みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> はあとり幼稚園 >> 口コミ
はあとり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事が多く、幼稚園での子供の様子を親が確認しやすく満足している。幼稚園が古くなっているため災害時等への懸念があるため星-1とした。
-
方針・理念運動を適度に出来る機会をもうけており、園外の体操専門家を招いての親子体操等の行事もある。
-
先生男性教諭はいないが、その分ベテランと若い方とのバランスが良く全教員が協力し合って指導している事が見受けられる。
-
保育・教育内容お遊戯が中心で勉学という様な指導は5才児になってもほとんどないようだが、人間形成に必要な事を教えてもらえてると思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回以上は各父母が所属するサークルでの活動がある。
-
イベントほとんどの行事は親子で行う催しがあり、家に帰ってからも子供と同じ話題で楽しめる。
-
保育時間延長保育や休日保育も充実しているようだが、利用していないので詳細はわからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園で子供を連れて行った際、緊張で泣いていた子供を笑わして頂いて、他の児童と打ち解ける手伝いを自然と複数の先生がしてくれていた。
-
試験内容試験ではないが入園前に園長と担任による親子での面談があった。
-
試験対策試験が無いので特に対策は必要なし。
投稿者ID:448641 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ひとクラスの人数が10数人で担任と副担任がついています。子供たちの様子をしっかり見ようとする姿勢が先生に見られます。
-
方針・理念公立の幼稚園なので、文字を勉強したり、楽器の練習といったものはありません。ただ、隣に小学校があり、体育館を借りたりして広いスペースを確保したイベントがあります。
-
先生先生同士の連携が取れてる印象があります。教室が近く、同じフロアなので、他の学年の先生同士もやり取りをしっかりしてる印象があります。
-
保育・教育内容イベントが多いのは、子どもたちにとってはいい思い出にはなると思いますが、保護者が駆り出されてしまうことも多いので、父母が二人ともイベントを把握する必要があります。
幼稚園について-
父母会の内容参観日や、隣の小学校の体育館を使って親子体操をしたりしてます。父親も参加できそうな企画を考えてくれてます。
-
イベント里海公園への遠足、夏休み前には夏祭り。縁日や盆踊り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由単純に公立で、小学校に、上がった時、そのまま友達関係が継続するから
投稿者ID:456988 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい幼稚園でした。遊具が他の幼稚園より多くバスで帰る子以外は遊んで帰れます。保護者の協力もあり多くのイベント事で楽しめる園でした
-
方針・理念のびのび遊べて、障害のある子も一緒に学べるので、子供にとってとても良い環境でした。先生もみなしっかり&優しくて、子供達は思いやりのある子になったような気がします
-
先生若い人からベテラン先生にあたりましたが、大差はなくみな雰囲気が良く子供も保護者も安心していました
-
保育・教育内容課外学習とおって、近くの畑やれんげ畑、時には磯遊びなどもしてかれたり、野菜を植えたり、行事ごとにも子供が楽しく参加出来るように工夫がされています
-
施設・セキュリティほぼ女性のサポーターさんが1人立っているだけなので防犯になるのかはよくわからないです。防犯訓練はたまにしてくれているみたいです
-
アクセス・立地学校の近くに幼稚園があり、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は便利かなと思いました。
ただ行事ごとで親が幼稚園に行く時は駐車場が無いので、とても不便でした
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナなので無いかも知れないが、PTAの会長副会長になれば頻繁に集まっていました。
その他の役員は月一程度の集まりだったと思います -
イベント遠足、夏祭り、七夕、お泊まり保育、お餅付き、お誕生日会、運動会、全員ではないが保護者も係があるので、子供も守りつつ、近くで成長を楽しめるのでありがたかったです。
-
保育時間延長保育はさよならの時間2時間程度、300円。お昼から見てもらう場合はおやつ込みで500円でした。
今は変わっているかもしれないですが。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由楽しく、のびのびと成長出来そうだなと感じ、入園させる事にしました。
入園前のひよこ組クラスもあり入園前に幼稚園に慣れておく事も出来ました
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:862802 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方を始め園の雰囲気も良く、生徒の成長に寄り添ってくれる園です。 周りには自然が豊富で、情操教育にも適した環境だと思います。
-
方針・理念遊びを通して指導することに力を入れており、生徒にとって自然な形で学べていると感じました。
-
先生間違いない指導力で、生徒からも保護者からも慕われている先生方ばかりです。 安心して子供を預けることができます。
-
保育・教育内容豊かな自然を通して学ぶ授業に、子供は楽しんで取り組んでいました。 親子で参加する行事も豊富にあり、園ではいつもどんなことをして過ごしているのか分かりやすく、子供の成長も目の当たりできます。
-
施設・セキュリティ門の前には常にボランティアの皆さんが立っていてくださり、また園では不審者対応訓練も行っており、防犯には力を入れていると感じました。
-
アクセス・立地小学校校区の中にあるので、立地は良いです。 距離がある方でも幼稚園バスを利用できるので、毎日の送り迎えは楽です。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回以上は実施しているかと思います。 父母会では簡単な自己紹介をしたり、美味しいお茶とお菓子の提供もあり、先生方も交え和気あいあいとしながら情報交換等をしました。
-
イベント運動会を始め音楽会や発表会、お誕生日会、講師の先生を迎えての授業もあります。 夏祭りやクリスマス会等の季節の行事や、親子で参加できる行事もあるので、良い思い出になります。
-
保育時間当方利用はしませんでしたが、利用されてる方は多かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が良く先生方も家庭的で、通っている生徒のお子さんも優しい子ばかりです。 入園することに迷いはありませんでした。
-
試験内容入園試験は特になく、先生とお話を楽しむといったものでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどのお子さんが市内の公立小学校に行くことが多く、環境も良いので、公立小学校に進学を決めました。
投稿者ID:545929 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業内容、先生指導は満点です。
たのしく通ってました!
動物もいました。
唯一、地元の親達の内輪ネタがめんどくさいです!
-
方針・理念楽しんで行ってました!
知育よりも社会性を重要視してると思います。
他学年とも仲良くなれていました。 -
先生良い先生に当たったみたいで良かったです!
すぐに顔を覚えてくれます。
後に引くことなく叱ってくれていました! -
保育・教育内容発表会なてどを中心に授業をしていた気がします。
終わってからのスポーツクラブはほしかったです。
幼稚園について-
父母会の内容よく行ってましたので多いですよ。
-
イベント祭りの山車引きや、
夜の花火イベントなども多数ありました。
夜花火の先生の演し物は必見ですよ。 -
保育時間9時頃から2時頃までです。
延長が500円でありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生がいいですよ。
あと、そんなに人数が多くないから見てくれます。 -
試験内容ありませんでした。
-
試験対策ありませんでした。
投稿者ID:444805 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、子供たちがのびのび育っている!それがよかったです。幼稚園の間は教育の必要性はあまり感じていなくて、とにかく自由に身体をたくさん使って友達といっぱい遊ぶことの楽しさを知って欲しかったので、この幼稚園に行かせました。でも、単に子供達を自由に放りっぱなしにしているわけではなく、悪いことをした時はきちんと叱ってくださっていたのでよかったと思います。
-
方針・理念園の方針も、のびのびがメインだったと思います。園長先生自ら子供達と一緒によく外遊びをしてくださっていました。
-
先生先生たちは決まったカリキュラムをしっかり教えてくださっていたと思います。音楽発表会や劇発表会なども一生懸命指導してくださっていたように思います。
-
保育・教育内容ただ、教育内容的には薄いと思います。お勉強的なものはあまりしていなかったように思います。年長児に少しひらがなを勉強させたり、ぐらいはあったと思いますが。
-
アクセス・立地家から歩いても15分以内で着きますし、自転車なら5分くらいで着く場所なのですが、幼稚園バスがあってごく近くまでお迎えにきてくれるのでとっても便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と言うのは特にないですが、園児の行事の際に保護者も一緒に参加できたり、行事後、保護者だけが残ってお話会みたいなのがあったりはしたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園の前の年から、月に一度幼稚園に行かせてもらっていろんな体験をさせてもらえるクラスがあり、そこに参加させてもらったところ、子供も喜んでいたので。
投稿者ID:151602
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府阪南市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、はあとり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「はあとり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> はあとり幼稚園 >> 口コミ