みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> みのり幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
親が楽だし子供は楽しい!
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価他の幼稚園と比べると給食の期間が長く、午前保育の日がほぼありません。参観や行事で園に行くことも月1回くらいなので親はとても楽な園だと思います。
絵本袋などの袋類も市販のものでも大丈夫ですし、靴下や運動靴などの指定もありません。
上の子からお世話になっていますが、その間に園舎建て替えや制服、体操服変更などがあり、ガラッと印象が変わりました。教室にはルンバがあり、木をふんだんに使っていて明るく清潔感があります。園庭も木の遊具に変わり、芝生があって優しく可愛らしい雰囲気になりました。 -
方針・理念心華精神、手を合わせてみんなに敬愛の心を持つ。
お寺が経営している幼稚園なのですが、特に宗教ゴリ押し感は感じません。花祭りでお釈迦様に甘茶をかける行事があるくらいで、その他の行事は他の園と変わらないと思います。
強い体を作るとのことでスイミングスクールで水泳を教えてもらえたり、園内でのマラソン大会があったりします。
空手や茶道など礼儀を教えてもらえる保育内容もあり貴重な経験をさせてもらっています。 -
先生タテ割り保育やバスの待ち時間など、担任以外の先生とも遊べる機会もあり、色んな先生と関わりが持てるので子供も楽しんでいます。
お遊戯もいつも可愛い衣装を作ってくださいます。 -
保育・教育内容課外教室がたくさん取り入れられており、保育料のみで保育時間中に音楽、水泳、体操、茶道、ヨガ、空手などたくさんの経験がさせられます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは無いです。
年度始めに一度総会という名のものがありますが参加は自由なので行ったことがありません。
役員を決める際にも他の園のように教室でみんなで集まって話し合いで決めるという形ではなく、子供が持ち帰ってきた紙で投票するだけなので、煩わしくなくとても楽です。 -
イベント運動会、音楽会、ひな祭り発表会(お遊戯会)、あとは年に2回自由参加のお祭りがあります。
遠足やお泊まり会も保護者は特に何もせず全て園でやってくださいます。
運動会はかけっこ、綱引き、玉入れなどの定番の他に、年少の踊り、年中のバルーン、年長の組体操が恒例です。年長のリレーと組体操は特に見応えがあり毎年泣いてしまいます。
太陽が丘の体育館で行われるので天候による延期が無く有難いです。 -
保育時間徒歩通園は8:45~9:20の間に登園、14時半頃降園です。
バスは早バスと遅バスで出発帰宅の時間がだいぶ異なりますが、バス停が決まっておらず各自家の前や近くで停まってくれるのがとても便利で有難いです。
延長保育は朝が300円、夕方が500円で夕方はおやつも出ます。
夏期保育は7月中のみ1日2000円で給食おやつありです。8月は有りません。
入園に関して-
試験内容各教室で先生と踊ったり鉄棒にぶらさがってみたり。あとは絵を見せられてこれは何色?などの質問がありました。園長との面談もありましたが、特に試験で落ちたという話は聞いたことはありません。
願書も朝早くから並んでじゃないと取れないとかいうものでもなく、入園しやすいです。 -
試験対策特に必要ありません。
投稿者ID:447171
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
まだ今年入園したばかりですが、
新園舎なのでとても綺麗で、子どものために色々工夫された園舎だと思います。
どの先生もシャキっとされていて、良い意味で厳しくしっかりされている印象です。
器楽教室、運動教室、茶道教室、ヨーガ教室など課外教室など入れなくても普段の幼稚園生活で体験できます。
何より周辺の幼...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
先生は優しいし、熱心だから子どもは楽しんで通ってたけど。園長がダメ。聞く耳持たないし、どんどんケチになってる。
【方針・理念】
上の子の時は良かったんだけど…
なるべくお金をかけないように?課外授業(お茶やヨガ、空手など)も、どんどん受けれる回数などが減っている
【先生】
年少は2人担任だし、...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> みのり幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細