みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 一里塚幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
遊びの中から学ぶ、幼稚園
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価運動会は卒園児リレーがあって沢山の子供達が参加しに来ます。卒園して6年経ったら6年生の会があって、呼んでもらえます。卒園しても幼稚園の時のお友達と今も仲良しです。
-
方針・理念創立50周年で、多分創立当時からの「こどもらしいこども」を理念としています。遊びの中から学んでいく事を大事にしている感じです。
-
先生若い先生からベテランの先生までいらっしゃいます。手のかかる3歳児は2人体制で担任していました。
-
保育・教育内容学習はあまりないです。卒園までに平仮名は書けるようになります。外遊びや、畑で何か作ったり、お料理したり家で体験できないような事ができます。
-
施設・セキュリティ設備は古いです。防犯カメラはあるように思います。園庭はそこまで広くないですが、子供たちが遊ぶには充分です。園庭にざくろや、姫リンゴや、栗の木があったり、畑にカキやブドウがあり、取って食べたりしています。
-
アクセス・立地私はバス通園でしたが、近くにバス停があり便利でした。バス通園でなくても、雨の日だけバスを申し込んだりも出来たと思います。
幼稚園について-
父母会の内容以前は保護者参加の行事が色々ありましたが、今はかなり少なくなっているようです。父母会の役員をした事がありますがそこまで大変ではなかったです。
-
イベント春は親子遠足があったり、田植えと稲刈り、運動会、遠足、お神輿を作って市のイベントに参加したり、おもちつき、お誕生会、とんど焼き、発表会、年長児はお泊まり保育などありました。
-
保育時間保育時間は2時20分まで、3時までは無料で預かってもらえます。延長保育は5時くらいまであったように思います。夏休みなどの長期休みも有料で預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園には勉強は必要ないと思っていたのでこちらを選びました。子供は泥団子をつくったり木登りをしたり、ボール遊びやリレーをしたり、体を動かす遊びを沢山したと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かれる方もいらっしゃいましたが、殆どの方は公立小学校に行かれます。
投稿者ID:595218
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自然が多いとか、子供らしくのびのびと等たくさん良いとこはありますが、
私はそれらも含めてまず先生方の質が素晴らしいと感じます。
ころころ入れ替わりがないのはもちろん、日々の保育の中で、とても丁寧に親や園児と接してくれているところが強みです。そのことがあってはじめて、周りの自然が保育に生かされて、のび...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
園内には沢山の畑があり、子供達に種まきから収穫まで体験させてくれます。宗教も無いため、様々なイベントがあり、子供達も毎月楽しみにしています。園全体で評判がいいので卒園児してもこの園で働きたい、この園に我が子を入園させたいと思う人が多いようです。
【方針・理念】
自然に力を入れており、園内で取れた新...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 一里塚幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細