みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 龍谷幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
小さな園だからできる豊富な体験活動
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児が少ないこともあり、子ども一人ひとりに目が行き届いており、きめ細かい保育が受けられる。保護者も在園児やその兄弟を知っており、保護者同士も割と仲良くしている。 園児が少ないことを生かして食育や園外保育に積極的に取り組んでいる。
-
方針・理念人数が少ないことを生かして食育や園外保育を積極的に取り組んでいる。 体操や音楽など幅広い活動もおこなっている。
-
先生幼稚園の先生はいい先生が沢山いる。少し家族経営的なところがあるのがたまにキズですが、先生たちはしっかりしているので、安心できる。
-
保育・教育内容食育や園外保育、体操や音楽など様々な活動に取り組んでいる。行事が続くときは少し忙しそうですが、少人数なことを生かしての活動が充実しています。
幼稚園について-
父母会の内容わりと盛んな方だと思います。小学校のようにできれば避けたいという人は少なく、三年間で一回はクラス役員をやろうと思っている人が多いので、スムーズに活動している。
-
イベント大きな行事から小さな行事まで様々な行事があります。運動会は幼稚園児らしい競技から、小学生でと難しいものもあったりしますが、それぞれの出来る範囲で取り組むので、決して負担になるような内容ではないと思います。 それは音楽会でも一緒でみんなができることを頑張っているという印象です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番上の子が人見知りだったので、大規模な園に入れるよりは小規模な園で少しずつ集団生活に慣れて欲しいと思い選びました。 出産前から仲の良かった人の子どもさんが同じ園に決めたのも大きな理由になったと思います。
-
試験内容同じ部屋で子供は園の先生と遊んでいる間に、園長先生か主任の先生のどちらかと食事や排泄についた聞かれました。 おむつはとれているのか、取れてなければどのくらいまでトレーニングが進んでいるか聞かれます。食事も自分で進んで食べられるか、ある程度サポートが必要なのか、好き嫌いはあるのかなど聞かれました。 基本的に、子供に何か聞かれることはありません。
-
試験対策対策は特にしていません。面接は入園後に子供とどのように子供と関わっていくのかを決めるためだったと思います。
投稿者ID:476346
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
近くに沢山の幼稚園があるので、比較し悩んで決めましたが、本当に良かったと思います。
なによりも少人数なので一人一人を大切にしてくれ、先生も親も一緒になって子供の成長を楽しみ喜んでくれる環境です。
アットホームで時間や決まり事に少しルーズなところがありますが、そこをとやかく言う保護者は龍谷を選んでいな...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
不適切な保育は今のところ見られておらず問題はないと考えている。子どもが行き渋ることなく通えているのでこのまま様子見
【方針・理念】
教えてくれるところは教えてくれるし子供に合っている気がしているが、現場では何がなされているのか保護者ではわからないところが多いので中間点数
【先生】
人によって個人...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 龍谷幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細