みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 枚方幼稚園 >> 口コミ
枚方幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こどもはすごく楽しいみたいで、休みがくるととても嫌がります。何か気になることがあれば、先生に聞くとすごく親身になって答えてくれるし、親としてもいい所ばかりだと思います。
-
方針・理念遊びの中での学び方を尊重していて、ちゃんとその説明もしてくれるので遊んでるだけと思っていたがちゃんとしてるんだなと思った。
-
先生先生は明るい人ばかりで、無愛想な人はいなくいいイメージです。特に今の担任の先生は年長で小学生前の大事な時期ですごくいい先生で最後に担任になってもらってよかったと思っています。
-
保育・教育内容基本的には、遊んでる時間が多いと聞きました。その遊びの中で色々な知識を身につけ、遠足にいったり小学生との触れ合いがあったり参観も多いので嬉しい。
-
施設・セキュリティ登園時間、降園時間には絶対に門に先生がたってくださってて、その時間以外は閉まってるし用事があればインターホンで顔と保護者証と名前で確認なのでセキュリティーはしっかりしてると思う。
-
アクセス・立地小学校の真横にあるのでとてもいいと思う。小学生になったら自分で歩いていくので、毎日の登園が練習になってるなと思う。少し坂が多いのが気になる。
幼稚園について-
父母会の内容1年の始めに自己紹介をする場面があり、全然名前も知らない人もいるのですごく助かりました。その他はあまり集まることも少ないかなと思います
-
イベント保育参観や運動会、お祭りなどたくさん見れる場面がありすごく嬉しいです。こどもたちと一緒に何かをするのがすごく楽しく思い出に残るのでいいと思います。
-
保育時間1度も延長保育や休日保育は利用したことがないのですが、そろそろ預かり保育をしてみようと思っています。1時間200円でそこまで高くもなく第3子以降は無料というのが嬉しいと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越したばかりで土地勘もなく全然分からない中、小学校の横にあったので選びました。始めの説明の時も良い先生ばかりだったのでここに決めました。
投稿者ID:925537 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価概ね満足している。何より子どもが毎日楽しく登園できていて明日も行きたいと思えるのが大きい。先生の対応も良い
-
方針・理念基本的に子どもの意思を尊重してくれる。優しい先生でいつも笑顔でいてくれて毎日登園するのが楽しみになっている
-
先生細やかな気配り、気づきがあり、笑顔で毎日いてくれる。子どもの成長を毎日伝えてくれている。
-
保育・教育内容コロナ禍ででもできる範囲でやれる事をしてくれている。屋内外での学習も良く考えてくれている
-
施設・セキュリティ施錠はしっかりとしている。がそこは最低限の設備だと思う。私立幼稚園に比べると微妙かも
-
アクセス・立地山の上に立地しているので送り迎えが大変である。車では中々行けない場所なのでこの点にした
幼稚園について-
父母会の内容定期的にPTAなどしているようだか自分は参加してない
-
イベント屋内外イベントはコロナ禍なので出来る事が限られてる
-
保育時間延長保育、休日保育を利用していないので良くわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立で家から程よく近いから、プレ幼稚園で何度も通わしていただく事が出来たから
-
試験内容特に無し
-
試験対策口コミ、などを見て参考にします
感染症対策としてやっていることイベントの自粛、手洗い、アルコール消毒の徹底。発熱のある園児は休ませる投稿者ID:861904 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価いろいろな観点からみて、特別いいわけではないが、目立って悪い点もなく、平均的な園だと思う。とりあえず不満はない。
-
方針・理念子どもたちがのびのびと、一人ひとりが自分のペースで成長できるよう配慮されている。
-
先生優しくおおらかな先生が多くて頼りになる。親にも必要なことをしっかり連携してくださる。
-
保育・教育内容これといって特徴があるわけではないが、季節に応じたイベントがたくさんあって、親も子どもも楽しめるよう配慮されている。
-
施設・セキュリティセキュリティはそれほどしっかりはしていない。施設としても古いのでこの点であまり魅力はない。
-
アクセス・立地坂の上にあるので送迎が大変。特に自転車だととてもきつい。電動自転車が必要である。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがありません。クラス委員のようなものはあり、行事の手伝いやイベント企画などがある。
-
イベント遠足、夏祭り、運動会など定番ものはおさえてある。
-
保育時間土日がお休みで、7:00~19:00迄保育が可能
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い市立幼稚園だったため。それ以外の理由は特になかった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
感染症対策としてやっていることマスクの着用や、うがい、手洗い、消毒などきっちりされています。投稿者ID:699866 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価先生達の多さや子供の感性でしか感じることのできない四季折々の自然を感じながら成長していますし、何より我が子が楽しく通っているので満足しています。
-
方針・理念子供達が最大限に楽しめるよう遊びを中心に色々な学びを取り入れているように思います。
-
先生先生の人数も多く、子供達の気持ちや意思などを尊重して子供達の目線に立って教育をされている印象です。
-
保育・教育内容平仮名の練習や計算等の座学は無いみたいですが、外で遊ぶことが多く、四季を感じながら自然を体で学ぶ事が多いようです。
-
施設・セキュリティ坂道が多い地域にある幼稚園なので、園の中にも建物と園庭の間に坂道があり足腰は鍛えられますが、駆け降りてしまうと転倒リスクが高いです。
-
アクセス・立地坂道が多いの歩きが苦手な方や電動自転車を持っていない方々にはちょっとキツいかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容音楽発表会やお楽しみ会、プール参観等があり比較的保護者が園に行き現場を見る機会は多いと思います。
父母会では年長さんの保護者さんが考えたゲームや自己紹介などをして楽しみました。 -
イベント季節毎に餅つき、芋掘り、みかん狩り等があり、子供達が考えたお店屋さんや迷路に保護者を招待するイベントがあります。
-
保育時間土日がお休みで、7:00~19:00迄保育が可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立でさらに幼稚園から中学校までが交流があるので選びました。
投稿者ID:594400 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供一人ひとりの成長にあわせ、のびのび過ごせる幼稚園だと思います。月に1回は何かしらのイベントや集まりがあるので、ママさん同士も仲が深まりやすい環境です。
-
方針・理念教育に熱心というより、子供のことを温かく見守るというような感じです。でも、集団行動に対して積極的に取り組んでいるような気がします。
-
先生優しい先生が多く、どの先生も朗らかな人柄だと思います。親もホッとできるようなあたたかい感じ。
-
保育・教育内容今年から3年保育となり、年少から年長まで少しずつ出来ることを増やしていこうというような感じです。
-
施設・セキュリティ登園時間以外は門が閉まっており、インターホンで中からあけないと入れないので安心です。
-
アクセス・立地枚方特有の立地だからかもしれませんが、まわりは坂道が多く毎日の通園が少し大変です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といった行事はないですが、ママさん同士で懇親会はありました。和気あいあいとした雰囲気でとても楽しかったです。
-
イベントイベントは多いと思います。月に1回は何かしらあります。仕事と両立されている方は少し大変かもしれません。
-
保育時間延長保育は朝7時から9時までと、14時から19時まであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から比較的近い市立幼稚園だったので選びました。私立の幼稚園に比べると、保育時間等は短いですが園の雰囲気や先生方は穏やかな印象で入って良かったと思います。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はないです。
投稿者ID:545462 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価遊びの中で学んでいく園です。いわゆる学習には力を入れてません。一見狭く思えますが広い園庭がありスロープを降りて行きます。そのまま持ち上がりでお向かいの小学校へ通う子が多いです。兄弟が小学校に通っていれば帰りに気軽に寄ることもあり、ママ連携が親密です。坂の上に建っているためアクセスは良くはないですが徒歩登園することで、小学校登校の練習になります。
-
方針・理念自由です。とにかく元気いっぱい遊ぶ時間をとって、ケンカが起きても先生方はどちらの子どもの話も時間をかけて聞いてくれます。
-
先生先生はおおらかな印象です。若い方からベテランさんまで気さくです。子どもたちの話はもちろん、ママたちの話も聞いてくれます。こちらも子どものことを聞きやすいので、自然とどのママも先生と仲良しになっています。
-
保育・教育内容遊びの中で学んでいくことが多いようでごっこ遊びやなりきり遊びのようなことをよくやっているようです。想像力を膨らませて絵を描いたり物を作ったりということにも時間を多く割いているようです。
-
施設・セキュリティ公立幼稚園なので古いものを大事に使っている印象です。門は最近オートロックになりました。定期的に不審者対策訓練をしてくれます。
-
アクセス・立地坂の上に建っているので毎日の登園は一苦労ですが徒歩で登園することで向かいに建っている小学校の登校の練習になります。
幼稚園について-
父母会の内容毎日の送り迎えでママ同士は顔合わせをしており、お迎えの時に先生と次の日やその週の行事についてのお話が出来ているのに加えて、一学期に一度懇談会があります。ママ同士の交流のためのサークルもあるため、参加者は役割が割り振られます。
-
イベント遠足は園児たちだけで行きますがPTAまつり、運動会、劇遊び、餅つき、音楽会など親子参加の行事が多めです。
-
保育時間開園は9時ですが預かり保育は7時から可能です。2時以降が預かり保育になっており1ヶ月前申請です。2時?5時は1時間100円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校に近いことです。周辺の私立幼稚園の競争率が高く、バスの時間が早く、それなら公立幼稚園でいいかな?と思いました。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
投稿者ID:529788 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価歴代の園長先生が素晴らしい人格者で、先生方も皆さん子供思いで、子供2人を通わせて良かったと思っています。
-
方針・理念子供たちの自主性に力を入れており、非常に主体的な取り組みを続けていました。公立だからと期待していませんでしたが、意外や意外でした。
-
先生子供思いの先生方が多く、特にベテランの先生と中堅の先生の配置のバランスが良く、当たり外れが少なかったように思います。
-
保育・教育内容しつけやマナーというよりは、のびのびとみんなで遊ぶことに重きを置いているように感じます。
-
施設・セキュリティ園自体が住宅街のど真ん中にあり、園庭の真隣が住宅で、近隣住民の理解の賜物であると感じます。
-
アクセス・立地マンモス小学校の真ん前のため、車でのアクセスには不向きてす。ただ、軽い山の上にあるため、車で行きたいところ
幼稚園について-
父母会の内容私の代に飛んでもないモンスターペアレンツがいて、コロナ禍でも自然派を気取り、マスクもしないことが日常だったのて、父母会は開催されませんでした。
-
イベント良くも悪くも普通でした。市のホールを借りて鳴子をやるのが1番のイベントでした
-
保育時間保育時間は公立でしたが、延長可能でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由複数の園を検討しましたが、親が子育てに関わることが出来たため、入園を決めました
-
試験内容入園試験はありません
-
試験対策特に何もしていません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:951728 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近くて比較的治安の良い地域にあり安心して園に通わわせることができてとても満足している周りの雰囲気もいい
-
方針・理念安心安全をもっとうに運営していると聞いているのでとてもしっかりとした理念を持っていると感じるしまわりもそう言っているので
-
先生子供から特に不平や不満の声を聞いたいないのでなんにも問題なく指導してくれているとおもうし周りからもそう聞いている
-
保育・教育内容運動場でのレクリエーションが頻繁に行われていたみたいでとても楽しそうに通っていた。不満などはきいていない
幼稚園について-
父母会の内容周りには坂が多いのでとても疲れる
-
イベントイベントなどはほかの園と同じようなタイミングで行われる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて古くからある幼稚園なのであんしんして通うことができそうだったから
-
試験内容子供と一緒にかるい面接のみで特にはありません
-
試験対策笑顔を全面に出してはりきって喋っていれば合格です
投稿者ID:471059 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親が子どもの様子が分かりやすい幼稚園です。 親もたくさん行事などで参加できます。
-
方針・理念個性を大事にしておられ、型にはめることはないのでいいと思います。
-
先生毎朝、明るく挨拶をしてくれます。 子供の事も分かっていただいているようで、いろいろ対応していただけています。
-
保育・教育内容のびのびと遊ばせてくれています。 サッカー教室や英語もたまにあります。 延長保育もあり仕事もしやすいと思います。
-
施設・セキュリティ古い幼稚園なのでセキュリティはダメです。でも、工夫はしておられますが限界があるようです。
-
アクセス・立地駅から坂を上がらなくては行けなくてほとんどの方が坂を毎朝上ってこられて大変だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容親睦会があり、簡単な自己紹介とうございます。 嫌でも顔を合わすので仲が良くなる雰囲気です。
-
イベント夏祭りがあります。 手作りのイベントです。子供たちは大喜びですが親は準備などかなりたいへんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が入っていたので下の子も入れました。
投稿者ID:310276 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので先生は子供の事をよく分かっておられるのがいいと思います。体操も子供たちそれぞれ好きな場所で踊ってたのがいいと思います。
-
方針・理念とにかく子供と共にというのがあるようです。子供への毎日のお弁当も、送り迎えもとても大切だということを教わりました。夏祭りも親がすごく出て行かないと行けなかったりで大変ですが親同士は仲が良いのでいいです。
-
先生まぁ普通だと思います。一人一人の名前を把握されているのでいいとおもいます。先生方は少ないと思います。
-
保育・教育内容いまの所無料で延長していただけます。おやつ持参で行きます。先生はまた違う方がつれます。楽しそうにしています。
-
施設・セキュリティ古い幼稚園なので、門などはやはり汚いです。園庭に行くまでが坂があったりなのであぶないです。
-
アクセス・立地高いところにあるので行くのに坂道がすごいです。自転車でも電動じゃなければ使えないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容こんだんかいがあります。サークルもあります。
-
イベント夏祭り、運動会、遠足。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の感じがすごくよかったので決めました。
投稿者ID:101897 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立というだけあって、お勉強などもほとんどなくのびのびと子供達の個性を尊重しながら、見てくださいます。よく言えば自由な雰囲気で、少しのんびりしすぎな点もありきちっと教育してほしい保護者の方には物足りないかもしれません。公立ですので、毎日お弁当です。水曜日のみ午前中で帰ります。また、保護者参加型の行事なども多く夏祭りはグループを作り出し物をしないといけません。だけど、それで保護者同士も知り合いになりますし交流の場が広がります。
-
方針・理念のびのびと子どもを尊重しながら昔ながらの行事なども大切にしています。虫取りや竹馬、コマ回し、あやとりなどで日常的に遊びます。
-
先生先生も穏やかな方が多く、声を荒げて怒ったりは見たことがありません。だけど、悪いことなどをしたときはきっちり叱ってくださっていますし保護者にも必ず連絡してくださいます。
-
保育・教育内容一般的な年中行事はあります。節句のお祝い七夕まつり秋の遠足クリスマス会お誕生会餅つき大会たこあげ大会などなど年長になれば、恒例の鳴子踊りを練習して、地域の大会に出場したり近所へ茶道のお作法を経験しに行ったりします。公立ですので、夏休み、冬休みなどの預かりはありませんが平日は16時30分まで預かってくださいます。水曜日は必ず午前中までです。
-
施設・セキュリティ正直、私立の幼稚園ほどセキュリティはしっかりしていません。だけど、先生達は子供の顔や親の顔をしっかり覚えていますので見知らぬ人が来るとすぐにわかります。
-
アクセス・立地アクセスは正直よくありません。小高い山のような場所にあるため急な坂道を上っていかなくてはいけませんので自転車の送迎は、電動自転車が必須です。送迎バスもありませんので、必ず保護者が出向かなくてはいけません。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員はありますが、父母会はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびした雰囲気が子どもにあっていると思ったから。
投稿者ID:157798 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の人数が少ないのでみんなでワイワイしていた感じです。 親子参観の日もちゃんと考えて授業していただいていたと思います。
-
方針・理念やっぱり私立の幼稚園みたいにビシッとした感じは見受けられないですね。そこは公立幼稚園言えにですかね!
-
先生公立幼稚園には公立幼稚園の良さがあったと思います。うちの子には私立は厳しそうだったので公立にしました。
-
保育・教育内容年に一度のハッピー祭りにも気合を入れて、取り組んでいただいていたので、親としても半端なかったです。良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容父親として参加はしたことがないです。
-
イベントみかん狩りなどは子供はめちゃ喜んでました!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立が子供に合っていると思ったので、それなりの教育が良かったから。
投稿者ID:472864 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価竹馬したり、草笛したり、ザリガニ釣ったり今の子がなかなかしないようなことも教えてもらえるからよいが毎日の送り迎え(子供の様子はよくわかる)とお弁当が大変
-
方針・理念勉強より大事なことを教えてくれる。あきらめないで頑張ることが大事です。友達・仲間を大切にしよう。
-
先生入れ替わりがあるようだ、いい先生に当たるといいが、はずれの先生もいる・・・下の子の時は途中でやめてしまった
-
保育・教育内容いくらのびのびだからと言って小学校入学までに自分の名前は書けるようにしてほしい(先生による?)一通りさらっと教えてくれただけ
-
施設・セキュリティ玄関はオートロックでよいが正門も登園時には先生が立っていていいが裏門が少し不安・・・門がいがんでいて子供なら出入りできちゃう
-
アクセス・立地めっちゃ急な坂の上にあり、送り迎えが大変だ道も狭いのに車がスピード出して通る
幼稚園について-
父母会の内容園長先生からのお話。
-
イベント遠足、夏祭り、運動会、鳴子踊り、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由早生まれだったので2年保育でもいいかと思い、また小学校の目の前だったのでそのまま同じ小学校に上がるお友達がたくさんできるといいなと思って
投稿者ID:76384 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的にのびのびとした雰囲気の中での保育になります。季節行事を大切にしているので、お餅つき、凧あげや節分、端午の節句などなど季節に応じたイベントや保育内容になります。伝統もありますので、お茶の作法を体験する機会や鳴子踊りをする機会などもあります。伝統だけでなく、外国人の先生と触れ合う機会なども設けてあり、子供たちにさまざまな経験をさせてくださいます。
-
方針・理念基本的にのびのびと子供の意思を尊重するという方針ですので、自由遊びの時間は外遊び、部屋遊びと好きなことをして過ごすことができます。あいさつや礼儀も段階を経て指導してくださいます。
-
先生園長先生は数年ごとに変わりますので、その園長先生の方針によっても園の雰囲気が若干変わるようです。クラスの先生は若手からベテランまでさまざまで先生同士のコミュニケーションもよく取れているのでどの先生に聞いても子供の様子がわかるのが良いです。
-
保育・教育内容公立ということもあり過剰な教育や英才的な内容はありませんが、講堂でアスレッチクのような遊具を配置して、身体を動かしたり、外国人の先生と触れ合う機会などもあり偏った内容ではなく幅広い経験をさせてくださいます。
-
施設・セキュリティ公立ですので施設はあまり新しいとはいえませんが、掃除も行きとどいています。登園時、降園時は先生が門に立ってくださってますので不審な人が入ったりはできないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街に建っていますし、すぐ向かいに小学校もありますので治安面では安心です。ただ、坂の上にあり、送迎は基本的に保護者が徒歩や自転車ですることになりますので多少苦労することもあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは存在しませんが、各クラスのクラス委員の方は行事のお手伝いや新学期の学年イベントの企画、年度末のイベント企画などあります。
-
イベント凧あげ、餅つき、桃の節句、端午の節句、運動会、夏祭り、遠足、鳴子踊り(他の中学校やイベントでも踊る機会があります。年長のみ)、クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした雰囲気の中で子供を成長させたかったことと公立ということもあり、地元のお友達ができやすく小学校にあがったときに困らないように選びました。
投稿者ID:53879 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びの中で友達との関わり合い方や、あきらめずに頑張ることなど勉強以外の大切なことを教えてくれる。お勉強の時間がほかの園に比べると少ないどころの話ではない・・・
-
方針・理念一人ひとりの個性を大切に、自然とたくさんふれあい学。自分で考え失敗しても、また工夫して最後までやり抜く力が育つ
-
先生先生の明るい笑顔に癒されます。ほんとに子供が好きなんだなと思い、安心してお任せできると思います。子供たちも先生が大好きです。
-
保育・教育内容小中連携など、公立幼稚園ならではのカリキュラムがありいい。水曜日は午前保育ですが延長保育も今は4時半までに延びたようです。
-
施設・セキュリティ設備は古い・・・玄関はオートロックだが、園門は普通の鍵・・・登下園児には先生が立ってくれています。保育中は施錠門の隙間から出れそうな気がする
-
アクセス・立地治安はいいと思うが、急な坂の上でしんどい細い道なのに車通りもそこそこ多い。雨の日などは車で来る人が多く(本当は禁止)危ない
幼稚園について-
父母会の内容学期末に保護者会、保護者手作りの夏祭り、絵本サークルと、ソフトバレーサークルがあります。
-
イベント遠足、夏祭り、運動会、虫取り、凧揚げ、参観、音楽会、発表会などなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2年保育だが、未就園児クラスもあり子供も楽しんでいた。同じ小学校に上がる子も多いので
投稿者ID:106200
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府枚方市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、枚方幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「枚方幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 枚方幼稚園 >> 口コミ