みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 若江幼稚園 >> 口コミ
若江幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナで前よりイベントは減っていますが、それでも先生達は子供達が楽しめるように色々考えてくれてるかと思います。
-
方針・理念お友達と仲良くをモットーに大きい組は自立もしつつ楽しむこと。小さい組は園になれることや楽しめることなど子供達を1番に考えてくれているかなと思います。
-
先生先生方はみなさん明るいです。子供達にも丁寧に接してくださってるかと思います。
-
保育・教育内容工作をしたりごっこ遊びをしたり水遊びや色々な遊びを考えてくれています。子供は楽しんでます
-
施設・セキュリティ門は登園等以外は閉まっています。月一にみんなで列に帰ったり定期的に防犯訓練等あります。
-
アクセス・立地住宅街にあります。可もなく不可もなくです。車で行くのは不利な場所です!自転車か徒歩が1番かと思います
幼稚園について-
父母会の内容月一は必ずありました。ですがコロナの為今はありません
-
イベントコロナ前だと夏祭りや劇や散歩等色々ありました。イベント等も充実している方だと思います
-
保育時間延長保育は利用していない為詳しい詳細はわかりかねます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由初めは周りに公立幼稚園がなかったからでしたが、この園に決めてよかったと今では思っています。
感染症対策としてやっていることアルコールも頻繁にしてると思います。マスクもお弁当以外はつけてるみたいです投稿者ID:680252 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価人によって言うことややり方が違うから困る。決まり事は統一してほしい。唯一園長先生と保険の先生だけが話を分かってくれる。
-
方針・理念交通安全とかの事で今までテレビ局が二回来た。事前に知らないお母さんだらけでテレビに映りたくない人だらけだったけどみんなしょうがなしに受け入れた。テレビより保護者の気持ちを優先してほしい
-
先生まだ幼稚園に入って間もない先生なのか容量が悪すぎて困ってしまう。もう少し他の先生に方針を話し合ってほしい
-
保育・教育内容特に何をしているのかは聞いた事がないから分からない。夏はプールも多いし熱中症にならないようにパラソルで日陰も作ってくれている
-
施設・セキュリティ入園証みたいなものを付けてはいらなければいけないけど入園証がない人でも普通に入ってきている。これからの運動会とかどうなることやら
-
アクセス・立地家から幼稚園まで子供が歩いて行くには少し長い距離を歩かせられるから通園バスとか何かを作ってもらえれば助かるけど無理なんだろうな…
幼稚園について-
父母会の内容子供と一緒に子供達が作ったゲームコーナーで遊べて楽しめる
-
イベントたまに園じゃなく駅まで送らないといけない時があってつらい
-
保育時間やった事がないので話も聞いてなくよく分からないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近くて1番安い幼稚園がここだけだったから流れに任せて行くことになった
-
試験内容無かった
投稿者ID:543303 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価晴れてる日は、外遊びで自然に触れているから、健康的に成長すると思うので、のびのと育ってくれると思います。
-
方針・理念自分のことは、自分できるように指導してくれる。 植物に触れる機会が多いところが良い。
-
先生諸事情で送迎が出来ないから、先生に会うことがないので、会うと、幼稚園での様子をたっぷり話してくれる。
-
保育・教育内容新しいことばかりより、昔ながらの遊びや、植物や虫に触れることが良いと思う。自然に触れていることは、成長にも繋がると思う
-
施設・セキュリティ先生に、開けてもらわないと、入ることが出来ない。インターホンで、対応してもらわないと入れてもらえない。
-
アクセス・立地駅から、離れてるし、近くにバスも、通ってないから、徒歩か、自転車しか送迎できない
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍なので、昨年も、今年も1度もないです。
-
イベントコロナ禍で、遠足がなかったので、シートを引いて、おにぎりの日を設けてくれた。
-
保育時間預り保育を希望するなら、16時までか、17時があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由希望した幼稚園には入れず、少し遠くなるけど、兄弟がお世話になった先生がいたから、きめました。
進路に関して-
進学先来年4月で1年生になるので、市内の小学校に行く予定です。
-
進学先を選んだ理由家から、見えるくらい近いから。
投稿者ID:752169 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生の方針で変わるのですが、外遊びやごっこ遊びのための製作などとても子供たちが楽しんでいて良かった。
-
方針・理念学校との連携があり、体力作りに徒歩登園を勧められていて学校に上がった時に困らない様に勉強よりきちんと座ってられる。話を聞けるなどの生活面を考えてくれてる。
-
先生門に誰かいて、挨拶してくれます。入れ替わっているのでいまの先生はよくわかりませんが朝門にいるので軽い相談等しやすいです。
-
保育・教育内容一緒に製作するような参観や外遊びのコーナー遊びで自由に遊んでいるのを観る参観も有ります。遊具で遊んでいたり先生が用意した色々なコーナーを楽しんだり自由なので普段の様子がよくわかります。
-
施設・セキュリティ訓練やメール配信等、毎月有ります。見渡しがいいので安全面でいいのか、悪いのかよくわかりませんが、通園時は何も無かったです。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、公立園ですので学区内ですのでアクセスはあまり関係ないかと思います
幼稚園について-
父母会の内容園側から出来るように家でも頑張ってほしい事の説明や、クラスでの自己紹介等有ります。数人に別れて家での様子や育児の話をして共感したり、楽しく話した事も有りました。
-
イベント怒ったりしないで楽しく当日を迎えて、リハーサル等心配していても運動会、発表会共に当日完璧で感動しました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立園ですので小中学校との連携があり、小学校に招待されたり。中学校の運動会で踊ったり。中学生の保育体験で触れあったり地域密着で良いです。
投稿者ID:166237 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会など本番にピークを持っていくのが上手い。あまり、頑張らせ過ぎないので良かった。楽しいうちに終わる。
-
方針・理念何にたいしても、詰め込んだ指導でなく気が付いたら出来る。出来る楽しさを知るというように気長に見てくれる親が焦ると成長を話してるれる。
-
先生園長先生が門で立っている事も多く。園の方針も分かりやすいし、園長先生や主任先生に朝、立ち話で相談できる。
-
保育・教育内容延長保育や園庭解放などが有ります。園庭解放は親が付きますが、情報交換の場所にもなります。地域の方も来られます。
-
施設・セキュリティ見通しのいい場所で良いのか悪いのか、難しいですが訓練と親への防犯メールの練習も有ります。災害時のお迎えなど考えられてます。
-
アクセス・立地公立ですので徒歩圏内です。小学校にむけて、歩く事を勧められています。自転車でも大丈夫ですです。月に1度は歩く日が有ります。
幼稚園について-
父母会の内容色々なパターンで有りました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのと、小学校中学校との連携がある。
投稿者ID:155365 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ・考えるなどの基礎の動作の土台作りを考えてくれるところが良い。何でも、ジョジョに自分でできるように努力させているようです。また、友達作りの大切さを教えています。
-
方針・理念子供をすくすく育てるように、努めているようです。時には、厳しく、時には優しく、子供の将来を考えて取り組みをいろいろされています。
-
先生園に行くと、全員は明るく挨拶をしてくれるので、子供も元気良く自然と挨拶ができる環境が作れる先生方だと思います。
-
保育・教育内容絵を書いたり、粘土をいじったり、創造性豊かな教育されています。延長保育も週に3回ぐらいあるので、嬉しいです。
-
施設・セキュリティ朝は、監視する見守り担当の人が、登園中はつねに、門の前にいてくれています。とても、安心です。
-
アクセス・立地駅から、徒歩10分ぐらいの立地にあり、メインとおりから、1本外れたところにあります。ただ、マンションに囲まれているので、やや死角があるところが心配です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生との個人面談など
-
イベント運動会、春の遠足、秋の遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長女も通っていたから
投稿者ID:52677
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府東大阪市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、若江幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「若江幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 若江幼稚園 >> 口コミ