みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 味原幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
アットホームで目が行き届いている
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人との関わりや集団生活で抑える時、自分を出す時、みんなと楽しむ時など様々な幼児教育を遊びを通して教えてくださるところ。各学年が一クラスで少人数ですが、縦割り保育もあり、年長が下の子供の面倒を見るという伝統が引き継がれていて、年長に上がると、小さい学年のお世話をするのが当たり前で積極的にしようとするようになります。また、小さい子供たちもお姉ちゃん、お兄ちゃんとのかかわりを学んでいけると思います。週2回は業者弁当。後の2回は親の手造り弁当です。
-
方針・理念明日も行きたいアットホームな幼稚園をキャッチフレーズにされており、文字通り、アットホームで、どの先生方も受け持ち以外の子供のお母さんはもちろん、お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんの顔まで覚えて下さり、対応されてます。遊びを中心に、子供たちが幼稚園って楽しいなと思う取り組みをされています。
-
先生とても一生懸命で、子供たちの事をよく見ておられます。先生方の雰囲気が明るくて話しやすいので、かしこまらず世間話的に子育て相談もできるのでとてもよいです。
-
保育・教育内容2時半の降園後、5時まで預かり保育があります。(水曜日は11時半降園)長期休みにも実施されます。運動会は各学年の出来る事、頑張りたいことを演目に加えます。小さい園庭での運動会は、譲り合って撮影しないといけませんが、親同士の譲り合いも自然と行われ、その姿も子供たちは見ることが出来ます。
-
施設・セキュリティ朝と降園時門のところに園長先生と養護の先生、用務員の先生が立ち挨拶をしながら幼児の様子を見たり、時折通る自転車の案内などされます。路地なので、車は時間制限もあり、ほとんど通りません。ただ、周辺には大きな道路もあり車の通行も多いのですが、定期的に交通安全指導として警察の方がお話しに来られたり、、PTAによる危険な個所をチェックする巡視もあります。
-
アクセス・立地通園は基本的に徒歩と自転車です。上町台地に近く、真田山公園に隣接しているので環境はとても良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容かしこまった父母会などはありません。 始業式や、終業式の日に子供を預けたあと、リズム室で降園時まで園長によるお話しがあるくらいです。各学年の進級時に親睦会としてランチをします。その他、年度途中での引っ越しされるお友達がいればその年の
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い事。教育の方針が良かったところ。先生の目が行き届いているところ。親御さんの雰囲気が華美じゃなく話しやすかったところ。
投稿者ID:151779
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
運動場がせまいと言われがちですが、園児数が少ないので特に気になりません。大人数の中では萎縮してしまうタイプの子や、特に目配りの必要な子にもなじみやすいと思います。怖いママ友の派閥などもなく、アットホームで優しい幼稚園です。
【方針・理念】
先生方がとにかく元気で明るく優しく子ども好き。真心のこもっ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
人との関わりや集団生活で抑える時、自分を出す時、みんなと楽しむ時など様々な幼児教育を遊びを通して教えてくださるところ。各学年が一クラスで少人数ですが、縦割り保育もあり、年長が下の子供の面倒を見るという伝統が引き継がれていて、年長に上がると、小さい学年のお世話をするのが当たり前で積極的にしようとするよ...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 味原幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細