みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 鶴橋幼稚園 >> 口コミ
鶴橋幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園時は不安でいっぱいでしたが
1番最初に鶴橋幼稚園が信用できる幼稚園だと思ったのは
園長先生が、他の先生方のように園児に関わってくれることです。
一人一人に目をむけてくれていて安心しました。
他の先生方も本当に細かい所まで見てくれていて
鶴橋幼稚園の雰囲気がすごく優しいです。
虫を捕まえたり、ザリガニを飼育したり、蝶をいもむしから育てたりと
「命」の大切さも教えてくれます。
子供同士も本当に和気あいあいとしていて
毎日幼稚園に行くのを楽しみにしています。
子供の長所をのばしてくれ、必要に応じて
発達の相談等、本当に一緒になって考えてくれます。
年長さんになると入学が控えていますが
小学校で苦労しない様に教育してくれます。
のびのびと通っているのに、いつの間にか凄く成長させてくれる。
そんな温かい園です。 -
方針・理念遊びを通して心身共に明るく、健康的な子供をそだてる
と言う教育方針のもと
友達との繋がり、思いやりを特に大切にされてる様に思います。 -
先生園長先生を含め、鶴橋幼稚園の先生方は
本当に細かい所まで見てくれていて
本当に些細な事でも報告して下さいます。
子供の発達に関する相談も
本当に親身になって聞いて下さり
解決策を一緒に考えたり
子供にとって「ベスト」になるよう
親と共に模索してくれます。
-
保育・教育内容主に「遊び」を通して、
体を動かす楽しさ、手先を使う工作、生きもの、食べ物等
楽しみながら色々な経験をさせて頂いてます。 -
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのびと遊べます。
鬼ごっこをしたり、竹馬をしたり、一輪車をしたりと
色々な事に取り組みやすい環境です。
園庭には畑もあり、野菜や果物を作っていて
収穫した物を食べる「食育」にも力をいれています。
避難訓練も頻繁にしていて、引き取り訓練等
災害等に備えた訓練もしています。
-
アクセス・立地近隣の方が優しい方ばかりで
送り迎えの時に笑顔で挨拶してくれます。
すぐ隣には小学校もあり、交流もあるので
とても良いです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAは月に1度程度集まりますが
参加強制ではなく、出来る人、出れる方でやっています。
PTA自体、楽しんで参加出来る様な雰囲気です。
役員だけではなく保護者全体で楽しみながら取り組んでいます。 -
イベントまず親子参観があり、園庭で一緒に遊んだり外部の方が来てダンスをしたりします。ダンスは恥ずかしかったりするのですが、子供達が本当に楽しそうで和気あいあいとした雰囲気なので苦手な方も大丈夫です。
夏は夏祭りがあります。保護者で準備をしますが、材料等それなりに揃ってるので大変じゃないです。
作品展があり、子供達の作品をたくさん飾ってくれるのですが
本当に感動します。
どれだけ一生懸命作ったのか想像するだけで涙モノです。
作品展は本当に良かったです。 -
保育時間9時から14時30分までが通常の時間です。
水曜日は9時から11時30分です。
それ以外の時間は預かり保育をしてくれます。
土日は一切おやすみです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは立地が良かったから、見学させて頂いたんですが
見学の時に、園長先生の雰囲気がとても良く教育方針に惹かれてので
入園を決めました。
投稿者ID:921081 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと育つ子供の教育をしていると見受けられますが 子供への関心があまり無いようにも見えます。園内の環境は良いです。年間のイベント等も多彩です。隣接する小学校とも連携したイベント等もあるので子供達は楽しそうです。
-
方針・理念集団生活の大切さや、子供達の個性をよく見てくれる園です。子供達一人一人を良く見ていると見受けられます
-
先生のびのびと育つ子供達一人一人を良く見ていると思いますが、子供にあまり関心が無いようにも見えます。
-
保育・教育内容預かり保育等も17時まであるのでシングル家庭にも良いかと思います。園内では野菜や植物の飼育もしており、ちょこちょこ野菜持って帰ってきます
-
施設・セキュリティ園には東西に門があり東側はオートロックです。ですがたまに閉まって無い時があります。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、隣接地に小学校もあるので、お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子供には安心できる環境だと思います。近隣の方も心優しい人達が見守ってくれている場所です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者全員参加でPTAを行なっているので、皆んなで子供達を見れる環境があります。各委員会もLINEで繋がっているので情報の共有も出来ています
-
イベント園外保育やバザー、七夕や夏祭り、クリスマス会など多彩にやってます
-
保育時間開所は8時45分です、水曜以外は14時半までで、水曜は11時半までです。降園後は預かり保育があり17時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩10分なのと公立の幼稚園が生野区には鶴橋幼稚園しか無いので検討し、のびのびとした保育方針が気に入って決めました
進路に関して-
進学先隣接する小学校。鶴橋小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校が隣にあるから
投稿者ID:531484 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価遊びながら学べる園です。園の雰囲気もよく、地域の人も協力的で園に行くのが楽しいといつも子供達が言っています。
-
方針・理念遊びながら学ぶ事に力をいれているように思われます。自然を活かした教育がいいです。
-
先生少人数なので先生と子供の距離が近く、些細な変化でも気づいてくれ、報告してくれます。
-
保育・教育内容どろあそびや、植物を育てたり、虫探しなど、自然を活かした学習や、遊びが、多いです。
-
施設・セキュリティセキュリティは万全で、地域の方々も密に接してくれているので、見守られており、安全です、
-
アクセス・立地駅からは、少し遠いですが、電車で来る人はいないので、特に、問題はないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父兄の方は園のイベントに積極的に参加している印象です。
-
イベント子供が、楽しむイベントが多いので親としてはありがたい。
-
保育時間休日はないのですが、延長保育はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域の評判が、よく少人数制なので、よく子供の事を見ていただけるので
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:544468 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価昔ながらの幼稚園といった雰囲気で、のびのびと遊ばせてくれ、
遊びを通しての学びと成長を感じることができる幼稚園です。
駅や公園からも近く、園庭も広く、子どもたちものびのびと園庭で過ごしています。
子どもの数が少ないですが、だからこそ目が行き届いているなと思います。行事
ごとでも、子どもたちのやりたい・やりたくない気持ちをできる限り尊重してくれているのが伝わり好印象です。
保護者は全員PTAに参加しますが、それぞれの都合に合わせて助け合っています。
園長先生も積極的に保育に参加してくださり、保護者からも意見を言いやすい雰囲気でした。
園外保育(遠足)も多く、電車でのマナーなども子どもがしっかり身につけていました。
公立ですので、定期的に先生は入れ替わるようですが、のびのびした雰囲気はずっと変わらないようです。
基本は2年保育ですが、年少さんは人数によって週に2?4日預りがあるようです。
-
方針・理念遊びを通して学ぶというスタンスです。私立幼稚園のように特別文字や数字を教える学習や、習い事のようなことはありませんが、
文学・音楽や様々なスポーツに触れる機会をたくさん設けてくださり、そこから子どもたちの興味に合わせて遊びながら子どもの能力を伸ばしてくださるなという印象です。 -
先生若い先生もベテランの先生もいらっしゃいます。
先生がお休みの際には他の先生が保育に入ってくださいますが、ふだんからどの先生とも関わる機会が多いので、全く問題なさそうです。
子どもたちが年長・年中関わらずとても仲がいいのは先生のおかげだなと思い感謝しています。 -
保育・教育内容午前中はしっかり外遊びをしてくれます。園庭は広く砂遊びエリアも充実しています。泥んこ遊びや水遊び、植物や野菜を育てたり、工作の時間も多く、情操教育が充実していると思っています。
-
施設・セキュリティ門は常時閉まっていて、ベルを鳴らすと開けてもらえます。登園時と降園時は先生が門のところに立っていらっしゃいます。遊具を直したり様々な仕事をする用務員の男性もいらっしゃいます。
プールも比較的大きいプールが屋上にあり、冬場に氷が張った時は、氷遊びをしていました。 -
アクセス・立地桃谷駅・鶴橋駅から近く、天王寺区寄りの生野区に位置しているようです。幼稚園のお隣のお家の方々も子どもたちに対して朗らかです。
幼稚園について-
イベント運動会、音楽会(年長のみ)、作品展、生活発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、のびのびと子どもを遊ばせてくれる印象だったため。
案の定子どもは最初からとても楽しく通園していました。先生も子どもたちと一緒に一生懸命遊んでくれるのも好印象でした。
投稿者ID:418038 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公共機関からは遠く通園バスもないので徒歩か自転車で保護者が送り迎えをしますが、その分子どもや保護者の方と交流もできたくさんのお友達が出来ます。年中・年長の2クラスしかありませんので少人数でのびのびと教育して下さっています。園庭も広く運動会は園庭でします。園児が少ないので午前中で終わります。地域や保護者とともに行う行事もたくさんあり充実しています。
-
方針・理念公立の幼稚園なので方針や理念などは特に意識したことはありませんのでわかりませんが、子どもがのびのびと過ごせるように努力して下さっていると思います。
-
先生公立の幼稚園ですので定期的に先生は変わりますが、どの先生も幼児教育に信念を持たれ取り組んでくださっていると感じます。
-
保育・教育内容私がいたときは延長保育も充実していて5時まで預かってくれました。簡単なおやつも出ていましたし、夏休みや冬休みの預かりもありました。延長保育の先生も子供たちが楽しめるようにといろいろ工夫してくれていました。
-
施設・セキュリティ門扉は常に施錠されていて、入るときにはインターホンであけてもらいます。朝や帰りは教職員や管理作業員さんが門の前に立ち安全管理に努めて下さっています。
-
アクセス・立地園バスがありませんので保護者が送り迎えをします。毎日子どもと共に登園しますので、子どもの様子を教職員の方やほかのお子さんの保護者の方から聞くことが出来ます。
幼稚園について-
父母会の内容年に何回か保護者会が行われます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に何度も行き楽しそうな雰囲気だったこと、授業料や制服などのお金が安かったことなど
投稿者ID:153068 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い幼稚園ではないと思いますが、近年は入園者数がかなり少ないのが現状です。
-
方針・理念最近は先生が入れ替わったようで(先生の個人的な事情が多いと思われます。)一貫した方針・理念があるのかどうか疑問です。
-
先生最近は先生が入れ替わるようなので、もう少し長く在籍してもらった方がよいと思います。人員が不足しているようなので、臨時の先生に手伝ってもらっている状況です。
-
保育・教育内容幼稚園に正式に入園する前に、1年間「預かり保育」をしてもらえるのはこの幼稚園の良いところではないかと思います。
-
施設・セキュリティ防犯カメラを充実させるとか、常時警備員をつけるとか、今よりももっと防犯には力を入れてほしいと思います。
-
アクセス・立地メイン道路から1本中へ入っているので、比較的静かな場所であり、また小学校も隣接しているので雰囲気は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容積極的に父母会等は行っていないと思われます。
-
イベント生活発表会や運動会には特に力をいれてやっていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い市立幼稚園なので。
投稿者ID:105850
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市生野区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、鶴橋幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鶴橋幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 鶴橋幼稚園 >> 口コミ