みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> みなと幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
のびのび保育のマンモス園
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たち三人通わしましたが子供たちはとても楽しいと嫌がらずに登園して先生も明るくハキハキした方が多く子供にはとてもよい園ですが、 親より園主導でなんでも決まるのでいろいろな不満がありました。 英語やスイミングなどがありましたがどれも中途半端な印象です、親子参加型の参観があればいいですがいつもおきまりのお弁当食べているところをみるだけとかで工夫がほしいです。 年長の運動会でする鼓笛隊は感度します。
-
方針・理念のびのびといえば聞こえはいいがマンモスすぎて 先生も一人一人みえてないことも、なので教育に関してもドリルをただやらすだけで中途半端です。
-
先生入れ替わりが激しい印象だが、先生個人は熱心で頑張ってくれていたと思います。 みなさん、笑顔ではきはきしています。 若い先生が多すぎなのでベテランが沢山いると親としても安心できるなと思います。新人の先生には何度かハラハラさせられました。
-
保育・教育内容裸足保育やスイミング英語などいろいろ取り入れてはいるがどれもこれも中途半端はいなめない。 年長でする勉強もただドリルをやらすだけ、、 指導らしい指導はないように感じます。
幼稚園について-
父母会の内容月1回か2ヶ月に1回は参観があり多い印象です。 参観も親も一緒に楽しめるような参加型ならよいのですが、 ひたすら弁当たべている姿を見るとかは家でもご飯はたべているのを毎日みているので必要なのか?とおもいます。 弁当の中身をみれるチャンスなのかもしれませんがそれはいまどきHPに掲載すればすむことです。
-
イベントイベントはとくに特別なものはありません、 なんせマンモスなので親子遠足などもないし、 校外学習も近場が多かったりです。 もう少しアイデアをだして変革してほしい。 運動会の鼓笛隊だけは秀逸です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったのと、スクーバスがあること。 延長保育があったことです。
-
試験内容面接で、簡単な質問に答えるだけなのでたいしたものではありません。
-
試験対策通っていませんでしたのでありません。 必要ありません。
投稿者ID:4731864人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
担任の先生以外にもたくさん好きな先生がいるようで、毎日楽しく通っています。マンモス園ですが先生も多く、安心して通わせることができます。
【方針・理念】
週一回プールの時間がありとても満足しています。マンモス園ですがたくさんの先生が子どもの名前を覚えてくださっていて、とても心強いです。厳しすぎず緩す...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
子供たち三人通わしましたが子供たちはとても楽しいと嫌がらずに登園して先生も明るくハキハキした方が多く子供にはとてもよい園ですが、 親より園主導でなんでも決まるのでいろいろな不満がありました。 英語やスイミングなどがありましたがどれも中途半端な印象です、親子参加型の参観があればいいですがいつもおきま...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> みなと幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細