みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園ひじりひがし幼稚園 >> 口コミ
認定こども園ひじりひがし幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -]-
総合評価4月からひじりひがし幼稚園という私立の認定こども園になりました。先生方が本当に優しくてうちの子も伸び伸びと過ごしています。ただ自由にしているだけじゃなくてなぜこの時期にこのような教育が大切かという説明もあって、教育方針がしっかりしていると思います。
-
方針・理念自己肯定感を育てるとか子どもの個性を大切にする方針がしっかりしています。入園説明会とか入園してからのクラス懇談でもそれは感じられて、目先のことよりも大きくなったときのことを考えての教育方針なんだと思います。
-
先生ベテランの先生も若い先生もみなさんいい先生で、子どもの個性をとても大切にしてもらっています。3歳児はクラスに先生が3人も居ます。園長先生がうちの自慢は先生ですって言う言葉が本当にそうだと納得してます。本園のせんりひじり幼稚園から来た先生が多いみたいです。
-
保育・教育内容朝、幼稚園に来るとまずお部屋の中や園庭で自分の好きな遊びをしっかりしてからみんなで一緒の時間を過ごします。子どもの成長を考えて色んなものが置かれています。
-
施設・セキュリティ園庭の門が朝と帰りに開きますが、だれか先生が立っています。監視カメラもあったと思います。夏休みに門を工事しています。
保育園について-
父母会の内容1学期しか参加していませんがクラス懇談会は担任の先生からクラスの様子を聴いてからグループで子どものことを話し合いました。グループの話の中で出たことをみんなに伝えるのですが、その時に出た悩みは園長先生や副園長からアドバイスをもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由本園のせんりひじり幼稚園の評判が良かったことと、いくつか見学したのですが、一番うちの子の個性を受け止めてもらえると思ったので決めました。
投稿者ID:1977461人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この幼稚園は2016年4月より民営化されたため、 2016年4月以前の入園年度の口コミは現状と異なる場合がございます。
かなり保護者の輪ができている幼稚園でした。何かと保護者が参加しなくてはいけない行事などが多くて大変でした。毎日お弁当なのも結構しんどい。仕事してる人には不向きですね。 -
方針・理念のびのびさせてる感じで、おけいこみたいなの特にはありません。心身ともに健やかに、他人を思いやる心や、感動する豊かな心をもつ子どもの育成に努め、人間形成の基礎を培うという教育目標を掲げられていました。
-
先生先生はあたりさわりのない対応ですね。保護者に強く言えないような・・。熱心な先生はおられなくなりました。
-
保育・教育内容走るのを推奨されているようで、冬に年少、年長一緒に走っていました。縄跳びもできてたようです。外遊びの中で自由に体を動かしていたので基礎体力はついてると思います。
-
施設・セキュリティ門も施錠されていてセキュリティはまあまあいいかもしれません。卒園前にはトイレは綺麗に改装されていました。
-
アクセス・立地住宅地の中にあってちょっとわかりにくい場所にあります。治安は良い方だとは思いますが、駅からは遠く不便だと思います。
保育園について-
父母会の内容担任や園長方の話、保護者同士のディスカッションなど
-
イベント運動会、遠足、マラソン大会、夕涼み会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由炎の指定校区内だった
投稿者ID:337573人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この幼稚園は2016年4月より民営化されたため、 2016年4月以前の入園年度の口コミは現状と異なる場合がございます。
先生にもよりますが、しっかりとしつける先生もおられます。園庭で自由に遊べます。ですがお弁当なので親はちょっと大変かもしれません。水曜はおにぎりだけですが。 -
方針・理念友達とのつながりを大事にしているようです。が、ちょっとよくわかりません。方針を守られてるのかどうかは・・・。
-
先生保護者がうるさいとその様に変えてしまうので、意見をばしばし言う保護者の意見が通ってしまって、先生が大変そうにみえました。
-
保育・教育内容特に何も特別なことはしていませんでしたね。各個人で習い事をする程度で、公立なので仕方ないとは思うのですが。延長保育もないです。
-
施設・セキュリティ不審者が勝手に入れない様に門は施錠され、入口の扉には鍵がかかっていました。玄関に防犯カメラ設置されていました。
-
アクセス・立地団地の中にあり、奥へ入らなければ分からない場所にあり、少々不便です。バス停から少し遠いので不便は不便です。
保育園について-
父母会の内容親に対する講習会、保護者懇談会
-
イベント運動会、遠足、音楽会、発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅近くの公立幼稚園がそこしかなかったので。
投稿者ID:1020124人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府箕面市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園ひじりひがし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園ひじりひがし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園ひじりひがし幼稚園 >> 口コミ