みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 九条幼稚園 >> 口コミ
九条幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こどものうで能力を伸ばすことに専念するのではなく、大切なこころの根っこを育てる方針というのを聞いて、とても共感したから
-
方針・理念方針、理念がしっかりしているから。思いやりの心を大切にしているから。心を育てることを大切にしているから。
-
先生大声でこどもを誘導するのではなく、一人一人の話を聞きながら、円滑に教育してくれているから。
-
保育・教育内容園庭で思いきり遊んだり、製作も沢山行っているようなので、色んなことを経験できていると思う。
-
施設・セキュリティオートロック、門のところには複数の職員が毎日いて、保護者カードをぶら下げているか必ずチェックしているので安心です。
-
アクセス・立地駅からすぐで、アクセスはすごく便利。また、目の前に公園もあり、道路がすぐにないので飛び出す危険もない。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会では一人ずつ自己紹介をしたり、家庭での悩みや、幼稚園でのなやみを出しあってみんなで解決をしたりしました。
-
イベント夏祭りの行事、遠足、プール参観、親子で種植え、運動会、お遊戯会など。
-
保育時間9時から14時半が基本で、お金を払って17時まで延長保育があります。水曜日は11時半まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと過ごせる、子どもたちの心を育てることを大切にしている方針が良いと思ったから。
-
試験内容試験なし
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由友だちがいく予定だから
投稿者ID:529324 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とにかく自由でのびのび。ザ、公立幼稚園という感じです。良し悪しですが、あまりルールなどもなく、元気に登園することが1番といった雰囲気です。
-
方針・理念公立幼稚園なので、保護者向けに指導目標を示したプリントが配布されます。本当にそれにそってやっているかは、分かりませんが。
-
先生先生は年中組、年中組各2人の担任と特別支援?の男の先生が1人、事務1人、保健室1人、園長先生1人が基本です。
-
保育・教育内容遠足が多いような気がします。あとは、公立なので地域の小中学校との交流もあり、いいと思います。月に1回は保育参加や親子交流といった保護者が幼稚園に行く行事があります。
幼稚園について-
父母会の内容全員なにかしらのPTAに入らないといけません。希望をとってくれますが、多い場合は抽選となります。
-
イベント運動会、プール参観、夏祭り、PTA主催の夏休み企画、作品展、中学校の運動会に参加など
-
保育時間水曜日以外14時半、水曜日は11時半。夏休み前後は10日ほど短縮があります。入園してすぐも、年中組は1週間ほど短縮です。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:447274 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価都心部にあるので働く親御さんにとっては非常にありがたい立地だと思います。半面、環境においてはやむを得ない点もあるでしょう。
-
方針・理念幼稚園なので教育とか方針といったものはあまり感じないが、別に良いと思っています。
-
先生先生は安心して子供を任せられる人ばかりで、この点で特に気になるようなことはありません。
-
保育・教育内容あまり充実しているとも思えませんが、もともと幼稚園なので保育はともかく教育は別に構わないと思っています。
-
施設・セキュリティ都会にある施設なのである程度の不安はありますが、逆に利便性は良いのでやむを得ないと思っています。
-
アクセス・立地都心部にあるので車でも電車でもアクセスの点では非常に良く、ありがたいと思っています。
幼稚園について-
父母会の内容私はあまり出席したことがありませんので分かりません。
-
イベントこれも、イベント等はあるようですが私はあまり出席したことがありません。
-
保育時間延長保育については柔軟に対応してくれます。急な残業にはありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミを見て、ここなら安心できそうだと思ったので選びました。
投稿者ID:626394 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価立地も良く園庭も広くのびのびと子供達は出来て、先生の指導も行き届いていると思います。ただ、その年によるます。研修で担任の先生がいなかったり、園長先生が出張などで不在の多い年とありました。あと、PTAの負担がかなり多いし、保護者が仲が良い年はいいですが、役員が権力者の時は最悪です。
-
方針・理念毎年、先生が変わるので良い先生に当たったら人の気持ちを考えたり、道徳的な事を教えてもらえます。
-
先生ベテラン先生の時は安心していますが、新人の先生の指導が行き届いてないように思います。
-
保育・教育内容子供が楽しく登園しているので、充分だと思っています。 ただ、短縮の期間が長いです。
-
施設・セキュリティセキュリティは大丈夫だと思います。 何より園庭が広いので嬉しいですが、駐輪場がないのが残念です。
-
アクセス・立地幼稚園の前が公園の為、迷惑をかけている事が多くて、駐輪スペースを確保して欲しいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはなく、毎日他の保護者と顔を合わすので安心感はあります。
-
イベントとにかく、イベントは多くてPTAの負担が多いです。良い思い出になると思いますが、運動会も保護者は忙しくて、ゆっくりできないです。
-
保育時間とにかく、保育時間は短いです。もう少しなんとかならないでしょか。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立の幼稚園だから、安心して選びました。地域交流があり、小学校や中学校とスケジュールが被らないのがいいです。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近くて、お友達も一緒だったからです。
投稿者ID:529587 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園児が少ない分イベント毎のPTAの負担は多いですが、全体に先生の目が行き届き、安心して子供を預けることが出来ると思います。
-
方針・理念全園児を合わせても100人足らずですが、年長さんは年中さんの面倒をよく見て、自分より小さい子に対しての優しい心が幼稚園に入って芽生えたように思います。また地域の小学校や中学校とも交流があり、優しく接してくれる目上の人に対しての尊敬の心も育ちました。先生方も少人数でありながら、皆さん優しく一生懸命に子供たちを見守って下さいます。
-
先生2年間担任を受け持って下さった先生はまだ若い先生でしたが、いつも優しく一生懸命に子供たちと向き合って下さり、子供は先生が大好きでした。また先生方皆さんが全園児のことを知って下さっているので、安心して子供をお任せすることが出来ました。
-
保育・教育内容子供たちはいつも園庭でのびのびと元気に遊び回っていました。特に授業というものはありませんが、季節毎の行事をとても大切にして子供たちに教えて下さいました。
-
施設・セキュリティ毎日の登降園時には必ず先生方が門前に立ち、挨拶をしながら不審者が侵入しないように見守って下さいます。また近隣で不審者情報等があれば、しっかりと警察が付近を巡回してくれるので安心です。
-
アクセス・立地最寄り駅からも近く、商店街のアーケードを出てすぐに幼稚園があるので良い立地だと思います。幼稚園が公園と隣接しているので、幼稚園が終わっても子供たちがなかなか帰ってくれず、親としては特に真冬は辛いです。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度は参観があり、年に何回か参観後に保護者会がありました。
-
イベント季節の行事以外にもPTAが主体のお祭りやイベントもあるので、園行事に親子で参加する機会が多く楽しかったです。
-
保育時間通常は9時~14時30分(水曜日のみ9時~11時30分)ですが、延長保育を利用すれば17時まで預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩でも通園できる近さで、自分もこの幼稚園の卒園生なので選びました。
進路に関して-
進学先学区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のお友達もたくさん行くので、そのまま学区内の公立小学校に進学しました。
投稿者ID:626422 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園とPTAが協力し合いながら行う行事が多いので、園での子供の様子もよく分かり、親子一緒に楽しい思い出が作れると思います。
-
方針・理念防災避難訓練などにも力を入れておられ、また近隣の小中学校と連携を組んで園児との交流を深める行事を行っている。
-
先生ベテランの先生も若い先生も、それに園長先生や事務の方も加わり、みんなが一丸となって少数精鋭で園児を見守って下さいます。
-
保育・教育内容字を書いたり、英語を勉強したりといった勉強的な時間はありませんが、外で遊べる日は出来るだけ園庭で体を動かしたり、元気に砂場で遊んだりしています。
-
施設・セキュリティ登園時や降園時には必ず先生方が門に立ち、不審者が侵入しないよう見守って下さいます。日頃から警察官が周辺を巡回していますので、万が一不審者が居てもすぐに警察官が対応してくれます。
-
アクセス・立地最寄り駅からも近く、同区だけでなく近隣の区からも多くの園児が通っています。すぐ近くには商店街もあり、送り迎え後にお買い物をするのも便利です。
幼稚園について-
父母会の内容全ての保護者が何らかの委員会に所属し、園行事のサポートにあたりますので、親同士の交流の場も多いと思います。また月に一度は参観があり、定期的に保護者会も行われます。
-
イベント毎月のお誕生日会や、季節の行事を大事にしてくれます。 また夏は幼稚園のPTAと地域の方々が協力し合い、ゲームや模擬店が出店する大きなお祭りも開催されます。
-
保育時間通常の保育時間は9時?14時30分ですが、希望者には17時まで延長保育があります。また夏休み等の長期休暇中も9時?17時まで園で預かってくれるので、お仕事や用事がある方も安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身が当園の卒園生でもあり、地元で歴史ある幼稚園なので迷わず入園を決めました。私が通っていた頃と園舎は全く変わりませんが、先生方が私の幼少の頃より格段に素晴らしくなっていたので、安心して子供を通わせることが出来ました。
-
試験内容入園にあたり、試験などはありませんでした。
-
試験対策入園試験は無いので、特に対策はしていない。
進路に関して-
進学先校区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のお友達がたくさん通う、校区内の小学校に進学しました。
投稿者ID:542402 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達は雰囲気よく子供は楽しんで毎日過ごしていましたが、保護者参加の活動が多くてそれだけは面倒くさかった
-
方針・理念幼稚園の方針、理念のことはよく覚えてないですが、やり方に対して悪い印象がないです。
-
先生担任の先生とは何か連絡事項があれば話す感じだった。園長先生がよく話しかけてくれた記憶があります。
-
保育・教育内容遠足や発表会など楽しめる行事が多くてこどもも毎回楽しみにして取り組んでいました。
-
施設・セキュリティ防犯訓練など定期的にありました。園の防犯としては登園時間が過ぎれば門がしまってます
-
アクセス・立地立地はいいと思います。商店街がすぐなので迎え前後の買い物にも行きやすかったです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会のことは覚えてないが委員会活動で集まらないといけないことが多かった。委員会によって集合具合は変わると思う
-
イベント歌や劇の発表会、サツマイモほりや他園や地域の方との交流、遠足などたくさんありました。
-
保育時間19時ころまで預かってもらえたと思うので仕事で遅くなる日などでも安心だと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特に何も気にせず、家から近かったのでこの園に入園させました。
進路に関して-
進学先市内の公立
-
進学先を選んだ理由近くから来てる子達が多くて、家から近い公立の小学校に進学しました。
投稿者ID:653803 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がみんな熱心で、親切であり、子供もよくなついていると思います。その他のスタッフたちにもとくに問題はないと思います。
-
方針・理念あまり方針や理念は気にしていないのですが、自立できる子供を育てる、というようなものだったと思います。
-
先生先生はみんな熱心です。子供も通園するのを楽しみにしていて、非常によいと思っています。明るい雰囲気も良いと思います。
-
保育・教育内容延長保育もありますのでその点は安心です。年間を通して様々なイベントがあり、よく考えられていると思いました。
-
施設・セキュリティ施設・設備は充実していると思います。とくに気になるようなところはありませんでした。新しく、よく整っています。
-
アクセス・立地市内ですのでアクセス・立地には全く問題ありません。クルマでもアクセスしやすいです。その分、自然がちょっと少ないのは仕方ありませんが。
幼稚園について-
父母会の内容とくにありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気が良いと思いました。
投稿者ID:152782 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり教育をしてくれるのでよいと思っています。園内も都会の幼稚園にしては広く整っていると思うので、よいと思います。
-
方針・理念こちらがあまり方針とか理念とかを分かっていませんので、知ったようなことはいえませんが、子供のためを思って教育してくれていると思います。
-
先生先生はみな雰囲気のよい方々ばかりです。子供の教育にもみな熱く接してくれており、問題はないと思います。
-
保育・教育内容教育内容はしっかりしていると思います。どんな子供ものびのびとやっているようで、その点は気にいっています。
-
施設・セキュリティ施設はよく整っていて問題はないと思います。セキュリティは、実際のところはよく分かりませんが、意識はしている(ポスターとか)ことは間違いないと思います。
-
アクセス・立地アクセスは問題ありません。場所柄、周辺環境は気になりますが、幼稚園であり送り迎えも親でするので、結局のところあまり気にはなりませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容とくになし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とくにありませんが、子供は気に入っていました
投稿者ID:137911 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりの子供を大切にした保育を考えてくれている。基本的な生活習慣をもっとしっかりと身に付けさせてほしいと思う。
-
方針・理念理念には共感できる。心身ともに健康な子供を育てる、ということなのでよいと思うが、逆に特別ひかれるようなものがあるわけではない。
-
先生先生方はみんなやさしく子供たちに慕われているので良いが、入れ替わりが結構あるようで、その点は気になっている。
-
保育・教育内容子供たちひとりひとりにあった教育を心掛けてくれている。園内の年中行事も多く、保育内容はよいと思っている。
-
施設・セキュリティとくに問題ないと思います。そんなに気になるようなことはこれまであまりありませんでした。
-
アクセス・立地九条のとても便利なところにありますので、アクセスには問題ないと思います。逆にクルマは多いので事故には気をつけていますが。
幼稚園について-
父母会の内容とくにありません。
-
イベント行事は多く充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入れるところを探していました。
投稿者ID:137126 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達がのびのびと過ごせる幼稚園です
毎日めんどくさいお弁当を作らずに小学校給食と同じメニューが出るので助かります。
先生も園児一人一人の事をしっかり見てくださっていていいなとおもいました。
保護者もみんな仲がいいので各行事になると保護者がほぼ主催で楽しく準備などしています。 -
方針・理念園で農作物を育てているので自分達で食べ物の大切さなどまなべたり、お茶の作法を学んだりもするので将来役に立つマナーなども身につきます。
-
先生ほとんどの先生が園児全員の名前を把握していて自分が受け持っているクラスの生徒だけでなく他のクラスの子にも○○ちゃん、○○くんおはよう、などと声をかけてくださいます。
その日あった出来事など細かく報告してくださり、些細な喧嘩でも今日はこういうことがあったのでまたおうちでお話聞いてあげてくださいなどと子供達の事を気遣ってくれます。 -
保育・教育内容基本的には遊びがメインですが、年長さんになるとひらがななどの学習もあります。
通っている間に昔遊びの学習があり、そこで子供たちはコマが回せるようになったりけん玉でもしかめをできるようになったり竹馬もスイスイ乗れる子もいます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には月1回程度保護者の集まりがあります。
そのほかにもPTA役員さんが主となって様々な行事進行をしてくださいます。 -
イベント園のイベントや行事についてはまず、夏祭りがあり、景品集めから保護者がすべて行います。
食べ物を売っているブースもありますがそちらも同様保護者が行っています。
あと運動会では準備など保護者が各自割り当てられた業務をします。
冬のそりすべりでは保護者の引率があり何名か一緒に六甲山まで行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、周りの評判がよかったし、1番はお弁当ではなく給食制度があることでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460204 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリハリをつけて、遊ぶときはのびのびと遊ばしてくれる。小学校と同じメニューの給食を園で作って出してくれるのでできたてものものが食べれるし、小学校のなっても戸惑うことなく給食に慣れている。
-
方針・理念個々の子供の個性を大事にしてくれて、丁寧にかかわってくれている。また食育にも力を入れており、季節ごとに野菜作りをしたり、お茶を育ててお茶を飲む機会を作っている。
-
先生ベテランの先生が多いので、安心できる。先生方のあいさつはとても気持ちがよく雰囲気もいい。公立なので、先生の転勤があり園長先生が変わると園の雰囲気が少し変わってしまうところがよくもあり、悪くもある。
-
保育・教育内容いわゆるお勉強的な内容はないが、遊びを通して必要な知識なども身に着けている。食育を通して食の大切さを感じることができる。また、与える教育ではなくクラスで話し合い、考えてさまざまのことに取り組ませてくれる。
-
施設・セキュリティ玄関のカギはオートロック、また園庭につながる門には必ず、職員が立ってくれている。
-
アクセス・立地街中にあるので環境は特別良いとは言えない。駅からは近いので便利ではある。幼稚園の前が公園になっているので幼稚園終了後、保護者の見守りの中で公園で遊ぶことができる。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生から、クラスの様子の話、園長から園全体の様子の話、保護者から質疑応答など
-
イベント運動会、作品展、PTA主催のお祭り、生活発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとしているところ、給食があり、徒歩で通園できるから。
投稿者ID:497301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気がよく、安心して子供を預かってもらえるところが良かった。
-
方針・理念方針や理念というようなものはあまり気にしたことがないが、別に問題はなかったと思う。
-
先生先生は全員よい先生ばかりで、子供も行くのを楽しみにしていました。
-
保育・教育内容教育内容はしっかりとしている。やはり都心部の園だからと思った。
-
施設・セキュリティ施設にはとくに不満はないが、郊外の園に比べると狭いのは仕方がない。
-
アクセス・立地アクセスには全く問題はない。非常に便利な立地にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にはあまり出席していない
-
イベントとくに気になることはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人の紹介によります。
投稿者ID:310187 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の幼稚園のことをよく知っているわけではないが、とくに気になるようなところもなく、安心して預けられる幼稚園だと思います。
-
方針・理念友達と仲良くすることを大事にしているように思いました。どんな時代においても大事なことなので、良い方針だと感じました。
-
先生指導はよいと思います。子供も子供ながらに先生のことを慕っているようで、よくある「幼稚園に行きたがらない」ということがあまりありませんでした。
-
保育・教育内容歳の異なる子供(保育所、小学生、中学生など)との交流もある。いろいろな友達が増えただけでなく、思いやりやあこがれも育まれているように思います。
-
施設・セキュリティ街中にあるので施設は確かにあまり広くはありません。そのかわりというわけでもないのでしょうが、セキュリティ対策は思った以上にしっかりしています。
-
アクセス・立地アクセスは全く問題ありません。街中にあるので園への行き帰りにちょっと買い物などということも簡単にできます。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加したことがありませんのでわかりません。
-
イベント運動会や遠足はもちろん、ほかにも毎月のようにイベントがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので志望しました
投稿者ID:99515 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園してみて、いい幼稚園だったと思います。卒園してからも子どもたちが幼稚園に顔を出しに行く姿があるので。
-
方針・理念方針や理念はとくに覚えてないし、あまり気にしていない。ひとつだけ緑に触れられる幼稚園だったのは記憶している。
-
先生先生の評価は難しい。いい先生もいれば、もうひとつな先生もいる。それはどこの幼稚園も同じことだと思う。
-
保育・教育内容特になしだが、小学校に上がるための準備はしっかりしているので、小学校に入学するときも心配なしでいける。
-
施設・セキュリティ校庭や体育館はとても狭いと思います。施設としてはお世辞にもいいとは言えないし、褒めれないと思います。
-
アクセス・立地となりは小学校だし、地下鉄や阪神電車の駅などが、近くにある。すぐ近くは商店街で地域の皆さんとふれあえる。
幼稚園について-
父母会の内容とくになし?参加していないのでわかりません。
-
イベント運動会、お祭り、花火
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いから、保育料が安いから
投稿者ID:35651
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市西区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、九条幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「九条幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 九条幼稚園 >> 口コミ