みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 聖愛幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
子どもも親も居心地の良い幼稚園
2016年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと過ごさせてくれる幼稚園です。
私立幼稚園でバス通園組もかなりいるので、入園式翌日からは親と完全に離れて過ごします。
週2給食の日、おかしの日(午前保育の日)、週2お弁当の日、月1カレー給食の日とご飯の日の種類が多めなので、子供はうれしいようです。
給食は欠席した場合は連絡をすれば給食を取り置きして貰え、当日受け取りに行けます。 -
方針・理念園の案内パンフレットの初めに“温かい思い出をたくさんもって、大人になって欲しい”とい書いてあった通り、皆で楽しく過ごせるように努めている園です。
イベント盛りだくさんで楽しい!楽しい!という事ではなく、いろんな友達と関わって、認め合ったり許し合って楽しく過ごせるようにするというモノがベースにあります。
カトリック系の幼稚園でもあります。もし宗教色が濃かったら家庭的についていけるかな?と心配していたのですが、秋には七五三のお祝い行事もあるような感じでした。むしろ、お祈りや神様が良い感じに子供の日々の園生活に取り入れられているように感じました。 -
先生担任になって下さっている先生以外は詳しくは分からないのですが、躾は結構しっかりして貰ってるように思います。
園長先生が子供達からも保護者から見て優しいおばあちゃんな雰囲気な方です。
併設されてる教会の神父さんが時々、子供達と一緒に遊んでくれてるそうです。 -
保育・教育内容お勉強要素は少ないです。小学校受験を予定している方は向いていないです。
年少は週1で外部講師による体育時間、年中・年長は週1ずつ体育時間と英語時間があります。
年中からピアニカを使い始めます。
3年間で正しい生活習慣を身に着け、友達をいっぱい遊んで・喧嘩して・仲直りをしてを楽しい幼少期の思い出をたくさん作るという方針です。
預かり保育は午後保育のある日は17時までやっています。
長期休みの預かり保育は7月中の7日間と8月の夏期登園3日間です。春休み冬休みは予定されていません。
課外授業では、エルステップの体操教室、司モダンバレエ教室、英語教室があります。 -
施設・セキュリティセキュリティという面では少し緩い気がします。
園バスのお迎えや園に出向く時には名札カードを使用します。
園舎は真新しくはないですが、いつも小綺麗にしてあるな~という印象があります。 -
アクセス・立地近鉄新田辺駅すぐそばなので、公共交通機関を使って園に出向く場合も便利です。
駐車場はありませんが、新田辺駅東側に大きいコインパーキングがあり、参観日等で車で園に来る方は利用されています。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの仕事としては本部役員とクラス委員(各クラスごと)があります。
入園式後、PTA役員決めクラス委員決めがあります。
未就園児持ち、妊婦さん、以前に役員をされた方は選考から除外されます。
保護者の親睦イベントは春秋年2回の懇親会があります。
年々、保護者の負担は減ってきている傾向にあるように思います。 -
イベント1学期は春の遠足、ファミリーデー、保育参観、防火教室、交通安全教室、
2学期は敬老の日参観、運動会、お芋掘り、秋の遠足、七五三のお祝い、作品展、1日動物園、クリスマス会
3学期は焼き芋パーティー、お別れ遠足(年長)、絵画展、生活発表会、スポーツ大会、卒園式又は修了式
です。
親が参加したり、お手伝いするイベントはかなり少な目で、あっても有志の場合が多いです。
毎月あるお誕生日会や七五三のお祝い、幼稚園全体でのクリスマス会などで、園の様子を見に行きたい方は毎月見ることが出来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・園見学イベントで訪れた際、園の雰囲気、園長先生の人柄が良かったこと、子供の性格に向いてそうな園の方針だったので。
・家から30分以内のバス通園が出来る園だった。
-
試験内容名前や年齢を聞かれたり、絵本を見て「これ何かな?」「これ何色は知ってるかな?」等を聞かれました。
-
試験対策名前を言う練習をしました。
投稿者ID:200146
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
なにもかもがゆるかったです。 教育方針も、先生方も、ゆっくりでゆるかったです。 それが我が家にはぴったり合っていたので大変良かったです。 変に力が入りすぎた私立幼稚園が多いなか、とても牧歌的で良い幼稚園です
【方針・理念】
キリスト教に基づいた教育方針ですから、みんな優しい子供になります。 物足り...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
子供が嫌がることなく進んで通園してくれていて、自然と成長している状況に鑑みると、多少教育方針に疑問を感じる点はあっても、総合的に見ればそれほど悪いとは思わない。
【方針・理念】
キリスト教の理念に基づいた教育がされていますが、全体的に指導方針が緩いと感じる部分が多く、小学校での生活に必要な礼儀等が...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 聖愛幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細