みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 清水台幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
自然が多い園です。
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少ではお友達との関わり合いを学びながら遊び、年中からは書き方やサッカー、体操教室なども学びます。園庭はそんなに広くはないのですが、芝生なので転んでも怪我をしにくいです。給食は園の給食室で作っているのでアレルギー対応もしてもらえます。
-
方針・理念園児同士のいざこざがあっても、先生が園児と同じ目線に立って一人一人に向き合って、問題の解決に取り組んでいると思います。
-
先生若い先生が多いですが、どの先生も明るく、挨拶もしっかりされているので園の雰囲気は明るいです。毎朝園舎の入り口で園児一人一人に向き合って挨拶をされています。
-
保育・教育内容延長保育は基本は17時までです。就労証明が必要ですが、普段も18時まで預かってもらえるし、長期休みの預かりもあります。
-
施設・セキュリティセキュリティー会社と契約されていますし、ICカードがないと園に入れなくなっています。お迎えも親の顔を確認してからの引き渡しになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にある分、駅からは少し離れているのでその点は不便かと思いますが、園バスもありますし、駐車場もあるので車で送り迎えされている方も多いです。高台にあるので風通しがいいです。山の斜面を利用して遊具を設置してあるので、走り回っているうちに体力が付くようです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会があります。運動会などの行事の手伝いなども手の空いている保護者が行います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いところで、子供がのびのび通えるところを探しました。急に見学に行ったのですが、明るく挨拶をしてもらえましたし、先生方の園児との関わり合い方や木をふんだんに使った温かい雰囲気の園舎が良いいなと思い、引っ込み思案の子供も楽しんで通えると思ったので決めました。
-
試験内容親子で先生と対面に座って話をします。子供は簡単に物の形や色、線を書けるか鋏を使えるかの確認だけでした。(書けなかったり使えなくてもOK)後は子供の性格やアレルギーの有無などの確認だけでした。
-
試験対策試験対策は特に何もしていませんが、園生活で困らないように自分の名前が平仮名で分かるようにしました。
投稿者ID:156487
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
ふたり通園しましたが、ふたりとも幼稚園大好きで、とても楽しんで通っていました。 保護者会なども、無理せずにできる範囲でイベントごとは、園が主体になってやってくださいますので、程よい距離感で保護者も楽しく幼稚園生活を送れます。
【方針・理念】
見渡せる高台の遊び場や 芝生の園庭を走り回り のびのびと...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
芝生があったり、大きな遊具があり、木の実を取ったり、外遊びが楽しかったようです。クリスマス会、お餅つき、七夕、夏祭り、秋祭り、お芋掘り、色々な行事があります。
【方針・理念】
園は、芝生もあり夏は裸足で走り回って遊ぶ事も出来、小さいけれども果物や野菜も育てていて、収穫作業もさせてもらえる。
【先...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 清水台幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細