みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 大谷幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
のびのび幼児教育の見本園
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価先生方は優しく大らかで、園児達もいつものびのびと、楽しそうに遊んでいます。
幼稚園児は好きなだけ遊んで、毎日通うことの楽しさが身に付くと良いと思い、詰め込み型の園を避けたので、満足しています。
一度も登園拒否した事はありません。毎日ウキウキで通っています。年少の夏休みでは「幼稚園に行きたい。先生に会いたい。」と泣くほど幼稚園が大好きです。 -
方針・理念のびのびと、興味を持ったことをトコトン遊びこむ事を大切にして、子供に寄り添ってくださいます。
お勉強や園内の習い事等は無く、詰め込み型の幼児教育に疑問を感じる方にお薦めします。
仏教園なので、仏の教えを基に命の大切さや人との繋がりの大切さ、お行儀を教えてくださいます。 -
先生全ての先生が全園児と保護者を知っているのではないかと思うほど、気さくに話かけて子供の様子を知らせてくれます。
怒鳴るような先生はおらず、危険なことをした等の余程の事があればしっかり納得するように言い聞かせてくれて、前後の状況や「強めに言ったので泣いてしまいました」等も含めて報告してくださいます。 -
保育・教育内容運動や音楽等、他園に比べると教育面では劣ります。
本人のやりたくないことを強要したり、出来ないことを出来るまでやらせる事は殆どありません。
大学との連携で、科学教室や工作など特別授業のようなことが年長さんのみ開催されます。
大学生が頻繁に実習に訪れて、劇を披露してくれたり、遊びや工作等に参加してくれます。 -
施設・セキュリティ門の開閉はキッチリ管理して、開門時には先生や用務員さんが立ってくれていますが、高い門では無いです。
-
アクセス・立地山の上の住宅街の中にあり、駐車場もないので、バス通園の人は参観時に苦労します。
近くにバス停はありますが、30分に一本のバスを待つより、駅まで歩く方が早いかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は各クラスから3名 月1で会議
年度始めにランチの懇親会
担当に別れて催しや、夏祭り、卒園式・謝恩会の準備など
任意加入のおやじの会もあり、休日に催しをしています -
イベント花祭り、遠足、園外保育、芋掘り、製作展、餅つき、生活発表
年長ではお泊まり保育、大学訪問など -
保育時間8時半~2時 月に2・3回午前保育
夏期・冬季預り保育はありますが、募集人数は少な目で働いている方に優先申し込み期間があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由詰め込み型の幼児教育に疑問を感じ、のびのびと遊ばせてくれる園だったので、良いと思いました。
人を木に例えて、根を育てると説明しておられましたが、詰め込み型では根が育たず、小中でグラグラと倒れるイメージがわいたので、ここが良いと思いました。 -
試験内容面接はありますが、個性を見てクラス分けの参考にするような感じで、同じ年度で落ちた人はいませんでした。
投稿者ID:588085
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自由な校風を求めていたので良かったと思います。子供も毎日が楽しそうなのでそれが一番だと思います。勉強は小学生に入ってからでもついていけているので、未就学の間は元気よく遊びまわればいいと思います。
【方針・理念】
自由でのびのび元気よく育てる方針が自分の考えてと同じで、園生活を楽しく過ごしている。先...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
先生がとてもいい。みんな優しくて明るく、教育方針が一貫しているように感じられる。 もう少し保育料を安く、預かり保育の充実などしっかりしてほしい
【方針・理念】
のびのびと子供の個性を伸ばす教育をされているように感じます。運動面ではすごく伸びました!
【先生】
明るい方が多く、皆さん昔からおられる...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 大谷幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細