みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 安町幼稚園 >> 口コミ
安町幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価5時まで無料預かりがあるので共働きには助かります。田舎の園なのでやはり市内と比べると遅れているように思います。
-
方針・理念漢字教育に力を入れていて学習など教育熱心だと思います。自律を促すことにも力を入れているようです
-
先生明るくあいさつをしてくれ園児達ともうまく話をしてくれます。比較的よい先生が多いかとおもいます
-
保育・教育内容基本的に園長と副園長の意見が主とされているようで、古い考えがある対応だなと感じる時もあります。歌や劇などはもう少し練習をさせればもっとよくなると思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く子供達ものびのび遊べていると思います。誰でも入れるので怖い一面もあると思います
-
アクセス・立地すこしされたところなので車通りは比較的まっしです。駅からは遠いので車がないと不便
幼稚園について-
父母会の内容コロナで特にないです。役員の方々はLINEなどで繋がり、イベント毎があるごとに役割分担し手伝いをしています
-
イベント一般的な幼稚園でされている、運動会わ生活発表会があります。
-
保育時間5時までは無料で預かっていただけます。
水曜日は昼過ぎ迄
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父親も卒園しており、5時までの預かりがあるためこの園を選びました
投稿者ID:929389 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供は楽しく通っています。先生や友達、園の雰囲気も良く、亀岡らしい伸び伸びとした雰囲気が気に入っています。
-
方針・理念子供の自主性を大事にしてくれます。悪く言えば、自由。うちの家庭は伸び伸び育てたいので合っていますが、やや物足りない方もいるかと思います。
-
先生明るく元気な人が多いです。挨拶とか基本的な指導は問題無いです。明るく楽しく接してくれて、子供も先生が大好きです。反面、もう少し厳しく指導してくれてもいいのになと思う場面もあり、若干物足りないのも事実。
-
保育・教育内容亀岡の自然の中で、遠足や生活体験など、立地を活かした活動があります。園庭が広く、運動会も目一杯子供が走れます。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなく。あまり特色は見当たりません。バスのお迎えは、先生が付き添うので安心です。
-
アクセス・立地駐車場が広くて、運動会や生活発表会の際に、車で参加しても駐車に困りません。近隣は民家しかないので、他施設に用事がある人等と重ならないので、親としては便利です。
幼稚園について-
父母会の内容役員に選ばれると、運動会の運営等に参加することになりますが、役員でなければ、特に何もないんじゃないでしょうか。
-
イベント生活発表会(演劇)、運動会が大きなイベントでしょうか。特に運動会は広い園庭で行われるので、子供は伸び伸びと競技ができ、見る方もスペースが広いので楽です。
-
保育時間朝の8時半過ぎにお迎えのバスが来ます。延長保育は5時まで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ずばり家から近くて、なるべく親の手間がかからない幼稚園を選びました。あまり父母会とかが多いと面倒なので。とはいえ、園の雰囲気は良く、自然が多く、伸び伸びと子供を育てたい方には最適かと思います。
投稿者ID:636629 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価基本的に安心してこどもを通わせられます。イベントなども定期的におじいいちゃんたちにこどもの姿が見られて満足しています。
-
方針・理念漢字教育やあいさつなど生活指導をきっちりやっていて安心できます。課外の運動なども充実しているように思います。
-
先生先生は明るくあいさつしてくれます。基本的にまじめにこどもとむきあってくれる人が多くて面談なども話を聞いて安心できます。
-
保育・教育内容漢字教育など教育関係はきっちりやってくれるので安心しています。課外の体操や英会話なども充実しています。
-
施設・セキュリティ園庭は広くてのびのび遊んでいます。玄関はオープンな気がしますが、人の出入りがある程度見えるところなので問題はないかと。
-
アクセス・立地少し辺鄙なところなので自転車での送り迎えをすると少し気になりますが、幼稚園バスがあるのであまり気になりません。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に集まりがありますが、具体的な活動は委員などによってバラバラです。
-
イベント運動会や遠足などがあります。遠足はこどもと先生で行きますが、写真で見る限りすごく満足しているようです。
-
保育時間開所自体そのものは普通の幼稚園なみですが、延長の預かりがあるので子供たちも楽しんでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育熱心な評判と幼稚園バスできめました。見学していても雰囲気がよかったです。
投稿者ID:6238131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価亀岡市内の子どもが通っている園です。保護者が仲良く、知っている限りでは、特にトラブルが多発しているようには見えないので、過剰に気にする必要はないと思います。 ただし、一方で、教員不足が感じられます。今年度からは、年中クラスが、暮らすとしては別れていますが、「試行的に」教室を一体化しています。先日、参観日にいったら、かなり雑然としていました。十分に幼児一人ひとりに教育が行き届いていないのでは、と少し心配です。
-
方針・理念前述の解釈を前向きにとらえるなら、自由な時間を過ごすことができるんではないでしょうか?
-
先生先生一人ひとりは、良い方ばかりなのですが、いかんせん人が足りていなくて、先生もしんどいのではないでしょうか?
-
保育・教育内容入ったときは、漢字が書けるようになる、とか言う話を聞いたのですが、今の状況で期待するのは難しい。
-
施設・セキュリティ誰でも入れます。土地柄、安全だとは思いますが、このご時世、何が起こるかわからないので、気にするとキリがないです。
-
アクセス・立地バスで送り迎えしてくれるので、便利です。バスが利用できないときでも、市役所に近いこともあり、路線バスも充実しているので、クルマか乗れない人でも、十分対応できます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありませんが、PTA活動は活発だと思います。そこで親同士のつながり作りもできます。
-
イベント年間を通じて、参観日や生活発表会、音楽発表会など、子どもの園での様子を見ることができます。
-
保育時間開所時間は、9:00-14:00です。水曜は昼まで。希望者には、17:00までの延長保育をしてもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近くということと、バス送迎があることです。それ以外で、他の園との比較はできませんでした。
-
試験内容面接はありましたが、特に選抜のための、という意味でのものではありませんでした。
-
試験対策特に対策はしていません。
投稿者ID:543915 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価無料で延長5時までみてくれるので、ちょっとした時に助かります。
お弁当が週に一度なのも嬉しいポイントです。
ただ、クーラーがないので夏場は心配です。 -
方針・理念漢字教育に力を入れているようで、名前から全て漢字です。
配布される絵本も漢字を用いた絵本と、キンダーブックです。 -
先生担任以外の先生もよく名前を覚えてくれて声をかけてくれたりします。
ただバス通園なので、園での様子がなかなかわかりません。
お便りを書いてもらえるのはひと月に一度です。 -
保育・教育内容定期的に男性の体操の先生も来てくれて、マットやトンネル遊びだとか、体を使った遊びを取り入れてもらっているようです。
縦割り活動の時間もあります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、懇談会が春にあります。
-
イベントまだあまり参加できていないのでわかりません。
-
保育時間基本が9時から14時、水曜日が11時降園です。
17時までは延長無料です。
入園に関して-
試験内容面接のみ。
-
試験対策なし
投稿者ID:451831 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強熱心な幼稚園です。先生やお友達とも一緒に遊んだり、幼稚園バスでお迎えに来たときにみんなでこうりゅうしたりしています
-
方針・理念挨拶をしっかり大事にしています。毎日幼稚園へ行くときも変える時もあいさつしているうちにだんだん他の人と会う時にもあいさつができるようになりました。また、漢字教育に力をいれて、名前もすべて漢字でかいています。
-
先生先生はベテラン先生もいますが、若い先生が多いです。行事の時も園児たちとともに笑い、共になく?熱心な指導をしていて、親も参加しやすい雰囲気があります。
-
保育・教育内容漢字教育にねっしんにとりくんでいます。帽子やカバンの名前も漢字で園児たちの名前を順番に読むときも漢字でよばれるので他の園児たちの名前を含めて時々びっくりする漢字を覚えてきたりします。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には毎月なにかがある感じです。委員などの仕事によってそれぞれの繁忙期や回数が異なりますが、絵本のよみきかせなど、幼稚園にいろいろ顔出しする行事も多く、サークル的に仲良くなっています。
-
イベント年に一度の遠足や運動会があります。遠足は残念ながら親が呼ばれることがないので後で写真をみるだけになりょうですが、運動会は親による綱引きなどもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと、幼稚園バスのお迎えがあるので時間的に余裕があることがこの円を木俣理由です。
投稿者ID:474316 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価挨拶をきちんと指導されてて、礼儀が身につく園です。
遊び・学習にも力を入れており、先生方は協力しあって園の雰囲気はとても良いです。 -
方針・理念子供たちの意欲や関心を大切にしています。
遊びを通して思考力を養い、自分の考えを言葉にする力を伸ばしてくれます。 -
先生先生は優しい先生がばかりで、いつも笑顔で迎えてくれます。
ベテランの先生も含めみんな若いですが、年齢が近いのもあり新人の先生が話しやすい雰囲気です。 -
保育・教育内容英語の授業も取り入れており、遊びながら学び聞く力を育ててくれてます。
また、自分の持ち物の名前表記は漢字指定で、幼稚園から漢字に触れています。 -
施設・セキュリティ登園時間が過ぎると門は閉まりますが、簡単に中にはいれます。
入口入ってすぐに職員室がありますが、保育中は全体の教育指導を担ってる先生1人だけが多いので防犯は弱く感じます。 -
アクセス・立地交通量が多い道路を通って行かないといけません。
また、歩いて来られる方や自転車での送り迎えの方は2.3m程歩道が狭いところがあり、車とスレスレになるため危ないです。
幼稚園について-
父母会の内容親だけの父母会はありません。
クラス毎にクラス委員が3名ずつおり、委員の方は参観や運動会などのイベントの時は、少し早く行き、名札配りやイベントのお手伝いをします。 -
イベントイベント・行事はコロナのため少なくなっていますが、毎月のお誕生日会、授業参観、懇談会、運動会、親の交流会(自由参加)、クリスマス会、音楽発表会、生活発表会があります。
-
保育時間全日保育日の預り保育は定員無し無料で17時まで。
半日保育日の預り保育は定員無し有料で15時まで。
朝は8時から登園でき、定員無し無料で早朝預り保育もできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いところで、見学に行った時、雰囲気がとても良かったのと、園長先生とお話ができ、「我が子はこんな子ですが通っても大丈夫ですか?」と伺ったら、「大丈夫です。是非来てください。」と力強いお言葉を頂いたため。
-
試験内容入園試験はありません。
ただ、どんなお子さんかを知るための面接があります。 -
試験対策試験が無いため対策は不要です。
面接では聞かれた事を素直に答えるだけで、答えられなかったらダメと言うのではありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること窓を開け換気を良くし、空気清浄機を全クラスに設置されました。 手の消毒とうがいを徹底。イベントでは密にならないように人数制限されています。投稿者ID:859551 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢字学習を取り入れてるので自然と漢字に触れるようになってました。園庭も広くのびのびと遊んでます。バザーもなく保護者への負担も少なく、延長も有料ではなくしっかり見てもらえました。
-
方針・理念体育には外部からの指導者が入られて先生と一緒に指導されてます。年長の運動会の組み立て体操は素晴らしいです。
-
先生先生方は常に子供に寄り添うって感じてくれてます。保育所と違いお便り帳の記入は常にありませんが気になる事などにはしっかり答えてくれてます。
-
保育・教育内容挨拶は職員室への入るところからの指導や給食当番など小学校に入ってから既に出来てるので基本的なものがしっかり教育してもらえます。
-
施設・セキュリティ園の入り口は必ず窓口のある職員室の横を通るようになってました。職員室には先生 が常駐されていていつでも声が掛けられるようになってました。非常訓練も適時行われています。
-
アクセス・立地市役所に近く国道9号からもすぐで駐車場も園の前園の西側にもあります。遠方の方でも通園バスがあるので遠方からも通園される方も多かったです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者交流会は年に3回ほどありましたが参加自由でした。 バザーや納涼大会もなかったです。
-
イベント年中は夏休みにディキャンプ 子供のみで亀プーに行ってます。年長は一泊で丹波自然公園の宿泊施設に行ってました。
-
保育時間水曜日以外は14時降園ですがお迎えに行くのであれば17時まで無料+おやつつきでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くバス通園も出来て下見した時にトイレがとてもキレイだったのと園庭も広く遊具も沢山あったので決めました。
-
試験内容入園面接は名前や色が言えるなどでした。
-
試験対策名前や年齢が言えるようにしてました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園から一緒に小学校に行く子供が多かったので公立小学校にしました。
投稿者ID:545142 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの園はよく、お勉強重視じゃないかと思われてますが、全くそんなことはありません。季節の行事を大事にし、また体を動かす遊びも活発に行っています。
-
方針・理念漢字教育を早期に行うことに力を入れていて、石井式漢字学習を取り入れ、漢字絵本を使って楽しく物語を読んでいきます。
-
先生幼稚園に行くと、会う先生は子供の担任に限らず皆さんにこやかに挨拶されとても気持ちが良いです。バス通園の時、乗車する先生が定期的に変わるので、先生方が子供全員の顔と名前を憶えていらっしゃるようです。
-
保育・教育内容いきいき活動と言って、降園から午後5時まで園で預かり保育をしてもらえます。
水曜以外ですが、無料なのでとてもありがたいです。
朝、行きのバスの先生に、定時降園かお迎え何時かを伝えます。
園で定時降園後、希望者はサッカー教室、体操教室、英会話教室が外部の先生によって開かれています。 -
施設・セキュリティ園舎は少し古い感じもしますが、最近一階トイレ、廊下をリフォームされ、以前よりも大変気持ちよく使いやすくなりました。
外部から園舎に入る入り口がいつも施錠されてないのが気になります。保育時間内はインターフォンをつけて自動で開閉されるようにしたらいいのにと思います。 -
アクセス・立地国道から少し入った所にあり、アクセスしやすい環境です。ほぼ市の真ん中あたりに位置しており、市内くまなく園バスが走っており通園しやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容絵本サークルとバレー部があり、絵本サークルは月一回、各教室にお母さんたちが選んだ絵本を持って読み聞かせします。バレー部は週イチで市の体育館で活動しており、毎年、私立幼稚園の大会に出場して、多くのお母さんたちが応援に出かけます。
年4回の保護者交流会があります。講師を招いて、体操教室やアクセサリー作りなど。ほかのお母さんたちと和気あいあいとしています。 -
イベント毎年10月の運動会、11月の生活発表会では各々役をもらって各クラス劇をします。3月ごろにはひな祭り発表会。これは音楽系で楽器を使います。年中2学期からピアニカを購入し練習します。年中の夏はデイキャンプで午後7時まで園で活動。市のプールに行ったりトウモロコシを焼いてカレーを食べたりキャンプファイヤーをしたり夏の時間を楽しみます。年長は一泊二日のお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子もこの幼稚園で、カバンや制服の一部が使えそうだったことと、良い幼稚園で満足していたことから。
-
試験内容試験といっても、先生一人と親子で三人で面接形式で堅苦しいものでなく、あと簡単な知能検査をするくらいです。
-
試験対策特に対策なして大丈夫です。
投稿者ID:169536 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人の個性を大事にしてくれる、尚且つ団体行動も取れる、毎日楽しく過ごせるよう、何事にも一生懸命、前向きになれる。
-
方針・理念納得できる、一人一人の個性を大事にしてるので、いつも子どもたちの話や、行動、意見を尊重、本人が理解できるまで説明してくれる
-
先生優しいだけでなく、しっかりと怒れる、尚且つ尊敬できる、みんな楽しそうで、元気に動き回ってます。納得のいくまで、ちゃんと見守ってくれてるので心配なく預けれます。
-
保育・教育内容仕事を持ってる方は延長保育があるのとないのと、違いがあるので夏休みや冬休みの延長保育があれば、なおのこといいんですが。ですが、お泊まり保育があるので子どもたちは普段出来ない経験が出来るので、それは楽しそうですね。
-
施設・セキュリティ防犯がしっかりしてる、守られてる感があるのと、不審者の対応、防犯訓練をしてるので子どもたちも先生や親以外の人には話しかけられても、対応しないように練習しています。
-
アクセス・立地治安がよい、私は家からも近いし、何かと都合できる対応できる(してもらえるので)仕事を持ってる方からすればかなりいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容仕事を持ってる方は、中々時間が取れず参加できる出来ないがありますが、そんな方たちのための連絡や話の他、対応が取れてるので、不安なく過ごせてるかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人気がある幼稚園なので、紹介で入りました、家からも近く、ある程度の融通も聞いてもらえるし、仕事場からも近かったのでココに決めました。
-
試験内容受験ってゆうほど、大変なものでなく、親子そろって、簡単な受け答えだけでした。
-
試験対策紹介で入ったので、特にない…知ってる人が居たので安心と言うことで入りました
投稿者ID:132467
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府亀岡市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、安町幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「安町幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 安町幼稚園 >> 口コミ