みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 恵我幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
地域交流盛んな幼稚園
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は毎日楽しく、家に帰ったら先生や友達のことをいっぱい話してくれる。とてもよい環境で過ごしていることがよくわかる。
-
方針・理念地域交流が積極的であり、中学生/高校生などが幼稚園に来てくれて、子供と一緒に遊ぶなど交流イベントが非常に多かったと記憶している。だが、幼稚園が立て壊しになったため、非常に悲しい
-
先生行事の時に先生と話す機会があり、子供ががんばっていることや 絵や工作でこんなの作っていますなどの話があった。いろんな子供がいるなかで特徴をとらえ 褒めて伸ばす先生と感じた
-
保育・教育内容入園児、園長先生から幼稚園の方針の話があり 褒めて伸ばすことがよくわかる内容だった。
-
施設・セキュリティ行事(遠藤会)など入園シールを渡され、保護者や保護者の親しかこれないなど。一般の人は入れないようになっている。また、授業中は門を閉める.セコムなど対応されているため安心して任せている
-
アクセス・立地周りも住宅街でしずかな場所にあり、非常にアクセスのよいとこにあると思う。まわりにショッピングセンター(子供たちのたまり場)がなく、安心して通わせることができた。
幼稚園について-
父母会の内容頻度はおぼえていないが、パパ/ママ/子供で工作を作ることがあり。悩みながら、作ったり絵が書いたりととても楽しかった
-
イベント運動会/パパ・ママ参観などがあり、いつも楽しみで行きます。子供/妻からの話では地域交流があり、地元の中学生/高校生のお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊んでもらったや一緒に野菜を収穫したお話を子供から聞いたことがあります。
-
保育時間妻の用事で延長保育をしたことがあります。時間も柔軟に対応してもらったり、お迎えが遅れたりすることがありましたが、ともてよくしてくれました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の成長を温かく見守ってくれる。褒めて伸ばすなど ともてよい印象でした。そく 入園を決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校も家から近くお友達も公立小学校だったので 迷わず決めました
投稿者ID:625929
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供は毎日楽しく、家に帰ったら先生や友達のことをいっぱい話してくれる。とてもよい環境で過ごしていることがよくわかる。
【方針・理念】
地域交流が積極的であり、中学生/高校生などが幼稚園に来てくれて、子供と一緒に遊ぶなど交流イベントが非常に多かったと記憶している。だが、幼稚園が立て壊しになったため、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
地域との交流が多く、子供にとてもよい経験をさせていただいてます。子供から大きいお兄ちゃん(高校生)といっぱいお話ししたよとかいろんな話を聞いています。
【方針・理念】
「誰とでも仲良くできることも」の教育目標がとても気に入っています。子供はいろんな人・経験によって成長します。うちの子も帰ってきてか...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 恵我幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細