みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> マクリン幼稚園 >> 口コミ
マクリン幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供の笑顔・満足度から5点評価です。
親からすると、園の行事に行ったり、イベントの用意があったりなど用事は増えるのですが、通う子供の充実度は100点かな、と思うので。 -
方針・理念先生方が皆、子供のことを良くみてくれていて、安心。先生方や園の雰囲気自体がアットホームで、いつも穏やかで楽しい空気が流れていて、子供自身も大好きです。のびのびと遊び、制作展も子供達のやりたいことを本気で引き出してくれる素敵な園です。
-
先生クラスに担任と副担任が配され、時々に応じて先生同士連携をとってくださっていて、安心です。登園時・退園時、できるだけ保護者の方と話そうとしてくださり、子供の様子がわかって良いです
-
保育・教育内容近くの下鴨神社や鴨川へのお散歩、制作展、お正月にはお餅つき、年長さんになったらお泊まり保育、など充実した幼稚園生活が送れて、お楽しみがたくさんです。お勉強、ということを重視されるなら物足りないかもしれませんが、幼児期に必要な身体や心を育むこと・子供それぞれの個性を伸ばすことを大事にされていて、子供たちの顔がいつも明るいことがとても良いです。
預かり保育もされており、お仕事などある方は長期お休み中など含め、16時半頃まで見てもらえます。
預かり保育のお子さんと通常保育のお子さんとの割合は半々くらいなので、フルタイムでがっつり預けたい方は保育園の方が良いかもしれませんが、個人的には少々仕事をセーブすることになっても、子供の楽しそうな顔を見ると、こちらの園に通わせて良かったと思っています。
-
施設・セキュリティ登園・退園時に先生が門前に立っておられて安心です。門扉はセキュリティがかかっているので、通常は入れません。
園の雰囲気がおおらかなぶん、若干緩く感じることもありますが、保護者・先生同士のコミュニュケーションが割と密なので、ソフト面でのセキュリティも高いように思います。 -
アクセス・立地下鴨神社の近くで落ち着いた住宅街にあり、良い環境です。通われているのは近所の方が多いです。幼稚園バスはないので、少し離れたとことから通われる方は、雨の日など、ちょっと大変かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はしっかりしており、マクリンファミリーの会というものがあります。各学年クラスから2名ほど選出し、年間でイベントや交流会など行っています。
保護者サークルもあり、保護者同士のコミュニュケーションが割と盛んな印象があります。(とはいえ、お仕事がある方もいるので、みなさんお互いの状況に配慮しながらやっている感じです) -
イベントバスでの遠足や、運動会、お餅つきやクリスマス会があります。制作展は親も一緒に観に行けて楽しいです。
園長先生がご自身で企画されている親子の会もあり、こちらは自由参加ですが、親子で大文字山に登ったりマラソンしたりしています。 -
保育時間延長保育は、14時から16時半がベースになっていて、それぞれの状況で15時お迎えだったり16時お迎えだったりします。園の行事があるときは、預かり保育がない日もあります。18時まで預かりの子供もいますが、スポット的な感じで、ほとんどいません。長期休暇中も預かり保育があるので安心です。
フリーランスで時間に融通がきいたり、短時間勤務やパートタイムで働く人向きかな、と思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が良く、先生方が楽しそうだったので。また、制服がなく、自由にのびのびできる感じが良かったので。
投稿者ID:9772121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナ禍で保護者の関わるイベントをほとんど経験していないため、普段がどのような感じかは分かりません。
-
方針・理念躾や学習に力を入れるというよりは、子供がのびのびと過ごすことが、遊びから学ぶことを重要視していると思います。
-
先生みなさん、明るく挨拶をされて園の雰囲気は良いと思います。園長は毎朝門に立って挨拶されています。
-
保育・教育内容近くの高野川まで散歩して遊んだり、子供の五感を刺激するような遊びや学びをさせています。
-
施設・セキュリティ門にはカギをかけているので、誰かが入ってくるようなことはないと思います。また、園庭が広いため、門と園舎には距離があるため、不審者は入りにくいとは思います。
-
アクセス・立地下鴨神社の近くにあります。 バス停は近くにあったと思いますが電車の駅はありません。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍により保護者の関わるイベントはほぼ行われておりません。
-
イベントコロナ禍により保護者の関わるイベントは行われていないため判断不能です。
-
保育時間延長保育を依頼したことないので分かりません。ホームページで確認してください。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いためと、小さい頃から躾をするより伸び伸びと遊ぶ方がいいという家庭での判断により選択
進路に関して-
進学先まだ入園中
-
進学先を選んだ理由まだ入園中
感染症対策としてやっていること毎日の体温測定と保護者は園舎の中に入らないようにしています。投稿者ID:803014 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供達が非常に元気に走り回って健康的に過ごすことができる園だと思っています。環境はとても良いので子供を預けても安心です。
-
方針・理念キリスト系の幼稚園ですが、園も非常に新しく、スタッフの教育もしっかりといているので安心して子供を預けることができます。
-
先生園の先生は若い方からベテランの方まで沢山いるのですが、スタッフ全員がイキイキして働いているので子供も先生が大好きです。
-
保育・教育内容延長保育なども行ってくれており、働いている家庭であっても安心して預けることができます。
-
施設・セキュリティ園が非常に新しいのでセキュリティも万全です。門に入る時もセキュリティがしっかりしているので安心です。
-
アクセス・立地世界文化遺産の下鴨神社の北側にあり、下鴨本通りからも直近にあるのでリッチや環境はとてもよいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に親子で参加できる行事があるので交流が図れます。
-
イベント運動会のほかに季節ごとにイベントがあります。
-
保育時間共働きであれば延長保育もでき、土日も預かってもらうことができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いので送り迎えがとても楽なのでマクリン幼稚園を選んだ。
進路に関して-
進学先地元の下鴨小学校に進学している。非常にレベルの高い小学校になるので、子供を通学させても問題なく安心。
-
進学先を選んだ理由地元の小学校で良かったから。
感染症対策としてやっていることコロナウイルス対策はしっかりとされており、子供であっても除菌はしっかりとされています。投稿者ID:699262 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価外遊びができる園です。子どもたちはいつも園庭で走り回っています。他園から転園してくる子どももたくさんいます。
-
方針・理念キリスト教の教育をしています。けんかをしても子どもたちで解決させるようにしています。
-
先生先生は明るくて子どもが好きな人が多い印象です。子どもに対してみなさん優しく接してくれています。
-
保育・教育内容遊びを大切にしている園です。勉強面にはあまり力を入れていませんが興味のあることは伸ばしてくれます。
-
施設・セキュリティ周りの縁に比べて園庭は広く、子どもたちはのびのび遊べている印象です。門はオートロックになっています。
-
アクセス・立地下鴨にありいい立地だと思います。園の近くには下鴨神社があり、散歩に行ったりしている。
幼稚園について-
父母会の内容父親の会は年3会ほどのイベントの企画、母親の会は年間通して数回の企画のために集まったりしています。
-
イベント参観やバザーがあります。バザーの担当になると大変そうです。
-
保育時間8時半~14時です。16時半までプラス500円で保育してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの近さと園庭の広さが決め手でした。子どももいきたいといっていました。
-
試験内容なし
投稿者ID:5459251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価キリスト系の幼稚園ですが、園長先生が子供と接するなかでキリストの話を取り入れたりしているため、親としても楽しくてよい。園も新しくされたばかりなので、非常に綺麗なので、安心して子供を通わせることができます。
-
方針・理念子供を室外で遊ばせており、元気一杯に遊んでいる姿を目にします。子供も体が強くなるのでとてもよいです。
-
先生若い先生とベテランの先生がおり、しっかりとベテランの先生がフォローされている姿をよく目にします。教育体制が整っています。
-
保育・教育内容幼稚園ですが延長して子供を見てくれているので、用事がある場合などはとても助かっています。土曜日などもイベントがあり助かります
-
施設・セキュリティ園が新しくなったので、セキュリティーも非常に高いです。簡単に知らない人が入ってこれないようになっているので安心です。
-
アクセス・立地住宅街にあるため、遠方から通う場合には不便を感じます。パーキングに車を止めることもでき、雨の日などは助かります
幼稚園について-
父母会の内容誕生日会や夏休みなどにイベントを実施してくれます。体育祭などは親子で参加する競技もたくさんあり楽しめます
-
イベント体育祭や誕生日会などがあり、制作展もあります。
-
保育時間延長保育や休日の保育も体制が整っているのであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い点が1番で、上の子もマクリン幼稚園に通っていたので非常に通いやすかったのが大きい
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の市立小学校
投稿者ID:529800 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の気持ちに寄り添い、じっくり向き合ってくれます。子供らは、のびのびと園庭で遊び、好きな遊びをとことんやらせてもらえます。
子供同士の喧嘩も、見守りながら解決してくれるので、小学校に入ってからも、自分達で話し合ったり、解決していく能力が身に付きました。 -
方針・理念キリスト教の精神を大事にしているので、心の優しい子に育ちます。神様のお話などもしてくれますが、押し付けがましさは全くなく、キリスト教を全く知らない親がほとんどですが、特に問題なく過ごせます。
-
先生担任はもちろん、園長や他の先生方みんなが、全ての園児の顔と名前を覚えてくれているので、誰かがいつもみてくれている安心感があります。
毎朝、昨日の子供の様子を保護者に報告してくれます。 -
保育・教育内容自然との触れあいをたっぷりさせてもらえます。
それ以外にも、のびのびと絵を書かせてもらえたり、フィンガーペインティングやスライム遊びのような感触遊び、大きな迷路やお店を作るようなダイナミックな工作など、家ではやりづらい体験をさせてもらえます。 -
施設・セキュリティ登園時は門を開けていますが、先生が立って見ていてくれます。
保育時は、門は閉まっていますが、あけかたを知っている保護者なら誰でも勝手に開けて入る事ができます。 -
アクセス・立地下鴨神社の北、閑静な住宅街にあります。バス停も近くにあります。
多くは徒歩や自転車通園をしています。
園バスはないので、遠くからは、車で来られる方もいますが、駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めています。
園バスはないけど、だからこそ保護者どうしが顔見知りになれて、とても安心です。
幼稚園について-
父母会の内容参観のあとに自己紹介やクラスの様子を話します。顔見知りの保護者ばかりなので話しやすいです。
-
イベント運動会、バザー、クリスマス会など、楽しい行事がいっぱいです。
保護者だけの卓球大会もあり、凄く盛り上がり、親睦も深められます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由にのびのび、おもいっきり遊ばせてもらえる古きよき幼稚園だから。90年以上の歴史があるから。
投稿者ID:241531 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と子供たちの距離が近くに感じます。季節の行事がたくさんあるので子供たちは日本の行事を感じることができます。
-
方針・理念幼稚園の間は勉強ではなくて遊びを中心に教育しているようで、想像力や協調性など幼い頃でも必要なものを身につけることができます。
-
先生担任だけでなく補助の先生がいて手厚く保育してもらえます。毎朝担任の先生から子供の様子を教えてもらってました。
-
保育・教育内容お勉強はなくて、子供はしっかりと遊ぶコトを学びます。遊びの中から協調していく事や想像して遊びを広げていくことなど覚えていきます。
-
施設・セキュリティ防犯という防犯はないような気がしますが、園の周りは民家に囲まれているのでみんなに見守られているような気がします。
-
アクセス・立地近くには下鴨神社があり少し歩けば高野川があります。とっても良い環境にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容季節の行事が充実しています。親も参加できて楽しいです。
-
イベント親との行事がたくさんあり、園に行くことが多くありました。
-
保育時間朝8時半から園に行って預ける事も出来ました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由以前おばあちゃん先生がおられてアットホームな雰囲気が魅了的でした。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由深く考えていません。
投稿者ID:529660 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広くのびのび遊べます。先生が温かく、とても熱心に遊んでくれます。家庭的で、子供がみないい笑顔をしています。
-
方針・理念その年齢に合った遊びをします。決して無理強いはしません。しっかり歩いて、し遊ぶことに重点を置いてます。
-
先生毎朝門の前におばあちゃん先生が立って、登園して来た親子に挨拶をしてくれて、温かいです。みな熱心で、しっかりと子供たちと向かい合ってくれます。
-
保育・教育内容延長保育が4時半まであります。夏休みも預かってくれます。季節の行事が充実しています。参観日もあります。
-
施設・セキュリティまもなく100周年を迎えるので、施設は新しくはありません。園庭が広くて運動会もできます。遊具も充実しています。
-
アクセス・立地住宅街に位置し、またバス停からも近いので便はいいです。下鴨神社の北にあり、自然の中でのびのび遊べます。
幼稚園について-
父母会の内容参観日、敬老参観日、個人懇談などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生がみな優しく熱心です。園庭が広くてのびのび遊べます。
投稿者ID:152942 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神社と緑の近くの住宅街にある園で、環境がとてもいいです。 園庭が広く、何より先生方が子供ととてもよく遊んでくれて、みんなが温かいです。子供が毎日笑顔でおもいっきり遊んでのびのびしています。
-
方針・理念その年齢ごとの遊びをして、決して無理はさせません。体を使って学ぶことも多く、そのため園バスはありません。自分の足でしっかり歩いて登園してほしいと言う方針です。
-
先生先生方はみんなが子供の名前を覚えてくれて、どの子にもとてもやさしいです。遊びも熱心で、とことん付き合ってくれます。
-
保育・教育内容造形教室があります。季節ごとの行事がたくさん取り入れられています。5歳児はお泊り保育があり、貴重な体験をします。
-
施設・セキュリティ施設は100年近く経つので新しくはありません。トイレやお教室もどうしても砂が入ったりしています。園庭が広く、子供たちは元気に走り回っています。
-
アクセス・立地神社や小川、緑に囲まれた住宅街にあり、子供にとって環境は抜群です。バス停からも近いので、アクセスもいいです。
幼稚園について-
父母会の内容期初の参観日後に保護者の懇親会、年2回の個人懇談など
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会、PTA主催の行事、お泊り保育などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、園庭が広く、先生方が温かいからです。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34658
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市左京区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、マクリン幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「マクリン幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> マクリン幼稚園 >> 口コミ