う時があります。 給食は、あまり美味しくありません。 年少さんから、お泊まり保育があり成長を感じることが出来ます。
-
方針・理念創作展などは、力を入れており毎年見に行くと感動します。子供も、毎年頑張っています。凄い量の作品を持って帰ってきます。
-
先生先生は、あまり良い先生はいない様な気がします。給食の時に、嘔吐したのに何の連絡もなく歩きコースで帰ってきたことがあります。その後、三日間お休みしました。 先生によく懐く子は、可愛がられています。
-
保育・教育内容他の園に比べると、行儀や挨拶などきちんとしていると思います。小学校に入学した際には、きちんと座っていられる子は瑞光幼稚園の子だとよく聞きます。
幼稚園について-
父母会の内容年少の時に、クラス幹事をしましたが、発表会の座先優先などがあり良かったです。
-
イベント瑞光カーニバルは、お手伝いは大変ですが毎年大盛況で子供達は楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が行ってたので、制服など回せるし家から近いので。お泊まり保育もいいので。
-
試験内容自分の名前を言ったり、絵本を見て動物を選んだり、色などを聞かれていたと思います。
-
試験対策特に何もしていないし、塾などは行っていません。近所の幼児教室には、通っていました。
投稿者ID:474791 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価行事が多く、子供はいつも楽しいと言っています。 運動会は、暑さ、子供達の体力など考慮して午前中でお弁当はいりません。遠足などは、全て大きなバスで連れて行って下さり助かります。
-
方針・理念創作展などは、力を入れておりいつも見に行くのが楽しみです。各クラスでカラーが違い、楽しいです。
-
先生先生は、いつもニコニコしていて子供達は先生のことが大好きです。
-
保育・教育内容ちゃんと座ってお絵描きしたり制作をしているようで、小学校に上がった時にちゃんと椅子に座って勉強出来るのは瑞光幼稚園の子が多いと言われています。
-
施設・セキュリティ玄関のピンポンを押して、中に入るのですがまだ名前とクラスを言い終わっていないのにどうぞ~と言われることが多々あります。ちょっと心配になります。
-
アクセス・立地駅も近くていいのですが、雨の日にお迎え行く時に車を停める場所がないのが不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、ありません。
-
イベント年少さんから、お泊まり保育があります。 後は、運動会、遠足など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お兄ちゃんが通っていたのと、全給食、行事が多いことなど良かったのでまた下の子でも通うことにしました。
投稿者ID:310152 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園して製作や絵に力をいれていると思います。瑞光は満3歳で入園が可能なので子供も3才に入園させていただきました。月に1回 年長クラスとふれあえるのでたのしくすごしたいます。夏休みも希望者のみ預かり保育があり働いているお母さんが多いです全日給食です
-
方針・理念心身ともに元気よくときさいする通りのびのびしています。真冬でも元気よくあぞんでいます。学年全体でなかよくあそんでいます
-
先生先生方全員元気に挨拶をしてくれます。みなさん、保護者のかたをみられたら必ず挨拶をされます。必ず年2回面談があり、園の様子おおしえてくれます
-
保育・教育内容単発の延長保育もあり、夏期保育もあります。月極の延長保育もあります。お泊まり保育も年小からあります。
-
施設・セキュリティたてものが3階たてで 中にエレベーターがあります。玄関はかならず施錠がしているので、簡単にははいれないとおもいます
-
アクセス・立地場所は住宅地の一角にあるので、すこしわかりにくいかとおもいます。バス徒歩ともおむかえがあります
幼稚園について-
父母会の内容父母会のサークスは年3回。参加自由です。役員、幹事になると行事とかのお手伝いがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満三歳からにゅうえんと実家から園までとほ5分なので
投稿者ID:153255 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を安心して預けれる園です。月1ペースでいろいろな参観や創作展、運動会、生活発表会、ラグビー大会などクラス一丸となるような機会が多いから子供の成長がよくわかります
-
方針・理念せんせいがたは教育熱心で子どもたちの成長が目を見張るようにわかります。あいさつがしっかりとできるようになったとおもいます
-
先生せんせいは明るく真面目な人が多く子どもたちに対してとても気が利く優しい方が多いです。お休みしてる時には夕方によく連絡をくれて子どもに真摯に相手してくれているなたと思う
-
保育・教育内容いろいろな授業があるようです。音楽、体操、創作などを学習しており遠足、お泊まり保育などがあり子供の成長が楽しみになります
-
施設・セキュリティ子どもたちがのびのび遊び回れる園庭がありうちの子供は歩きコースで行き帰りしてますが毎日安全に楽しく通わせてもらってます
-
アクセス・立地家から歩いて7、8分歩けば行ける場所だし家から職場の間に位置しているので家族にとってありがたい場所にあると思う
幼稚園について-
父母会の内容自分はほとんど関係しないです。嫁には少し関わってもらっていますが特に人間関係などで困ってる姿は見たことはないです
-
イベントイベントは多々あります。子供服などのリサイクル、カーニバルというお祭りなどがあり、絵画は子供二科展とかに応募してたりもします。
-
保育時間解除時間は9時から18時まで。延長保育はほとんどしていないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分だけか働いていて家の近所にと入園できる園を探していたが教育熱心そうなので即決しました。
-
試験内容入園試験は面接だけでした。動物を見て名前を言えるかとか数字を1から言えるか色は理解できるかなど
-
試験対策入園試験は面接のみ
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由市立に行くことは全く考えてなかったのでこの校区内の小学校に決めました。
感染症対策としてやっていること手洗いの強化、保護者たちが濃い密にならないように人数を絞ったり時間差を作ったりしている投稿者ID:693811 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事への参加が多く、成長度合いを確認させてくれます。園内の設備も良くバス送迎を利用できます。給食はカロリー、栄養素がメニューから確認出来ます。
-
方針・理念担任の先生と園長が良く連携しています。Posca?Fで虫歯予防に成果を上げたり肝油ドロップで身体の事にも気を使ってくれています。
-
先生担任の先生からは何かあった際「今日、このような事がありました」等直接電話がかかってきます。1回の電話で約5分ほどは「今日?が出来ていましたので褒めてあげてください/転んで怪我をしてしまいました」等のしっかりとした報告をいただきます。
-
保育・教育内容延長保育ではおやつが出ます、夏休みなどの長期休みも預かり可能でのびのびと遊んでいます。子供は夏休みのプールが大好きになり、家でも風呂をプール代わりにしています。
-
施設・セキュリティ建物の造りが防犯を意識しており、見通しが良いです。不審者への防犯訓練は警察とも共同で行っており不安はまずありません。
-
アクセス・立地自宅からは少し遠いですが、バス通園を利用しているので送り迎えは通常意識しません。
幼稚園について-
父母会の内容担任及び園長とディスカッション、必要に応じ外部からのアドバイスももらいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ブログでの様子を確認、給食や取り組み方針を見て決定しました。
投稿者ID:160058 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラス人数もちょうど良く先生の指導がいきわたりやすい環境です。同じ学年だけではなく縦割り交流で上下関係もしっかり築けます。
-
方針・理念集団生活とは何なのかからどの様な行動を取ればいいのかなどの指導がしっかりしています。テキパキ自分の意志で動ける子になって欲しいという考えが伝わってきます。
-
先生一人一人を丁寧に指導してくれます。クラスの子供はもちろん他のクラスの子もしっかり対応してれるので凄いと思います。
-
保育・教育内容学習に力をいれているので勉強はしっかり出来る子に育ちます。またスポーツ教室から体育の先生を呼んで体操指導をしています。
-
施設・セキュリティ入口はロックされてモニターがありますし、保護表がなければ幼稚園に入れないのでしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地家から一番近い幼稚園だったので問題がないです。近くにコインパーキングもありますので行事の時などは車で行けるので便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会自体はほとんどなく、カルチャークラブなどで交流をしたい保護者は自由に参加出来る様になっています。
-
イベントカーニバルや運動会、生活発表会や工作展、お泊り保育など行事は多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近くてバス通園も可能。給食もあるので。
-
試験内容先生が指定した色や動物を答える。挨拶がしっかり出来る程度。
-
試験対策自分の名前をしっかり言える様にした位です。
投稿者ID:135723 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価グラウンドがひろく園児がいつもげんきいっぱいであそんでいます。ただ場所が車で送迎したときにすぺーすがないのが残念です。
-
方針・理念園の特徴のなかに 生き生きのびのび元気なことかいてあるとおり、通園されてるおこさんをみると元気でいきいきされてます。
-
先生先生は担任にもよりますが、私の子供がうけもっている先生はなにかあれば連絡をしてくれます。ことこまかに連絡をいただくので、安心しています
-
保育・教育内容絵に力をそそいでいるときいています。作品を作ってmってかえってきます。延長保育もあり急な用事があるときはたすかります
-
施設・セキュリティ玄関はインターフォンをならせば施錠がかいひするシステム。中にたでもののなかにエレベーターがあります。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあり、近所のかたは便利。すくーるばす地域からこられるかたはデンン車、バス等不便。 車は駐車場がない
幼稚園について-
父母会の内容まだ参加したことがないのでわかりません
-
イベントお泊まり保育、運動会 いもほり、誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実家近くに園があったこと
投稿者ID:35208 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園外活動が豊富。1学期の親子遠足と宿泊保育。2学期の秋の遠足。3学期のお別れ遠足。私が知っている園の中で、保育料込みでここまでしてくれる園は他にないのではないかと思う。年少でお泊り保育に連れて行くのは、先生方がしっかりしている証拠だと思う。
-
方針・理念生き生きのびのび元気な子といっている通り、園に行くと元気な子供たちがいっぱい駆け寄ってきます。その言葉の通り、子供たちが過ごしているのがよく分かる。
-
先生当たり前のことかもしれないが、受け持ちクラスではない園児の保護者まできちんと覚えて下さる。一人一人をよく見てくれているので、我が子の性格も親より先生の方が分かっているんじゃないかと思うぐらい、観察力は素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容提携のスポーツクラスや勉強のクラスなども活発に行っているよう。我が子は習わせていないので、よく分からないが、園からの紹介等があるので、どんな習い事がいいか迷っているときの参考になる。
-
施設・セキュリティ正門はインターホンで名前を言ってから開けてもらうが、通用門、裏門の低さがすこし不安だ。
-
アクセス・立地住宅地内にあり、車の通行も多い方ではないので、園児にとっては安全な方ではないかと思う。ただ、我が家が使う電車の最寄駅からは遠いので、悪天候のときや、祖父母に来てもらうときなど、不便に感じる。
幼稚園について-
父母会の内容保護者が集まって行うサークル
-
イベントカーニバル、運動会、遠足、生活発表会、ラグビー大会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎日給食があること。それだけで選びましたが、それ以外も満足です。
-
試験内容志望動機、子供の特徴など、顔合わせ程度の簡単な面接のみでした。
-
試験対策特になにもしていません
投稿者ID:108168 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に子供の事を考えている。先生方はしんどいかも知れないが、よく頑張っているからこそ、評価出来る。
-
方針・理念子供の成長するイベントをやっている。厳しい所はあるが、世の中そんな甘い場所はないので、子供の頃から厳しさを知る機会がある所は今の時代あまり無いので良い。
-
先生先生は結局個人の問題。どんなに幼稚園の園長が指導しようが、人によって指導の仕方は違う。根本的な所の指導を出来る人はこの世界には数える程しかいない。
-
保育・教育内容年間行事良くやっている。季節やイベント曜日等計画的。 お泊り保育や、ラグビー大会等。前向きに子供達にやらせている。
-
施設・セキュリティ消防訓練などやっている。子供の話を聞くと印象にも残っている。園内の管理も家族でも理由がないと簡単に入れないようにしてる。
-
アクセス・立地家から近い。遠い人でもバスがある。場所的には落ち着いて静かな場所にあるので、子供も集中出来ると思う。
幼稚園について-
父母会の内容役員に選ばれる事があれば幼稚園に縛られるだろう。 やる事も多いし厳しいが、親も役員だと子供も成長速度が早くなる。
-
イベントお泊り保育、ラグビー大会、カーニバル、運動会、毎月お誕生日会、生活発表会等色々ある。
-
保育時間わかりません。延長保育があるが利用しないし、詳しいことはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由厳しい所とは聞いていたが、子供の成長するなら良いと思って選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
感染症対策としてやっていること保育時間を短くしたり、イベント自粛。運動会をわけてやっている。投稿者ID:836626
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市東淀川区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、瑞光第二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「瑞光第二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 瑞光第二幼稚園 >> 口コミ