みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 自然幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
力いっぱい遊ぶ園です。
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生もお友だちとも沢山遊んでコミュニケーション能力を育めていると思います。 園舎も園庭も広いのでのびのびと過ごせているようです。 自分で決めてやりたいことをすることが多い園なので合わない子もいると思います。 また保護者会も盛んなので親が色々と手伝ったりする場面が多いと思います。
-
方針・理念1. 意欲的に活動する 2. 心豊かな表現をする 3. 人とのかかわりを楽しむ を基本理念としています。 自分で決めたことをさせて意欲的に取り組む姿勢を学んでいるように思います。 またお友だちや先生と協力して何かをすることもあり、保育の中で色々な経験をさせているようです。
-
先生マスク下でも笑顔が明るい雰囲気が伝わってきます。 子供たちも先生によく懐いているようで信頼関係を築けているなと感じます。 保育中に何かあった際は直接か電話で連絡をくれるので安心して預けていられます。
-
保育・教育内容登園日は月~金で、水曜日が午前保育です。水曜日と7月の夏季保育以外はお弁当を持参しています。 ひらがなや計算などの勉強はしていません。 遊びの中から様々な学びや経験をさせているようです。 延長保育もあります。毎回様々な遊びの時間があり、飽きが来ないようになっています。
-
施設・セキュリティ園舎には大きなプールやクッキングルームなどがあります。お弁当の時間はテラスに行ったり毎日ピクニック気分で食べています。 園庭は広く、草木もたくさん生えています。 虫や木の実を採集したり、遊具で遊んだりとのびのびと楽しんでいるようです。 防犯面では避難訓練などを定期的にしたり、地域や警察の方を招いて子ども達に教えているようです。
-
アクセス・立地嵐電の最寄り駅からは近いです。園バスや電車通園(コロナ渦の現在は中止)もしています。 園の周り道は細い道なので自転車などは通りづらいです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ渦以前は運動会やお遊戯会以外にも保護者が参加するイベントが多かったです。 個人面談も年に3回ほどあります。 保護者会のメンバーになると園行事に深く関わることになるので園に行く日が結構あるようです。
-
イベント仏教系の幼稚園なので花まつりや涅槃会などがあります。 他にも母の日やお月見会などが保護者同伴のイベントも月に1回あるかないかといった感じです。 11月には親が中心にやる一大イベントのバザーがあります。 ただ、コロナの影響で運動会とお遊戯会以外は子ども達だけで行っています。
-
保育時間降園時間以降が延長保育です。午前保育日は1600円/日 午後保育日は600円/日です。 夏休みなどの長期休みは2500円/日です。 当日の10時まで申請できるので、緊急の時も安心できます。 異年齢保育で毎回色々な遊びのテーマで楽しんでいるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さと家から近いことで選びました。 また仲の良いお友だちもそこに通うので行きやすいかと思い入園させました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定とマスク着用(子供は任意)やアルコール消毒 先生方はマスク着用(プール時はフェイスシールド)やアルコール消毒をされています。 お弁当時は机にアクリル板を置いて食べているようです。投稿者ID:802335
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
アットホームで、自然と笑顔が溢れるような温かい幼稚園です。
幼児期に大切な経験をたくさんさせてもらえる幼稚園です。
【方針・理念】
子ども達の主体性をとても大切にしている園です。
学力などの点数では測れない、非認知能力を大切にしています。
子ども達の好奇心にとことん向き合ってくださり、結果それが...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
自然と触れ合える園です。先生方や保護者の方達の雰囲気もいいです。 悪い点は保育料とバス代が高いところです。
【方針・理念】
子どもたちのありのままを大事に受け止めてくれます。 食育にも力を入れていて畑や田んぼで作物を育てたりもします。
【先生】
先生方の年齢層が幅広くどの先生も全園児の名前を覚え...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 自然幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細