みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 松原幼稚園 >> 口コミ
松原幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園の教育方針や理念がはっきりしており、先生方はとてもフレンドリーで接しやすいです。他のお友達とも良い関係を築けるよう助けて下さっているようなので、大変助かっています。
-
方針・理念松原幼稚園では、心も体も元気な子ども、自分の思いを素直に表現する子ども、友だちといっぱい遊ぶ子どもを育てるという教育方針のもとに、子供をのびのび育てる環境が整っていると思います。
-
先生先生方はいつでもにこやかに挨拶してくださいますし、また園児ひとりひとりの様子に本当に気を遣ってくださっていると感じています。
-
保育・教育内容園の方針として、心身共に健やかで力いっぱい遊ぶ子どもを育てるということを心がけておられる通り、子供をただ教えるだけではなく、楽しませる工夫が色々となされていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容園児たちの安全に配慮した内容などが扱われます。
-
イベント運動会などでは、親も参加できる内容があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由松原幼稚園が目指す子供の教育方針に同意できたことが一番の決め手になったと思います。
-
試験内容入園試験の内容に関しては、口外して良いものかどうかわかりませんので、控えさせていただきます。
-
試験対策入園試験に備えて何か特別な対策をしていたことはありません
投稿者ID:4742801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく先生が園児に寄り添って接している事が何より大きいです。ただ園長が変われば方針も変わるので、私の子が在籍した時の評価になってしまいます。
-
方針・理念子供に寄り添った姿勢の園長だったので良くも悪くも園児は好きに過ごしていた印象です。
-
先生園長をはじめ先生方は園児に寄り添う姿勢だったと思います。園児たちがいざこざを起こした様子もなかったので、上手くコントロールできてたと思います。
-
保育・教育内容先程の質問の答えと被りますが何より先生方が園児に寄り添っていたのが良かったです。園児は伸び伸びと過ごしていたのが良かったです。
-
施設・セキュリティ普通に施錠していますが、特に防犯が優れていることはなく、かと言って危険な感じはなかったです。
-
アクセス・立地高槻市立第六中学校校区の真ん中にあり、松原小学校に隣接しているので、校区内の人にはアクセスは良いのではないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容日中仕事だったので参加してません。だから分かりません。
-
イベント運動会や参観は子供と一緒に過ごせて良かったです。
-
保育時間9時から14時くらいまでです。延長保育はありません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入学する松原小学校校区だからです。事実、松原小学校に入学するお友達はたくさんいました。
進路に関して-
進学先松原小学校。
-
進学先を選んだ理由校区の小学校
投稿者ID:754714 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園のイベントが多すぎる。仕事を抱えているため、通園させているが、保護者が参加しないとイベントが成立しないなら、本末転倒。
-
方針・理念先生たちの教育についての思いは伝える。園長と理念や方針の共有が出来ているのがその理由と思われる。
-
先生子供達が好きなのが伝える。子供自身が先生が好きなことが、伝える。裏表もない様子だと感じた。
-
保育・教育内容子供たちの目線で物事を考えてくれているように感じる。保育者の経験値の高さがそうさせているように思う。
-
施設・セキュリティ小学校に隣接した敷地内にあるので、安心できる立地環境。良くない事件が発生はしていないが、気は抜けない。
-
アクセス・立地近隣に駐車場はないが、自転車で通っている人が大半。駅からの距離があるのが気になる。
幼稚園について-
父母会の内容頻度が多すぎる。仕事を抱えている保護者からすると、やりすぎてしんどい。
-
イベント頻度が多すぎるのが問題。子供達だけまたは先生達と一緒に完結してもらいたい。
-
保育時間特にお世話になることはなかった。特定の人が頼りにしている状況だった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番。また、小学校に隣接しており、将来の見通しがこども自身も立てやすい。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先松原小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:542601 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達はもちろん親も穏やかで安心して通わせることが出来ました。 公立なのでお勉強の面はまったくと言っていいほど力を入れていませんが子供の気持ちを尊重して一緒に寄り添ってくれるとても良い園だと思います。
-
方針・理念子供達の良いところを伸ばす。間違っている場合は子供達に何がダメだったか、どうしたらいいと思うかを自分達で考えさせる。 勉強系はなくそれぞれの好きなことをしてのびのび遊ぶことを重視。
-
先生異動が短期間であるので入れ替わりは激しいです。 私の子供の時はみなさん穏やかに見守ってくれて安心して預ける事が出来ました。 毎回送迎に行くので相談もしやすいです。
-
保育・教育内容皆それぞれ子供に悩みがありますが、すべて受け入れてくれそれでいいのだと安心させてもらえました。 1番大切なのは親ではなく子供達と考えて教育していたことに好感がもてました。
-
施設・セキュリティ基本的に送り迎え時以外は門に鍵をしています。 同じ敷地内の小学校の門には警備員さんが常駐してくれています。
-
アクセス・立地比較的駅に近く色々な所から通っているお子さんがいました。 市バスで通っている方もいたのでアクセスはしやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容日にちを決めて集まって話すのは何に数回で少ないですが毎回送り迎えするので親同士は打ち解けやすい方だと思います。 私自身人見知りで仲良くなるまで時間はかかりましたがみなさん良い人でとても救われました。
-
イベントイベント事は子供達が頑張っているのでカメラやビデオで撮りたい気持ちは分かりますが大きな拍手を忘れずにといった子供の気持ちを何よりも大切にして下さっています。
-
保育時間延長保育は月に1、2回と少ないですが良い息抜きになったのでとても感謝しています。 子供達も普段は出来ない遊びや幼稚園でおやつが食べれたりしてとても楽しんでいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由そのまま同じ敷地内の小学校に上がる事で周りに知っている友達がたくさんいて安心して小学校に通えるかなと考えて通わせました。 私自身もママ友が同じ小学校にたくさんいて相談もしやすく助かっています。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ敷地内で同じ幼稚園の子達もたくさん行ったので。
投稿者ID:752365 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な雰囲気があるが、普通の公立なので教育方針は普通だから。
-
方針・理念特に変わった方針や理念はないから。リトミックは良かったと思う。
-
先生園児を見てくれている先生もいるが、そうではない先生もいるから。
-
保育・教育内容歌や踊り、絵や工作があるのは良いが特に変わったことをするわけではない。
-
施設・セキュリティ園には鍵がかけられているので一応セキュリティーはできていると思う。
-
アクセス・立地住宅の中にあり、安全だと思うから。家から歩いて行ける距離にあるから。
幼稚園について-
父母会の内容参観の後にあります。親の自己紹介があります。
-
イベント運動会、夏祭り、お楽しみ会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立なので保育料が安く、家から一番近いから。
投稿者ID:293955 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高槻市立松原小学校の校区内の幼稚園なので、校区自体が穏やかな感じもあり、それも影響してか幼稚園もアットホームな雰囲気です
-
方針・理念子供たちをノビノビさせていました。コミュニケーションをこまめにとっており、子供に合わせていたと思います。
-
先生子供のレベルに合わせてコミュニケーションをとっていたところです。うちの子はあまりしゃべれませんでしたが、上手に接してくれました
-
保育・教育内容きっちり並ばせること、時間を守るようにうながすこと、集団生活に大事な初歩をしっかり教育していました。
-
施設・セキュリティ門はひとつしかなく、送り迎え以外は閉め切っているので安全です。小学校に隣接しているので何かあっても小学校のグラウンドにすぐ避難できます。
-
アクセス・立地高槻市立松原小学校の校区内にあるので家から近くでした。校区も割りかし狭い範囲なので校区なら利便は良いと思います
幼稚園について-
父母会の内容年に2から3回何か実施してたと思います。
-
イベント子供たちと祭りと称したお楽しみ会をしてました
-
保育時間公立幼稚園なので特にやってませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、校区内のお友達がいたから。小学校も同じなので今後のことも考えと、そうしました。
進路に関して-
進学先校区内の松原小学校
-
進学先を選んだ理由校区だから
投稿者ID:688690 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価異年齢児学級保育(年中年長児の合同クラス)です。高槻の公立幼稚園では早い段階で実施されていました。年長児は年中児にやさしくおもいやりが見られます。年中児は年長児にあこがれ「あんな風になれるよう自分もがんばろう」と目標になっています。野菜作り(ブロッコリーやトマトなど)自分たちで作り、園庭では小松菜やじゃがいもなどを植えていて、できた野菜をみんなで調理したりと食育に力を入れています。苦手だった野菜を克服できた子も多いと思います。
-
方針・理念心身ともに健やかで力いっぱい遊ぶ子どもを育てる、といった目標で、体操やリトッミク、マラソンなど行っています。また園庭で自由にのびのびと遊ぶ中にも、チャレンジタイムといって目標をたて自分で積極的になわとびや鉄棒などに取り組んだりもします。
-
先生明るく元気で親しみやすい園長先生に明るくやさしい先生方でした。上の娘がお世話になった後に先生方が何人か入れ替わられたので、今の雰囲気はまだわからないので、3の評価としました。
-
保育・教育内容リトミックやゲストティーチャーを呼んでお話してもらったり(カブトムシの話など)昔の遊び(折り紙やこま、メンコなど)、野菜作りなど、友達とのびのびと遊ぶだけではなく、いろいろ体験させてもらえました。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いほうかもしれません。セキュリティー対策としては、登下校の時間外は門を閉め、しっかりと施錠をしていました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。幼稚園の門の前の道路は歩道がないので、その点が少しマイナスです。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長から、子どもの様子を聞かせていただきます。
-
イベントPTA主催の夏祭り、運動会、遠足、PTA主催のお楽しみ会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から幼稚園の距離が近いため。医年齢児学級だったため。
投稿者ID:102875 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中と年長が一緒になって行動する異年齢学級となっており、年長組が年中組の面倒をみるので子供の成長が見込めます。小学校も同じ敷地にあるので、幼稚園の同級生がそのまま同じ小学校に通えます。
-
方針・理念こころもからだも元気なこどもを育てることを目標にしており、食育等にも力を入れており、自分たちで作った野菜を食べたりしています。
-
先生園長先生も明るく元気な方で、雰囲気はよいです。また、先生たちも優しく送迎時には子供たちをやさしく見守ってくれています。
-
保育・教育内容異年齢学級で、年長が年中と面倒を見ることでまとまりがあります。また、年中が年長になったときにはお互いによい刺激となっています。入園前の子供が体験するなかよし広場があります。
-
施設・セキュリティ近くに大きな幹線道路があり、車等に注意が必要。授業中は不審者が入れないように門が閉まっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、バス停からも徒歩2分程度なので交通の便はよいです。また、最寄り駅からは大人の足では15分程度です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、保護者の自己紹介等
-
イベント運動会、遠足、PTA主催のお祭り等があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、公立の幼稚園を探していたため
投稿者ID:100054
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府高槻市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、松原幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「松原幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 松原幼稚園 >> 口コミ