みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 洛陽幼稚園 >> 口コミ
洛陽幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが土日も「幼稚園いきたい!」と言うほど大好きでした。先生方も一生懸命な見受けられます。コロナ禍の保育もzoomや間隔をとって過ごしたり、行事でも人数制限をするなど、制約があった中でも工夫しておられて安心して任せることができました。
-
方針・理念幼児期から様々な経験ができる園としてとても良いと思います。園庭には遊び場や畑などがあり、野菜を育てたりお米作りをしたりと普段ではできないことができ、食育も大切にされています。
ミックス幼稚園では子どもたちが好きな遊びをやり込む期間があり、大工や制作、外遊びを自由に楽しめて、子どもがとても喜んでいました。
季節ごとにイベントや制作なども取り入れて、楽しく通えていたのでとても嬉しかったです。 -
先生いつも笑顔で迎え入れて下さります。コロナ禍でマスク生活でしたが、子どもたちの前ではフェイスシールドや透明マスクをつけて、表情をわかりやすくする工夫もされていて良かったです。
一人一人をしっかりとみて、園での様子を保護者に伝えてくれるので安心して通わせられました。 -
保育・教育内容遊びを大切にして、のびのびと過ごしている印象です。設定保育もありますが、自由な発想や創造を活かせるような保育にされているようです。
日々の延長保育が充実していると思います。毎日沢山遊びたい子や仕事の方が利用できて、とても便利でした。夏休みや冬休みにも預かり保育があり、助かっていました。 -
施設・セキュリティ送迎のとき以外はシャッターが降りていて、施錠もされているので安心です。出入り証というものがあり、園にいくときは必ず持って行くように言われています。
-
アクセス・立地JRの駅からとても近くて便利です。園の前に駐車もできるので、送迎の際も置くことができて良いです。
幼稚園について-
父母会の内容さくら会という保護者会があります。年中から係活動もありますが、行事前のみの活動です。
-
イベント運動会や作品展、発表会などがあり、こどもの成長を感じられます。
参観日もあり園での様子が見れます。 -
保育時間延長保育は14:00から17:00です。朝は8:00からで、ゆうやけクラブが18:00まであります。
16:30発車するバスがあるので、家の近くまで送ってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園バスを利用でき、通いやすい。普段家ではできないような経験が沢山できること。園見学に行った際、子どもたちが明るく声をかけてくれとても気さくな様子があり、のびのびと過ごしている様子を感じたので決めました。
-
試験内容時間はなく、面談のみです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:933496 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方もとても親身な方かが多く、自然とのふれあいやイベントも充実していてとても魅力的な幼稚園だと思います
-
方針・理念季節ごとにいろいろな行事やイベントなどがあり、また自然とかかわり命の大切さをしっかり学べるような環境がある
-
先生とてもどの先生方も明るく、ひとりひとりに真剣に向きあってくれる先生が多いと思います。
-
保育・教育内容植物を育てて自分たちで調理をしていただいて命の大切さを学んだりできる。動物も飼育してお世話などもできる
-
施設・セキュリティ玄関はつねに施錠してあり、入る時は必ず保護者ねネームが必要で、セキュリティの面では安心だと思います
-
アクセス・立地周りに小学校、高校、大学などがありこどもも多いので悪くはないと思います。 近くに駅やバスもあるので行きやすいと思います
幼稚園について-
父母会の内容行事ごとにも積極的に参加したり、園の活動にも協力的です
-
イベント遠足や園外保育などとてもいろいろな活動があります
-
保育時間基本的には朝は9時~2時15分までです 延長保育なども当日の朝で対応してくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったことと、お弁当が週に1回だったことです 教育方針が良かったことも理由です
進路に関して-
進学先市内の公立の小学校
-
進学先を選んだ理由特にない
感染症対策としてやっていること毎朝の検温表の提出をしています。登園したら必ず手の消毒をしています投稿者ID:680032 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的にイメージは良いです。 先生方も一生懸命やってくださっていて好感が持てます。 園庭がもう少し広ければと思います。
-
方針・理念街中にあるが、自然に触れ合うよう頑張っていると思います。 細かい方針、理念は分かりませんがイメージは悪くないです。
-
先生皆さん素敵な先生方だと思います。先生方は担当でない生徒のこともほとんど把握してるような気がする。 辞められる先生が多いような気がするので中の環境は分かりませんが。
-
保育・教育内容教育内容はあんまり分かりませんが、田植えしたり中々素晴らしいと思います。 虫も飼ったりしてるので良いと思います
-
施設・セキュリティ昔に比べると閉ざされていて悲しいと思いますが仕方ないかと思います。
-
アクセス・立地リッチはそこまで良いとは思はないが、駅から歩いていけるアクセスの良さは素晴らしいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容そういうものはないと思います。 さくら会というのがあるようです。 年間であるイベントの運営をしています
-
イベントバザー、夏祭りがあります。 運動会、遠足、発表会などあります。
-
保育時間バスで行っているので色々変わりますが、今は9時から3時です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が決めたわけでは無いので分かりません。 本来ならもっと近くの所が良いとは思います。
感染症対策としてやっていること消毒はこまめに行っている。 行事事も人数を分けたり、人数制限などしています。投稿者ID:836722 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価評判が悪いこともありますが良い幼稚園だと思います。でも小学校に行ったらやっぱり先生が全然違っててしっかりされてました。もうちょっと先生を育ててほしいですね。でもいい先生もいっぱいいました。
-
方針・理念昔からある幼稚園でこれぞ幼稚園!という感じです。そんなに厳しくもなく、割と自由ですが設定保育です。ただ副園長先生の話が長くてそれが名物というか、長すぎて要点がわからなくて子供達も退屈するという感じです。先生は優しくて熱心でしたが業務が大変なようで入れ替わりがけっこうありました。
-
先生先生は熱心で優しい方が多いですが在園中けっこうやめた先生が多くてなにかあったのかな?という感じです
-
保育・教育内容午前中は設定保育です。勉強というよりは遊びの中で教育していく感じです。行事は多めで月に1度は親も幼稚園に行く感じです
-
施設・セキュリティドアを施錠したり門をしめたりはしっかりとしてましたが保育中に脱走して園庭にいる幼児をほっておいたりもしてたのが気になります。
-
アクセス・立地駅からも近いので雨の日も行きやすかったです。通園はバスが遠くても来てくれます。隣が小学校で運動会はそこのグラウンドでやります。
幼稚園について-
父母会の内容在園中にさくら会というものができました。でも別に強制参加ではないです。係もありますが、それほど大変ではなかった印象です。
-
イベントイベントは遠足が年に2回、夏祭り、運動会、作品展、発表会などです。発表会は親が衣装を作ることはないので楽です。他に参観などで月に1度は幼稚園に行く感じです。
-
保育時間延長保育は普通の日は当日申し出で大丈夫です。(回数券は事前に購入)バスも出ますが迎えに行くよりも時間は早くなります。何かある日は人数限定になったりします。ただ延長保育はあまり設定じゃないみたいで走り回ってる子もいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から自転車で10分くらいで行ける、駅も近いので雨の日も行ける。私のイメージする幼稚園という感じでした。体験の先生も優しかったのですが、その先生は退職されてしまいました。
-
試験内容プレに通っていたので試験はありませんでした。簡単な面接はありましたがそれで落とすことはなさそうです。今はプレはないようですが2歳児クラスがあるのでそこから上がる子が多いです。定員割れしてるので並ばなくてもよさそうです。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から私立は考えてなかったので。
投稿者ID:6353173人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価行事が色々あって多くてたのしい 毎月誕生日会もあり子供も喜んでいる 自然とのふれあいや動物とのふれあいも体験することができる
-
方針・理念あいさつや礼儀などに力をいれて熱心に教育されている方がたくさんいるように思います
-
先生毎日、げんきにあいさつをしてくださいます。子供にたいしてはひとりひとりしっかり向き合ってくださいます
-
保育・教育内容礼儀などに力をいれておられて、京都らしくお茶の時間(茶道)を取り入れて子供たちを教育されています
-
施設・セキュリティ玄関の出入口にはかならず施錠されており、防犯カメラも設置されているのでしっかりされている
-
アクセス・立地駅からは歩いても10分以内でいけるので立地はよいと思います。駐車場のスペースかわ少しせまい
幼稚園について-
父母会の内容とくに参加したことがないのでよくわかりません
-
イベント毎月誕生日会などがあり行事事も充実している
-
保育時間保育時間は基本は9時から14時で少し短い?かなと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いということと 給食が、週4日あるということが入園の決め手になりました。
-
試験内容形式的な面接のみ
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:5443032人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方が子供達を見ている姿勢はものすごく良い。楽しい先生、きちんとしかる先生、優しい先生、いろいろ居るのでいい。
-
方針・理念年間を通して、様々な体験や経験が出来たと思う。なかなか親が付き合えない自然の中での経験は、とても良かった。
-
先生先生方内の体制については若干問題あると感じるけど、ただ全先生方が良く子供達を、見てくれているので、安心します。不安な時の親の気持ちにも手を差し伸べてくれる先生方に感謝です。
-
保育・教育内容何より、子供が楽しくいろいろな事を経験させてくれている。自分達で考える事が身につき満足。
-
施設・セキュリティカメラも設置しているし、鍵も閉めているので安心。もう少しカメラの台数を増やしてもいいかも。だけど。
-
アクセス・立地大人なら歩いて行ける距離だし、車でも行け、短時間なら停める場所もある。近くにコインパーキングもあるから、行事の時でも車で行ける。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんでした。PTAや、プリントでのお知らせぐらいでした。
-
イベント基本、親が負担する事はなく、先生方が準備してくださいました。生活作品展、夏祭り、謝恩会だけは保護者が係になり作りました。
-
保育時間保育時間は9時から14時ぐらいです。延長保育は希望者全員参加可能で、1回400円でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由車での送り迎えが出来るか。園の雰囲気、先生方の対応。お金ねかけかた。
-
試験内容両親と子の面談のみ
-
試験対策試験はなく、面談だけでした。内容は子供に直接、好きな食べ物や好きな事等を聞きました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所のお友達と仲良くなって欲しいから。近所の大人から顔を覚えてもらい安全に暮らせる様に。
投稿者ID:6552832人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供のやりたい方事を率先してやらしてくれる子供の気持ちを一番に考えてくれる幼稚園です。
毎日行って帰ってくるとこんなことがあったあんなことがあったと話をしてくれますが、どの話も楽しそうに話してくれるので、よほどここの幼稚園が気に入っているのだろうと思い親としても非常に安心して預けておけて幼稚園に行っている間は任せているので特に考えることなく日々を過ごすこともできますし、先生全員が明るく楽しそうに働いておられるのでそうゆう笑顔が子供にもわかって移るのだろうなと思います。非常にいい幼稚園です。 -
方針・理念教育方針は楽しく元気にがもっとうで幼稚園から帰ってくると疲れているのかお話をしなががらウトウトとして寝てしまうぐらいです。
-
先生指導も充実ですが、何よりも先生全員の笑顔が素敵でとてもいい印象です。
子供も楽しい話しか聞かないのでいい先生です。 -
保育・教育内容教育内容にはあまり関心がなく楽しく元気であればいいので充実といえば充実しています。
幼稚園について-
父母会の内容発表会の前に簡単な内容説明があるだけの集まりです。
-
イベント発表会など近くの小学校学区の町内運動会の最中にグランドで躍りを発表しています。
-
保育時間どうしても迎えに行けない時は16時まであずってもらってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、私が昔通っていたので、ここに決めました。
-
試験内容親と園長の面接程度です。
-
試験対策試験はなかったです。
投稿者ID:44607610人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価保育活動が豊富にあり、子どもの経験がつめます。
そして、子ども達が元気いっぱい、楽しく毎日を過ごしている。
今では給食は毎日、園内で温かいご飯を炊いて貰い、ホクホクご飯を食べています。温かいご飯が美味しいそうです。 -
方針・理念自分でやり遂げられる力がつきました。
友だちと一緒に遊ぶ中で、意見が違ったとしても、どうしたら良いのか考える力がつきました。 -
先生担任以外の先生も大変よく子どものことをわかって下さっています。
元気で明るい先生が多いです。 -
保育・教育内容クッキングでは、食べられなかった野菜も自分の手で作ることにより、食べられるようになりました。また、家でももう一度作りたいといいます。
-
施設・セキュリティ監視カメラが5台ついています。
朝と帰りは門は開きますが、それ以外は門やシャッターが閉まっています。
一カ所のみ門が開いています。 -
アクセス・立地円町駅から徒歩10分ほどでつきます。
行事の時とかは、駐車場所がない為、交通機関を利用して下さい。と言われます。自転車置き場はあります。
幼稚園について-
父母会の内容さくら会があります。
投稿者ID:41894410人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもたちの自主性を大事にして下さる幼稚園だと思います。運動会の演目や作品展の内容などは子どもたちが決めるようです。ときには子ども同士で折り合いがつくまで話し合いをさせることも。納得いくまで話し合った経験はいい思い出になっているようです。
園外保育や園庭の菜園、園内の生き物などを通して、自然と子どもたちとの関わり合いを応援して下さる幼稚園でもあります。 -
方針・理念毎年新しいことにチャレンジしているようです。裸足の日を設けたり、温かいご飯を提供してくださったり。
園が描く方針・理念の説明は園のHPにお譲りするとして、日々感じる園の理念は、子どもが子ども同士の縦横のつながりのなかで、その子なりに輝くにはどうしたら良いかを一生懸命に考えて下さっているというものです。 -
先生若い先生もベテランの先生もいらっしゃいます。柔らかな雰囲気の先生もいらっしゃるし、テキパキ系の先生もいらっしゃいます。年少クラスは柔らかな雰囲気の先生が、年長クラスはテキパキ系の先生が多いように思います。
規模がそんなに大きくない園なので、どの先生に聞いても、子どもの日々の様子を教えて下さいます。
未就園児クラスと年少クラスは担任の先生が定期的に日々の様子を連絡帳に書いて下さるので、親としては楽しみです。 -
保育・教育内容「保育の狙い」などを園だよりで読みますが、素人の私にはよくわかりません。
でも子ども一人一人の特性をよく見て下さっていて、みんなイキイキしている印象を受けます。用事で幼稚園に行くと、うちの子どもではない子が三角竹馬を披露してくれたり、鉄棒でできたマメを見せてくれたり、相撲をとってきたり、とにかく良い意味で子どもらしい子が多いと思います。
-
施設・セキュリティ園舎に入るには、首から入館証を下げて職員室横の玄関のロックを解除しなければなりませんし、防犯カメラも何台かあるようです。でもこういう時代なので、‘絶対‘はないと思います。
-
アクセス・立地JRの円町駅から近く、交通の便は良いと思います。歩いて通えなくても園バスによる送迎があるので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容あり。
-
イベント大きなイベントには、夏祭り・運動会・作品展・お雛祭り発表会などがあります。
毎月のイベントは、園外保育や参観日など。月によっては実施されないこともあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学した際の自由な雰囲気に惹かれたからです。
投稿者ID:20011729人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちにいろんな経験をさせてくれる園です。幼稚園の屋上や、園庭で様々なお野菜を育てています。またお米も育てていて、食べ物の成長、そして、それを収穫、自分たちでクッキングをすることによって命についてしっかりと教えてくれます。
人数が少ないので学年関係なく子供たちも楽しそうにしています。
一年の中で何度かミックス幼稚園という縦割りの週間があり、子供たちが自分たちで廃材を使っていろんなものを作り、それをお店やさんにしたり、アイドルごっこと言って自分たちでお洋服をビニール袋で作ったりと思い思いなことをさせてくれます。
夏祭りや運動会には卒園児も来園し先生や子供たち同士の再会もいつもとても楽しそうです。
細かく言うともう少しお遊戯などはしっかり踊らせてほしいなとかはありますが(笑)よくない口コミも見受けられますが総合的に子供たちはトラブルも少なく、のびのび楽しく過ごしている幼稚園です。 -
方針・理念ひらがななどは教えたりしていませんが、敢えて教えるよりも色んなところに言葉を貼っていると子供たちが自分で興味を持って自ら覚えていってくれるので数年前に指導するのをやめました。と以前副園長先生からお伺いしました。
うちの子供はすごく園内に貼ってある言葉に興味を持った読み書きを覚えるのが非常に早かったです。
また京都らしくお茶の先生にお越しいただいて作法も教えてもらってます。
基本的に自由にしてるイメージですのでしっかりと教育をと思われている方には向いていないかもしれません。 -
先生若い先生もたくさんいらっしゃいますがベテランの先生も沢山います。
園に行けば、自分の子供のその日の様子を色んな先生方が教えてくれます。笑 -
保育・教育内容上にも書いたようにじゆうにのびのびしています。
頭の教育というよりは体を使って代掻き、種まきなどを経験させてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんど保護者会の集まりはありませんが代表の方はいつも良くやってくれていると思います。まだ保護者会ができて年数は少ないので保護者の方も活動内容は浸透してないように思います。
-
イベント夏祭り、作品展、お雛祭り発表会がおおきな行事としてあります。
お雛祭り発表会は年長さんの思いで発表もあるので年長さんの保護者の方は前に座れるよう配慮してくれています。 -
保育時間基本的にお歩きさんは9時登園、バスの時間はその年により違いますが14時まで
延長保育が17時までです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いの方に合わせて入園しましたが建物も綺麗ですし通わせて良かったです。
-
試験内容軽く面談があります。
-
試験対策特にないです。
投稿者ID:4629436人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を大切にしている幼稚園です。
縦割り保育の時も子供が何をしたいのかを大事してくれます。
お茶、英語、体操、クッキングなどもありますがそれを知識として詰め込むのではなく、経験を大事にしてくれています。 -
方針・理念子供の時の遊びや友達をとの関わりを通してし成長できるように色々な行事あり、先生も上手に見守ってくれています
-
先生若い先生とベテランの先生が半々でどのクラスの先生も園児を覚えていてくれて幼稚園で合えば色々、子供の様子を担任ではなくても話してくれます
-
保育・教育内容園外保育、植物を育ててそれを使ってクッキングをしたり、経験としての英語、お茶な本当にたくさんの経験をさせてくれます
幼稚園について-
父母会の内容基本的にあまり活動は多くないと思います。年中で少し増えて年長さんになれば行事などの関わりは多くなります
-
イベント大きなイベントは運動会、お遊戯会があります。年2回遠足があり、年少の最初は以外は子供だけで行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由第一印象が決めてでした。お勉強系でもなく自由保育でもない幼稚園が希望でした。見学に行った時に色々な経験を大事にするいうのに惹かれました。
投稿者ID:4559355人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、若い方からベテランの方まで幅広いです。園長先生はじめ皆さん本当にすごく熱心で、子供たちのことをよく見てくださいます。
-
方針・理念決められたカリキュラムに沿って毎日を過ごす感じです。決められた、と言ってもガチガチに縛られるわけではなく、その子その子に応じた対応もきちんとしてくださいます
-
先生先生方は、若い方からベテランの方まで幅広いです。園長先生はじめ皆さん本当にすごく熱心で、子供たちのことをよく見てくださいます。
-
保育・教育内容行事は2歳くらいから年に何回か遠足にいくほか、運動会や歌の発表会、生活発表会など、こちらも盛りだくさんです。漢字や、論語、俳句の勉強もするため、反対する人もいるようですが、私は満足です。行事はほとんど土曜日なので仕事に支障が出にくいです
幼稚園について-
父母会の内容園は、保護者同士の関わりを深くさせようと力を入れているように思います.
-
イベント年間を通して、運動会、夏祭り、遠足、お泊り保育などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供のことをしっかりみてくれていて、安心して通わせることができています
-
試験対策入試にあたっれ塾頭にかよったことはないです
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4577446人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちも楽しそうに通っています。
ただ行事が少し多い気がします。
仕事をしている方だと少し負担になるかもしれません。
ただ子どもの様子を知ることはできます。
-
方針・理念教育方針や理念に基づいて行われているようには見えません。
-
先生若い先生が多い感じはありますが、皆さん笑顔でとてもエネルギッシュで子どもたちと関わっておられるので、感じはいいです。
特に最近できた満2歳児さんの先生たちはとても親しみやすく、些細なことでも気にかけてくれ保護者の要望なども聞き入れてくれ、どんな質問にもしっかりと対応してくれていました。
ただベテランの先生や管理職の先生方は起伏が激しいといいますか、雰囲気が悪く話かける気にもなりません。
先生方が頑張って下さっても上の先生方がそれをダメにしたりと。。。そういうことを思っている保護者は多くいるのでは!? -
保育・教育内容進級した際に、前の学年とのやり方や進め方が若干違うことに戸惑いはありました。
前は給食もほとんど完食だったにも関わらず、進級してからはほぼ毎日残していたりと。。。
それだけ気にかけてくれていないのかなと疑問に思ったりすることがあります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあります。
送迎時間の時には先生方が立っておられます。 -
アクセス・立地JR円町駅すぐ
幼稚園について-
父母会の内容PTAあり
-
イベント沢山あります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスが近くを通っていたから
投稿者ID:19962016人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達はのびのび過ごしていますが、自由過ぎるといいますか、けじめが無い気がします。
教室で皆が活動をしていても、廊下などフラフラしている子どもが数多くおられます。
イベントは沢山あり、子どもたちはたのしそうです。
-
方針・理念全くと言って良い程、理念や方針に従っているようにはみえません。
思いつきやいきあたりばったりが数多くみられます。 -
先生先生に寄って対応などが様々で統一感がありません。
子どもがおられる先生や非常勤の先生は聞かなくても子どもの様子を伝えてくれたりと、とても頼りにしておりました。
学年が変わっても変わらず、気にかけて下さいます。
それなのに。。。と思ってしまう先生がおられることもあります。 -
施設・セキュリティ鍵、防犯カメラあり
-
アクセス・立地駅チカ
幼稚園について-
イベント多い
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近い
投稿者ID:19927015人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達にとって何が一番大切かを考えて、保育してくださっています。家ではすぐに頼ってくるところですが、幼稚園では、子どもの様子を見て少し待ち、考えさせてくださっているようです。おかげで最近では、家でも自分で解決できるようになってきました。
そして、園庭はそこそこありますが、色々な遊べる道具を増やして貰え、子どもが園庭で遊ぶのを楽しんでいます。 -
方針・理念理念にも掲げておられるように、本当に色々な体験ができます。生き物で命の大切さを教えて貰ったり、食育に関しては、実際に米作り体験ができたり、そして年中から時々している英語も先生の名前も出るようになってきて、自分から声掛けをしているみたいです。活動も活発ですが、担任の先生からいつも「どうする?」と聞いて貰っているようで、子どもの自主性を育てて貰っています。
-
先生園長先生は高校の校長先生もされているので、普段はあまり見かけませんが、行事の時には挨拶をされています。また副園長先生もおられますが、いつもニコニコ笑顔で子ども達に色んな事を教えて下さり、子どもは何でもよく聞きに行くのを楽しみにしているみたいです。上の子どもが幼稚園に行くと、いつも様子を聞いて下さいます。そして、お部屋の先生等も明るく元気な先生が多いです。バスの運転手の方も子ども好きです。
-
保育・教育内容一年の季節行事も大事にして貰っています。田んぼや畑にお米や野菜がいつも出来ていて、幼稚園のクッキングで楽しく食べているみたいです。時々、持って帰ってもきます。屋上のガーデンでも、給食を食べたり、赤い実を洋服が真っ赤になるぐらいに食べていたみたいで、家でも段々食べることにも興味が出てきて、とても感謝しています。
私はパートの仕事をしているので、6時までの延長預かりがあるのが便利です。 -
施設・セキュリティランチルームが出来て、温かいご飯が食べれて、喜んでいます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々な経験が出来、素晴らしいと思ったから。また友人の勧めでもあった。
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:19779820人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが大好きな園です。
毎日おのこりしたい!というほどなので、とても充実した時間を過ごしているようです。
入園前に園庭開放や見学で伺った時に、園児さんが「こんにちは~!」とか「誰のお母さん?」って挨拶や声掛けしてくれたのは、この付近の園で洛陽だけでした。
入園してからも、とにかく園児や先生方が元気なのが印象的です。
また、吹き抜けからの明るい自然光が気持ち良く、飾ってある絵画もセンスが良いと思います。
地震災害などが起こった時に、不安要素が少ない(高い位置に荷物や無意味な置物が置いていない)事なども入園のキッカケの一つでした。 -
方針・理念その場、その時期によっていろいろな事に影響されるのだと思いますが、根本的な軸となる「幼稚園は小学校に行く前の準備」という話は入園前からブレてないと思います。
入園前に副園長先生よりこのお話を伺い、遊びに中にもルールがあるという事や、命を大切にするなど、子どもたちの楽しい中にもお約束があることをしっかり学んでいると思います。
遊ぶ時は思いっきり遊び、話を聞く時はしっかり聞くけじめがついたように思います。
幼稚園はただただ元気に遊べば良いだけでOK!、と思っていなかったうちの子にとってはとても良いです。 -
先生担任以外の先生も、我が子の様子を教えてくださったりとてもフレンドリーでにこやかな園です。
まずは自分で考える。とにかく自分でやってみる。が基本のようで、日常の疑問や議題も園児で答えを導き出すようにうまく誘導してくださってるようですし、発表会の役決めやダンスの振付など園児の意見や思いが尊重されているようです。
その分、高いクオリティな訳ではないが、やらされている感がなく等身大でイキイキとしていると思います。 -
保育・教育内容縦割り保育、絵画、お茶ごっこ、英語、体育、クッキングなど充実しまくっていて、忙しそうなくらいです。
小さいですが園に田んぼや畑もあり、種まきから収穫、園児たちで料理し、食べるところまでをしてくれます。
クッキングや敬老でも命の保育をしてもらうようです。
お絵かきも、いろいろな画法や画材を使ってるみたいで作品展は毎年楽しみです。 -
アクセス・立地駅から徒歩5分ほどでしょうか。
園バスもいろいろなルートを通ります。
向かいが高校、隣が小学校。
園の門前は片道一方通行ので、飛び出すと危ないですが、玄関には園児が届かない高さにカギがあり園外にこどもが1人で行くことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容さくら会というPTAの会があります。
仕事をしているので懇談会が少ないのは助かります。 -
イベント運動会は隣の小学校を借りてされるので、広く見やすいです。
発表会も向かいの高校のホールを借りるので、広くストレスを感じることはないです。
夏祭りは、みんな甚平や浴衣を着るのでかわいいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・小学校に行く前の準備段階である幼稚園ということ
・まずは自分で考える、とにかく自分でやってみる自主性を大切にされているところ
・子供たちが元気いっぱいで挨拶ができるところ
・園長保育がしっかりしてる
・長期休暇の預かり保育が可能なところ など
投稿者ID:39090123人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多いです。子供達には楽しいでしょうが、親も月に一度は参観に行く形です。子供達の様子が知れて良いと思う人と負担に感じる人に分かれると思います。
-
方針・理念文章や口先だけの言葉を聞くと随分立派なことをおっしゃっていますが。小難しい話より、みんな仲良く、笑顔で、元気に!などの子供に分かりやすい表現をして欲しいです。
-
先生先生に不満はないです。
-
保育・教育内容夏季保育は抽選で選ばれた人しか預かってもらえません。
-
施設・セキュリティ登園時以外は鍵がかかっていて、最近、防犯カメラもついたようです。
-
アクセス・立地駐車場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容全員に役が回ってきます。使途不明の会費が回収されます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったから。延長保育があったから。
投稿者ID:19818715人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが毎日行くのを楽しみにしています。色々なことが体験になって喜んでいます。
-
方針・理念子ども達に合った声掛けもしてもらっていて安心しています。
-
先生先生方は明るくて元気いっぱいで優しいです。子どもは副園長先生や担任の先生が大好きです。
-
保育・教育内容色々な行事があり、子どもはすごく喜んでいます。ミックス幼稚園という活動が好きみたいです。預かり保育が充実しています。
-
施設・セキュリティ沢山、防犯ビデオが設置されていて、安心しています。そして、入り口が一カ所なんで安心しています。
幼稚園について-
父母会の内容あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い所に園のバスが走っていたから。
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:19774715人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりとした教育理念があります。園庭が少しせまいですが遊具がたくさんあり、子どもも少人数なのでたくさん遊べます。
-
方針・理念イベントの中でも、子どもの意見を尊重しながら、企画など子どもが考えてとりくみする行事などもあります。
-
先生先生は、明るい先生が多く、雰囲気はよいと思います。また、バスの運転手の方も、とても子ども好きで、優しいです。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みの間も、夏季保育、冬季保育があり、働く保護者のかたにも優しいです。ただ保育料は別途かかります。
-
施設・セキュリティ基本的にはバリアフリーで、二階につながる円形のスロープもあり園のなかなのに、子どもにとっては遊具になり、楽しそうです。各部屋にトイレもあるので、子どものためをもっている園です。
-
アクセス・立地駅から10分以内なので、立地条件はまずまずです。ただ、まわりにコインパーキングが少ししかないのが、苦となる場合もあります。
幼稚園について-
父母会の内容コミュニケーションをはかるようにうながすイベントが数回あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由食育に力がはいっており、独自のファームがあり、クッキングなど、体験させてあげるのが難しいことが園でできるのが魅力です。
投稿者ID:15681114人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年々先生の質がおちている感じがする。事務の仕事も遅く、常に上から目線である。
-
方針・理念食育に力をいれてクッキングなどとりくんでいる。園のなかに、ファームもあり、貴重な体験ができる
-
先生子どもとむきあうというより、業務的にこなしているイメージがある。
-
保育・教育内容課外教室などは、すごく充実している。ただあずかり保育などの定員が少ない。
-
施設・セキュリティ他に比べたら比較的きれいにしてある。教室内にトイレもあり。床暖などもついている。
-
アクセス・立地所要のえきからは徒歩圏内である。ただ、近隣駐車場が少ないです。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に参観後にあります。PTAもあり、しっかりと運営されてます
-
イベント無宗派なので、年中行事が」味わえます。遠足なども遠出するし、貴重な体験ができます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時は保護者会がなかったのと、水曜以外は給食で、制服もかわいく、バスがマンション前にとまるから。
投稿者ID:29293117人中13人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市中京区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、洛陽幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「洛陽幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 洛陽幼稚園 >> 口コミ