みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> アヴェ・マリア幼稚園 >> 口コミ
アヴェ・マリア幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生をはじめ、とても優しい先生方々です。成長をゆっくり見守って下さり、大きな深い愛で我が子のように接して下さいます。秋は薬大の広大なグランドで運動会があり、大玉転がしや、障害走や年長になると組体操もトライします。
-
方針・理念カトリックなので、愛について語られます。感謝の気持ちをはじめとして人を愛して、大切に思いやる子を育てておられます
-
先生違う学年やクラスの先生でも、ちゃんとよく知って下さってます。我が子の様子を話してくださり見守ってくださっている感じをうけます
-
保育・教育内容英語、体操、劇など、外部から専門の先生が教えにこられます。ネイティブの発音で楽しく英語を学習し、体操は学年の学力に応じて実践しておられます
-
施設・セキュリティ門のフェンスがいつも開放されているので誰でも出入りできるので少し不安 教員も女性だけなので、不法侵入者からの対応が甘いと感じる
-
アクセス・立地三条通りに面していて、園庭にそのまま車が乗り入れられて便利。雨の日も車の送り迎えがしやすいので助かる
幼稚園について-
父母会の内容学期のはじめには参観があり、学年に応じて内容が違い、親の不安を解消してくれるものとなっている。学期末のは個人面談もある
-
イベント大きなイベントは運動会とクリスマス会の聖劇がある。運動会にむけてだいぶ前から練習を開始して頑張っている。大学のグランドで実施するので、祖父母や親せきもよんで大イベントとなる。聖劇は1時間もある長い劇で年長の成長ぶりを感じるものである
-
保育時間開園は8時40分で14時30分まで。水曜は12時半で終了する。就労している親のために預かり保育は18時まであり助かっている。利用は30分で100円。一時間以上するとこどもにおやつもでる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番の決め手は完全給食されているところ。好き嫌いが多いので小学校あがる前から給食を食べる練習をされておきたかったから。お弁当だとつい子供の好きな食べ物にしてしまうし、給食で家とは違う味付けにも慣れてほしかったから
-
試験対策名前と好きな食べ物や絵本、好きな遊びなどがこたえられる練習をした
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は高校からで十分。小学生の間は近所にお友達を作って欲しいから
投稿者ID:560526 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価カトリックの私立幼稚園です。
人を愛するという精神を大切に園長先生をはじめ、先生方もとても素晴らしく優しく子供たちを見てくれます。
施設もすこし古い園舎ですが、掃除が行き届いて清潔です。大きなお遊戯室もあり、全園児が走れ回れて遊べます。
このように本当にいい園ですが、夏期保育の保育料が高額だったり、PTA会費も高くて、なぜこんなに集金されるのか納得がいきません。 -
方針・理念人を愛する理念を掲げておられます。それは園長先生や他の先生達の姿勢からよく伝わりますし、教会でのミサで神父様のお話にも含まれます。子供たちは見て聞いて接してその理念を受けていると思います
-
先生比較的に若い先生ばかりです。もちろん未婚だし、自身の子供さんもおられないですが、園児たちを我が子のように思いやり、叱責し、抱きしめてくれています。
-
保育・教育内容いろんな所へのお出かけがあったり、催しものや、移動動物園をさそったり、園児が喜ぶようにも工夫されています。
幼稚園について-
父母会の内容総会として、年に2回行われています。クラス役員の紹介と五役と会長の紹介も行われ、他に決算の報告もなされます
-
イベント大きな行事が2つ。運動会とクリスマス会です。幼稚園には珍しく運動会は丸一日行われます。大学の運動場をかりて本格的です。クリスマス会では、マリア様が受胎告知されるシーンや細かい劇を練習して披露します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離が一番近い幼稚園だったのと、お姑さんからの薦めもありました。
投稿者ID:454208 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価大らかで、人に優しい子に育つ幼稚園だと思います。細かい事で子に叱ったり、全てをしてはダメ!と抑えつける教育はせず、その時その瞬間だけでなく、その後も考えた指導を長い目で見守りながら子どもを尊重して下さいます。また運動会、発表会のようなクリスマス会は子も親も先生もが感動する圧巻の子ども達の発表です。この練習を友達、先生と共に努力し、達成した子ども達は自分たちの強い自信として小学校へ行っても頑張れると思います。また専属の運動の先生、英語の先生がおられ子ども達を色々な方面から伸ばして下さいます。遊び、工作、お勉強、運動、英語、歌、何かが飛び抜けて、、、ということはないと思いますが全てがバランス良く、子ども達が楽しい!を第一に考えた幼稚園だと思います。先生方はそんな幼稚園や園長先生の方針が表れたような、大らかで優しく、包み込んで下さる先生方ばかりです。幼稚園の良い雰囲気が先生方に全て表れている幼稚園だと思います。
-
方針・理念キリスト教だから宗教的な部分が多いイメージがありましたが、お祈りなどはしますが宗教的部分を押し付ける感じはなく、言い方は悪くなってしまうようですがマリア様やイエス様というものを題材にして優しい子に育てていく、という感じです。子ども達も楽しくお祈りなどをします。お祈りしたりすることで人の話がシッカリ落ち着いて座って聞ける子になったと思います。小学校ではアヴェマリア卒の子は先生の話を終始座ってシッカリとした体制で聞けるというのが印象です。
-
先生子ども達の話を聞く時、忙しくても子どもの目線に合わせてしゃがんで目を見て話を聞いて下さいます。たくさんの子ども達が一気に話しかけにきても、しゃがんで1人1人の目を見て下さいます。先生の愛が伝わって、子ども達はどのクラスの先生達が大好きです。どのクラスの先生達も全クラスの子ども達の名前を覚えて下さっており、たくさんハグをして愛情表現してくれるとても愛に満ちたアットホームな幼稚園です。
-
保育・教育内容延長保育なども最近は充実しており、共働きしておられるご家庭でも通える環境が備わってきていると思います。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが丁寧に使われているのがよくわかります。お遊戯は広く、立派な舞台があります。
-
アクセス・立地駐車場がもう少しあれば最高ですが、基本いつでも置けますし、他と比べても駐車場はある方だと思います。幼稚園バスも滋賀県まで走っています。
幼稚園について-
父母会の内容そんなにないです。共働きの方が増えてきているので、どんどん縮小傾向です。
-
イベント運動会、クリスマスは本当に圧巻です!一度見て頂きたいほどです!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気の良さ、先生達の仲の良さ、子ども達のお行儀の良さ、子ども達の優しい雰囲気、バランスのとれた教育
投稿者ID:436714 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子ども達が室内でも外でものびのびと遊んでいます。自分で遊びを見つけて自由に遊ぶこともあれば、専任の体操の先生と鉄棒やマット運動をしたり、お歌を歌ったり、絵をかいたりみんなで何かに一生懸命取り組む時間もあります。行事は、特に運動会・クリスマス会は子ども達の一大イベント。本当に当日は感動します。その他にもハロウィンや節分等、季節のイベントもして下さいます。ブログが毎日更新されているので、子供たちの様子を知ることができます。先生方もとても親切で、また子供たちの事をしっかり見て下さっており、何かを相談したりしやすいですし日常の様子もよく教えてくださいます。
-
先生若い先生・ベテランの先生が、担任だけでなく、幼稚園全体で子どもたちを見てくださっていると感じます。アットホームな雰囲気で、相談や日常の様子も聞きやすいです。
-
保育・教育内容年少・年中は縦割りクラスで、同じクラスに年少さんと年中さんが混在しています。それによって面倒をみたり、助け合ったりしている姿が日常的にあります。
体操の専任の先生がおられ、週に2回体操の時間があります。
また、週に1回英語の時間もあります。
外遊び・室内でも、自分でストライダーや鬼ごっこ・縄跳び等遊びを選んで遊びます。一日の中でも、歌の練習や絵を描く時間、工作をする時間が必ずあり、遊びの時間とは違ってみんな一生懸命取り組む姿があります。 -
施設・セキュリティ保育時間中は正門はしまっています。
施設は全体的には決して最新ではありませんが、きちんと手入れされていてきれいに掃除されていると思います。 -
アクセス・立地園バスは滋賀まで(大津京方面)行っています。山科駅からも歩いて15分ほどです。
幼稚園について-
父母会の内容こひつじ会というPTA組織があり、園行事等では先生方と協力して行事を進めます。クラス役員さんと本部役員が保護者から選ばれますが、全員何かをしないといけないといった事はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ってみて、雰囲気がとっても良かったし先生方がとても親切でした。子供たちの様子も楽しそうで、お歌をしっかり歌っているのを見て、うちの子もここに通ったらこうなれるのかな・・・と。年間通しての行事(クリスマス会・運動会・ハロウィン・お餅つき等)のバランスもいいと思いました。
投稿者ID:402634 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが毎日楽しいと通い、お迎えの時には学年が違ってもみんなで遊び、雰囲気のいい環境です。先生も全力で遊んでくれる幼稚園です。
-
方針・理念子供の気持ちを大切に、温かく見守って1人1人の力を伸ばしてくださいます。子供達はみんなで協力したり頑張る喜びや達成感も感じています。また静と動をきちんとできる子供になるようたくさんの事を教えてくださっています。先生たちは優しく時には厳しく、愛情を持って接してくださいます。誰にでも元気に挨拶をしたり、話しかけたり心豊かな子供たちへと成長できる幼稚園です。
-
先生毎朝園長先生は園庭で1人1人挨拶をして迎えてくださいます。
全員の先生が全員の子供たちの様子や変化に気づいてくださるようなアットホームな雰囲気です。 -
保育・教育内容英語や体操など楽しみながら身につけられるように工夫をされています。楽しく絵や文字を書いたりときちんと座ってできるようにと学習も取り入れています。長期休みにはお預かり、また普段は延長保育も簡単に取れるよう安心して預けられる環境です。
縦割りを取り入れておられるのでお兄ちゃんお姉ちゃんに優しくしてもらい、次は下のお友達に優しくしてあげるなど良い経験ができます。 -
施設・セキュリティ園庭はそんなに広くありませんが、お遊戯室が大きく、子供たちは常に元気に走り回り満喫してします。
-
アクセス・立地運動会は近くの大きなグラウンドを使用させてもらうなど最高の環境のもとで行われます。
大通りに面している立地ですが、特に騒音や危険性もありません。
車での送迎が安全面の事を考えて少し不便かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容入園、学年が上がるとクラス替えがあり、その時にはクラスで懇親会をし交流を持っています。年に2回全体の総会があり、その後クラスごとに分かれ子供たちの様子を聞いたり、練習している歌を披露してくれたりとアットホームな雰囲気です。
-
イベント大きなイベントは運動会、クリスマス会、作品展と子供たちの頑張りを見られる素敵な機会、イベントです。保護者はいろいろできる範囲で役割をもらい園に協力しています。作品展と同時に保護者会主催のバザーがあり、有志や役員などが一致団結して作り上げるので仲良くなり達成感も味わえ思い出になります。
-
保育時間8時30分から14時30分が通常保育、14時30分以降は30分100円単位で延長保育、18時頃までみてくださいます。
急な予定や、仕事の延長などの際にも快く預けさせてもらえるので安心です。子供も喜んで行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供たちの様子、先生の様子、応対など入園前の親子参加のクラブに通いたくさんの幼稚園も見学しましたが、ここだと思い入園しました。雰囲気も良く、安心して預けられると強く感じました。
印象そのままで間違いはなかったです。 -
試験内容先生との親子面接があります。
特別な事は何もなく、ありのままの子供の様子や保護者との談話のような面接です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所にお友達もたくさんいるような環境、のびのびといろんな人がいる中で学ぶことが大切だと思いました。
投稿者ID:596434 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方、園の雰囲気、保護者の方々、本当にステキな園でした。娘たちも、毎日とても楽しく通園していました。卒園した今でも、幼稚園時代のお友達と年に数回集まっています。
-
方針・理念英語や、体操の授業があり、とても充実した園生活だったと思います。カトリック園ということもあり、クリスマス発表会はとても見ごたえがありました。
-
先生色々な年齢の先生がいらっしゃって、バランスが良かったです。どの先生も、明るく優しく時に厳しく指導してくださいました。
-
保育・教育内容季節の色々なイベントがあり、とても良かったです。体操の時間もあり、年長さんになると、ほとんどの子が逆上がりができるように指導してくださいました。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くありませんが、お遊戯室はとても広く、雨の日などでも楽しく遊ぶことができます。運動会の時はお隣の京都薬科大の芝のグランドをお借りして、とってもステキな運動会です。
-
アクセス・立地園は駅から子供の足で20分ほどです。普段は園バスでの通園でしたので気にはなりませんでしたが、これが毎日だもやはり遠いと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員さんになると月に1回程度集まってらっしゃいました。運動会や、クリスマス会、バザーなど園の催しのお手伝いもありました。
-
イベントイベントはたくさんあり、どれも子供たちは楽しみにしていました。一番思いで深いのは、クリスマス会で、年長さんは『聖劇』をします。とても長いセリフや歌、踊りを覚えて。とても感動しました。
-
保育時間普通保育のあと、預かり保育があり、毎日イベントをしてくださっていました。クッキングやお誕生日会、とても人気があったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は、色々な園を見学に行った中で、娘が気に入ったからでした。とても人見知りな娘でしたが、先生方がとても優しくお声掛けしてくださり安心したようです。大きな園ではないのも、アットホームで良かったです。
-
試験内容試験は特になかったです。保護者と同じお部屋で、園長先生と保護者がお話をした後、子供も一緒にお話したぐらいだったと思います。
-
試験対策何も対策はしてません。
進路に関して-
進学先滋賀に住んでいたので、大津市の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かれた方もいらっしゃいましたが、公立の小学校にいきました。お友達も多く、良かったです。
投稿者ID:623885 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しく、時に厳しく、子供達と一緒に楽しんで過ごしてくれる。学年の違う子との交流の場が多く、全体的に仲良し。のびのび遊ばせるだけでなく、しっかりしつけもしてくれる。
-
方針・理念マリア様がいつも見守ってくれている。良いこともわるいこともマリア様は見ている。いつも優しい心を持つことを大切にしている。
-
先生いつもニコニコで優しい。悪い事をしたときはしっかり叱ってくれる。先生同士も仲良しで親に対しても気さくに話しかけてくれる。
-
保育・教育内容たてわり保育をしているので、お兄ちゃんお姉ちゃんが面倒をみてくれる。体操や英語専門の先生もいて、その教育時間も毎週確保されている。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回総会があり、総会後にはクラス会があり、自己紹介や1年の感想を言ったり子供達と一緒に過ごせる。体操や英語参観もある。
-
イベントメインイベントはクリスマス会。年長さんは聖劇をやる。クリスマスキャロルもあり、ステキな雰囲気。
あとは運動会、作品展、バザーなどがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由優しい雰囲気が決め手でした。子供が優しく心を持って楽しく過ごせそうだったから。園の雰囲気がすごくよく、先生方が楽しんで保育されていたから。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:455298 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の子ども達の雰囲気が優しさで溢れている。
縦割り活動もあるので、自然と面倒みの良さや、優しさが芽生えるのだと思う。
子ども達は、いつも笑顔で溢れている。
-
方針・理念キリスト教に基づいて、家族や友達など、互いを大事にする心を養ってもらえる。
動植物の命の大切さも学ばせてもらえる。
-
先生優しさの中に厳しさもあり、しっかり指導してくださる。
個々に応じての対応が適切。
学年を超えて、園全体で全園児と関わって下さる。 -
保育・教育内容体操・英語は、専門の先生が教えて下さる。
逆上がりやコマ回し、けん玉、ドッジボールなどの経験を積めるので、小学校に上がっても困らない。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんは活気に溢れ、学生のように和気あいあいと活動されている。
お仕事等で役が無理な方はされていない。 -
イベントクリスマス会の年長さんの聖劇は毎年素晴らしい。
毎月何かしら活動がある。
全園児で行く遠足も大型バスに乗れるので、毎年楽しみにしています。 -
保育時間朝は8時から、夕方は6時まで。
長期休暇中も、お仕事をしている保護者のお子さんは預かって下さるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由山科の全ての幼稚園を未就園児で体験しましたが、1番安心出来、居心地良く、先生はもちろん園全体の雰囲気が良かったから。
-
試験内容特にないです。
面接はありますが、楽しく会話を交わす感じです。 -
試験対策ありません。
投稿者ID:449546 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内の雰囲気が良く、アットホームです。他学年の子ども同士も仲良くなれ、楽しく通園できます。
カトリックの幼稚園なので、入園するまでは少し不安でしたが、カトリックの信者でない人達がほとんどで、特に気にする事なく過ごせます。
園庭は、少し狭いと感じますが、小学校の体育館のような広いお遊戯室があり、雨の日もたくさん遊べます。
-
方針・理念お祈りの時間やミサなどがあります。
思いやりの心を教えてもらい、人に優しくしたり、ありがとうやごめんなさいのやりとりができるようになります。
優しいお友達が多いと思います。
-
先生毎朝園庭で、園長先生が出迎えてくれます。先生たちは、いつも笑顔で明るく接してくれます。担任の先生と補助の先生がいるので、子どもたち一人ひとりを丁寧にサポートしてくれます。
他学年の先生も、子どもの名前や保護者の顔も覚えてくれていて、安心して預けることができます。
若い先生もいますが、子育て中の先生も多く保護者の気持ちも理解してくれるので、相談もしやすいです。
-
保育・教育内容英語と体操を週に1回ずつ教えてくれます。年長の運動会では、ほとんどの子どもが逆上がりをしたり、鼓隊の披露を見せてくれて圧巻されます。
行事ごとに子どもの成長が感じられます。
早朝から夕方遅くまで、預り保育があり融通がききます。夏休みや冬休みの間も、ほとんど預かってもらえるので、仕事をしていても通うことができます。 -
施設・セキュリティ園舎は、古いですが、トイレはきれいで可愛いです。給食施設が新しくなり、子どもも毎日給食が美味しいと言っています。
保育時間中は、園庭の門が閉まっています。 -
アクセス・立地三条通りに面しているので、車でも送迎しやすいです。安全の為の決まりごとは多いですが、車の送迎時間帯は、先生が誘導してくれるので安心です。
駅から歩くのは、少し距離があるので園バスを利用するほうが便利です。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回保護者のソフトバレーボール大会があり、ほとんどの保護者が参加します。最初は緊張しましたが、とても楽しく参加できます。
参観日や行事の時に、園長先生のお話や担任の先生のお話を聞くことがあります。
-
イベント運動会やクリスマス会など大きな行事では、子どもの成長に驚かされます。先生方が熱心に指導してくれます。
その他、年に数回参観日もあり、普段の様子も見ることができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由初めて行ったときに、先生たちの雰囲気がとても良く温かい幼稚園だと思いました。カトリックの幼稚園なので、大人しく過ごしているだけかとおもいましたが、体操の時間が充実していて楽しそうでした。
子どもの反応も良かったので入園を決めました。 -
試験内容簡単な面接がありますが、家庭の様子を聞かれる程度です。
-
試験対策特にしていません。
投稿者ID:280767 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々なバランスの良い幼稚園だと思います。週に2回の体操の時間・週に1回の英語の時間をはじめ、日常生活では園庭やお遊戯室・教室でのびのびと遊んでいます。カトリックの幼稚園なのでクリスマス会(お遊戯会)は盛大に行われるのですが、中でも年長さんの聖劇は圧巻です。また、運動会でも年長さんは鼓隊・組体操と圧巻の演技を行ってくれます。下の学年の子供たちはそんな年長さんが憧れであり、目標にして日々成長していると思います。先生方もとても親身に見てくださっていますし、そんな先生方を卒園してもわが子は大好きです。保護者の会(こひつじ会)もありますが、負担のない程度の活動になるように配慮してくださっています。延長保育もあり、内容も工作やクッキング等子どもたちが興味のある内容を企画し預かってくださっています。そのため、最近は働かれているお母様も多いように思います。ブログもまめに更新してくださり園での活動の様子がよく分かります。
-
先生若い先生もいらっしゃいますが、よく子どもたちを見てくださっていると感じますし、何かあればすぐに連絡をくださいます。色々な行事がありますが、しっかりした指導があるからこそお歌も上手ですし、運動会・クリスマス会などかわいいだけでない、子供の成長した姿を見れるのだと思います。
また、保護者に対しても挨拶をしっかりしてくださりとても感じがいいです。 -
保育・教育内容年少・年中は縦割りのクラスで、1つのクラスに年少・年中さんが半分くらいの割合でいます。下の子は上の子に色々な事を教えてもらい、上の子は下の子の面倒をしっかり見てくれます。遊ぶ時には遊ぶ、歌う時には歌う、お話を聞くときには静かに聞く等メリハリのある生活が自然と行えるようになります。
-
施設・セキュリティ基本的には保育時間には門はしまっており、車の出入りはありません。
車の送迎の時間、歩き・自転車の方の送迎時間の時間は決まっており安全に配慮されています。 -
アクセス・立地園バスが走っており、大津方面からも通っておられる方もいます。
幼稚園について-
父母会の内容春に懇親目的のクラス対抗バレーボール大会があります。初めて参加した時にはかなり緊張しましたが、本当に盛り上がり、意外と楽しかったです。2月の園行事(作品展)に合わせたバザー・ゲーム等の催しがあります。あとは前期・後期総会くらいです。
-
イベント前述しましたが、クリスマス会はほんとにすごいです。また、運動会はお隣の薬大の人工芝のグラウンドで行われるので写真映えしますし、ほこりが立たないのでありがたいです。年間通して季節を感じる行事をたくさんしてくださいます(七夕・ハロウィン・節分等)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越しをしたばかりで、情報がない中、印象がまずよかったです。園舎は新しくはありませんが、清潔でしたし、子供たちが楽しく笑顔で園生活をしていたのも印象的でした。
-
試験内容簡単な面接です
投稿者ID:362359 - 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価母親が幼稚園に週一回は参加する行事があり、子供の様子がよく分かる。園庭がとても狭いので、のびのび遊ぶことはできないが、体育館があり、雨の日でも、体を動かすことができる。
-
方針・理念カトリックの幼稚園で、色々な場面で、カトリック色が濃い。そのため、クリスマスの聖劇などは、真剣で、説明会もあり、親も準備などが大変です。
-
先生毎朝、明るく挨拶をしてくれます。またしっかりしている先生が多いので、子供を安心して、預けることができます。
-
保育・教育内容延長保育などもありますが、時間が短く、働いていると、子供を見てもらえる時間が短く、大変です。また行事も多いので、専業主婦のお母さんしか無理です。
-
施設・セキュリティとても古い幼稚園ですが、トイレなどは新しく、快適に過ごせます。ただ、園庭に車の出入りが多いので、園庭で、のびのび遊ぶことは難しいです。
-
アクセス・立地駅からは遠く、車を停められる台数が少ないので、遠くから通うのは、とても不便です。そのため、近所から通っている人が多かったです。
幼稚園について-
父母会の内容頻繁にあります、週一回は幼稚園に行かなければいけません。また保護者の懇親会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近く、近所でも行かせている人が多かったので。
-
試験内容簡単な質問をされましたが、不合格はありません。
-
試験対策まったく何もしておりません。
投稿者ID:1522171人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市山科区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、アヴェ・マリア幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「アヴェ・マリア幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> アヴェ・マリア幼稚園 >> 口コミ