みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> みどりの丘幼稚園 >> 口コミ
みどりの丘幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価参観日が定期的にあり、夏場はプール参観もあり普段の子どもたちの園内での雰囲気を確認できるイベントがある。
-
方針・理念子供自身の独創性、自由度を尊重した教育方針。先生たちも子ども一人一人を把握してその子に応じた対応をしてくれている。
-
先生毎朝の挨拶がしっかりとされていて、子ども一人一人の名前と、親の顔も把握されている。
-
保育・教育内容私自身詳細は把握していません。体操教室など保育以外も取り入れたスクールがあるようです。
-
施設・セキュリティ登園時は門が開きますが、その後は施錠されており、部外者が入らないようセキュリティはしっかりしている印象。
-
アクセス・立地周辺道路が狭く、車での登園で混むため少し危険な感じがする。周囲に民家があるため治安は問題ない。
幼稚園について-
父母会の内容私自身は参加したことはありません。
役員など持ち回りでやるため、役割がある人は大変そう。 -
イベント遠足があり、親も参加できるのもあるようです。
-
保育時間幼稚園の保育時間は短い。もう少し長く預かって欲しい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からもっとも近いで幼稚園であり、入園料なども安かったため。
-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:928543 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価今まで書いた内容を総合的に見て、子供にとってはとても楽しそうで、学びもあるとても良い園だと思います。
-
方針・理念アクティブなイベントが多いところ。
危ないものは触らせない、ではなく使い方をしっかり説明して触らせて経験させるところ。 -
先生子供をしっかり見てくれる。
しつこい子供の質問、長い遊びにもしっかり最後まで対応してくれるので、子供が楽しそう。 -
保育・教育内容危ないものは触らせないという方針ではなく、しっかり子供を見て危なくないように触らせて経験させるところ。
-
施設・セキュリティ門のところに常に先生がいて、見てくれている。
常にみんなに声掛けをしているので、安心。 -
アクセス・立地園の周りが見通しが少し悪いので、交通の便は少し悪いのと、少し危ないかなと思う。あと、駐車場が小さい。
幼稚園について-
父母会の内容あまり父母会には参加できていないため分かりません。
-
イベントイベントが結構多く、運動会も結構白熱して見てて楽しい。
特に子供が一番楽しんでいるのが良い。 -
保育時間妻に任せているので、あまりわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由はじめは空いてる園がそこしかなかったが、一番上の子を入れて下の子も安心して預けれてよかった。
投稿者ID:927505 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのび自由に、思いっきり遊ぶことができ、先生方も沢山遊んでくださいます。外遊びも毎日出来る所もいいと思いますし、工作なども色々しています。ただ、人数が多くフォローなど見切れてないのではないかと感じる部分は多いので少し心配です。
-
方針・理念遊びの中から、自主性や友達との関わり方を学ぶという事を大事にされており発表会や運動回も普段遊んでいる事をテーマに作られていくので子供達は楽しそうにしています。ですが、発表会というよりかは普段の遊びを見ているような感じですので親の考えによっては評価はだいぶ差があると思います。
-
先生ほぼ全ての先生が、全員の名前を覚えてくれており、
クラス関係なく名前を呼んでくれたりする所はとても温かみを感じておりとても嬉しい事だと思います。若い方もベテランの方もおられます。ただ受け入れ人数に対して先生の数は足りてないという事を随所で感じます。
見てもらえてるのか不安になる事もありますが、相談はしやすい雰囲気です。 -
保育・教育内容沢山遊んで帰ってきます。室内遊びもですが、ほぼ毎日外遊びも出来砂場で思い切り遊んだり、ほかのクラスの友達とも遊ぶことができるのもとてもいい所だと思います。課外学習も色々とあります。
お勉強系はありません。 -
施設・セキュリティ名札が親に配られますがしてない方も多いです。先生たちは顔を覚えてくださりますが正直セキュリティは不十分です。正直誰でも入れてしまうと思います。
-
アクセス・立地駐車場は少し狭いですが自転車か駅から歩ける距離です。周りは公園や住宅地です。自転車できてるいる人も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容様々な参観日があったりして楽しいです。秋のお祭りなどは年長、年中組の保護者が手伝います。園外保育のつきそいなどもあり、立候補したりします。
-
イベントがくえん祭り、運動会、遠足、夏祭り、クリスマス会やひな祭りなど色々と楽しい行事があります。
-
保育時間延長保育の時間が充実しています。夏休みなどもお盆以外は預ける事ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他のクラスの友達とも遊ぶ事ができたり、毎日外遊びができる事、のびのび楽しそうなので。
-
試験内容名前を言うくらいの簡単な面談です。
投稿者ID:5414191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自由にのびのびと遊べる園です 先生も皆が子供の名前を覚えてくれており、遊びの中からいろいろ学べます 子供も喜んで通っています
-
方針・理念幼稚園で楽しく遊ぶ中で自主性や創造性を養うという教育方針の下で、運動会や生活発表会なども教えこむのではなく、日々の遊びの中から題材を探して演目につなげてくれるので、子供達はいつも楽しそうにしています
-
先生先生の人数は不足気味ですが、全員の先生が子供の名前を覚えてくれ、気を配ってくれています
-
保育・教育内容基本的には自由に遊んでいることが多いですが、外部から先生を招いて体操教室やサッカー教室、英語教室もあり、いろいろな体験ができます
-
施設・セキュリティセキュリティ面では、いつでも通用門が開けられる状態になっていたり、保護者に名札が配られてはいますが、携帯していなくても園内に入れてしまうので、少し弱いかもしれません
-
アクセス・立地交通機関が少ないので、やや不便かもしれません。駐車場もありますが、園に行くときは徒歩か自転車で来られている方が多いです
幼稚園について-
父母会の内容月に一度組別懇談会があります。役員に選ばれると週に1、2回集まって会議などがあるようです
-
イベント運動を楽しむ会、運動会、がくえんまつり、絵画展、生活発表会などがあります。 特にがくえんまつりでは、保護者がお店を出したり、園長先生のお店があったり、ドーナツ屋さんが出店したり、もちろん子供達の店もありで、準備は大変ですが、盛り上がります
-
保育時間時間外保育は午前7時半から午後6時半まで預かってくれ、1週間前までに予約が必要ですが、緊急の場合は200円追加で払うと対応してくれるようです。 保育園並みに預けることも可能な体制をとっています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのびと楽しそうにしているという声をよく聞いたことと、先生方の印象が良かったこと、課外活動がたくさんあったからです。
-
試験内容入園試験は特にありません。事前に面接があり、名前が言えるか、おむつが取れているかなど確認されましたが、出来ていないからといって不合格になることはないと思います
-
試験対策何もしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定
-
進学先を選んだ理由家から小学校が近いから
投稿者ID:531953 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価担任してくれた先生が優しく接してくれて子供が伸び伸び出来たことや預かり保育があり助かり子供に社会性を体験出来ました
-
方針・理念園児達が自由に過ごせる環境があり 園児が伸び伸び出来 先生も園児に優しく接してくれた
-
先生園児達が自由で伸び伸び出来る環境があり先生も園児達に優しく接してくれ行事も沢山あり園児達も楽しめました
-
保育・教育内容厳しく園児達に接しないで自由に過ごせる環境があり預かり保育もあり先生達も熱心に接してくれました
-
施設・セキュリティ通園のバスも家の近くまで来てくれて 今までに園児が外に出て行方不明になったことがなかった
-
アクセス・立地バスが行き帰りで送ってくれて自宅からも遠くないので自転車で迎えに行くことができました
幼稚園について-
父母会の内容年に数回生活発表会があり子供の幼稚園での生活を知れました
-
イベント公園や遠足や水族館や畑作業など行っていました
-
保育時間夕方まで延長保育を行っていて助かりました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由厳しくなく自由な方針で子供が伸び伸び出来る環境が整っているからです
進路に関して-
進学先長岡京市の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から登校班で登校出来 近所の子供達も通っているので公立小学校に入学することにしました
投稿者ID:654989 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価年相応の学びが出来る事で子供が成功体験を積みやすい環境があると思われます。又、多様性に富んでおり他の幼稚園よりも魅力的です??
-
方針・理念理念と実際の取り組みに整合性がある。
期待値を込めて敢えて5つ星にしていません。
子供らしく伸び伸びと というテーマが浸透していると思います。 -
先生熱意が伝わってきます?多岐に渡るタイプの子供たちと接しているだけあって人間として大切な事を伝えて頂けることに感謝してます。
-
保育・教育内容子供らしく育てたい方にはかなりオススメです??
多様性が求められる昨今、あらゆるタイプの子供がおり社会勉強にもなるし、今後の社会生活での免疫力が高まると感じています。 -
施設・セキュリティ遊具も沢山あります?住宅街の中にあるのも周りの目があるという点でセキュリティが効いていてオススメの理由
-
アクセス・立地住宅街で環境が良い?バスも当たり前にあるのでべんりです。駅も比較的近いので有難いです。
幼稚園について-
父母会の内容色々な案を出しあって楽しんでいると思われます。皆さんそれなりに楽しんで要るのではないでしょうか~
-
イベント運動会、生活発表会社、文化祭的な会、各季節ごとのイベント
芋掘り、スケート体験、サッカー体験等々があった模様です -
保育時間延長保育はあるみたいですがウチは使っていないのであまり解って無いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由投資度合い
理念と現実
先生の表情
既存の園児達の様子を見て、安心できた。 -
試験内容面接
-
試験対策自分の名前、挨拶、返事、靴を揃える
投稿者ID:579407 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価あまり大きい幼稚園ではないが、なんと言っても子供が毎日楽しそうに通っているのが1番かなと思います。
強いて言うなら、運動会の際、運動場が狭いので親も沢山見るとなると厳しいかなと思うのでそう言う点では他のグランドなりを借りてもいいのかなと思います。 -
方針・理念基本的に自由にのびのびも遊ばせているのが方針みたいなので、子供のうちは全然それで構わないと思うし、色んな友達と遊ぶのはいいことだと思う
-
先生基本的に全員の名前を覚えてるのが凄い。だからどの先生にも任せられのが頼りになるし親としては安心して幼稚園に預けられる
-
保育・教育内容基本的に子供達のやりたい事をやらせてのびのびとさせているので問題はないと思う。逆にお勉強ばっかりさせたくないのでここら辺は共感しています
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないのでわかりませんが、嫁さんはそれ程負担には感じてないみたいです。父母会も必要最低限でいいのかなと思います
-
イベント毎月なんらかのイベントがあり、私も参加したことがありますが
やっぱり子供がのびのびとしているところを見ると嬉しいものがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの子供達が通ってるのが1番な理由でもありますし、何かあっても直ぐに幼稚園に行くことも出来るのでやはり、幼稚園に限らず家から近いところがいいのかなと思います
投稿者ID:4587242人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近いのがいい。あとは なんと言っても子供が幼稚園に行きたがるのでのびのびした園の生活が出来て良い
-
方針・理念のびのびとした生活を送ってもらえるように子供達は自由に過ごせているのが良い。 上から押さえつけられのではなく自主性を尊重しているので良い
-
先生正直どれが正解かと言うものがないので甲乙つけがたいのですが、あとはやはり子供も人間なので合う合わないあるかと思いますがそかそかやっているのでそれはそれでいいのなと
-
保育・教育内容幼稚園というものがどう言った場所なのか詳しくは分かりませんが、もう少しお勉強にも力を入れて欲しいと思う時がある。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでわかりませんが、父母会を無くしてもいいのではないでしょうか。
-
イベントイベントや行事が毎月のようにあり親も参加出来たり出来るのでとても良い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて近所の友達も行っているっていうのが1番です。子供にとったら誰か知っている人がいるっていうのはとても心強い事だと思うのでそこを重視しました。
投稿者ID:471134 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由にのびのび出来る環境と優しく子供たちと真剣に向き合ってくれる幼稚園で子供も担任してくれた先生は大好きでした
-
方針・理念子供たちがのびのびと自由に、学べる環境にあり先生たちも子供たちと、きちんと向き合って接してくれました
-
先生担任して頂いた先生は、やんちゃだった うちの子供にきつく叱るのではなく長い目で向き合ってくれました
-
保育・教育内容預かり保育もあり、発達障害のある子供にも問題なく受けいれてくれて、個別の相談をよくしてくれました
-
施設・セキュリティわりと小さい幼稚園なので、子供の抜け出しがないか心配しましたが過去にも抜け出した事例もなかったし、バスの送迎も近隣まで来てくれて安心出来ました
-
アクセス・立地駅から少し離れた少し不便な場所に幼稚園があって駐車場が少し狭いので親子が集まるイベントは車では行けなかったです
幼稚園について-
父母会の内容月に一回くらいは父親母親が参加できる行事があります
-
イベント運動会や学園祭や近くの大きな公園や水族館などに行くイベントがありました
-
保育時間延長保育はうちの子供は夕方の18時ごろまで預かってくれてました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由でのびのびした環境で学べるし 雰囲気のよい先生方も多かったのでこの園を選びました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので公立の小学校に進学を決めました
感染症対策としてやっていること今年の1月から3月頃まで、コロナで幼稚園が休みになっていました投稿者ID:758073 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には子どもたちひとりひとりの個性を尊重してのびのび遊ばしてくれて、生活の中できちんと指導していただいています。園庭も子どもたちが遊ぶのに十分な広さではないかと思います。何より子どもたちが笑顔ですごせる園だと思っています。
-
方針・理念子どもが楽しい幼稚園生活の中で体験するいろいろな遊びを通して、自主性を養い、一人ひとりの個性と能力を伸ばすことを大切にされています。
-
先生子ども一ひとりの個性を尊重して対応してくれていると感じます。保護者へのあいさつなども気持ちよく感じています。
-
保育・教育内容基本的には自主性を尊重してのびのびですが、希望者には体操教室やサッカー教室などもあります。年長になれば英会話のお時間もあったかと思います。預かり保育は有料ですが助かっています。
-
施設・セキュリティ基本的なセキュリティには問題ないと思っています。防犯カメラや外灯なども問題なかったと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中であり、見上げれば天王山もあり問題ないと思います。近くに阪急の西山天王山駅ができたのでアクセスなど便利になったのかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園からの報告、保護者同士の懇親会など
-
イベント運動会、遠足、バザーなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な雰囲気が気に入ったからと、知人のすすめ
投稿者ID:1022481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽会などに向けて厳しい練習をさせるような教育は望んでいなかったので、子どもの自主性を重んじてのびのびと育ててくれる様子に満足している。多少、保護者のかかわる事が多いかなという気がするのと、運動会などイベントが平日に多いので満点にはしなかった。
-
方針・理念幼稚園生活の中で体験するいろいろな遊びを通して、自主性・創造性を養い、一人ひとりの個性と能力を伸ばすことを大切にするという方針・理念に共感しているので
-
先生先生方はみんな、明るく挨拶してくれるのは当然ながら、誰の保護者かという事をすぐに覚えてくれて対応してくれるのはとてもよい。子どもの担任などはピアノも上手であり、また叱るときはきっちりと叱ってくれる。
-
保育・教育内容理念にあるようにいろいろな遊びを通して、自主性・創造性を養い、のびのび育ててくれる内容に共感している。体操教室などの時間もあり、有料だったと思うがサッカー教室もあったのは(年中からだったような)ありがたい。
-
施設・セキュリティ玄関のロックや門の施錠管理など一般的なレベルは保たれていると思います。保護者の顔を把握しているようなので、知らない人が来たらすぐに対応してくるようである。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中で、近くには天王山もあり自然も豊かであるし環境的にはいいと思う。近くに西山天王山駅もできたのでアクセスは若干よくなったのかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任から日々の様子や伝達事項など
-
イベント運動会、バザー、夏祭りなどがある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周辺の幼稚園の中では幼稚園の方針が気に入ったのと、見学した雰囲気
投稿者ID:53639 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子供にはいい園だったと思います。一人一人を伸ばしてくれている感じがしました。園庭が多少狭いかなとは思いましたが、いつ行っても園児が元気いっぱいに走り回っていたのでまあいいのかなとも。
-
方針・理念最近多く見受けられる、年少くらいから音楽など徹底的に仕込むような園はもともと嫌だったので、自由な雰囲気でのびのびと、一人一人の個性を伸ばしてくれる教育をしていただいていたと思い大変満足しています。少なくともうちの子どもにはあっていたと思います。
-
先生うちの子どもの担任はとてもよかったです。ピアノも上手だったし、怒るときにはキチンと怒る。そして園全体の先生で見守ってくれている感じがしました。もちろん全員が完璧な園などないですから何人かはうーんという先生もいましたが。
-
保育・教育内容ひととおり、音楽や英語などいろいろ習い事もありました。もう少しやらせても・・・という思いとあまりつめこんでもなとも。サッカーなどもあり基礎的なことは身に付くと思います。
-
施設・セキュリティ新設の園と比較すると古さなどは仕方ない事で問題ない範囲だと思います。自由にのびのび園児が走り回る園なので、遊具などで上から落ちたらどうなるかなとヒヤっとする思いのものがあったように思います。設備などは配慮されていたと思います。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中であるし、近くには自然もたくさんあるのはとてもよいと思います。ただ、車で迎えにいくことができない人には病気などで引き取りに行くときに多少不便だったかなともいます。
幼稚園について-
父母会の内容バザー委員などになると参加することが多かったとは思います。
-
イベント運動会、遠足、バザーなどあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園バスがあったこと、見学した中で雰囲気がよかったこと、評判がよかったこと
投稿者ID:338981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も生徒も親もあまり変な人がいないのでトータル的に平均を求めるなら良いかと思います。施設がもっと良いところもあるので上を望む人はあまり向いていないかな
-
方針・理念子供がすくすく育てれる環境が整っている。基本的には自由で子供達が遊びまわってる感じです
-
先生全員熱心な先生ではあるが、人によって合う合わないがあるので一概に良いとは言い切れないがトータルで見ると良いと思います
-
保育・教育内容子供のうちは遊ばせるのが1番だと思います。勉強する幼稚園もあるでしょうが、小学生になれば嫌でも勉強しないといけないので自由な学園幼稚園は良いと思う
-
施設・セキュリティ狭くはあるが狭いが故に移動がしやすいのでいいと思います。また先生も見渡せる感じが良いです
-
アクセス・立地住宅街にあるので多少不便ではある。車の際はとても駐車場が狭いので大きい車だと大変である
幼稚園について-
父母会の内容実際参加したことがないのでわかりません。
-
イベント芋掘り、お遊戯会、父母参観、運動会、クリスマス会
-
保育時間延長保育は確か平日は17時までだったと思います。休みの日は16時まででしたが、今はだいぶ変わってるみたいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて送迎バスがあること。そして近所の子供が沢山いたこと
-
試験内容願書を提出するだけだったので何もありませんでした。
-
試験対策願書を提出するだけだったので何もありませんでした
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
投稿者ID:678646 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に子ども達が自分でやりたいことをさせてくれるので、身体を動かしたい子は外でなにかを作りたい子は中で自由に遊ばせてくれてます。そういった子達にそれぞれしっかりサポートをする感じで教育をしてくれています。
-
方針・理念決まっているルールなどを強制的に教え込むのではなく、自由の中で身につけて、自分からそうさせようとしている方針に見えます。
-
先生子ども達がわりと好きに遊ぶ中、クラスのまとまりが無くなるのではと危惧していましたが、実際にはそんなこともなく、先生を中心にしっかりまとまっているのがよくわかります。
-
保育・教育内容規律を求める、身につけさせたい方にとっては、評価はひっくり返ると思いますが自主性を育てると言う教育をしてもらえます。お預かりなども受けてもらえますが、基本的には有料になります。
-
施設・セキュリティ子ども達がのびのび遊べるよう、一通りの遊具、道具はそろっています。全体的には狭い感じも受けますが、その分先生達の目が届くと思います。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあり、大きな通りは近くにありません。ですので子ども達にとっては安全で、不審者も出にくい立地です。その代わり、車での送り迎えが必要なときや、両親が来園しないといけないときは多少不便で、公共交通機関は使えないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会があり、そこでは先生と普段の様子などしっかり教えてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子ども達になにかを強制してさせると言うことが、非常に少ない点がいいと思い入園させました。一方でわがまま放題になるのではという危惧もあったのですが、そういったこともなく、クラスの子ども達でまとまってなにかをしようとするようになると聞き選びました。
投稿者ID:1608052人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的小規模な幼稚園で、生徒数に対して先生の数が多いので、子供一人一人の名前をどの先生でもしっかり覚えてくれています。3年間クラスが一緒なので、母子ともにクラスの人と仲良くなれて、小学校にあがっても団結力が強いらしいです。ただ、親が参加する行事が少し多いので、働いているママには少々厳しい場面もあります。
-
方針・理念年中さんから料理教室が始まったり、園内でうさぎを飼っていたりといろんなことを体験させてくれる幼稚園です。英語の体験もあったり、保育時間が終わった後は体操やサッカーなどの教室もあります。とにかくアットホームな幼稚園で、親と子と先生の繋がりを大切にしている幼稚園です。
-
先生若い先生から年配のべてらん先生まで幅広くいらっしゃいます。男の先生もいるので、園児達はいろんな先生と触れ合えてよい経験となっています。担任じゃないクラスの子の名前も覚えていてくれたりと、アットホームな雰囲気の先生たちです。
-
保育・教育内容延長保育があります。17時まで預かってくれて、夏休みなどの大型休みの間も預かりがあります。年中さんから始まるクッキングや英語教室など色んな体験もできます。母体である大学の農園でも野菜採りの体験もさせてくれるみたいです。ただ、園での行事などがあると預かりがないので、その部分はワーキングママには要注意です。
-
施設・セキュリティ全体的に古い感じの建物ですが、登園時間以外は門も締まっており、保護者は園内に入るときは我が子の名前をかいた名札をつけて入ります。正面玄関も普段はセキュリティで鍵がかかっており、予定がある場合は職員室に呼び出しベルを鳴らします。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、駐車場数も限られており、行事のときは車使用禁止になることが多く、バスや自転車での登園となります。しかし、バスが1時間に2~3本ほどしかなく、公共機関でのアクセスは少々不便になります
幼稚園について-
父母会の内容年度初めの家庭訪問と各月にある組別懇談会などがあります
-
イベント運動する日、遠足、バザー、絵画展、運動会、ひな祭り、クリスマス、節分、夏祭り、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由生徒数に対しての先生の数と、預かりの有無と車でのアクセス
投稿者ID:1043351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本は自由に教室や外で子供達は遊んでいます。でも発表会などいつ練習してるの?と思わせるぐらいにきっちり練習の時間をとって頑張っています。
-
方針・理念子どもはのびのび育つ。自由な中にも友達づきあいや人間関係を構築していくものです。そこが気に入っています。
-
先生担任以外の先生も子供達の名前を全員覚えてくれていることに深く感嘆しました。また子供達の自主性を上手に導いてくれています。
-
保育・教育内容遊び一つにしても子どもたち自身で考えさせ、うまく意見が出ないときにはさりげなく答えがでるようにサポートをしてくれています。
-
施設・セキュリティ園庭はそんなに広くありませんが、キレイに整備されています。遊具も一通り揃っていて十分楽しめます。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、自宅から自転車で行ける距離なのでとても便利です。駅からも歩いて行けますし、立地はいいです。
幼稚園について-
父母会の内容月1回の組別懇談会など
-
イベント運動会、バザー等があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な雰囲気が気に入りました。
投稿者ID:99842
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
このページの口コミについて
このページでは、みどりの丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みどりの丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> みどりの丘幼稚園 >> 口コミ