みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 聖マリア幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
選んで良かったと心から思える幼稚園です
2022年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生、園舎、園庭、教育と全ての面において安心して我が子を預けることが出来ました。
園長先生・先生全員が温かく優しさに溢れ、幼児教育のプロフェッショナルです。どんなに小さな心配事でも先生全員が対応して下さいます。
大切な事、長年続く教育理念、方針は守りつつ、その時々に応じて臨機応変に柔軟に対応して下さり、また常に保護者の声に耳を傾けて下さいます。
園長先生が必ず登園降園の時に園の門に立って笑顔でお迎えとお見送り、理事長先生は交差点角に立ち安全を見守り、玄関には必ず先生が出迎えてくれます。常に園の至る所に笑顔の先生がいらっしゃて話しかけてくれるので子供達も親も自然と挨拶、会話が生まれます。
進級に関してですが、縦横の関係を大切にしているので、分級(学年毎に分かれて行われる年齢に見合った教育)時間以外、学年を問わず一緒に遊び、年少年中はかっこいい・優しい年長組を見て僕も私もあんな風になれるんだ!と憧れを持っているので進級の不安は無いようです。
また全先生が全園児と普段から関わりを持ち、また他学年のお教室も行き来しているので進級時に担任や教室が変わることに不安はないようです。 -
方針・理念キリスト教の幼稚園ですのでその教えに基づいた教育をして下さいます。
キリスト教教育と言っても難しいものではなく、例えばお友達やお友達のご家族がご病気になられたら早く良くなりますようにと皆で手を合わせてお祈りする、困っているお友達・泣いているお友達がいたら手を差し伸べてあげる等、人に接する優しさや愛情を育てる事、そして自分が愛されている存在なんだと気付く事なのかなと思っています。
先生がこうしなさい、と言うのではなく、毎日のお祈りの中で、また先生方の言動・行動を見て、園児達のみならず保護者にも思いやり、優しさが自然と身についているように思います。
空間認知能力、色、数、時計、文字等も学問として教え込むのではなく生活の様々な場面において、先生方が「これって何だろう?どうしたら出来るかな?」と問いかけ、園児達自身に「気付かせる事」をさり気なく行い、子供達が自ら考えて行動する力を自然とつけて下さっています。
保育場面ではドイツの教育者フリードリヒ・フレーベルの恩物、手技を取り入れていらっしゃいます。
100年以上の歴史がある幼稚園です。素晴らしい教育方針と理念は受け継がれています。 -
先生ベテラン、若手の先生がバランスよくいらっしゃいます。
学年毎のクラス担任制ですが、フリーの先生も多くいらっしゃるので手と目が行き届いています。
園長先生と先生全員が全園児及び保護者の顔と名前を完璧に把握して下さっているのが何よりの安心です。
毎朝、子供達は自分が見つけた小さな生き物や植物を手に元気に登園し「先生、見て!」と嬉しげに見せますが、小さな虫一匹であっても先生は「わー、すごいの見つけたね!」と心から感嘆し、褒めてくれます。時には絵本や図鑑でその生態について調べ、皆で飼育し、子供の好奇心を大切に育て、子供の発見を大きく展開して下さいます。
先生方は一人ひとりにきちんと向きあってくれます。苦手な取組み、食べ物等があったとして、突き放さず、どうすれば出来るかな?食べられるかな?と一緒に考え、時にはクラス全体でみんなで温かく見守り出来るようになるまで根気よく付き合ってくださいます。一人の子も置き去りにしません。
子供たち同士の小さなトラブルが起きた場合も、見過ごさず、見守り、必要ならば先生が言葉を添えて、自分たちで解決できるように上手に導いて下さいます。 -
保育・教育内容ドリルでのお勉強はしません。
自主的に読書する時間を毎日設けています。
園の教育の一つに素話(すばなし)があります。素話は紙芝居や絵本を開かずに話を進めていく物語で先生と園児が輪になって座り、先生が一人でお話を進めていきます。園児達は先生の表情・動作を見て笑ったりドキドキしたりお話に自然と吸い込まれていきます。
七夕、雛祭り等の前には、学年毎に年齢に見合った制作をします。ただ制作して終わりではありません。まずお話などで興味を持たせ、手順を説明し、どうしたらその制作が出来るのかを考え、頭と指をフル活用し取り組みます。
素話、制作を始めとする園での日常を通して「先生の話を集中して聴く力」「集中して物事に取り組む力」「自分で工夫する力」「友達と協力する力」が自然と培われる様に思います。
勿論、絵本・紙芝居を使っての読み聞かせ、空想をフルに働かせながらの自由工作、お庭や園舎で遊ぶ自由時間もたっぷりあります。
年長は毎週一回、体操教室の先生を招いての体操教室がカリキュラムに組み込まれており鉄棒、マット、跳び箱等をします。苦手なお子さんには先生を始め子供達も応援!秋の運動会で披露します。 -
施設・セキュリティ園舎園庭共に見通しが良く、死角になる場所がなく子供がどこに行ったか把握できないということはありません。
沢山の先生がお庭に出て子供たちと共に遊び、安全には十分に気を配って下さっています。
一見すると小さなお庭に見えるかもしれませんが沢山の植物、生き物に溢れており、四季の移り変わりをお庭で感じ、毎日多くのことを発見、体験しています。鬼ごっこで走り回り、子供達なりに交通ルールを考えて三輪車を存分に運転しています。
園庭中が水はけの良い綺麗なお砂です。大きな山を作ったり穴を掘ったりおままごとをしたり、各々が自分のやりたい遊びを繰り広げ、学年問わず一緒に遊び、後片付けは年長主導で全園児が行います。
夏には園庭に3m5m程の大きなユニットプールが登場します。
園舎2階には沢山の絵本がある図書室があり、週一回の貸出日に園児が自分で選んで自宅に持ち帰ります。
セキュリティ面は登園降園時以外は施錠。防犯カメラ、インターホンあり。
園舎は耐震工事済、園庭のブロック塀も耐震診断済。ガラス窓には飛散防止フィルムを貼っています。
園児を園庭等に実際に避難させる防災防犯訓練も定期的に真剣に実施。 -
アクセス・立地園は平安神宮の北東にあります。
市バスはバス停「岡崎道」から徒歩1分です。
園バスはなく、我が家の場合は徒歩または自転車で通いました。幼稚園に通い始めると子供と話す時間が少なくなるので、通園の道中は一日の出来事や読んでもらった本等についてお話をする貴重な時間です。
車で登園される方も多くいらっしゃいます。朝は幼稚園の面した丸太町通に停めると幼稚園角の交差点で見守っていて下さる理事長先生が迎えに来て子供達を園に連れて行って下さいます。園の駐車場はありませんが幼稚園から徒歩5分圏内にコインPが数件あります。
お天気の良い日は平安神宮、動物園、岡崎グラウンド、真如堂、時には南禅寺まで徒歩でお散歩に出かける事もあります。先生方全員がお散歩に同行し全園児の安全に十分に気をつけて下さいます。
お散歩の時、こっそりと様子を見に行きましたが、先生方の安全配慮には本当に頭が下がりました。
徒歩で名所に行くことが出来るとても恵まれた環境です。
幼稚園周辺には水泳、バレエ、英会話、くもん、お習字、アトリエ、そろばん等のお稽古場がありますので、幼稚園の後にそのままレッスンに行かれる方もいらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の出番が多くて大変ということは全くございません。
毎年4月位に授業参観後にクラス懇談会と言う形で学年毎の保護者の顔合わせがありますが、かしこまった感じではなく軽い自己紹介と歓談をします。近年は4月の植物園親子遠足の時に、先生方が子供達と遊んで下さっている間に、木陰で保護者のみで学年毎に自己紹介、歓談をしています。
父母会の代表として年少、年中、年長各クラスから一人ずつ、計三名の幹事が毎年選出されます。幹事さんは月に一回程度のミーティングがあるようですが認定こども園になったことをきっかけに、就業介護等の保護者様でも出来る無理のない幹事体制へと移行していると思います。
幹事さん以外の保護者が定期的に集まる事はありませんので、父母会の負担が大きいということはありません。
父母会としての園行事への参加はバザー、運動会当日手伝い、クリスマスページェントのコーラス隊(任意)、お餅つきなどです。どの行事も楽しみながらやっています。
マリア幼稚園の父母会は温かく、就業、弟妹、介護、様々な理由で園の行事に参加できなくても保護者同士お互いに思いやりを持って、皆が無理のない範囲で活動しています。 -
イベント4月 親子植物園遠足
6月 大文字山ファミリー登山
7月 夏のお楽しみ会(お歌、ゲーム)
8月 年長のみお泊り保育
9月 コンサート、お芋掘遠足
10月 運動会
11月 感謝祭(お歌、劇披露、リズムバンド)、料理教室
12月 クリスマースページェント
1月 お餅つき
2月 春の集い(お歌、劇、リズムバンド披露、制作物展示)
他、年に4回お誕生日会があり、該当保護者もお食事付きで招かれます。
クリスマスページェントは年長はメインキャスト、年中はコーラス隊、年少は子羊と小天使のお役で園児のみで行われるイエス・キリスト生誕劇です。練習を重ね、子供達は緊張しながらも自信に満ちた顔で本番当日を迎えます。年に2回ある劇ごっこもですが、我が子の成長を感じられる、大きな節目のように私は感じました。
リズムバンドは指揮も演奏も園児達のみで行われます。年少のお子さんでもしっかり指揮者を見て演奏する姿は感動です!
お餅つきは園庭で薪で火をおこし、もち米を蒸すところから始めます。薪の燃える香り、蒸したもち米の香り、本物の杵と臼で餅をつく等の実体験は園児のみならず保護者達の五感にも記憶される事と思います。 -
保育時間働いていても、幼稚園での教育が受けられます。
2018年に幼稚園型認定こども園になり、延長保育(早朝、夕方)・土曜日保育が充実しました。
フルタイム勤務の保護者様もいらっしゃいます。
非就労の保護者様のお子様でも、理由を尋ねられず快く延長保育してもらえます。
園の基本時間は下記カッコ内です。近年は延長保育のお子さんの方が多いように見受けられます。
開園時間
月火木金 7:30~18:30(教育時間8:30~14:30)
水 7:30~18:30(教育時間8:30~13:30)
土 7:30~18:30 土曜日は就労、介護のみ
夏季はお盆休み以外は保育あり。
延長保育時のおやつあり、3歳児は延長保育中のお昼寝あり。
また、延長保育時間内に園舎内で体操教室と英会話ECC(どちらも外部委託)があります。別途月謝が必要ですが親が連れて行く必要が無く助かります。
また、満2歳になる月から入会できる「pre-preクラス」があります。
年少組の隣の部屋での保育で週一回からの選択式。時間は月~金の8:30~16:00(16時までの希望時間に降園)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私達夫婦は京都出身ではないので幼稚園選びに際しては相当頭を悩ましました。何を決め手にすれば良いのか検討もつかず、また宗教にもこだわりがなかったので通える範囲の幼稚園は何度も何度も見学に行きました。悩みに悩んで最終的に2つの園に絞り込みましたが、最後は全てにおいて安心できる、不安な事は何一つない聖マリア幼稚園に決めました。おひさまがたっぷりと差し込む死角のない明るい園舎と園庭、全てのものが気持ちよく整頓され、また園長先生を始めとする先生方全員が温かく、当時在園していた園児さん達全員が私達親子を受け入れて下さったから安心できたのではないかなと思っています。
保育見学時、「みんなと一緒にやってごらんなさい」と園長先生が我が子を園児さん達の輪の中に入れて下さり、楽しそうに過ごしているのを見て、また、当時の園児さん達が我が子に対して「いくつ?」「僕の隣が空いてるから、ここにおいでよ!」とそれは優しく接してくれました。こんなに人に温かく接してくれる園で成長してくれたら、きっと私も我が子も幸せだろうな、と直感したのがこの園を選んだ大きな理由です。今でも自分の直感を信じて良かった、と心から思っています -
試験内容入園試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校を検討
-
進学先を選んだ理由私立の小学校に進学するお子さんもいらっしゃいます。
私は我が子をバスや電車に乗って通学させるのは不安でしたので徒歩で通える公立小学校を検討しています。
投稿者ID:8388922人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
少人数で手厚く子どもを育ててくださいます。他の園で行くのを渋っていた我が子が、ここでは毎日が楽しすぎる!と言っていたのが嬉しかったです。
【方針・理念】
我が家は引っ越しが多く、子ども達がいくつかの幼稚園、保育園を経験していますが、ここ聖マリア幼稚園が一番きめ細かな保育をしてくださいました。何かを...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
少人数制で一人一人の成長ペースに合わせたゆとりのある保育をして下さいます。季節に合わせ自然環境の変化を話をしながら体感できるようにして下さったり、絵本や素話等こども達にとっては素晴らしい園です。
ただ、保護者の出番が他に比べて非常に多い。
役員選出の際には仕事や家庭の事情でできないご家庭は肩身の狭い...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 聖マリア幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細