みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 沢池幼稚園 >> 口コミ
沢池幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価やはり、校長主導は理解に苦しむ。リスクマネージメント等の確立をしっかりし、文章でもよいので保護者に説明するべき。
-
方針・理念校長が変わると方針がガラッと変わるのがよくない。それさえなければ非常に良い幼稚園。
-
先生校長主導の方針が理解できない。交代する旅に方針が変わる。コンプライアンス等一貫してほしい。
-
保育・教育内容当たり障りなく普通。でもそれはそれでいいと思う。のどかな幼稚園といったこんじでよい。
-
施設・セキュリティその気になれば簡単に侵入できる。人件費をかけてでも屈強なガードマンと万一の時の連携、コミュニケーション方法を確立しておくべき。何かあってからでは遅い。このご時世物騒なのでもっと強化するべき。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、非常によいと。万博公園も近く、郊外学習にも最適な立地ではないだろうか
幼稚園について-
父母会の内容基本的に仕事で参加できないのでよくわからない。
-
イベント芋掘り、ゴルフ場解放見学、万博への散歩と、立地を活かせたものが多い
-
保育時間特に利用はしてないので詳しくはわからない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地、周りから聞く実績、歴史。のどかな幼稚園を選びたかったのでここにきめた
投稿者ID:623702 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価よく子供のことを見てくださります。子供が興味をもったことに対して、先生が真摯に一緒に取り組んでくださいます。 また、リトミックなど心身の健康を育む活動を取り入れており、とても良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念リトミックやお外遊びなど、身体を動かすことに力をいれており、心身ともに健康であるための教育に熱心です。
-
先生先生方はみなさん、とても明るく、1人1人をしっかり見守ってくださっています。 また、親からの質問やお願いに関しても、すぐに対応していただける印象です。
-
保育・教育内容絵本や絵画、工作、音楽、リトミックなどの室内活動と、お外遊びをバランスよくしていただいているようです。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、子供たちは駆け回って遊んでいます。 定期的に不審者対策訓練もあり、防犯には力を入れていらっしゃるようです。
-
アクセス・立地沢池小学校近くにあり、周りは住宅地の静かな環境です。 万博記念公園から近く、遠足にも出かけやすい立地です。
幼稚園について-
父母会の内容結構頻繁に父母の会など、幼稚園に行く機会が多い気がします。
-
イベント生活発表会、運動会などの幼稚園主体の行事と、夏祭りなとのPTA主催の行事があります。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。水曜日のみ9時から11時30分です。延長保育は月火木金で16時までの2時間と、17時まで3時間があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子育て支援で幼稚園を訪問させていただいた際、園長先生とおはなしさせていただき、こちらに決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどのお友達が市内の公立小学校にいくようですので、そちらに行くことになると思います。
投稿者ID:561434 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価厳しくなく子どもがのびのびと園生活を送れます。運動会も感動するものになっています。
-
方針・理念歌も歌い、外遊びも行い、リトミックもしてくれます。子どもは楽しく幼稚園に通っています。
-
先生どの先生も優しく明るいです。してはいけないことをしたらきちんと叱ってくれます。
-
保育・教育内容勉強系はありません。預かり保育があります。夏休みも登園日があります。
-
施設・セキュリティネームをつけていないと入れません。門があいてるときは必ず先生が立っています。
-
アクセス・立地幼稚園までの道は車があまり通らないので安全です。住宅街なので車では行きにくいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容自由参加です。
-
イベント運動会、敬老会、参観などあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて厳しくない幼稚園を探していたので
投稿者ID:294774 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よく言えばのびのび、悪く言えば一人一人に目が行き届いていない感は否めませんが、茨木市の公立幼稚園の中では比較的良い方です。
しかし、役員など親の負担になる事が多いです。 -
方針・理念先生(特に園長先生)によって教育方針が全く変わってくるので、合う合わないの当たり外れはあります。
担任の先生は皆さん熱心にやって下さる方だと思っています。 -
先生担任の先生はピアノの腕などにばらつきはありますが、生徒にはみんな平等に扱って下さっていると感じてはいました。
-
保育・教育内容運動会、発表会に加えてお誕生日会で年長さんになると「頑張りタイム」というのがあり、自分の特技を広くする場があります。
子供達それぞれの努力、頑張りが見られ毎回とても感動します。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。PTAの役員会は毎週一回あります。
-
イベント運動会、作品展、生活発表会など、どれも子供達の頑張りが伝わる素晴らしい物です。
夏祭りは一般の親は参加出来ません。 -
保育時間水曜日以外は9時~2時、水曜日は勉なしの11時30分降園です。
延長保育は4時と5時とあります。
入園に関して-
試験内容試験は特にありません
-
試験対策特になし
投稿者ID:446973 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が自由に遊ぶ時間が十分にあり、みんな楽しそうに遊んでいる姿を参観日で見ることができました。子供に幼稚園での出来事を聞くと、先生や友達との楽しい日々を送っていることが実感できます。
-
方針・理念子供たちの自主性を重んじる考えや、自然との繋がり(例えば園での動植物の世話、収穫した野菜の配布、芋ほり、ミカン狩りなど)を教える行事が多いと感じます。
-
先生校長先生が毎朝門前で挨拶、子供や親への声掛けをされています。また、担任の先生たちは明るくひょうきんな方が多く、子供や親にとって接しやすい雰囲気づくりをされていると思います。
-
保育・教育内容公立の園としては十分な延長保育の仕組みがあると思います。参観で見た光景でクラスの中でいくつかのグループに分けて週替わりで点呼係を割り当て、子供たちにちょっとしたリーダーシップを学ばせようとしているのかなと思いました。
-
施設・セキュリティ登園後は門が施錠されており、また用務員の方が適宜巡回されているので基本的なセキュリティ対策は問題ないと思います。
-
アクセス・立地鉄道の最寄り駅からは少し離れているので、遠方からの登降園には不便ですが、近隣の住民であれば特に何ら支障はないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことはないのですが、降園時に必ず親子で車座になって先生からの伝達事項を聞く場が設けられています。
-
イベント運動会や遊戯発表会、、日曜参観、敬老会での園児出し物などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の最寄りの市立幼稚園であること、また何度か体験入園に参加し、子供が楽しく過ごせそうと感じたため。
投稿者ID:170472 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市立として予算や人員の制約を受けながらも、子供の興味を多方面から引き出してくれ、私立に通う子の親の話と比較しても十分満足しています。
-
方針・理念自然や動物とふれあう機会を数多く提供してくれます。(例:じゃがいも、枝豆の栽培、亀やうさぎの世話、近くの万博公園へのプチ遠足など)
-
先生子供への接し方がうまい。のせる、やる気にさせるのがうまいと思います。大阪的なノリ・ツッコミができ、子供たちを楽しませてくれています。
-
保育・教育内容延長保育可能な日あり。近隣の主婦サークルの方々によるハンドベルコンサートなど、地域のサポートが手厚いと思います。
-
施設・セキュリティ登園、降園時以外は門を閉じ、不審者は入りにくくなっている。ただし高レベルのセキュリティシステムが設置されているわけではなく、一般的かと思います。
-
アクセス・立地住宅街の一角に立地し環境面は良いが、園の前の道が細く、雨天時の車での送り迎えが不可でやや不便を感じるが、平均的な立地条件かと思う。
幼稚園について-
父母会の内容園内イベントの説明、準備協力など
-
イベント運動会、遊戯発表、万博への遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園で良さげだったから。
投稿者ID:100792 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い幼稚園だと思います。子供は毎日幼稚園に行くのを楽しみにしているし、毎日園庭で走り回っているようです。野菜を育て収穫、みんなで食べる。昆虫を園庭で捕まえ、自分たちで調べて育てる(最後は自然に返すが、みんなで相談して決める)など、食育や命についても学べます。
-
方針・理念心身ともにたくましく豊かな子どもの育成が教育目標になっています。植物や動物(うさぎがいます)、昆虫などに触れ合いを通して豊かな心が育っていると思いますし、園庭遊び以外にも、体操やリトミックなどがあり、体力もついていきます。
-
先生先生は全体的に、細かいところまで見てくれているな、と思います。お迎えの時間に、個人的に先生と話す機会(子供が寄っていったり)があれば、ちょっとしたこと(お弁当の準備が早かった、鉄棒ができたなど)でも話してくれます。園での普段の様子をよく知ることができます。
-
保育・教育内容三人乗り自転車や竹馬、大縄など、自主活動の時間に自分で好きな遊びを選んで挑戦していく子供たちを見かけます。年長の子供たちの中には、ダブルダッチができる子供もいたり、竹馬や鉄棒は小さい組の子供たちも自ら挑戦しています。三人乗り自転車は、園全体でも大人気です。
-
施設・セキュリティ保育室以外に遊戯室に絵本があり、週一回絵本貸出があります。思ったよりたくさん本があるので、子供たちも絵本貸出の日をとても楽しみにしています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安も良いところなどで安心ではあります。園の通園範囲が広いので、遠いところに住んでる方は雨の日など大変かも…
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話、懇談会など。
-
イベント運動会、遠足、PTA主催の講習会(アクセサリー作りなど)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の指定校区内だったから。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34299
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府茨木市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、沢池幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「沢池幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 沢池幼稚園 >> 口コミ