みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の幼稚園   >>  大原野幼稚園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大原野幼稚園
(おおはらのようちえん)

京都府 京都市西京区 東向日駅 / 私立 / 幼稚園

口コミ:★★★★★

4.53

(15)

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学

    行かせて良かった大原野幼稚園

    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生同士が、とても仲が良く、いつ行っても、どの先生も明るく『こんにちは』と挨拶をしてくれます。 全体はもちろん、個々もよくみてくださっています。 保護者会があるので、本部役員になると少々大変ですが、子供との接点も増え、とても楽しく充実した役員生活になります。 保護者もいい人が多いです。 立地は田舎にあるので、不便です。駐車場も、そこまで置くことができないので、行事の時は、駐車券を申請して、乗り合わせる事になっています。 子供も幼稚園が楽しく、大好きなので、休みになる度に、先生に会いたいと言ってます。
    • 方針・理念
      自園給食をされていて、メニューも、代わる代わる良いのが出てきます。 自畑もあるので、春と秋の芋掘りは、もちろん、お米も作っています。 環境も竹やぶの中にあったりするので、お散歩も園から出て、行ってもらえます。
    • 先生
      先生も、毎年、新人を1人雇われています。入れ替わりは、あまりなく、結婚されてからも、続けられる方が多く、産休育休をとられてからも、しっかり復帰されます。 多分、先生にとっても、働く環境が良いからだと思います。 皆さん、とても明るく、楽しく接してくださいますし、担任をもってもらったことがない先生でも、親の顔も全部覚えて下さってます。
    • 保育・教育内容
      年長になると、小学校の準備でお勉強も入ってきたりで、その学年に応じた、できる、遊び、保育をしてくださっています。 ただ、保育時間が短いかな…と思っているので、そこは、減点対象です。
    • 施設・セキュリティ
      施設は、比較的新しく、とてもキレイに使われています。 建物の木にもこだわられていて、子供が転けたときに、怪我をしないように、クッションのある、木にしておられるそうです。 基本的には常に鍵がかかっており、オートロックと、扉の上に大人が届く手動で開ける鍵の二重ロックです。 バスの乗り場と、お歩きの玄関をわけられているので、時間がかぶることがあっても、混在しないようにしてあります。
    • アクセス・立地
      田舎にあるので、交通の便は、あまり良くないです。 幼稚園の前の通りも、狭く、離合ができない時があらります。車に乗っていっても、駐車場が満車の時もあります。 行事の時は、乗ってこれない事もあります。 運動会の時は、駐車場は、駐輪場になるので、誰も車では来てはいけないことになっています。 近くに100円パーキングがありますが、そんなに大きくないので、すぐに、埋まってしまいます。 駐車場を広くしてほしいです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は、ほぼなく、参観の後に懇親会があったりします。くらす委員さんが主催なので、あるクラスとないクラスがあったりします。 保護者会があるので、本部役員になれば、そこそこの頻度で幼稚園のお手伝いが入ります。
    • イベント
      毎月は、お誕生日会があります。 じゃがいもほり、お歌会、土曜参観(父の日に合わせて)、年長は、お泊まり保育、年中少は、夏祭りがあります。運動会、保護者会主催のバザー、さつまいも掘り、クリスマス発表会、お餅つき、お相撲大会、春と秋の遠足。年少と年中は親子遠足があります。 みかん狩りや、柿狩りにも行きます。
    • 保育時間
      保育は、10時30分~14時ですが、その間に昼食もとるので、保育時間は二時間あるかないかだと思います。 延長保育は、預り保育で、15時~17時で500円かかります。 曜日によって、担当の先生がかわるので、日によって、されてる内容、おやつもかわってきます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私自身(母親)が、そこの園の出身だからです。先生も、知った先生もいらっしゃって、安心感がえられたから。 そして、建て直したばっかりで、とても、きれいだから。
    • 試験内容
      試験はないですが、面接があります。 マット運動や、創作活動を少しした記憶があります。
    • 試験対策
      とくに、試験で落ちることはないので、願書を受け取ってもらえたら、それで、オッケーです。 ありのままの、お子さんを見せた方が良いので、対策はいらないと思います。 挨拶、名前が言えたら大丈夫です。
    進路に関して
    • 進学先
      市立の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私学に行く方もいらっしゃいましたが、小学校は、地元の小学校もとても、良いところだったので、そちらにいかせてます。
    投稿者ID:532319
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
とにかく子どもが楽しく通える。 時園給食も美味しいらしく、うどんやラーメンか出るのも喜んでいる。 ハズレだなーと思う先生が居ない。 園に直してほしい点があったら相談すればキチンと考えてくださる。

【方針・理念】
幼稚園児の年齢は人間形成のために重要であると考えておられ、その年で経験しておいた法がよ...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★★☆☆3.0
【総合評価】
一般的な幼稚園と比較しても可もなく、不可もない幼稚園。施設もふつう、方針もふつうです。近所ならいいのでは

【方針・理念】
基本的には、のびのびと育てることに主眼があるように感じました。特に記憶に残るような理念はなかったかと。

【先生】
数人いい先生もいらっしゃいますが、全体的にはあまりよくない。...
続きを読む

近隣の幼稚園の口コミ

うぐいす第二幼稚園
(京都府・私立)

先生の当たり外れがある。
★★☆☆☆2
保護者|2020年

竹の里幼稚園
(京都府・私立)

大原野こども園
(京都府・私立)

のびのびと活動できる園
★★★★☆4
保護者|2019年

大原野幼稚園のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の幼稚園   >>  大原野幼稚園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都府 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

上里竹の子こども園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 京都市西京区 東向日駅
うぐいす第二幼稚園
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.38 (3件)
私立 / 京都市西京区 洛西口駅
竹の里幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.04 (17件)
私立 / 京都市西京区 洛西口駅