みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> くるみ幼稚園 >> 口コミ
くるみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価漢字やカタカナも年少さんから教えてもらえるし小学校ではまず困りません。机にじっと座っていられない、ということもまず無いです。自分の身の回りの準備、かたづけなどもできるようにしてくださいます。周りの園児さんも穏やかな子が多く怪我や喧嘩は我が家はいちどもトラブルなく過ごせました。子供もとても楽しく通えているのでここにしてよかったです。
-
方針・理念教育方針はとてもしっかりしています。好きなことをさせるというよりは規律を守ってきちんと、と言う感じですが厳しい指導はなく先生方みなさん穏やかで優しいです。
-
先生優しい先生ばかりで子供は先生みんな大好きなようです。いわゆるベテランみたいな厳し目な先生はおらず、若くて品のある方ばかりです。
-
保育・教育内容教育内容は文句のつけようがないです。ネイティブスピーカーの先生による英語、外部から呼ばれている体操の先生がされる体育教室、エースでのスイミング、ミュージックステップなど。年長になると習字もさせてもらえます。変に習い事させなくても取り入れてくれているのでとてもありがたい。希望者は習い事もでき、バレエ、ダンス、体操、ピアノ、英語を教えてもらえます。仲良しの友達と習えるので子供も続けやすいです。
-
施設・セキュリティ門は2重で施錠されていて、かなりセキュリティは強化されていると思います。誰でもふらっと入れる感じではまったくない。
-
アクセス・立地我が家にとっては最高です。車で送迎もできますし、バスもあります。近くに公園やイオンや業務スーパーがあり帰りに買い物するのにも困りません。
幼稚園について-
父母会の内容特にないです。役員になると定期的に集まりがあります。
-
イベント遠足、運動会、お店屋さんごっこ、劇発表会、音楽発表会があります。
-
保育時間通常保育は9時から14時まで。預かりは朝8時半くらいから18時までと思います。働いていて延長保育している園児もたくさんいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通いやすい距離、給食が手作りであたたかいこと。しっかりお勉強などしてくれるところ。制服も可愛いし、園舎がピカピカなのでもちろんお手洗いもとっても綺麗です。
投稿者ID:1015287 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちがのびのびと活動をおこなえ、家庭では見せない顔を見せてくれるので、すごく成長をかんじる。子供の成長がたのしみになる。
-
方針・理念子どもたちがのびのびと心をはぐくみ、ともに集団のなかで決まりを覚えたり、からだと心の成長につながることのできる場所でありたい
-
先生先生はとても優しく時に厳しく、メリハリをつけてくれ好印象。個々のレベルにあわせた接し方をしてくれ助かっている
-
保育・教育内容集団生活のなかでの決まりをおしえてくれ、家庭では教えることができないことに力をいれてくれ助かっている
-
施設・セキュリティ子供の安心、安全を第一に考えてくれることはもちろんのですが、避難訓練などもおこなってくれるので助かっている
-
アクセス・立地交通機関はあるのだが遠方なので、車での利用が便利そうに感じる。また、タクシーなどもあまり通ってないので不便。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のため、あまり個人では行われていないのが現状です。なかなかこうりゅもなく、さみしい一面もある。
-
イベントあまり積極的に行われてはない。交流会などがあると嬉しい。
-
保育時間あまりよくしりません。利用もしたのことがないので。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人の会社からも近く、評価もいいし、通園バスが家の近くまできてもらえるのが決め手でした
-
試験内容親子面談。子供のレベルをみるためのちょっとした設問があり、親にたいしては志望動機的な簡単なものでした。
-
試験対策特にないです
感染症対策としてやっていること検温、手指の消毒などのてってい。投稿者ID:860121 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価我が子には合っていた。
特別に合わないという子は出にくい校風だと感じる。
厳しい指導はなく、イベントや体操や音楽など子供にとって良い環境が整っている。 -
方針・理念教育、体操、音楽に熱心。朗らかな校風。
兄弟でお世話になっているが2人通して
厳しい指導などはなく、泣く子どもやオムツ取れていない子にも寄り添ってくれているようだった。
教育に力を入れてはいるが、家での持ち帰りなどはない。
2022年度から新園舎で魅力的になった!
気軽に延長保育できる。
お弁当週1に減り負担が減った。
保護者会はクラスで2人選ばれるが未就学児がいる場合は免除。
園が基本やってくれるので保護者会の負担はさほどない。
園で習い事、体操、ピアノ、英語などができるので便利。
ブログで様子をされるのでありがたい。
他の園の評判を聞く限りここで良かったかなと思う。
-
先生皆さん朗らかでクラスの子以外の顔も把握してくれている。
家で教えなくても、ピアニカ、ひらがなを一通り教えてもらえた。 -
保育・教育内容熱心な方だと思う。
英語、音楽、毎朝の体育ローテーション、ひらがなの書取り、本読みなど。
小学校前に、遅れているか心配することはない程度はしていただける。 -
施設・セキュリティ新園舎で設備は満足。
送り迎え時は、常に玄関に先生が立ってくださって、園長先生が旗を持って誘導などして下さっている。
その他の時間は玄関は施錠されて、インターホンでの応対になる。 -
アクセス・立地歩き、自転車、車、バスと様々。
上鳥羽から桂川あたりまでの子が通園されている。
近くに公園があり、お散歩であそびにいったり、
下校後に子供たちがあつまったりしている。
幼稚園について-
父母会の内容あまり盛んでないので、負担は少ない。
保護者総会は年一回、保護者会は月1程度。 -
イベント毎月なにかしらある。
誕生日会に保護者が出席できる。 -
保育時間8時45分から2時
延長は5時まで、就労者は6時まで可
早朝預かりもやっている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育の充実、保護者の負担の少なさが決めて。
こどもが萎縮するような指導は望んでいなかったので、優しくおちついた雰囲気のある園に魅力を感じた。 -
試験内容面接はあるが落とされるようなものではない。
-
試験対策普通の会話程度
投稿者ID:830039 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的には豊富なイベント、知育に教育、保護者にも気遣って下さる先生が多いので良い園に巡り会えたと思います。 園長先生をはじめ他の先生方も園児をよく見てくださってるなという印象です。
-
方針・理念知育に力を入れているだけあって教育熱心ですが、のびのびさせるところはのびのびさせていて良いと思います。
-
先生子供達にはしっかりと向き合って指導してくださる先生方が多いと思います。 優しくて明るい先生も多いです。 ただ先生方の入れ替えは多いかなと思います。
-
保育・教育内容幼稚園児と思えないくらいのしっかりした教育、知育内容だなと思います。遊びの時間、食育などそれぞれ一つ一つ大切にして下さってると思います。
-
施設・セキュリティ施設についてはあまり特にありませんがセキュリティについては園が民家の辺りなのですが時々不審な方が幼稚園を覗こうとしたりしていたのをみた事があるので防犯カメラを門の所や保護者が出入りする処にあった方がいいのかなと思います。
-
アクセス・立地園バスなので個別で園の習い事をしている日以外はあまり考えたことはありませんが車の通りも多い所なのと民家が多くある場所なのでお迎えの時にごったがえすのがちょっと大変です。 車でお迎えに行く方が多いと雨の日とかは大変だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはよく知らないので申し訳ありません。
-
イベント運動会や遠足、音楽発表会、保護者参観などこのコロナ禍の大変な時期でもできるだけ実施して下さってるので感謝の気持ちでいっぱいです くるみ幼稚園に入園できてよかったと思います。
-
保育時間延長保育は当日でも対応して下さいます。延長保育を希望する日はメモに必ず書いて先生にお渡しする形になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育、知育に力を入れるだけでなくめりはりがしっかりされている園ですし優しい雰囲気の幼稚園で子供達にとっていい環境だなと思い希望しました。
-
試験内容面接のような形でした。子供にも保護者にも少しだけ質問がありましたがすぐ終わりました。
-
試験対策色や形のお勉強などは頑張ってしていきました。
投稿者ID:7527802人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しんで通っているので良いと思います。ただ、子供からの幼児園の出来事がなかなか自分では伝えられない傾向だったので、担任の先生とのやりとりで子供の状況を報告してもらう必要がありました。3年間通わせるつもりではありますが、子供の発達障害、自閉的な部分が改善されればと思います。
-
方針・理念年少から漢字、カタカナ、ひらがなの学習、コーデルやメロディオンといった音楽教育に力を入れてると思いました。学力向上に熱心です。
-
先生子供が年少の時、経験年数が浅い先生だったせいか、子供の発達障害に対しての配慮が行き届いていない部分が感じられました。
-
保育・教育内容読み書きや音楽、歌などの学習があるのが、園としての特色です。また、集団での行動を重んじる傾向があり、思いやりをはぐくむ環境が整っています。
-
施設・セキュリティ園の行事の際、入館証が1つしか無く、妻だけしか入れなかったのが困った。あらかじめ妻と夫の2つぐらいは用意してもらえたらありがたい。
-
アクセス・立地自転車で15分の距離で遠からず、近からずで良いです。周囲も静かな住宅街でありとても満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の参加は経験した事はありませんが、毎年各組から抽選で2名選ばれます。当たれば運営で忙しくなり、共働きの家庭では厳しいと思います。
-
イベント遠足や運動会などはもちろん、劇発表会や音楽発表会があります。子供達ががんばっている姿をみると、親達も感化され頑張ろうと思います。行事の運営でな先生方の苦労もわかりとてもありがたく思います。
-
保育時間開所時間は9時から14時、14時以後は延長保育になり18時までです。1時間あたり350円です。当日連絡でも対応してもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から園までの距離が決め手でした。妻も夫も幼稚園育ちなので選択しました。
投稿者ID:653535 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価周りの幼稚園がアクが強いのでココで良かった教育しっかりでありがたいが家の負担はなかった役員も未就学児がいて免除された
-
方針・理念勉強や音楽、運動の教育がしっかりしている。家庭での持ち帰りなどの負担はない。夏休みだけ少しプリントあり。日常については基本は優しく指導。オムツ外れていない子もしっかりフォローしている。園長先生は品がよく、先生方も優しい。園で習い事ができるのもありがたい。京都では煩わしいママ会や役員があるところほとんどだがくるみはクラス委員のみ。クラス委員も未就学児がいる家庭は免除。周りの幼稚園の評判光徳、軍隊のような厳しい指導と成績順のクラス分け八条、月一のランチ会やママ交流、放し飼い状態で教育はなし歩き通園が危険本願寺、檀家や住んでいる場所でランクづけされている清掃や給食の給仕などでよく駆り出されるママ会ランチ会必須。先生の指導が厳しい。だったのでトータルくるみでよかったです。子供も問題なく楽しく過ごしていました。
-
先生担任以外にフォローの先生もついてしっかり目がある。担任毎に指導が違わないようにしっかり予定も組まれている。
-
保育・教育内容教育に熱心な幼稚園運動、音楽、学習バランスよく延長保育も気軽に頼める体操、ピアノ、英語、チア、サッカーの習い事があり園終了後にそのままうけれるので、送り迎えが楽。
-
施設・セキュリティ毎日の送り迎えで先生方が保護者の顔を覚えてくれる。保護者カードを首から下げて園内に入る。
-
アクセス・立地バスか保護者送迎ができる園前の道路が狭い。自転車、歩き、車、バスのなかから選択。
幼稚園について-
父母会の内容進級時に説明会があるのみ。ランチ会やママ会などはない。バザーなどもないので、保護者の負担は少ない。
-
イベント授業参観、遠足イベントごとは月一程度保護者同伴の遠足はないが自由参観がまめにあるので様子を見に行く機会はよくある。誕生月に誕生日会参観
-
保育時間当日朝に延長がたのめる。3時延長、5時延長両親共働きでは6時延長まで。夏休みの預かりあり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育がしっかりしている先生の指導が厳しくない朗らかな校風ママ会や住んでる場所での序列がないので他県から来たひとでも通いやすい
-
試験内容面接があるが落とされた人はいない
-
試験対策名前が言えるか、オムツが外れてるからなど
投稿者ID:667069 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価細かいところが行き渡っていないことがある。
園外イベントについては職員全員が対応できない。 -
方針・理念体育ローテーションや水泳教室、ミュージックステップなど充実していますが毎月の教材請求が多め。
また、入園納入金が無駄に高く二人目でも援助なし。 -
先生ベテランと新人の差が激しく、きちんと指導されているのかが心配。
-
保育・教育内容英語などもあるので充実していますがどれくらい子供が吸収してるかは謎です。他にも年長になれば習字がありますがお泊り保育が他の園とは違いありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会なかったように思います。参加したことがありません。年に一回の保護者総会のみ出席しています。
-
イベント毎月のお誕生日会、参観日、遠足やお店やさんごっこ、夏祭り、運動会、作品展に劇発表会、冬のお楽しみ会?音楽発表会、年長になればお別れパーティーがあるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いので。他の園にバス通園はどうかと悩み、体調を崩したときに迎えに行くことを想定して決めました。
-
試験内容毎年少しずつ変わっているようなのでなんとも言えませんが、なぜこの園を選んだのかは聞かれると思います。
-
試験対策試験というほどのものはありませんので準備しなくてもそのままの自然体が先生は見たいところだと思いっています。
投稿者ID:460205 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教育はしっかりしてますが、保育士の一部に子供をえこひいきする先生がいて少し厄介です。 地域柄親のレベルが低いのか子供も暴れる粗暴な園児が多いのが問題でもあります。
-
方針・理念園の理念と園長先生の考えは凄く良いと思います。 教育的な幼稚園なので子供の事を考えるとおすすめです。
-
先生先生は一部偏った考えがある方がおられて、なかなかこちらの希望する事を聞いてもらえない事が有ります。
-
保育・教育内容総合的に考えて園の方針と園長の人柄で結果的に良い幼稚園だと思います。先生も一部を除き良い先生も多いです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや門もしっかり施錠されていて全く問題ない状態で運営されておりますので満足です。
-
アクセス・立地家から近いからここを選んだので立地に関しての不満は一切ないです。自転車で送迎出来て便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に関しては参加してないので全くわかりません。 役員は年度始めに抽選で決まるようです。
-
イベント音楽発表会が年一回あるのですがこれが離れた会場を借りて行われるのでそこに行くのが大変です。 冬場のインフルエンザが流行ってる時期に会場に集合するのも敬遠したいのが本音です。
-
保育時間開所時間は8時10分から2時までで延長保育あるようですが利用した事ないので詳しく分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近くて教育がしっかりしてるとの事でここに決めました。 結果非常に満足しております。
-
試験内容面接のみでした。
投稿者ID:545171 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価教育理念がしっかりしており、幼い頃からしっかりとした意識をもって生活することができる。先生がとても新味になってさまざまなことをサポートしてくれるため助かる。
-
方針・理念先生の間でも教育方針が根付いていたため、確固たる信念が感じられてよかった。とくに、毎日意見を述べる場所があったこともよかった。
-
先生先生の雰囲気と指導方法がとてもよかった。話しかけやすい雰囲気であったことも、子供にとって、とてもよかった点だとおもう。
-
保育・教育内容基本的に子供のやりたいことを尊重してくれたため、子供もいきいきと通うことができたし、自我を育成することができてよかったとおもう。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に月末ごろに行われるため1ヶ月のフィードバックをすることができた。自己紹介もできてよかった。
-
イベントイベントや行事については季節にあったものがあり、年中、季節を感じることができてよかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由回りからの口コミがとても高かったから。雰囲気がとてもよかったから。
-
試験内容先生との面談があった。子供には簡単なテストがおこなわれた。
-
試験対策独学で勉強していたため塾には通っておりませんでした。
投稿者ID:474677 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強するときはきちんと勉強をする。体を動かすときは思いっきり体をうごかすといった色んなことを経験させてくれます。
-
方針・理念元気で素直な気持ちを大切にという事で、キチンとあいさつすることやを教えてくれています。自分の事は自分でする環境づくりもされています。
-
先生どの先生も笑顔で挨拶してくれています。ただ、よい先生とそうでない先生の差がすこし激しいと思うので、よい先生にあたるといいと思います
-
保育・教育内容体操教室や英語教室も専門の先生をよんで実施されています。年長になると書道教室もあり色んな経験ができます。
-
施設・セキュリティ入り口は基本的に施錠されているので問題ないと思います。 グランドがすこしいびつな形をしているので広く感じません。また、遊具もあまりないので、子供たちはすこし退屈かもしれません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。 幼稚園に隣接する道路が車どおりの多い道なので、すこし安全面で心配なところがあります
幼稚園について-
父母会の内容特にありません
-
イベント運動会、劇発表会、音楽発表会、芋ほり遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近く通い安いので
-
試験内容面接と、こどもの近藤観察でした。
-
試験対策特にないもしていない
投稿者ID:282755 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操・英語は専門の先生を外部から呼ぶなど、形だけのカリキュラムではありませんでした。英語はもちろんネイティブスピーカーの外国人の先生です。お弁当が週2回なのが妻としてはしんどかったと言ってます。ライブカメラが無かったので、年少の時は心配でした。
-
方針・理念確かに理念が掲げられていたことは間違いありませんが、残念なが入園から時間がたったため憶えていません。
-
先生先生は優しい方が多く安心して保育をお願いできました。優しいだけでなく悪いことはキチンと注意してくださいました。
-
保育・教育内容音楽と漢字に力を入れており、年少のころから自分の名前を漢字で書けるようになっていました。あたりまえのように漢字を使っているため読みの力も相当なものになっていきました。
-
施設・セキュリティ塀や柵で外から侵入しにくくはなっていますが、大人の男性なら楽に乗り越えられる程度なので、セキュリティはいまひとつな印象です。
-
アクセス・立地園に面する公道に車で乗り付けられるくらいの幅はあるので、雨の日などは自家用車で送迎でき不自由はしませんでした。もちろん希望すれば送迎バスもあります。下の子を妊娠中はバスのお世話になりました。運転手さんは元気に挨拶をしてくださり、子供の名前も全員憶えて声かけしてくださる方で、大変感銘をうけました。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会というものがあります。立候補もしくはくじびきでクラスから数名が選ばれるようです。妻は妊婦であったため免除していただけました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何度か未就園児のクラブに参加させていただき、先生方の感じが良かったことと、音楽・漢字・英語に力を入れているところに魅力をかんじたため。
-
試験内容面接があります。先生二人と親子で話をします。絵本を見せてお話ししながら子供の知力を測っているようでした。
-
試験対策あいさつがしっかりとできるように子供をトレーニングしました。我が子は当日緊張して無言でしたが。合格!
投稿者ID:159124 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親としては子供は園でどんな事をしてるだろうと気になる所ですが、幼稚園のブログがあるので、どんな事をしたのか書かれていますので、安心できるところがありますし、教育にも充実されているのではと思います。
-
方針・理念子供はどういうように育つかを徹底し、個人を伸ばして自立、相手を思いやる事をしっかり教育されていると思います。
-
先生毎朝バスでも園でも挨拶してくれます。初めての先生でも、補助の先生がしっかりと教育、サポートしていたようなので、初めは心配でしたが、今は安心しています。
-
保育・教育内容長期休みも一部延長保育があるので、お母さんにとってはとても助かると思います。音楽や漢字を使っての読み聞かせなど、昔とは違う教育で、子供をしっかり勉強させてます。
-
施設・セキュリティ運動場はそこまで広いわけではないのですが、最近広くなるような話がでてるので、よく走り回りたい子供にも良いかもしれません。
-
アクセス・立地駅から約15分位の所にありますが、民家の中にあるのでなかなか分かりにくい所にあります。後、車で行こうと思うと園のそばでは停めれないので、近くのコインパーキングで停めないといけません。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話
-
イベント毎月お誕生日会があり、自分の子供の誕生日の時は母親も参加できます。八月にお祭り、9月に運動会あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと個々や挨拶など、教育してくれそうだから。
-
試験内容受験ではなく面接ですが、そこまでかしこまるようなものではないとおもいます。
投稿者ID:136245 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育に熱心な幼稚園です。 体育、漢字、音楽以外にも、夏にはスイミングスクールに連れていっていただき水泳、年長ではお習字と様々なことをしてくださいます。
-
方針・理念知育、音楽に力を入れておられると思います。 幼稚園でひらがなを習い、漢字の本も読みます。 音楽は、アイマスクをして絶対音感を養います。
-
先生先制の入れ替わりが激しいように思います。 音楽教育に関しては、譜久里メソッドという独特の方法で指導されますので、やはり先生の経験年数により差があると思いますので、残念です。
-
保育・教育内容自由時間より、授業のような1日を送っているようです。 朝は体育ローテーション、譜久里メソッドによる音楽(聴音、コーデル、メロディオン)、石井式漢字、園独自の算数冊子。 平日の延長預りや、長期休暇の預りは充実していないので働く保護者にとっては不便だと思います。 平日の預りは夕方5時迄、春休み中は1週間預りなしなど。
-
施設・セキュリティ園への出入りは2ヶ所。 どちらも常時施錠されていますので、良いかと思います。 解錠されるときは、誰か先生がいらっしゃいますので安心です。 少人数の幼稚園なので、先生方も保護者の顔を良く覚えていてくださいます。
-
アクセス・立地JR西大路から徒歩10分程でしょうか。バス停も近いです。 ただ、通園している園児は地殻のお子さんばかりで自転車で保護者はいらっしゃってます。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから2名選出し運営していただいてます。 役員になると月に1回の集まりがあるようです。 保護者会の役員は、年長児の卒園パーティーの役員も兼ねなければならないので、年度末はとても忙しく大変そうです。
-
イベント春の遠足、夏祭り、芋掘りなど一通りどこでも有るようなものはあります。 年長児には、他園であるようなお泊まり保育があれば、良いのになぁと思います。
-
保育時間開園時間は8時15分~17時です。 お仕事をされている保護者は、就労証明を出せば18児まで預かって頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由石井式漢字教育、譜久里メソッドの教育を希望し選びました。 ただ、園での完成度はあまり高くなかったのでそこまで拘らなくて良かったなという感じです。
-
試験内容園長先生との面談でした。 特に、構えることなく普段の子供の様子をお話したら大分です。
-
試験対策特にありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験も考えましたが、本人が遠い通学を嫌がったため、公立小学校に決めました。
感染症対策としてやっていること子供同士の机を、一人一人離して座らせる方法に変わったと思います。投稿者ID:678347 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもも先生が大好きで毎日楽しく通っていました。イベントも多くいろんな体験ができてよい。今後の期待を込めて4にしました
-
方針・理念ひらがなや漢字の学習や芋掘り水泳などいろんな経験ができてよい。ただ運動にもうすこし力を入れて欲しかった。
-
先生子供の様子もまめに教えてくれるし、やさしい先生ばかりで全体的に良い印象がつよい。ただ、もう少し補助の先生がの人数が多くてもいいのではないかと思う
-
保育・教育内容平仮名漢字、物語をよむなど、国語の授業に力を入れている印象がある。書き順などもう少し力をいれて欲しかった
-
施設・セキュリティインターホンを押して名前を言うだけで先生がドアを開けてくれる。門やドアの施錠もしっかりされているが女性の先生が多いので、男性がも少しいれば安心だと思う
-
アクセス・立地近くの道が一方通行だったり狭い道しかないので車の通りがこわい。駅からは近いので立地はいいのではないか
幼稚園について-
父母会の内容年に1、2回あるがあまり印象はありません
-
イベント年に三度の遠足と芋掘り運動会音楽発表会といろいろあり子供が楽しんでいました
-
保育時間休日保育はなかったように思う。延長は別料金で5時までありました。用事がある日はたまに利用していました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が子供の頃通っていた園で馴染みがあるのと、引っ越してすぐに園を決めなくてはいけなかっので選ぶ時間がなかった
-
試験内容軽い運動能力のテストと園長先生との面談がありました
-
試験対策対策はしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験はさせる気がなかったので
投稿者ID:623871 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽に力を入れている幼稚園です。お勉強もしっかりしているし、しつけもキチンをされています。体操教室も実施されており、子供たちに、色々な経験をさせるにはよい環境だと思います。
-
方針・理念心豊かで思いやりのある子 よく考え、最後まで頑張る子 健康で強い心を持った子 という理念の元、子供たちに一生懸命にがんばることを教えてくれます。音楽発表会の練習は、先生の力が入り方が違います。
-
先生先生の入れ替わりがとても多いです。1年で2?3人かわってしまうので、なかなか園の方針が浸透していなく、先生も必死なのが伝わり、余裕をもって子どもに接していない方もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容音楽には力をいれています。年長には書道を取り入れてくれたり、みんなで調理実習をしたりと楽しいカリキュラムになっています。
幼稚園について-
父母会の内容全体では、年1度だけです。役員になると月1回集まります。
-
イベント遠足、運動会、劇発表会、作品展、音楽発表会があります。遠足は子供たちだけで行きます。 音楽発表会は会場も借りて、本格的で、見ごたえがあります。運動会は、ほぼ子ども中心で親は一つだけ協議に参加します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からいちばん近いというのが最終的な決め手となりました。 これといってほかの園と見劣りするものがなかったので。
-
試験内容園長先生と、面接方式で簡単な質問をされて、子供が答えます。 あとは、集団行動がとれるかをテストされます。
-
試験対策特に対策は必要ありません。基本的には、だれでも受かると思います。
投稿者ID:471199 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きちんとしている幼稚園です、音楽教育にも力を入れている園です。先生方の雰囲気もいいです
-
方針・理念自分で最後まであきらめないという考えで、子どもたちに頑張ることを教えてくれます。そして、頑張った子供たちにはきちんとほめてくれます
-
先生挨拶は明るく笑顔でしてくれています。子ども一人ひとりと親の名前も早く覚えてくれいます。子どものいいところも悪いところもきちんと見ています
-
保育・教育内容音感教育、体操教室、漢字学習など、幅広く指導をしてくれています。延長保育は最長6時まであります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラを数か所設置されていしっかり対策されています。門も基本的には施錠されているので、安心です
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため、治安は悪くないです。園にめんしている道路が、車どおりが多いので、そこが危険だと思う時があります
幼稚園について-
父母会の内容運動会、音楽発表会、劇発表会、作品展
-
イベント運動会、劇発表会、音楽発表会、作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番の要因ですが、キチンと教育されているという感じがしたので、決めました
投稿者ID:310312 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強もしてくれるし、運動もしてくれる幼稚園です。ブログも毎日更新してくれて、日々の保育の様子がよくわかります。
-
方針・理念「よく考え、最後まで頑張る子」という教育方針で、できないことでもあきらめず、頑張ることを熱心に指導してくれます
-
先生日々、笑顔で子どもたちを接してくれています。頑張っている子どもたちを見ると、しっかり頑張ったね!ってほめてくれています。
-
保育・教育内容音感教育を取り入れていて、子どもたちに音楽を身近なものにしてくれています。学年末の音楽発表会はとても素晴らしいです
-
施設・セキュリティ通常は、門は施錠されており、監視カメラも取り付けておられるので、防犯対策にもきちんと対応されています。園庭が少し狭いです
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、治安的には安心です。園に面している道路が、車どおりが多いため、若干危ないと感じる時があります
幼稚園について-
父母会の内容特にありません
-
イベント運動会、劇発表会、音楽発表会、作品展があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いので選びました。 教育熱心なのも選んだ理由の一つです
投稿者ID:297929 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育教室や英語教室、水泳教室(年中より)や習字教室(年長のみ)がなど色々なカリキュラムがあり、バランスのよい教育が受けられる幼稚園だと思います。
-
方針・理念音感教育に力を入れており、歌や楽器演奏を披露する音楽発表会という行事もあります。皆で力を合わせ、ひとつのことをやり遂げるという事を大事にされています。
-
先生笑顔が印象的な優しい先生が多く、送迎の際も子どもの体調などを伝えやすいです。時々園での子どもの様子もお話しして下さいます。
-
保育・教育内容毎朝、保育時間の前に体育ローテーションという体を思いきり動かす時間があります。跳び箱や縄跳び、トランポリンや竹馬など、それぞれの子どもたちが好きなものを選んで取り組みます。順番を守る、お友達を思いやるといったことが自然に学べる環境です。
-
施設・セキュリティ門は2つありますが、保育時間はどちらも施錠されており、チャイムを鳴らさなければ入ることは出来ません。今年度からは送迎や参観日の際に保護者証を携帯することになりました。
-
アクセス・立地JR西大路駅が最寄り駅で、バス停も近いため立地は良いと思います。住宅街にあるため、付近の道が狭いのと、一方通行の道が多いのは難点かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから2名ずつ保護者役員が選出され、役員会に出席することになっています。行事のお手伝いや講習会の出席もすることになっているようです。
-
イベント運動会、お芋掘り遠足、劇発表会、音楽発表会、夏祭りなどがあります。お泊まり保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児向けの『たんぽぽくらぶ』という催しが毎月あり、何度か通ってみて雰囲気も良さそうだったため入園を決めました。教育がしっかりしているので、小学校に安心して入学出来そうだなと思いました。
投稿者ID:2949711人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かす、お勉強をする、とバランスよく色んな教育に取り組んでおられます。特に、音楽教育には力を入れられています。
-
方針・理念「心豊かで思いやりのある子」「よく考え、最後まで頑張る子」「健康で強い心を持った子」幼稚園の方針です。子供の事を考えて教育されています
-
先生みなさん、素敵な笑顔で挨拶をしてくださいます。時には面白く、時には厳しく子供にきちんと指導してくださっています。
-
保育・教育内容延長保育は、18時まで預かっていただけます。また夏季保育は通常の夏季保育に加えて数日間の預かり保育があります。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭いですが、子供たちは十分に遊べる広さです。基本的に、門は閉めらているし、防犯カメラで監視されているので問題ないです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。うちからは近いですが、幼稚園の横の道が少し車どおりが多いところなので、気をつけなければいけません。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からちかったので。
-
試験内容簡単な面接と、子供にマット運動や本の読み聞かせがありました。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:153540 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私のいたころは昔なので今とだいぶ変わっているとは思いますが 全体的にのんびりしたところです 勉強遊びが充実しているのでいい場所だと思う
-
方針・理念私のいたころと いまはどうなっているかわかりませんが 方針理念は遊び勉強をしっかりするところでした 場所も良い
-
先生教員の質については 私のいたころとだいぶ変わっているとは思いますが ベテランがたくさんいました ベテラン教員でしたので安心できたとのことです
-
保育・教育内容私のいた昔のころは 勉強遊びを軸にしっかりとした 子供の環境を中心とした良い環境でした 今思うと幼児教育の走りだったのかと思う
-
施設・セキュリティ昔と違いいまはだいぶ変わってしまいましたが 問題が起こると困るのでセキュリティはしっかりしています こういう場所は教員がしっかりしていて安心だと思う
-
アクセス・立地わたしのころは自転車で通って言いました バス通学もあったようなきがしますとても便利でした バスの時間帯指定が出来ればもっと良かった
幼稚園について-
父母会の内容担任と毎日のやり取りと紙が配られる 先生も熱心
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由場所と立地条件と当時の私の職場環境
投稿者ID:1600751人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、くるみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「くるみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> くるみ幼稚園 >> 口コミ