みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 泉大津市立くすのき認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
幼保一体の子ども園
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が子が、通っていた頃は、先生の目が行き届いていたと思います。行事に親が参加することもよくありました。
-
方針・理念子供目線で、子供を第一に考えてくれていたようか気がします。参観や季節の行事なども、子供の姿が見る事が出来よかったと思います。
-
先生担任でない先生も、いつも笑顔で明るく挨拶をしてくれたり、名前も覚えて頂いていろいろ気にかけてくれていた気がします。
-
保育・教育内容早朝保育や、延長保育は親としては、とても助かります。もう少し、発展的な事を子供たちにしてもらってもいいかなと思いましたが、子供は楽しく通いました。
-
施設・セキュリティインターホンがあるぐらいで、特にセキュリティに力を入れている感じは、なかったです。
-
アクセス・立地住宅街の中なので、送迎の際に車などで来られると、近所迷惑だったのかもしれません。
保育園について-
父母会の内容とくにありませんでした。
-
イベント遠足、運動会、カレーパーティー、雑煮パーティーしがありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立幼稚園で、小学校に入学する事を考えると友達もたくさんできていいと思ったからです。
投稿者ID:49606
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
息子が3年間通っていて、1度も行くのが嫌と言ったことがないと言うくらい、毎日が楽しかったというのが1番ではないでしょうか
【方針・理念】
子どもたちの自主性を最優先に、先生全員が子ども達に親身で文句ひとつない運営をしてくれている
【先生】
みんな本当に優しくて、気さくで、普段から何でも相談できる...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
以前は幼稚園、現在はこども園になり幼稚園教育の良さがなくなり、ただ子供を時間が来るまであずかってる保育園になっている感じがする。
【方針・理念】
こども園になってから、方針が保育園よりの考えになり、働くお母さんが参加できないからと言う理由で親が参加出来る行事が減ってしまった。すべてが、働くお母さん...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 泉大津市立くすのき認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細