みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 京都三ノ宮幼稚園 >> 口コミ
京都三ノ宮幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先生方も感じが良く、良い意味でサバサバしているため話しやすかった。 子供も3年間行きたくないと言ったことは無かった。
-
方針・理念怒るところは怒ってくれるので、小学校でもちゃんと座って話が聞ける状態で卒業できた。
-
先生園長先生は先生方に厳しく指導している印象で、イベントでの先生方は緊張感が伝わってくるくらいだった。
-
保育・教育内容平仮名から簡単な漢字、アルファベットまでちゃんと教えてくれていた。運動場でも先生方は一緒に楽しく遊んでくれ、バランス良く対応してくれていた。
-
施設・セキュリティ入ろうと思えば簡単に侵入できると思うので、セキュリティ面では微妙だと思うが、立地が立地のため危険性も少ないかもしれない。
-
アクセス・立地坂道を結構登ったところにあり、近所にコインパーキングもないため、イベント事では少し不便。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に関しては月に1回くらいだったと思いますが、年長の時には役員に当たっていましたが、そこまで大変だったというという印象はなかった。
-
イベント運動会、生活発表会といったものがありますが、どの行事も完成度が高かった印象です。
-
保育時間働くお母さんに優しいと評判で、臨機応変に対応していただいたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の前までバスが迎えに来てくれる、おむつが外れてなくても全然大丈夫、延長保育が無料のため
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の学校しか考えてなかった
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言時はInstagramで動画配信があったため、楽しく家で過ごせた。投稿者ID:678238 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的には子どもを預けても十分問題ないと思います。いろんなイベントがありますし楽しく子どもも登園してます
-
方針・理念様々なイベントにも規律を大事にしてます。子ども達に対してもそれなりに指導されてるので、しっかりした子どもが多いように感じます。
-
先生皆さん明るく子どもに寄り添った先生が多いように感じます。子どもに対しての対応も特に不審な点は見受けられません
-
保育・教育内容様々なイベントも企画いただいたり、それに対しての準備もきっちりされていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭もそれなりにあり、子ども達も外で遊べる遊具もあります。特に悪いところはないと思います
-
アクセス・立地坂の上にあるのでやや行きにくいところはありますが、周りは自然もあり、教育環境は悪くないと思います
幼稚園について-
父母会の内容直接父母会に参加してないので詳しいことはわかりかねます
-
イベント親と遠足に行ったりもしますしイベントは楽しいと思います
-
保育時間延長保育にもある程度柔軟に対応してくれるイメージがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判等も考えて決めました。特にマイナスなことがなかったのもあると思います
-
試験内容特に入園試験とかについてはなかったと思います。
-
試験対策ないです
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由周りの子どもと同じです
感染症対策としてやっていること周りで行われているような手洗いや消毒等の感染対策はきっちりされていると思います投稿者ID:687703 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価年少から椅子に座れる園です。小学校に向けて座っていられるように練習をさせてくれます。預かり保育は追加料金がかかりません。就労証明書を提出すれば長期休暇も預かってもらえます。どの先生も話しやすく、こちらの要望もしっかり聞いてもらえます。子どもたちも毎日楽しく過ごしています。
-
方針・理念小学校に向けて座っていられるように年少から座学に取り組んでます。無理矢理ではないので、出来ない子もいますが、年少が終わるまでに全員座れます。
-
先生園に行くと、いつもニコニコご挨拶してくれます。担任でなくてもこんな事がありましたよと教えてもらえます。
-
保育・教育内容年少からワークをします。年長になれば、小学校の漢字や九九やアルファベットも言えるように練習させてくれます。預かり保育では、石鹸泡で遊んだり野菜を植えたりさせてもらえます。
-
施設・セキュリティ園に入るまでに門が2つあるので、安心です。最後の門は大人じゃないと開かなくなっています。
-
アクセス・立地駐車場がないのが難点です。行事ごとは、車では行けません。園の前の道が少し狭いので、大きい車だと離合が難しいです。
幼稚園について-
父母会の内容全員参加の父母会はありません。参観後の懇談が年に一回あります。母の会の役員になれば集まりがありますが、少なめです。
-
イベントどの園でもあるような運動会や生活発表会があります。年少の運動会では、子どもと一緒にフォークダンスをするので園にて練習があります。 年長行事のお泊まり保育は、近くの銭湯にお風呂に行きます。お化け屋敷や夕食作りもあるので楽しみがいっぱいです。
-
保育時間8時以降から登園できます。基本的に預かりは無料。長期休暇などは、就労証明書を提出すれば預かってもらえます。行事ごとの前日は預かり出来ない時もありますが、無料なので助かってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由預かり保育が無料が決め手です。あとは、何事にも諦めずに最後までやり切るように頑張ってもらえるので、決めました。
-
試験内容入園試験として、簡単な質問と知育玩具の遊び方や色の質問などがあったと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に行く予定です。
-
進学先を選んだ理由とくにありません。
投稿者ID:5328541人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総じて不満はなく行かせてよかったと思います。学んだ経験が小学生になっても活きてると感じてますし特に不満はありません
-
方針・理念運動会や発表会での演技がしっかりしており、それに向けての練習も規律が取れていて、教育熱心である
-
先生明るい先生が多く、安心して子どもを任せられると思ったので。生徒からの信頼も厚いように感じた
-
保育・教育内容子どもに規律や学びをしっかり教えてくれていたと思います。自主性を養うためいろいろなことをさせてもよいと思う
-
施設・セキュリティ運動会や発表会でも防犯面はしっかりされており特に不満に感じることはなかったと思います
-
アクセス・立地坂の上にあるので、立地が良好とは言えないまでもそこまで悪くはないと感じています。
幼稚園について-
父母会の内容私が直接参加しているわけではなかったのであまり分かりません
-
イベント運動会や発表会など一通りのイベントがあります
-
保育時間直接関与していないので具体的にはわかりかねます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの口コミが良かったことや家からもまだ近かったので選びました
-
試験内容特になかったように感じます
-
試験対策特にありません
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることわかりません投稿者ID:858894 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭がせまく、運動会などのイベントが楽しめなかった。ただ、せんせいやおともだちといっしょにあそんだり、するのが楽しかったみたいです。
-
方針・理念きょういくには熱心です。かけざん、たしざん、ひきざんを教えてもらっていました。そこは今は助かっています。
-
先生まいとし、明るくあいさつはしてくれていました。こどもに対してはあかるく接してくれてはいました。
-
保育・教育内容きほんてきにはそとであそんでいたみたいです。長期休みで預かってもらえたのでたすかりました。
-
施設・セキュリティ園庭はかなりせまく、子供達は不満のようにかんじていたとおもいます。運動会などは困りました。
-
アクセス・立地アクセスは悪かったです。車で行っても止めるとこがない。坂の上にあったので自転車では大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容行事は少なかったようにおもいます。たすかりました。
-
イベントイベントはたまにあって楽しかったです。アクセスには困りました。
-
保育時間延長保育はよく利用していました。対応は良かったとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由場所が決め手でした。いえからもかそこまでとおくもなく、ちかくもなく良い場所でした。
-
試験内容入園試験でめんせつがありました。
-
試験対策とくになにもしておりません。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由特に何も考えてもおりません。
投稿者ID:529640 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く走りまわったりしてのびのびと遊んでます。給食は週2回、それ以外はお弁当です。躾教育を重視されてます。
-
方針・理念読み書きと数の指導。絵画、造形の指導。礼儀正しい子どもを育てる。週1回専門講師によりピアノ、体操教室を希望できる。
-
先生毎朝挨拶をしてくれてます。朝早くから全員で掃除をされてます。行事が終わった次の日のバスのお迎えの時に行事の参加ありがとうございました、と必ず先生から挨拶されます。
-
保育・教育内容延長保育はおやつ(ゼリー、プリン、季節の果物など)を持参することにより可能です。夏休み保護者が仕事、妊娠中の条件の時のみ預かり保育があります。年長の運動会にて組体操があるのでそれに向けて体力がつくようです。
-
施設・セキュリティ入場許可証持参でないと園内に入れない。監視カメラがある。運動会など見に来る家族全員に入場許可証が必要になる。
-
アクセス・立地最寄のバス停があります。園まで坂道のため自転車は電動がよい。ただ車を停める場所がないため車では送り迎えできません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話のほか、保護者同士の自己紹介などがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、延長保育があるから。
-
試験内容子どもと一緒に面談。一人で着替えができるか、オムツが取れているかなどの質問。延長保育を希望するかどうか。
-
試験対策自分の名前と何歳か言えるようにした。
投稿者ID:1516721人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価初めての園生活で、集団行動に慣れていない子だったので最初はなじめるのか、きちんとみんなと一緒に行動できるのか心配していましたが先生方が子供のペースに合わせてすすめてくださり、1か月もすると少しずつなれてきて、みんなと一緒に行動できるようになってきた。無理強いされることもないようで、子供も先生が好きといって幼稚園をとても気に入っています。バス通園ができるので、行き帰りともバスを利用しているので担任の先生と関わることが私は少なく、その日の様子などが分かりにくく、園にお迎えに行くことがあっても担任はバスの付き添いに行っていて会うことがないのが少し残念です。何か聞きたいことがあったら電話か朝幼稚園まで送っていく必要があるとは思います。
-
方針・理念方針が「一人ひとりを大切に個々の個性や能力を伸ばす教育を行っています。躾教育を大切にしています」うちの子にかかわらず、みんなの個性を大切にしている印象は持ちます。躾に関しても、朝の挨拶からはじまり、話を聞く時の姿勢や行進の練習など、わかる範囲では特に変わったことはしていませんが、足をきちんと閉じて話を聞いたり、きちんと話を聞くようになったと思います。家で絵本を読み聞かせると「どうもありがとうございました」ときちんと言えるようになっていて、見ていてとてもかわいいです。
-
先生いつもにこにこ笑って接してくださり、子供もとても大好きなようです。同じ敷地内に保育園もあるのですが、保育園の先生とは印象は違い、優しい雰囲気の先生が多いです。悪いことをしたときにはきちんと叱ってくださっているようで、そこも安心してお任せできる点だと思います、ただ、どうやら「鬼さんが来るよ?」と言われることがあったようで、一時暗がりをとても怖がってました(笑)今は自分でも言っているので慣れてきたようですが、入園当初は勘弁して?とちょっと思ってしまいました。
-
保育・教育内容水曜以外の平日は8時から2時25分水曜8時から11時25分夕方5時までは無料で延長保育があります。土曜日は隔週で午前のみ希望者は預かり保育があります長期休暇中は両親ともに仕事をしていたり、出産予定日に当たっている家庭は証明証を提出すれば預かり保育をしてもらえます。その際、追加料金などはかからなかったと思いますが、3時30分を過ぎる場合はおやつを持参する必要があります。ただ、お盆前後1週間や個人懇談週間などお休みになったり、午前中のみで延長保育なしの時もあります。
-
施設・セキュリティセキュリティは門が二つあり、防犯カメラも設置してあります。基本は許可証を首からかけてではないと入られないと公言されており、運動会も観覧者の事前登録と許可証の発行をし、確認をしないと入られないようになっていましたが、運動会が始まると門は無人で全開になっており少し驚きました。セキュリティはもう少し力を入れてほしいと思いました。
-
アクセス・立地阪急桂駅から出ているバスに乗ると7分ほどで到着ますが、駅から遠い人や阪急の線路を挟んでいる家庭では少し不便に感じると思います。園には専用の駐車場はなく、送迎の人は路駐されています。我が家はバスを利用しているのでその点は問題ないですが、バスの時間も1年ごとに早い便と遅い便に振り分けられるので遅いほうだと到着時間がすごく遅いです。園行事などは車は禁止、公共機関か自転車、バイクと指定されているので、坂は少しきついですが自転車で行っている人がほとんどだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会ではなく、母の会というものがあったと思います。年に3回会費を納め、あらかじめ決定していたクラスの役員さんたちが集まって遠足のおやつの手配や、運動会の参加賞などに充てられているようです。役員の決め方はわかりませんが、特に役員決めなどはなかったのでもしかしたら指名制なのかもしれません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、園舎の雰囲気が子供心をくすぐるように思い、(アップダウンが多かったり、池があったり)古いイメージはありましたがそこは特に気になりませんでした。近所の子供が通っていたので堅苦しい園ではないと聞いていたので決めました。
-
試験内容お受験できなものではなく、家出の様子や、色がわかるか、形が分かるかなど簡単な質問があっただけで、できなかったこともありましたが特に問題はなかったです。
-
試験対策特に何も対策はしていませんでしたが、面接ということもあり、親子の服装や子供の爪など身だしなみ面と、きちんと挨拶するように練習をしたりしました。
投稿者ID:160296 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集団行動などの社会性を早い段階で身につけることができます。運動会などの行事で見ていても、園児は皆しっかり集団行動ができています。しかし、日頃の園庭で遊んでいる様子を見ると、のびのびして遊んでおりますので、決して厳しい方針ではなく、メリハリをつけていると考えられるでしょう。保育園も併設されているので、幅広い交流ができそうです。
-
方針・理念園長先生がしっかりしていそうな女性です。挨拶などの躾教育に重点を置いているところが安心です。のびのび育ってほしいけど、躾やルールは守ってほしいという理想を叶えてくれる理念だと思います。
-
先生若くて明るい先生が多いです。担任の先生以外にも、バス担当の先生もいるので、いろんな先生と交流を持つことが出来ます。
-
保育・教育内容満3歳のクラスは毎日給食があります。4歳からは週2日お弁当になります。バス通園ができますが、園への到着時間が思ったより遅くなります。直接園に送り迎えをしている子供と比べると、ゆったり遊ぶ時間が減るかもしれません。
-
施設・セキュリティ保育園との併設で、幅広くいろんなお友達ができそうです。園庭もちょうどよく、可愛い遊具がたくさんあります。セキュリティ面は、専用のカードを首から下げないと、保護者でも中に入れないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中に入り込んだ園なので、その住宅街にお住いの方には通園が楽でしょう。園バスが結構遠くまで送迎してくれるようなので、家が遠い方でも気楽に通園は出来ると思います。
幼稚園について-
父母会の内容まだ行われていないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、園バスもあったため。躾教育に力を入れていたため。
投稿者ID:1565281人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3歳からプレ幼稚園として入園しました。ご挨拶やお行儀をきちんと教えてくれて、トイレトレーニングも積極的にやってくれます。3歳のうちは毎日給食があるので楽です。バスも近くまで来てくれるので、安心です。
-
方針・理念幼稚園での集団行動をしっかり教えてくれますので、小学校への入学準備も安心です。年長さんを見ていても、皆さんしっかりしていて、運動会等の集団行動もきちんと出来ています。幼稚園への訪問者にも挨拶がきちんと出来ています。
-
先生若い先生が多いです。皆さん明るく笑顔で、それぞれの個性もあり、優しい先生ばかりです。園長先生もしっかりとした理念を持った方で素敵です。
-
保育・教育内容お昼寝がある年齢のうちは、ほとんど幼稚園で遊ぶ時間がありません。バスを利用する場合は、10時半に園に着き、11時からは給食、その後はすぐお昼寝、起きたら少し遊んでバスに乗ります。子供にとってはあまり遊べず退屈かもしれません。
-
施設・セキュリティ保育園と併設されているので、園児がすごく多いです。運動会も幼稚園と保育園で分けています。それでもすごい人数です。日頃の園生活では、たくさんの子供と接する機会もあり、楽しそうです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。駐車場がないので、離れた所にお住まいの方は自転車推奨です。日頃の送り迎えは車を使われる方も多いですが、イベント時に車が使えないのは不便です。
幼稚園について-
父母会の内容とくになし
-
イベント運動会、遠足などあります。まだ運動会しか見ていませんが、運動会は園児や保護者の人数が多く驚きました。園児もしっかり練習されており、上手にできていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスがあり、給食もあって家から一番近かったため。また、先生もしっかりした先生が多く、安心して預けられると思いました。
投稿者ID:134590 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんでも自由にできる幼稚園です。いつも楽しく遊んでいます。また、色々と気を使ってくれるので、安心です。
-
方針・理念子供にやらすという考えで力を入れておられます。私達も賛同しています。先生たちも子供を大事にしているように思えます。
-
先生先生は楽しい人が多い印象です。若い方もベテランの方もみんなよくしてくれます。優しい先生が多く、より良いです。
-
保育・教育内容基本的には歌を歌ったり、踊ってダンスをしたり、運動でなわとび、鉄棒、マラソン、追いかけっこ、鬼ごっこをしているみたいです。
幼稚園について-
父母会の内容正直、めんどくさいと思ってしまっている自分がいます。必要な事かも知れませんが、正直、避けて通りたい道です。
-
イベントイベントはそれなりにあります。親よりも子供が楽しんでます。また、他にもたくさんのイベントが、あって楽しんでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いからと言うのが一つ。あとは、知り合いが行ってたからも理由です。
-
試験内容入園試験として、親と園長先生、他の先生との面談がありました。
-
試験対策家の近くある個人でやっておられる塾に通っていました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460474 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもにきちんと挨拶、感謝する事などを教えてもらってきてます。年長になれば、運動会の組体操の練習で体操教室の先生に毎週教えてもらえるので、一年で体力がだいぶつきました。
-
方針・理念みんなで楽しく物事に取り組んだり、年長クラスになれば、一年生に向けての勉強も教えてもらえるので、小学校にいってから助かりました。
-
先生先生達も若くて明るく、朝もみなさんが元気に挨拶してもらえるので、気持ちがいい。子供一人一人に対して、優しく、厳しくしてもらっている。
-
保育・教育内容無料で5時まで延長保育を見てもらえるので、自分の体調が悪いときや、急な用事があるときに敏速に対応してもらえるので助かる
-
施設・セキュリティセキュリティが万全かと言われたら、そうでもない。施設や遊具も老朽化してきているが、休みごとに色んなところを直したりしている
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、わりと車の交通量は多い。我が家からはすぐに行けるので助かる。すぐ近くにバス停もあるので、不便ではない
幼稚園について-
父母会の内容父母会という集まりは全くない。参観の後に懇談会が年2回あるだけ。先生と話がしたいときは朝に登園するときに話すか、お帳面に書いたり電話で話す位です。
-
イベント春、秋の遠足 参観が2回 体育参観、年長クラスはお泊り保育、運動会、生活発表会、年長クラスは、園主催の謝恩会がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からすぐ行ける場所にあったから。
投稿者ID:105476 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価料金が他の園に比べて安価である。園庭が広くて、自前の園庭で運動会が行えるので、子供ものびのび園内で体を動かすことが出来る。先生も優しい方々ばかりなので、子供もなじみやすかった。
-
方針・理念何にでも取り組む姿勢を大切にしているポイントが子供の自立心と成長に役立つと感じています。ただ時として、先生が怖いということもありますがそれだけ熱心という風に受け止めています。
-
先生挨拶は言うまでも無くどの先生も常ににこやかに対応していただけていますので何も問題や心配を感じることは無いです。
-
保育・教育内容無料延長保育も時間にもちろん制限はありますが可能です。時間を越えると優良になるのですがそこは仕方が無いと思います。ただ、ならし保育と呼ばれる4月の一定期間延長がそんなに出来ないのがネックです
-
施設・セキュリティ門など設置されていますが入る人に「締めてください」という掲示アナウンスの張り紙があるだけで人が立っているわけではない普通といえば普通です。
-
アクセス・立地坂道の上にあり通園はしんどいです。夏場だと確実に汗だくになります。体力が鍛えられていいのですが大変です。
幼稚園について-
父母会の内容年に1度、二者面談があります。
-
イベント運動会、発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通える範囲でなおかつ安価で通えたので。
投稿者ID:104021 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏休みはお盆前後以外は、就労証明書などを提出すれば無料であずかってくれます。普段も17時まであずかってくれるので、働くお母さんにとってはとてもありがたいです。生活面はもう少し自由に、そしてお外遊びをしてくれたらいいのになぁと思います。
-
方針・理念おっしゃっていることは立派で、それを全部実践してくださってるのならそれはもう立派な子供が育つとは思いますが、〝現場を知らないがゆえの理想”に聞こえなくもないです。
-
先生先生方はとてもいいのですが、上の方々の〝圧”が厳しいように見えます。先生にももっと余裕をあたえ、もっとのびのびした園の雰囲気にしたらいいのになぁと思います。
-
保育・教育内容年中からワークがあります。私は〝小学生の準備”はそんなに重要だとは思っていないので、それより今しかできない遊びを通じて体を動かす楽しさや友達と遊ぶ楽しさなどを教えてくれたらなぁと思います。
-
施設・セキュリティ運動会やイベントで保護者が入園するときは事前に名前を聞かれます。門のところには防犯カメラがついてはいます。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。結構な坂道の途中にあるので自転車通園をすると体力がついていいかもしれません。通園バスはわりと広範囲で見かけます。
幼稚園について-
父母会の内容15分ほど担任との個人面談
-
イベント春と秋の遠足は趣旨が理解できません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由普段の延長保育や夏休みのあずかり保育をされていたので。
投稿者ID:534382人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市西京区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、京都三ノ宮幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「京都三ノ宮幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 京都三ノ宮幼稚園 >> 口コミ