みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 星の光幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
こどもの可能性を広げます
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価子供の可能性を広げてくれる幼稚園です。園児にいろいろなことを教えてくれるので、こんなこともできるのかと感心させられます。また、イベントは本格的なので、毎回子供の頑張りに感動します。
-
方針・理念右脳教育に力をいれており、他にもひらがなや時計の読み方なども教えてもらえ、とても熱心です。やりたくてもしてはいけないこと、やりたくなくてもやらないといけないことをしっかり教えてもらえます。
-
先生先生は親身に話を聞いてくれますし、ちゃんと立ち止まって挨拶してくれます。どの先生も担任のクラス以外の子の名前も覚えておられますし、兄弟の名前までしっかり把握されています。
-
保育・教育内容フラッシュカードや漢字絵本、年中や年長になるとひらがな、100玉そろばんや時計の読み方まで習います。英語や体操、積み木の授業もあり、毎回子どもは楽しみにしています。夏休みには希望者はサマースクールに参加することができるので、とても助かります。
-
施設・セキュリティ園庭が保育園と共同なので、少し狭いです。誰でも園の門を開けることができるので、セキュリティは低いかと思います。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、静かな環境です。園の駐車場が歩いて5分弱かかるので、少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容4月の頭に委員決めの会があります。その後、1回だけクラス委員主催の親睦会があります。
-
イベントイベントについては、キラキラ祭りや運動会、お遊戯会、音楽会があります。キラキラ祭りは夏祭りのようなイベントで委員やお手伝いは大変ですが、子どもがとても楽しみにしているのでやりがいがあると思います。運動会では、マーチングや組体操、親子競技もあるので盛り上がります。お遊戯会、音楽会では子供の成長が感じられます。
-
保育時間基本は9時から14時半までです。14時半以降は事前に申し込みが必要な延長保育があります。1日500円です。就業証明を出している方は、夏休みなどにも預かってもらえる日数が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やりたくてもしてはいけないことがある、やりたくなくてもやらないといけないことがある。これを3年間かけて教えていきますと言われた話が決め手でした。しっかりと教育をしてもらえると思ったからです。
-
試験内容入園試験として、親子面接と子どもだけが遊んでいるようすを見られるというのがありました。
-
試験対策自分の名前が言えるようにしていきました。
投稿者ID:6263441人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
遊ぶだけでなく、色々な教育もあるので知的好奇心も育まれている様に思います。子供は色々な事がやれて楽しいと話しています。先生も優しく時には厳しく接してくれます。イベントでは運動会等基本的なイベントの他にも夏祭りや移動動物園もあり、楽しめます。
【方針・理念】
挨拶やお話を聞く姿勢を大事にし、英語遊び...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
行事が多く、子供たちはいろいろなものに取り組めて楽しめると思います。毎日給食があるので、親にもうれしいです。
【方針・理念】
元気よく挨拶できる子に、姿勢を正しきちんと話の聞ける子に、など基本的な正しい教育をされています。右脳に働きかける教育をされています。ドリルのようなものにも取り組んでいます。...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 星の光幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細