みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 【閉園】高陽幼稚園 >> 口コミ
【閉園】高陽幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価何よりも子ども達が楽しそうに園に通っていましたし、今でも保護者・子ども共に仲良くいている方々が多く、それは幼稚園が良かったからではないかと思っています。
-
方針・理念園児の数が少なかったので、先生たちの目が行き届いていました。また、保護者同士の情報交換も活発であったため園児のあいだでのいじめやトラブルの発生もありませんでした。
-
先生園児の数が少なかったため、園児一人ひとりの性格や家族構成(兄弟の有無)も把握した上で保育を行って頂いたことです。
-
保育・教育内容図画工作にしても、音楽にしても、先生が園児一人ひとりの出来ばえを見ながらアドバイスをなさってくれたので、園児みんなの頑張りが良く出て園での発表会が素晴らしいものとなりました。
-
施設・セキュリティ園児の数が少なかったため、教員や用務員の皆さんが園児とその家族の顔を覚えていたので、不審者が介入する余地がほとんどなく安心して通う事が出来ました。
-
アクセス・立地園の正門の前の歩道が少し広かったので、園児が飛び出して危なくなるようなことが無かった。但し、車道のほうは交通量がやや多かったので1点マイナスとしました。
幼稚園について-
父母会の内容各行事における保護者それぞれの参加方法などについて話し合いを持つ機会がありました。
-
イベント大道具作成から子どもたちが関わる劇や、色々な楽器を演奏する音楽会、秋には運動会がありました。
-
保育時間開園時間は9時から曜日によって11時、または13時半・14時半でした。延長保育は16時半まで1日400円で行っていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実家と現在暮らしている家との丁度真ん中にあたる距離にあったので、忙しい時に実家の祖母に送り迎えをお願いできることもあり、この幼稚園に通うことになりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い事と同じ幼稚園の児童が多かったため。
投稿者ID:635295 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりとした雰囲気の幼稚園で良い所も多かったのですが、市の方針で廃園が決まっていたので、卒園時は年中さん・年少さんが存在せず、さみしい状況だったのが残念な部分でした。
-
方針・理念保護者たちに浸透しているような方針や理念も存在しているようには感じなかったので3点としました。
-
先生児童数が少なかったということもありますが、先生方が子どもたちの名前だけでなく兄弟の名前も覚えて声を掛けて下さっていました。
-
保育・教育内容子どもたちがいつも楽しそうに幼稚園生活過ごしていました。特に運動の苦手な子どもを馬鹿にしたりせず皆で応援するような指導を行っていたため、小学生になった現在でも運動が苦手という子どもが肩身の狭い思いをする状況が他校と比べて少ないように思われます。
-
施設・セキュリティ決して安全・安心とは感じられない状況でした。
-
アクセス・立地幼稚園の前がそこそこ交通量の多い道路だったのですが、児童たちが通る時間帯には先生がたの見守りもありましたので、危険すぎる状況というわけでも無かったため3点としました。
幼稚園について-
父母会の内容児童数が少なかったので、アットホームな雰囲気でした。
-
イベント一学期に一回は保育参観があり、子どもたちの様子を見る事が出来ました。
-
保育時間開園時間はよく覚えていませんが、8時半から午前中のみの日、13時半までの日、14時半までの日があったと思います。延長保育はたしか17時までで1回当たり200円か300円だったと記憶しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実家と自分の家の中間にあった事と、入園前の見学などで雰囲気が良かったため、この園に通わせることにしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ園のお友達が同じ市内の公立の小学校に上がったので、うちの子どもも同様にしました。
感染症対策としてやっていること現在は廃園となっているので、新型コロナウイルス感染症対策に関しては該当するものがありません。投稿者ID:699929 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く、プールもあります。公立ならではののびのびした教育方針です。先生方も子供たちにいろいろと経験させてくれていて、家庭では出来ないことが子供に経験させられます。
-
方針・理念こどものそれぞれの力をめいいっぱい引き出すという考え方は親としてはいいと思います。月齢によって同じ学年でも違うと思うので。
-
先生先生の厳しいところ、かたよった考えの先生も見受けられますが、子供達はそれなりにたのしんでいるようです。
-
保育・教育内容プールがあり子供たちは楽しそうです。遊具も竹馬や自転車、キックボードなどもあり身体を動かせいいと思います。砂場も大きくスコップ等もそろっていていろいろな遊びが出来ていいです。
-
施設・セキュリティ図書室の本はものすごく充実しています。体育館もひろく、空調もあるのでいいと思います。こどものトイレも和式から洋式への変更もありました。
-
アクセス・立地住宅街の中です。駅からはやや遠いです。ただ近くの道路がやや見通しが悪いので登園時間はちょっと危険です。
幼稚園について-
父母会の内容園の会計報告やレクリエーション
-
イベント遠足、いもほり、むしとり、PTA主催のお楽しみ会等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の指定校区内なので
投稿者ID:35829
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府高石市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、【閉園】高陽幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「【閉園】高陽幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 【閉園】高陽幼稚園 >> 口コミ