みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 聖三一幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
歴史はあるが、新しくなったこども園
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価こどもは楽しく行っていますが、先生方の離職率が大変高く、楽しく働きにくい職場なのが離職率をみて一目瞭然です。働きにくい職場なことが、こども達に少なからず影響が出ると思うのでこの評価です。
-
方針・理念キリスト教保育に力を入れています、との宣言通り、キリスト教保育です。足育にも力を入れており、寒い季節以外ははだしで過ごしています。英語も…とホームページ等ではうたっていますが、月回数も大したこともなく、そこは疑問に思います。
-
先生こども園になり、教職員も増えたので誰が誰だかわかりません。もちろん長くいらっしゃる、信頼のおける先生方もいらっしゃいますが、全員がそうではありません。教職員同士の連絡や引き継ぎができていない印象、園長の、みんなのためと見せかけてワンマンが目立ちます。
-
保育・教育内容延長保育も比較的容易に受け入れてくれて、延長保育担当の先生もとてもよい方です。自由に遊ぶ時間も、みんなで制作をしたりする時間もバランスよく取られていて、こどもは楽しそうです。
-
施設・セキュリティカードキーを保護者が一枚づつ所有していて、それを使い鍵を開けて園に入る形式です。帰りもいつも先生が門の外で立って安全に気をつけてくれています。しかし、園児が容易に足をかけ、外にでることができてしまう装飾が柵にあり、なぜその装飾をつけたのか甚だ疑問です。
-
アクセス・立地二条駅から10分ほどなので、立地はいい方だとは思います。大通りにも面していないので、車は通りますがそこまで危なくはないです。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回、保護者総会があり、保育の内容等を聞きます。各クラスでのクラス説明会も年度始めにあり、自己紹介をすることが多いようです。保護者代表の役員、クラスごとの役員があり、年長になるにつれて役割負担が増します。
-
イベントクリスマスページェントを含め年3回の発表会、親子遠足、運動会などあります。園児たちだけの遠足も、クラスごとにあります。年長になると1日コックさんも年2回、夏には園内でお泊り保育。お店やさんごっこなどもありますが、先生の負担になるからという理由で年々行事を減らしていくつもりのようです。
-
保育時間8:45~2:45。水曜日は1:15まで。 延長保育は30分ごとに100円。17:30までだったと思います。 当日の9:00までにアプリで登録して利用できますが、緊急の場合などは臨機応変に対応してくれるのがいい点です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自園給食がある点と、一学年一クラスでこじんまりとした雰囲気が気に入って。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:5597611人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生の雰囲気がとても良くてあたたかみのある幼稚園です。自由遊びの時間も多く、子供がいきいきと遊べます。また、週に2回は自園給食なので、あたたかいご飯を食べられるところが魅力的です。給食はアレルギー対応をしてくださるので、アレルギー持ちでも安心です。
【方針・理念】
キリスト教の幼稚園です。食事の前...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
建て替えされたばかりなので園舎は綺麗です。しかし天井が低いので圧迫感があります。背の低い子供には関係無いかもしれませんが。1階のトイレが外から丸見えです。用を足しながら会話ができるほど。
【方針・理念】
立派な教育方針、理念を掲げていたとしてもそれを実行できる先生がおられるかどうかは疑問です。
子...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 聖三一幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細