みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> なるみ幼稚園 >> 口コミ
なるみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価小学校の受験を考えている人も、そうでない場合も両方に通いやすい園だと思います。過保護な保護者の方は些細なことも先生にどんどん言っている印象で、子ども同士の小さなトラブル(おもちゃ取合いとか)などはすぐに先生や保護者が間に入り、解決してくださるので、子どもだけで考えて、仲直りという経験は少ないように感じました。
-
方針・理念ひとつひとつの行事をしっかりやってくれます。特に音楽会と運動会は力を入れていて、園児と思えないほど素晴らしい完成度です。厳しいわけではなく、苦手な子には担任が工夫したり、コミュニケーションが取れているからこそだと思います。若い先生が多い印象だけど、活気があり一生懸命。1人ひとりをよく観察してくれているし、保護者の話にも耳を傾けてくださいます。給食は、園の敷地内に給食室があり、毎日温かい給食を食べられます。
-
先生経験の浅い先生だと、行事で忙しくなるといっぱいいっぱいになっているのかな?と感じてしまうことがあったので。
-
保育・教育内容並ぶ、座る、話を聞く、など日常的にあるので、年長さんはしっかり整列し、話を聞けていてさすがと思った。せの姿を見て、年少年中さんも学んでいると思います。
-
施設・セキュリティ学年別の保護者カードを首からぶら下げます。徹底していて、つけて来ない保護者はほぼいない。出入りもインターフォンでクラスと名前を伝えないと入れません。バス通園も、保連絡なしに護者以外の迎えでは、子の引き渡しはせず、園に戻らます。徹底していて安心でした。
-
アクセス・立地駐車場もあるので便利ですが、自転車や徒歩の場合には、少し坂があるので星4つにしました。
幼稚園について-
父母会の内容頻繁ではないし、スムーズでした。係は、知り合いと立候補すると楽しみながらできます。
-
イベント音楽会、運動会はとても素晴らしいです。夏祭りは、一緒に楽しめます。イベント、行事はどれもしっかりやってくれるので、卒園後はすごく良い思い出が残ります。
-
保育時間お金はかかるけど、急な用事ができても、延長保育で預けることができます。最大6時までだったと思います。夏休みや長期の休みは、事前に申し込みすると預けることができます。バス送迎もあり助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由キレイな校舎、バス送迎、給食あり、教育内容、人気の幼稚園だと思います。
投稿者ID:636243 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても子供想いな先生達で、なにかあっても迅速に対応、解決して頂けます。園で作って下さる給食は安全安心、栄養を考えて作られており、なによりとても美味しいです。 1番大事なのは子供が幼稚園を大好きなことです
-
方針・理念どこの小学校に上がっても恥ずかしくないように、挨拶などの礼儀などきっちり教育して頂けます
-
先生若く新人の先生でも、明るい笑顔で元気いっぱい対応して頂けます。ベテランの先生がしっかりフォローして下さり、園全体で明るくあたたかい先生ばかりです
-
保育・教育内容一月に一回は必ず行事があり、親も子もいつも楽しみにしています。そのために子供たちも頑張っています
-
施設・セキュリティオートロックがかかり、先生が解除しないと園の中のには入れません。セキュリティも問題ないとおもいます
-
アクセス・立地車で登園することも可能で、園の真ん前に市バスのバス停もあります。少し離れたところに喫茶店もあり、時間をつぶすことも可能です
幼稚園について-
父母会の内容お祭りの係と、学級委員、本部の3つあります。未就園児がいる場合は免除など、体制もととのっています
-
イベント入園してすぐに子供たちで遠足、少しなれてきたら発表会、参観日、運動会、大きなホールをかりて音楽発表会など沢山イベントがあります
-
保育時間延長保育はあまりした事がなく、よく分かりませんが働いてるお母さんのために月極めの延長保育もあるそうです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園で給食を手作りして下さることが、珍しく決め手でした。プレ保育にいったさいも、とても子供が楽しそうにしていたからです
-
試験内容親と子の三者面接があります。自分の名前、ご挨拶などができるかどうか、など質問されます
-
試験対策自己紹介、ご挨拶ができるように練習しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に進みました。幼稚園で教えて頂いた通り、優しく真っ直ぐな子になっています
投稿者ID:559968 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価家の前迄送迎バスがあり親切丁寧でお勧めの幼稚園です(^-^)♪近所の人たちからも人気です(^-^)♪
-
方針・理念しっかりしてますよ(^-^)♪先生がしっかりしててこれから入ろうと考えてる方は参考にして下さい(^-^)♪
-
先生いい先生が沢山居てます(^-^)♪近所で通園してる子を見てたらいい幼稚園だなって感じました(^-^)♪制服も可愛いですよ(^-^)♪
-
保育・教育内容幼稚園にあった教育をするので、とても充実してると思います(^-^)♪発表会、運動会、お遊戯会、父親参観凄く充実してると思います(^-^)♪
幼稚園について-
父母会の内容父親参観があります(^-^)♪
-
イベント七夕祭り、運動会、スイミング、園児との発表会等々沢山の行事を行っています(^-^)♪
-
保育時間朝から昼迄と朝のみと年少から年中さんで変わります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私は先生の指導にいいなぁって通ってる方から聞きました(^-^)♪
-
試験内容試験内容は入園する園児と先生と基本的な挨拶が出来るかです。
-
試験対策試作は家で親がしっかりと挨拶が出来て名前が自分で言えるようにする事です。
投稿者ID:446833 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価【園の総合的な評価】 施設は美しく、子どもたちが気持ちよく過ごせる環境である。周辺環境も静かで、子どもたちに害のない幼稚園である。 【園の教育方針・理念がしっかりしているか】 園の教育方針は子どもたちの自主性を守るようなものであり、縛り付けず、かといって無責任に育たないように、適切な案内をしながら、子どもたちを伸び伸びと成長させてくれている。 【園で教わる先生の指導は十分か】 園の先生方は、上記の教育方針に従い、子どもたちに適切に指導してくれている。笑顔が多く、親しみやすい先生方なので、子どもたちも毎日が楽しそうである。 【園の保育、教育内容は充実しているか】 上記の通り、充実している。何よりも子どもたちが伸び伸びと成長し、楽しかったと言って帰ってくる様子がその事実を物語っている。
-
方針・理念園の教育方針・理念は、子どもたちの自主性を育てるところにあり、縛り付けず、かといって自分勝手で無責任に育たないように、適切な案内・指導を行いながら、伸び伸びと成長させてくれている。
-
先生園の先生方の指導は適切で、子どもたちの主体性を大事にした、自由性の高い指導方針であり、子どもたちが伸び伸びと育っていく。
-
保育・教育内容子どもたちの興味の赴く先をサポートするような体制が整っていて、健全かつ勇健に子どもたちを育ててくれている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の活動はほとんどないので、参加したことがない。
-
イベント季節ごとにさまざまなイベントがあるけど、特に印象的なのは音楽会です。お歌の発表会があり、子どもが何日も前から気合の入った顔つきをし、毎日家で練習をしている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達からなるみ幼稚園の魅力を詳細に聞いていて、安心して子どもたちを入園させられる幼稚園だと思えたから。
-
試験内容入園試験というものはなく、面接だけが行われました。子ども同伴の簡単な面接で、試験という印象はありませんでした。
-
試験対策入園試験がなかったから、試験対策のようなものは行っておりません。
投稿者ID:472198 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価校舎はキレイで、施設も充実していて、先生も優しく接してくれて、子どもたちは伸び伸びと成長できます。
イベント事を大事にしていて、子どもたちの豊かな経験を作ってくれます。 -
方針・理念子どもたちが伸び伸びと成長できる環境づくりが行われています。縛り付けることも放任することもなく、適切な指導がなされています。
-
先生先生は皆さんとても温かく、物腰の柔らかい方々です。子どもたちに対する愛情がたしかに感じられ、安心して任せることができます。
-
保育・教育内容これから世界のことを少しずつ知っていく子どもたちに適した注意、指導が行われていて、間違った道に進むことがありません。
幼稚園について-
父母会の内容役員決めには参加しましたが、その後は一度も参加していません。
-
イベント一般的なイベントがあります。運動会や遠足などです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉の娘が通っていた幼稚園で、姉から園の詳しい話を聞くこともできて安心感があったから、なるみ幼稚園を選びました。
-
試験内容入園試験はありませんでした。簡単な面接のみです。
-
試験対策入園試験はありませんでしたので、試験対策は行っていません。
投稿者ID:456947 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価兄弟の代から通っている幼稚園ですが、先生、学習、運動、音楽、イベントも多く、全体的に満足しています。
-
方針・理念子供達がのびのびと学べる環境である
運動会や、音楽会などは子供達の希望を尊重し
役割を決めている -
先生担任の先生以外も子供達を理解していて
的確に指導している事。
子供達もそれを理解している -
保育・教育内容卒園までにワークでの学習により、ひらがなの読み書きかができるようになっている
保育中もピアノを使用しているのでリズム感をもてた -
施設・セキュリティ保護者証の徹底と、入り口の施錠、
入る際はインターフォンでの氏名、クラスの確認がおこなわれている -
アクセス・立地周辺は静かで、近くに公園もある
通園は、バスで家の近くまで送迎があるので安心できる。
幼稚園について-
父母会の内容学級委員さんが計画してくださり、懇親会や、子供達も含む外遊びなどが年数かい行われる
-
イベント歌の発表、運動会、お芋掘り、ハロウィン、音楽会、クリスマス…行事は盛りだくさんです
-
保育時間朝は8時から時間外保育があり、
最大19時まで延長があるので仕事をしていても安心です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした教育方針で我が家の理想に近かった、
イベントが充実している -
試験内容先生との面接があります、
自己紹介や、コミュニケーションがありました
投稿者ID:5768741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よい先生にも恵まれ、よい教育を受けられたと思う。厳しい練習の行事、楽しい行事とうまくできている。メリハリある子供になるし小学校でも優等生になります。
-
方針・理念礼儀もきちんとしていてマーチングや音楽には力をいれており、運動会、音楽会などの行事も本格的。英語も専門の先生がいる
-
先生よい先生、悪い先生の差が激しいが、評判の悪い先生は辞めていかれるのでまだ我慢できる。
-
保育・教育内容小学校までに身に着けたい学習もしてくれる 預かり保育もあり仕事をしていても安心
-
施設・セキュリティ訪問する際にもきちんとセキュリティ完備している、名札も必ずするなど決まりもある 子どもものびのびしている
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり自然豊かなところも魅力である。通ってる人たちもしっかりしている
幼稚園について-
父母会の内容年に4回ほどなので楽しめる!父親参観は特に親子の時間を考えてくれたようでした
-
イベントイベントが多くそれでも子供の成長が素晴らしく感動するものが多い
-
保育時間他の幼稚園と同じでバス、お歩きによって違う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供にやらせたい習い事もあり、全て園で身につくので。礼儀正しくなりそうなので
-
試験内容面接のみ
-
試験対策色や名前覚える挨拶できるように
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近くの公立、友達も多いので
感染症対策としてやっていることマスク、アルコール、行事短縮、お泊り保育も短縮で子供らの楽しめる内容盛りだくさん投稿者ID:802957 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび遊ぶ時間もあり、 みんなでしなければいけない時間もありメリハリがすごくあって良いです。 子どもは楽しかったと帰ってくるので満足しています。 先生たちは愛情いっぱいです
-
方針・理念音楽や、美術、いろいろなことに力を入れていて熱心ですが、無理に強制することなく伸び伸びとしてくださる
-
先生若い先生も多く、明るく元気です。 年配の先生もいらっしゃるので安心して預けられる
-
保育・教育内容音楽、制作、ワークなど色々なことを毎日しているようで 子どもも楽しそうです。 夏休みも預かりがあり助かります
-
施設・セキュリティ園舎は新しいので すごくきれいで設備もしっかりしています。 園庭も広く、遊具もたくさんあり子供は楽しいです
-
アクセス・立地バス停からは近いです。 駅からは少し距離がありますが住宅街にあり、安心感があります。
幼稚園について-
父母会の内容月に何回もなく、 参観や行事のみの参加です。
-
イベント歌とリズム遊びの発表会 運動会 音楽会 参観たくさんのことがあり、 様子をたくさん観れます
-
保育時間6時まで預かり保育があります。 早朝は8時からです。 夏休みも同様に8時?6時までは最長預かっていただけます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由場所が近いのと、バスが出ている 音楽に力を入れている 先生たちの愛情がいっぱい
-
試験内容面接のみありました
-
試験対策しなくて良いです
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:755944 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して子どもを預けられる。
年間通じて運動会や音楽会をはじめとする様々な行事があり、内容も充実している。 -
方針・理念頭から教えるではなく、子どもに考えさせるという方針。
音楽(芸術)に力を入れており、音楽会は特にレベルが高い。 -
先生若手職員でも安心して預けられる方が多い。
保護者サークルなどでも積極的に関わり、よい関係が築けている。 -
保育・教育内容給食制度を取り入れていることが特に良く、家庭では困難な栄養バランスの取れた食事を摂らせることができる。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観は2ヶ月に一回程度あり、土日に父親参観や、祖父母参観等も設けられている。またPTAや夏祭り委員など役割分担がうまくできている。
-
イベント運動会ではOB参加行事があり、夏祭りも卒園児が参加できる。
運動会は大きな市民グラウンドで実施されるため、観覧ものびのびできる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食があり、送迎バスが自宅前まで来てくれることが決めて。
施設も新しく清潔感があり、多彩な行事があることもよい。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4548691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が全体で園児たちを見守ってくれている雰囲気がありました。行事のために大変な練習をこどもたちが乗り切れるのも厳しくも温かい先生方がいらっしゃるからだと思っていました。
-
方針・理念年少から年長へと上がるにつれ、自分でできるようになるべきことが園として明確にありました。また年長になると年少のこどもの手助けをしたりして自分で自分のことができるだけではなく、人を助けることもできるようになりました。
-
先生時には厳しく、いつもは優しく指導していただけたと思います。毎月のお誕生日会やハロウィン、クリスマス会などでは、こどもたちのために出し物をしてくださり、こどもたちを楽しませるためにいろいろなことをしてくださいました。
-
保育・教育内容英語、体育がありました。どのくらい身についたのかはよくわかりません。ただ行事がとても多く沢山のことを経験させていただけました。
-
施設・セキュリティ正門はいつも施錠されインターフォンをならしてから開錠してもらう形です。登降園時には必ず門に誰かが立ちます。
-
アクセス・立地住宅街にあり、車での送り迎えの時は駐車場に必ず停めることが求められます。入口付近に停めることは園としても強く禁止されています。
幼稚園について-
父母会の内容最初の参観日の後に役員決めがありました。それ以外の参観日の後は父母だけで何かをするようなことはなかったと思います。
-
イベント春には遠足、夏に音楽会、夏祭り、お泊り保育(年長のみ)、秋に運動会、音楽会1日動物園、冬にはマラソン大会、おもちつきなど行事が盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったことと、保育内容が充実していたからです。
-
試験内容試験というと語弊があるかもしれませんが、親子で簡単な面接がありました。内容的には申込み書に書いた内容の確認みたいなものだったように記憶しています。
-
試験対策とくに何もしませんでした。
投稿者ID:170903 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達の保育面でも満足ですし、親と先生方との関係も良好ですし、親同士の繋がりもきちんと持てるので、総合的に満足しています。
給食がとても美味しいので、子供はいつもおかわりしていました。
アレルギー対応の給食も出して貰えるので、アレルギーがある子供にとっては、同じように給食をみんなと食べられるので安心だと思います。 -
方針・理念先生方はとてもきめ細やかに子供達の事を見てくれて、丁寧に指導して下さります。
音楽会や運動会、生活発表会などを通して、子供達が成長していく姿が見られます。 -
先生お友達とケンカした時など、きちんと何がいけなくて、どうしたら仲直りできるのかを自分で考えていけるように指導してくれます。
-
保育・教育内容急な用事ができた時でも、当日連絡するだけで延長保育をしてもらえたりできるのがとても助かりました。
英語の時間があったりと小さい頃から外国語に触れる機会もあります。 -
施設・セキュリティ園に入るときは必ずインターホンを押して、こちらの確認をしてからでないと解錠しないので、親としては面倒だと思う時もあったが、その分セキュリティがしっかりしているので安心できた。
-
アクセス・立地それぞれの園バスコースをかなり細かく園バスが停まってくれるので、バス停までがそんなに歩かなくても送り迎えができるので助かります。
園に行く時も、園バスを出してもらえたり、自家用車で行ってもある程度の台数は停める事ができるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容通常の参観日もありますが、お父さんや働いているお母さんも参加できるように土曜参観日があったり、敬老参観日があったりして、祖父母も来られる参観日があったりします。
-
イベント生活発表会、夏祭り、運動会、園外の施設を借りての音楽発表会があります。
年長さんではお泊まり保育があり、子供にとって、とても思い出になるイベントです。
もちつき大会があり、親も参加できたりするので、園と親の繋がりも出来ます。 -
保育時間朝の延長保育や、通常保育後の延長保育があり、当日対応でも、延長保育をしてもらえたりするので、兄弟がいて急な用事ができたり、仕事で急に延長保育をしてもらいたい時にも助かります。
年間通しての月極めの延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気や先生方の子供への接し方、給食が自房給食室で毎日作っているので、暖かいものが暖かいまま食べられるので、食育面からみても良いなと思い選びました。
投稿者ID:6063221人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽もスポーツも力を入れていて、特に音楽は年少さんからメロディオン(ピアニカ)を取り入れてるので、音楽をやらせたかった私としてはとても良かったです。
-
方針・理念音楽に力を入れているので、先生もピアノが上手な先生が多くて、歌の指導も上手だと思います。音楽の成果を発表する機会が年に2回あるので、見応えも十分です。
-
先生若い先生が多く、明るい雰囲気です。
怒る時はしっかり怒ってくれるし、優しく遊んでくれるし、メリハリがとてもあると思います。 -
保育・教育内容行事も季節にあったものがあるし、多すぎず少なすぎずいいと思います。夏、冬の長期休みは預かり保育が希望者であるので、お仕事もしやすい環境だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから3人委員として選ばれます。
選ばれたら月1の集まりと行事前はもう少し回数が増えます。
夏祭りの時は別に3人選ばれます。こちらは夏祭り係なので、夏祭りの時だけのお手伝いです。 -
イベント保育参観、うたとリズム遊び、夏祭り、お泊まり保育(年長)、運動会、いもほり、みかんがり、音楽会、生活発表会などが大きな行事です。
-
保育時間17時までの延長で500円、18時で600円。
月極もあるが、事前申し込み。
入園に関して-
試験内容簡単な面接で、名前を言ったり、カードを見て指差しなとがありました。あとは保護者に子どもの様子を聞く感じでした。
-
試験対策名前くらいは言えるようにしておいたほうがいいと思います。
投稿者ID:450554 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は立て直して綺麗です。先生方の教育熱心に色々考えてい頂いている節が多々見られます。子供達だけでなく、その親に対する配慮も充分感じられるのは、園の指導によるものと思います。
-
方針・理念「物事に感動する豊かな子供を育てる」方針を取り入れており、授業にもその内容が盛り込まれています。子供達の個性や自立を主にしていると感じられます。
-
先生先生方の表情もとても良く笑顔で、子供達に接してくれてます。チームワークを徹底しているような感じが見受けられます。
-
保育・教育内容飽きのこない工夫が随所に見られます。知力だけでなく、ボディペイントなどで、さまざまな社会に対応できるように考えられています。
-
施設・セキュリティ園に入るには必ずカードの携帯が必要です。門も必ず閉めており、不審者の侵入を未然に予防しているようです。
-
アクセス・立地丘の中腹にある為、自転車での送り迎えは困難です。住宅街に立地しており、静かで良い環境ですが、近隣住民からは送り迎えの、マナーなど苦情がでたりしています。
幼稚園について-
父母会の内容参加していないので解りません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由わが子には、私立での環境が適していると思った為
-
試験内容子供と同伴で、面接的な物でした。受験ではありません。
-
試験対策大きな挨拶ができるように訓練していました。
投稿者ID:158884 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の幼稚園に行かせたことが無いのでわからないが、特別におかしな親がいないという点では、園児の選考が正しいものと思われます。
-
方針・理念年に音楽関係の行事が2回、運動会でも年長は鼓笛隊をするなど、音楽に力を入れておられます。また、皆でするので連帯感も生まれると思います。
-
先生他の幼稚園と比較できないのでわからないが、おかしな親がいないという安心感からか、しっかりと園児にしかってくれると言う安心感があります。
-
保育・教育内容延長保育、運動クラブ、英語学習などさまざまなことをされておられ、各家庭においての選択肢がありよいと思います。
-
施設・セキュリティ立替が数年前にあり、オートロックなどのハード面での最新設備が充実しているようです。
-
アクセス・立地バスの中も園児同士の交流があると思いバス送迎を選択しました。かなり遠方までバスは行ってくれるようですので、不便は感じないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容こんなものだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いが行っていたことが非常に大きいです。
-
試験内容一応、面接はありました。
-
試験対策名前を聞かれた時に大きな声で言える位のことをしていました。
投稿者ID:155536 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく全体的に行事をしっかりと進めて、その中で園児を成長させています。
わが子は2人とも卒園生ですが、このときの教育がしっかりしていたお陰で今もしっかりしています。 -
方針・理念おそらくですが、「健やかな体に健全な精神」ではないでしょうか。頭だけでなく、五感すべてを使った教育でした。
-
先生とにかく「子供が好き」な先生ばかりでした。時にはそれが行き過ぎて、物事が進みにくそうなところもありましたが、それも含めて好感が持てました。
-
保育・教育内容「うたとリズムあそび」「うんどうかい」「おんがくかい」など節目をつくり、それに向けて園児が練習し成果を出すといった感じで好印象でした。
-
施設・セキュリティまず、園に入ることが難しくなっています。登園時に狭い門の前で、先生があいさつをしていました。これが最大かつ効果的なセキュリティと感じます。
-
アクセス・立地男山団地のはずれにあるので、やや徒歩では通園しにくいですが、園のバスを利用することで、解消できると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話はもちろんありますが、PTA活動がともすればありすぎる感は否めません。しかし、その分保護者同士の結束も強いと思います。
-
イベント年長ではお泊り保育があります。そのほか例年「うたとリズムあそび」「うんどうかい」「おんがくかい」があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卒園児の父兄の評判からです。
投稿者ID:169258
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府八幡市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、なるみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「なるみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> なるみ幼稚園 >> 口コミ