みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 阿武野幼稚園 >> 口コミ
阿武野幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価派手さは全くありませんが、行事などは子ども達が主体的に取り組んでいる毎日の活動をヒントに組み立てられるオリジナルなものが多くあります。
子ども達一人ひとりの主体的な活動が保証されている園です。
保育の質は高いと思います。 -
方針・理念「心身ともに健康で、心豊かな子どもを育てる」
自由遊びが中心で、子どもの主体的な学びが保証されています。 -
先生いつも笑顔で、きめ細やかに一人一人の子どもを見てくれています。
登園時には、一人ひとりに笑顔で声をかけてくれます。その際、子どもの顔色、服装、言動など微妙な変化について褒めてくれるなどのコメントをしてくれます。降園時には、子ども達の1日の様子を簡単にコメントしてくれます。
子ども同士のトラブルがあった場合でも、見守りつつ子ども達がトラブルから何を学びとるのかを見てくれています。 -
保育・教育内容当然のことながら、文字教育などは行わず(子どもが興味を持っていれば別ですが)、好きな遊びにしっかりと関われる環境が用意されています。好きな遊び以外にことにも興味関心を持ってもらえるように動線も工夫されているようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないのですが、うまく環境設定されているようで、子ども達はいつものびのび遊んでいるようです。
正門に警備員が常駐しています。園児が勝手に出入りすることはありません。降園時は、園長先生が一人一人に声をかけてくれます。また、担任は気になる子どもの保護者に声掛けを行ってくれます。 -
アクセス・立地住宅内にあります。近くの土手では、降園時に子ども達が遊んでいる姿がよく見られます。
多くの保護者は送迎に自転車を利用されています。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会があります。心配事や困り感を保護者同士で共有したりすることができます。
-
イベント園の行事は、特別なものはありません。他園と同様だと思います。
-
保育時間月に2回、16時までの保育があります。
1回200円でおやつを持参することになっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが好きな遊びに集中できる環境、保育の質の高さ。
文字教育を行ったり小学校の準備をさせるようなことを一切していないこと。
投稿者ID:824241 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供たちが過ごしやすい園だと思います。小学校も一緒の子たちが多いのでお友達ができやすくていいと思います。
-
方針・理念子供たちが自由にのびのびと過ごせている。先生たちも親切で安心して任せられるのでいい。
-
先生先生たちは明るくていつも笑顔で子供にも保護者にも優しい。なんでも言いやすいと思う。
-
保育・教育内容基本的には自由に遊んでるみたい。園庭が広いので外で遊んでるのをよくみかける。子供たちは楽しそう。
-
施設・セキュリティ門には警備員さんが必ずいるので安心する。中はよくわからないけど、問題ないと思う。
-
アクセス・立地場所は住宅地だけど、家から自転車で行ける距離なので便利。交通量はちょっと多い。車で行けないのが不便。
幼稚園について-
父母会の内容まだ行ってないのでよくわかりませんが、保護者が行くのはおおいイメージです。
-
イベント遠足、運動会、夏祭りなど季節ごとにいろいろと行事をやってるみたい。
-
保育時間月に一回16時までの仲良しタイムがあるみたい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由校区なのが一番大きいです。小学校に入る時も友達が一緒なので安心です。
投稿者ID:6361541人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的に満足しています。
何より、入学後の息子の変化が理由の一番です。
多感な時期にここに入れて良かったなと感じています。 -
方針・理念うちの子を2019年に入学させましたが、最初はうまく馴染むか不安でした。ですが、本人も楽しいようで家で今日はこんなことがあったと楽しそうに話しています。
友達もたくさんできたようで嬉しく思います。 -
先生いつか、先生は怖い?と聞いたことがありました。
息子は、優しいよ、と言って笑っていました。
それだけで信頼しようと思いました。 -
保育・教育内容入学してから、息子が明るくなったように思います。
さらに、人への思いやりなども身についた気がします。
教育内容に不満はありません。 -
施設・セキュリティ遊具などもあり、充実しているとは思います。
セキュリティについては、警備員などを立たせてもらうのが理想ですが厳しいも思うので概ね満足です。 -
アクセス・立地周辺も静かで環境は良いと思います。
通園は少し遠いので、疲れるかな?と思いますが、
家が遠くない家庭であれば問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容私は父母会に参加したことがないのでわかりません。
-
イベント運動会、お遊戯会など、充実しているも思います。
-
保育時間延長、休日保育はありません。あれば助かるのですが。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず、近さです。
私の仕事が忙しいこともあり、迎えなども考えて選びました。
投稿者ID:574633 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生がすごく親身に話を聞いてくれたり、担任の先生が優しくしてくれて、親子共々、助かりました。得意なことは褒めてくれて、のびのび生活できます。
-
方針・理念慣れない園生活を根気よくサポートしていただいて、担任の先生と園長先生にはとても感謝しています。
-
先生頑固でみんなと同じことをしない我が子にもできることから、一生懸命、指導していただきました。
-
保育・教育内容親子の触れ合いを大事にしています。
園で育てた野菜を食べたり、家に持ち帰り育てたり、お世話することの大変さや大切さを教えてくれます。 -
施設・セキュリティ園庭は普通の広さですが、子どもたちは、すごくいきいき遊べていました。
防犯面では、警備員さんが優しく見守ってくれていました。 -
アクセス・立地近くに交番があるので、少しは安心ですが、信号のない道を横断しないといけない場所があるので、なかなか渡れなかったりして、大変なときもありました。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回くらい、保育参加のあと、園長先生と懇談したり、参観のあとに、担任の先生と日頃の子どもたちの様子とかを話し合ったりしています。
-
イベントイベントは夏祭り、七夕まつり、クリスマス会などがあります。
-
保育時間9:15~14:00までで、延長保育のときは16時までみてもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあるし、近所の子たちも、みんなそこに通っていたので、そこに決めました。
投稿者ID:612320 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性を大事にしてくれる幼稚園です。自由時間が多く子供達が自由にそれぞれすきな遊びができます。
-
方針・理念イベントが多く、行事の中で四季をかんじられます。子どもたち同士で解決させ、自立心が養われます
-
先生挨拶は大事にしています。挨拶するときは顔を見ないと何度もあいさつします。先生同士も仲が良く雰囲気がよいです。
-
保育・教育内容月に2回延長保育をもうけています。1回200円なので手軽に利用できます
-
施設・セキュリティ常に警備員のおじさんが門のところで立ってくれています。勝手に子供たちがでることはないです。
-
アクセス・立地地域の人たちが、幼稚園の行事のお手伝いをボランテイアでしてくれているので地域で支えられているという感じがします
幼稚園について-
父母会の内容年2回行われます。最初と最後といった感じです。最初は自己紹介程度で年度の保護者会はみんな思い出に浸り涙する場面もあるぐらい、保護者が幼稚園への思い出は深いみたいです。
-
イベント保護者の参加は必ずです。中には働いているお母さんもいらっしゃいますが、基本専業主婦のお母さんたちで支えられている感じです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて行く小学校へ入学する子どもが多かったから
投稿者ID:310065 - 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性を大事にしてくれるのでそれぞれの子を一人一人大事に教育してくれているように感じます。給食はありませんので弁当です
-
方針・理念子どもの自立を育てるために子どもたちで相談して決めてることが多々あります。司会も子供にさせてる場面が良くあり、そうゆう場を設けているんだと良く分かります
-
先生挨拶を台紙にしている園です。目を見ずおはようというと目を見るまでおはようというところが徹底していると感じます。
-
保育・教育内容延長保育は月2回です。抽選で決まります。夏休み冬休みも登校日を設けられています。いっても行かなくても良いです。
-
施設・セキュリティガードマンさんがずっといらっしゃるので安心です。門の開閉もガードマンさんがしてくれます
-
アクセス・立地交通の便はとても悪いです。車も不可です。電車もバス停も遠いので歩きか自転車のみになります。
幼稚園について-
父母会の内容個人個人の自己紹介があり緊張します
-
イベントイベントはとても多いです。毎月1回ぐらいあるように思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由区域の小学校へ上がる子どもが多いためこの園にしました
投稿者ID:164410 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節ごろにイベントがあり楽しませてくれます。夏祭りやクリスマス会は保護者が参加しないといけないけれど、保護者同士が親密になり大変ですが楽しいです。
-
方針・理念子どものそれぞれの個性を壊さずより良いところのびのび育ててくれる。子どもの自立を促すような前に立つことも多々あります。
-
先生優しさの中に厳しさがありそのバランスがとても良い。基本的な挨拶などは徹底して教えてくれます。若い先生もベテラン先生もみんなチームワークがとても良い感じです。
-
保育・教育内容月2回延長して預かってくれるので助かります。夏休みや冬休みを行っても行かなくても良い園の登校日があります。休んでも休みの扱いにはならず電話もしなくていいので行きたいときにいけるのでとても助かります。
-
施設・セキュリティガードマンさんが一人です。戸びらも開けようと思えばいつでも可能な感じです。
-
アクセス・立地駅から遠いのでバスか自転車、徒歩になります。車は不可なのでとても不便です。万が一、車で来た人は大人二人が車に乗り園の前で降りたらすぐ車を発射しなければなりません。
幼稚園について-
父母会の内容学習会や夏祭り、クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立小学校へ行くことが希望だったのでこの幼稚園からが一番多くいくので友達に困らないと思った
投稿者ID:155312 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントに親が参加することが多い幼稚園です。何かと幼稚園に行くことがありますが、子供達の幼稚園での生活、成長などが見られるのでとても良かったです。お母さん同士も子供の友達とも仲良くなれ、楽しい幼稚園生活を送ることができました。
-
方針・理念地域の方々と蜜な関係があり、お芋掘りや野菜を育てるという経験をする際、地域の方々がアドバイスを下さったりします。
-
先生毎朝、一人一人に名前を呼びながら挨拶して下さります。うちの子が行きたがらなくなった時には気長に優しく声かけをして下さり、行けるようになりました。
-
保育・教育内容公立なので学習はありませんが、月に1回は延長保育があります。
-
施設・セキュリティ警備さんが門の所におられ、門は朝と帰る時間以外は施錠されています。用事がある時はインターフォンで呼びます。
-
アクセス・立地駐車場がなく、雨の日でも自転車か歩きで行かないといけないので遠くから通う場合は不便です。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には参観の後に行われます。自己紹介とクラスの様子、今後の予定についてお話しがあります。
-
イベント夏祭り、運動会、お餅つき、お芋パーティなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近所だからと選びました。下の子は引っ越しをして遠くなったのですが、上の子の担任の先生がとてもいい方だったので同じ幼稚園にしました。
投稿者ID:296734 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して預けれれる子どもの自立を大事にしくれておる。良く子供を見てくれている。色々なイベントがある。
-
方針・理念子どもの自立を大事にしている。子どもを大事にしてくれている。子どもの自立が促すためにイベントなど子供中心にさせたりする。
-
先生良く見てくれている。毎朝、挨拶は大事にしてくれている。警備員さんも元気よく挨拶してくれている。雰囲気が良いと思います。
-
保育・教育内容色々なイベントがある。保護者が1年に2回加わるイベントがあり大変だが子どもが喜んでくれて楽しいひとときを過ごせる。そして保護者同士も仲良くなれる。
-
施設・セキュリティ常に警備員の方が門にしてくれていて子どもたちを常に守ってくれている。時間以外は、鍵がかかっているので安心できると思います。
-
アクセス・立地徒歩か自転車しか行けないので、雨の日などが不便です。遠い方は車を可能にしてほしいです。
幼稚園について-
父母会の内容クリスマス会、夏祭り
-
イベントお誕生日会は毎月あります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この幼稚園が地域の小学校に行く人が多いので決めました
投稿者ID:134182 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にとってとてもいい幼稚園だったと思います。ただ、公立なので、クリスマスと、夏祭りの企画や製作を保護者が主導でしなければなりません。妊娠中や、小さい子がいたりすると軽減されます。子供は幼稚園も先生もとっても大好きでした。
-
方針・理念子供の思いをしっかりと受け止めるという点がとても感じられ共感できるところでした。けんかや、遊びなどの点でも、子供たちで考えさせていくので、よい指導だったと感謝しております。
-
先生どの先生も教育熱心でした。子供のいいところをしっかりのばしてくれる先生だったと思います。心配りのできるよい先生ばかりでした。
-
保育・教育内容登園すると、絵を書いたり、おままごとをしたり、虫をとったり、遊具で遊んだり、ダンスをおどったり、自由に遊べます。先生も積極的に参加されていました。夏はどろだんごを作ったり、プールに入ります。野菜を育てます。冬は劇をしたり、します。
-
施設・セキュリティ施設は古くなってきていましたが、警備員が配置されていて、セキュリティはしっかりしていたかと思います。
-
アクセス・立地遠方に住んでいたために、妊娠、出産のときなどの送り迎えは大変でした。住宅建設により、車の送り迎えは、禁止になっています。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会での自己紹介と一年すごしての感想
-
イベント運動会、夏祭り、クリスマスかい、遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立は安いので、あと指定の幼稚園のなかで選びました。
投稿者ID:36834 - 保護者 / 2013年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府高槻市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、阿武野幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「阿武野幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 阿武野幼稚園 >> 口コミ