みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 北中道幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
アットホームな幼稚園
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価少人数なのでアットホームな感じの幼稚園です。 先生の人数も少ないので行事はPTA保護者の協力なしでは出来ないので幼稚園に行く事が多いです。
-
方針・理念地域密着で色々と行事があり、まわりの小中学校、老人ホームなどの交流があり、人との関わりに力を入れているように感じます。
-
先生先生方は全園児を分かってくれていて、それぞれフォローもしっかりしてくれて、安心して預けられます。
-
保育・教育内容各家庭から、牛乳パックや空き箱など持ち寄り、物作りをしていることが多く、お迎えの時に作った物を持ち帰る事が多々あります。
-
施設・セキュリティ登園、下校時のみ、当番で先生方が通用門に立っており、時間外はインターフォンでの対応になっているので安心だと思います。
-
アクセス・立地大通りから、1本路地に入った所にあるので分かりにくいですが近くに小学校があります。
幼稚園について-
父母会の内容少人数なので保護者全員が何かしら役があります。行事によって役割が決まっています。
-
イベント夏祭りは、PTA主催なので、準備はもちろんですが当日もそれぞれ当番で大変ですが子供たちの喜ぶ姿で頑張れます
-
保育時間9時から2時半までです。 時間外保育は2時半から5時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由距離にしたら一駅分あるのですが一応校区内だし、少人数のアットホームな感じが良かったので決めました。
-
試験内容3年保育で年少の枠が20人だったので抽選がありました。
-
試験対策無かったです
進路に関して-
進学先校区内の小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のほぼ近くに小学校があり、ほとんどのお友達も行くので
投稿者ID:546496
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
子供たちが主体となってのびのびうわけでhと生活しています。無理やりなにかをさせるわけではなく、子供たちが好きな遊びをしている印象があるので、子供らしくいられるとおもいます
【方針・理念】
子供たちが主体ということは、子供たち自身が自ら考えて行動することが前提となります。自分でどれだけ主体的に動ける...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 北中道幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細