みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> あおぞら幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
自然の中でおおらかに友達と様々な事を学ぶ
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自然を身近に感じられる園です。小高い山もあり、園庭内で小さな畑もあり、クラスの前でそれぞれ野菜などを育てたりしています。虫取りや虫の観察など、自宅では出来ないことを遊びや友達を通じて体験しています。また、少子化や他園のカリキュラムなどにより、年々子供が減っているので、よりアットホーム感があります。先生の数も他園に比べると多いらしいので、しっかり見てもらえます。若手からベテランまでいるので、子供にとっても良い経験なのでは、と思います。また、公立が故に介助が必要な子供(例えばちょっとした発達障害など)も受け入れているので、子供にいろんな子がいることを身近に見せられると思います。
-
方針・理念自主性を持つことに力を注いでいるので、「◯◯さんは何がしたい?」といった聞き方をしています。劇の役も配役の人数を決めず、やりたいと言った子にはそれをやらせてあげてくれています。
-
先生先生によって、厳しい度合いが違うのは仕方ないと思うが、保護者への対応がマチマチなのが気になる。 別に大したことじゃないのに、逐一連絡をくれる先生もいれば、あまり連絡をくれない先生もいる。
-
保育・教育内容季節に合った行事以外に、他国文化を見る機会や、プロの方の音楽コンサートなど、さまざまある。 またもう1つの公立幼稚園と交流をさせてくれたり、卒園前に小学校で給食体験させてくれたり。
-
施設・セキュリティ車が入る門が昨年の台風で損傷し、長い間直らなかった。業者もなかなか来てもらえなかったそうだが。 園舎の玄関もロックかかっている時と解除されている時とバラバラ。
-
アクセス・立地公共交通機関はあまりないので、バス通園の保護者が幼稚園に行く際、車がない保護者は大変そう。 園の駐車場も少ないので、車で行けるのは、バス通園の保護者のみ。
幼稚園について-
父母会の内容PTAは割りと行事事のために何度も集まっているようです。 しかし仕事をしている保護者でも、やっていて、参加できる時にする、という暗黙の了解があるので、文句が出ないらしいです。
-
イベント遠足という名目では、秋のみ。しかし、園外保育という短時間の外出が学期に2回くらい。親子遠足は年少のみ。夏は水遊びやプールもあり。PTAが考えるお楽しみ会も子供には人気。
-
保育時間8時半~16時半まで。 午前保育は11時半まで、午後保育は14時半まで。 それ以降は預り保育にあたるので、延長料金が発生。夏休みなども預り保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ小学校へ行く友達を作らせたかったこと。 ゆったりとした保育をお願いしたかったこと。 大人数ではなく、少人数がよかったこと。 ベテランの先生もいること。
投稿者ID:560289
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
自然を身近に感じられる園です。小高い山もあり、園庭内で小さな畑もあり、クラスの前でそれぞれ野菜などを育てたりしています。虫取りや虫の観察など、自宅では出来ないことを遊びや友達を通じて体験しています。また、少子化や他園のカリキュラムなどにより、年々子供が減っているので、よりアットホーム感があります。先...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
園の雰囲気もよく、先生たちも明るく、保護者同士も親しみやすく、イベントもたくさんあって楽しく通っている
【方針・理念】
子供を1人1人しっかりみてくれる。幼稚園でどんなことをしたのか、きちんと教えてくれる
【先生】
毎日明るく名前を呼びながら、挨拶してくれる。卒園した上の子のことも覚えていて、今...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> あおぞら幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細