みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 菊の花幼稚園 >> 口コミ
菊の花幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価マイペースな子も自分のペースで園の輪の中に入っていける、園児思いな幼稚園だと思います。
幼少期にはたくさん遊びをさせたい方にはおすすめです。
イベントは多い方ではないと思いますが、その分園児は普段通りに過ごせるのはいいと思います。 -
方針・理念遊びを通じて心の根っこを育てることが、自分の価値観と合っていたため。乳幼児期しかできない自由な遊びをさせてくれる園です。
-
先生先生方も熱心に園児に向き合ってくださります。
年少は何かと手がかかると思いますが、変わったことがあればこまめに連絡をくださります。また、出会った時は必ず挨拶をしてくださります。 -
保育・教育内容基本的に自由に遊ばす園だと思います。
夏は水遊び、川にいったり、森の広場を所有しているのでそこに遊びに行きます。森では遊具などはなく、園児たちが何をするか自分で考えて遊ぶことを目的としているようです。 -
施設・セキュリティ園庭は広くはありませんが、子供たちがのびのび遊べるように工夫されています。
防犯面では扉は保護者、関係者しか入れないようにオートロック式になってます。 -
アクセス・立地最寄駅から徒歩5分のところにあり、いい立地と思います。
沿線沿いにあるので、電車好きな子供たちは園から見て楽しむそうです。
住宅地の中にあるので、車通りもそこまで多くはなく、園児たちも安心して過ごせると思います。
幼稚園について-
父母会の内容半年に一度くらい実施されております。
その際には、親の自己紹介、役員決めなどをします。
-
イベントイベントや行事については、参観日や子供祭り、運動会、音楽発表会などがあります。
参観日では、子供の絵を飾る額を一緒に製作しました。園で親と過ごしたことがとても嬉しかったようです。
運動会のときは親子体操があり、子供にとっても嬉しい思い出になります。
-
保育時間15時以降は延長保育のなっていようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が自由に遊べるということが決め手でした。
園児一人一人に目が行き届いていることも決め手です。
園長先生を筆頭に先生方も雰囲気がいいのも安心して預けられます。
投稿者ID:863752 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然教育が充実してて、我が家の教育方針に合ってる。 外遊びや森に遊びに行ったり、様々な取り組みがされて毎日の幼稚園生活が充実している。
-
方針・理念自然教育に力を入れていて、子どもの自立を遊びの中で促してくれる。 家では出来ない事を幼稚園で取り組んでくれて、子どもにとってとてもイイ経験になってる。
-
先生先生はいつも笑顔で一生懸命関わってくれている。 ただ先生によって良い先生と悪い先生がいて偏っている所もある。
-
保育・教育内容うちの子は外で遊ぶのが好きで、泥遊びや泡で遊んだりして毎日楽しく遊べている。 森や川に連れて行ってくれて、自然教育ち力を入れているところがいい。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスで3人役員が選出され、運動会、お祭りなどの時に手伝いをする。 親子体操が学期毎に1.2回あり、その後の親睦会の開催を行う。
-
イベント親子体操が学期毎に1.2回あり参加が必要 運動会、お祭り、音楽会がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強では無く、自然教育に力を入れており、遊びの中で子どもの自立を促してくれる所。 子どもには自然の中でのびのびと、色んな経験をして欲しいと思ったから。
-
試験内容10分程の面接のみで、普段の生活や子どもの特性を聞かれるのみ。
-
試験対策試験は無く、面接のみなので特に受験対策は行なっていない。 優先枠があり、一般の枠は30名程度だったので並ぶ必要があった。
投稿者ID:475073 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然と遊べる、のびのび、食育がしっかりしている、子供が楽しそう。毎日服を泥だらけにしてきて、誰と何をして遊んだのかよく報告してくれる。怪我をしても親切丁寧に説明をしてくれる。
-
方針・理念自然の中でココロもカラダも大きくはぐくむ姿勢が見える。実際に、その通りに子供も成長しているように感じる。
-
先生いつも優しい先生、親切丁寧で子供がすごく大好き。それに、ダメなことをした時は、しっかりと注意をしてくれている。
-
保育・教育内容色々な教室があり、わざわざなにかを他で習いに行ったりしなくてもいい。仲の良い子と一緒に習い事できるのは本人のモチベーションも上がり良い
幼稚園について-
父母会の内容参加していないので、わからないが、妻はいい雰囲気と言っています。
-
イベント運動会や演奏会、誕生日会など色々あり楽しそう
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然の中で大きく育って欲しい。また自分で考えて遊びをして欲しい。
投稿者ID:475543 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自由度が高く、自然に恵まれた中での教育をしていただけます。小学校受験などは考慮に入れていないご家庭にはおすすめですし、友達も沢山できます。
-
方針・理念自然と接することに熱心で、折を見て、園お抱えの、森や川での活動を通して、子どもを育んでくれます
-
先生先生は、元気な人が多い印象で、挨拶もしっかりし、雰囲気はよいです。もう少し学習指導にも力を入れてもらえるとさらにありがたいです
-
保育・教育内容基本的に、お遊びが多く、前述の通り、森や川での自然に触れ合うことをしてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は正直狭いですが、さまざまな工夫を凝らした遊具があり子どもが楽しく遊べる工夫がたくさんあります。セキュリティは、多くの大人の目で見ていてくれるという印象です。
-
アクセス・立地最寄駅から非常に近く、アクセスは抜群ですが、近くのコインパーキングは、工事をしていると中々止められないことがあります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナで正直定期的には行っていませんが、プリントなどが比較的充実しています
-
イベント森のおさなご広場、川のおさなご広場にいくイベントがあり、子どもも大喜びです。
-
保育時間開所時間は8時から10時です。 バスなどのルートで時間が変わります。 延長保育などは、前日でのネットでできます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然に接せられることが、1番の決め手でした。 園長の、教育方針も決め手の1つです
進路に関して-
進学先まだ卒園していませんが、 公立小学校に行く予定です。
-
進学先を選んだ理由殆どが、公立小学校に進学します。
投稿者ID:754549 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価1学期に1回程度、担任の先生、体育の先生と親子で楽しむ体操を行われています。 ほか、森で遊ぶ日、川で遊ぶ日、芋掘り遠足など様々なイベントが行われ、子供が楽しく通えている。
-
方針・理念自然の中でいろいろなものに触れ合うことで創意工夫する力を養うことができると思う。
-
先生割と若い先生が多い。あいさつはしっかり笑顔でしてくれる。怪我をして帰って来たとき、園からの連絡が遅かった。
-
保育・教育内容園の裏には山、近くには川があり、自然と触れ合うことが多く、自然のものを使って遊ぶため五感が優れるように感じます。
-
施設・セキュリティ園には門があり保護者カードをかざさないと開かないようになっている。避難訓練も年1回行われている。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは子供と歩いても徒歩5分と近いが、用事等で車でいく際には園に駐車場がないため、コインパーキングに止めていかなければならない。
幼稚園について-
父母会の内容年度始めにクラス役員を決めます。クラス役員の方が学期毎にランチ会を開催してくださいます。(現在コロナの影響で行われていません。)
-
イベント親子体操、運動会、こどもまつり、作品展、お泊まり会(年長のみ)などあります。
-
保育時間開園時間は、8時半?15時まで。早朝保育が7時半?8時半。夕方の預かり保育もあります。夏休みなど長期休暇の預かりもしてくださいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由完全給食であること。自然と触れ合う機会が多いこと。園バスがあること。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由高校までは公立の学校へと思っていたので。
投稿者ID:753493 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価とにかく外でたくさん遊ばせてくれ、のびのび育ててくれます。先生もみんないい先生たちで、行事もいろいろ用意させていて、こちらも楽しいです。
-
方針・理念木で言うと根っこの部分を伸ばしてくれる教育をしてくれる。子どもひとりひとりの個性を大事にしてくれる。
-
先生子どもの名前と親の顔をどの先生もほぼわかってくれています。時短の先生以外。子ども目線で見てくれていて、遊び道具や施設をその都度工夫して、自然の中での遊びを大切にしてくれます。
-
保育・教育内容幼稚園所有の山や川に連れて行ってくれて、自然の中での遊びをたくさんさせてくれます。預かり保育も充実していて、働くお母さんも多いです。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、はだしらんどなどの遊べる手作りの遊具がいるいるあります。冬は焚き火もあります。カードで門の鍵を開けて入ります。
-
アクセス・立地前の道が狭くて駐車スペースがありません。送り迎えも車は禁止されています。行事があるときは電車か自転車で行くことになり、不便です。幼稚園に迎えに行って習い事に直接行くなどはできません。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園での親子体操のあと、役員主催の親睦会があります。近くのお店であります。3学期は少し豪華なランチになります。
-
イベント運動会、きくのはなこどもまつり、作品展、音楽会が大きな行事です。
-
保育時間おのこり保育は15時から17時まであります。その後も預けることができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園児なので決めていました。あとは入る前にこどもの集いに行っていたので、そのままの流れで。
-
試験内容名前と普段どんな遊びをしているか質問がありました。
-
試験対策なし
投稿者ID:636698 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生や保護者で作るコミュニティもとてもアットホームな雰囲気でとても安心して過ごすことができ、満足している
-
方針・理念見えない力の育成にちからを入れており、幼児期の子どもたちに必要な経験を深い視野で捉えている
-
先生園内研修が充実しているようでどの先生も高い教育意識と実践意欲が感じられ、取り組みが充実している
-
保育・教育内容見えない力を大切にしており、子どもたちの直接的な体験とその場の設定を重視している
-
施設・セキュリティ山ひとつ抱える自然豊かな園庭と京都市内の各地と連携した自然体験が充実していると思う
-
アクセス・立地アクセスの良い市内にありながら自然豊かな立地でとても豊かに自然を教育に取り込んでいる。
幼稚園について-
父母会の内容三か月に一回程度保護者参加型のイベントが開かれている
-
イベント保護者参加者のバザーや運動会、芸術鑑賞会など
-
保育時間9時から3時位がていじだかお残り保育等も充実している
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園が唱える教育理念、見えない力を大切にするが、自分の幼児教育の理念と重なっていた
-
試験内容面接試験
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることオンラインでのお遊戯投稿者ID:862289 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然な遊びがいっぱい出来る幼稚園です!
園では水遊び、ボディペインティング、泥遊び、森で過ごす日など毎日走り回って楽しいと言ってました -
方針・理念体を使った遊びがいっぱい出来…森に行ったり川遊びに行ったり…
よくある遊具は使わず日常にあるもの全てが遊び道具になるといろいろな体験ができます! -
先生先生は優しく時に厳しくしっかり怒ってくれる方が多い…
園長先生自ら率先して走り回っておられます! -
保育・教育内容遊びも充実!運動系も充実!さらには園で放課後できる習い事?教室が何個かあります!
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員などになればバザー等担当により開催日の前後には色々とお仕事あります!
-
イベント運動会、音楽会、夏祭り、親子体操…などがあります!
-
保育時間通常8時30分から15時
15時以降は延長保育1時間300円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園のうちはのびのび何より楽しく通って欲しかったので見学に行って決めました!
-
試験内容親子で面接
-
試験対策通っていません
投稿者ID:448243 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが自分で考えて遊べるように、環境や施設を整えてくれていて、自然の中で遊べるようにしてくれています。
-
方針・理念方針はよく理解していませんが、子供たちが子供らしく遊べるようにしてくれていると思います。先生たちも子供たちが喜ぶことをたくさんしてくれています。
-
先生いつも明るく元気よくて、挨拶もしっかりされてて雰囲気がよく、親が見ていても気持ちいいです。子供たちをしっかりほめてくれて、悪いことをしたらしっかり怒ってくれています。
-
保育・教育内容幼稚園の森や川があり、自然の中でのびのび遊べるようにしてくれています。延長保育もあり、五時までの延長時は送迎バスも走ってくれて、幼稚園終了後にピアノ教室、サッカー教室、体操教室等があり、親が連れて行かなくても園で面倒を見てくれるので助かっています。
-
施設・セキュリティ現在耐震工事中ですが、来年度から新しくなり、給食も園で作ったものが出てくるようになるみたいです。園に行く時は保護者が必ず名札を付けてはいらないといけなくて、子供たちの送迎時も名札がなければ駄目です。
-
アクセス・立地交通機関はありますが、駅から少し距離があり、車を止める場所がないので少し不便です。また、坂道が多く自転車で行くのも電動自転車がないと少し大変です。
幼稚園について-
父母会の内容年6回保護者の親睦会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保護者が自分で行ける幼稚園で近くを探したらここになりました。見学に行ったときに子供たちが遊んでいるのを見て楽しそうだったので、ここにしました。
投稿者ID:156610 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然とのふれあいなどなかなかできないことをたくさんさせてくれるのが魅力、、連絡がおそいときがあるのがちょっと、、
-
方針・理念見えない力を育てるというのが方針でいろんな経験をたくさんさせてくれている。川や森の自然とたわむれたり野菜を育てたりしてる。
-
先生学年ちがう先生や補助の先生と幼稚園の全員の先生が名前を覚えてくれている。会ったらあいさつはだいたいの先生がきちんとしてくれる。
-
保育・教育内容延長は基本5時までで最大7時までだし朝も7時から預かってもらえる。夏休みなども預かってくれる、、でも値段が高いからあまり頻繁にあずけられない。
-
施設・セキュリティ門はいつも閉めている。今新しく園舎を作っているところなので老朽化の不安は解消されそう。
-
アクセス・立地車で行けないところがかなり不便、、踏切が目の前だし道は狭いし、、まわりに停めれるパーキングでさえない、、電車の駅やバス亭は近い
幼稚園について-
父母会の内容年度はじめに1回だけで役員決めるだけ
-
イベント夏祭り、文化祭があるおとまりは年長で新幹線にのり神戸へ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お勉強系じゃないところとプレ幼稚園があるから
投稿者ID:135691 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の子どもの人数が多いので、同じ小学校に行く子が多く、保育園の子より小学校に馴染みやすかったです。
-
方針・理念昨年までいた体育の先生が素晴らしかったです。子どもの気持ちになって接してくれました。
-
先生昨年までいた体育の先生が素晴らしかったです。子どもの気持ちになって接してくれました。クラスの先生はそれなりです。
-
保育・教育内容のびのびと育ててくれます。園舎の建て替えがあり、数年前にプールがなくなったのは残念です。
-
施設・セキュリティ園の前に踏切があるので不安でしたが、徒歩で出掛けるときも、先生がちゃんと見てくれるので大丈夫でした。
-
アクセス・立地駐車スペースがなく、前の道も狭くて住宅も並んでいて停車も一切禁止なので、そこがすごく不便です。
幼稚園について-
父母会の内容やっていない人から役員をくじで選びます。私は子どもが二人いますが、やくをしたのは一度だけでした。
-
イベントお泊まり保育は新幹線で神戸に行きましたが、幼稚園で泊まることになったそうです。
-
保育時間仕事をしているので、延長保育はたすかりました。値上がりしてるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が通っていたことが決め手となって、ここをえらびました 。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由もともと私立は考えてなかったので。
感染症対策としてやっていること今は在籍していないのでわかりません。消毒液は置いてありました。投稿者ID:680427 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんでもできる、体験させてもらえる幼稚園です。児童数が多いため競争真や協調的な行動も学べます。その反面もありますが
-
方針・理念生きる力を育てたいと様々なことを体験させてくれます。とくに山のなかでの自由行動で、遊び方を探したり工夫したりと子供の自立と自主性,想像力を育ててくれています。
-
先生若い先生が多く、毎日明るく元気に挨拶をしてくださいます。また、子供たちと一緒に遊んでくれます。
-
保育・教育内容基本的に室外活動をしていることが多いみたいです。園の特色として、山の中での自由学習を取り入れており、なかなか体験できないことをしています
-
施設・セキュリティ十分なセキュリティシステムを備えており、子供を安心して預けることができます。施設も数年前に新しくしており、綺麗で安全です。
-
アクセス・立地最寄りの幼稚園でしたので徒歩通園でした。うちは使いませんでしたが、通園バスや電車通園も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容個人的には参加していないので、わかりません。母たちのスポーツクラブなどもあるようです
-
イベント一般的な運動会,演劇・演奏会,工作発表会などあります。運動会は近所の小学校のグラウンドで行われるため、広いスペースでいろいろな撞木をやってくれました、
-
保育時間追加料金を払えば早朝,延長,休日も保育してもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあったのが一番の理由です。長男は別の幼稚園に通っていたのですが、バリバリのお受験幼稚園に変わったためにこちらに変わりました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由上の子供も通っている公立小学校に通っています。
投稿者ID:626821 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内での活動以外にも、近くの山や、川にも施設があり、こどもが自然体験を通して成長します。通園されているご家庭も、教育力の高い保護者が多く、変なトラブルに気を使う心配もありません。スポーツ教室等の様々な活動もあり、幼稚園だけで習い事のようなこともできます。
-
方針・理念こどもの自主性を重んじ、こどもの発見やおどろきを大切にされ、様々な活動を通してともだちと学び合いをしているところが好感を持てます。音楽会や運動会、ありふれた行事かもしれませんが、こどもの一生懸命な姿をたくさん見ることができます。
-
先生担任の先生は比較的若い方が多いですが、こどもに愛情を持って接して頂いています。また、ベテランの先生のサポートも厚く、まだまだ手のかかるこどもたちを園全体で見守って頂いています。保護者との連絡もしっかりとされており、トラブルだけでなく、その日の出来事や良かったこともきちんと伝えて下さり、園での様子を知ることができます。
-
保育・教育内容長期休業時の期間が長いことが不満ですが、教育内容には大変満足しています。近くに自然が多く残っていることもあり、野菜を育てて収穫したり、山の中で季節の移り変わりを感じることもできます。きれいな川もちかくにあり、四季折々の体験活動が準備されており、こども達は楽しみにしています。文化的な行事やスポーツ活動にも力を入れておられるので、こどもの成長を日々感じることができます。
-
施設・セキュリティ施設は老朽化していましたが、現在大規模に改修、建て替え中です。今後、給食施設が完備される予定で、保護者の負担も軽減されそうです。園内だけではなく、山や川にも施設があることが魅力です。
-
アクセス・立地近くには叡山電車の駅もあり、立地はかなり良い方だと思います。幹線道路からは一本中に入っていますので、車の通行量が少ないことも逆に安全面から言うとメリットだと言えます。園のバスもあり、それで通っているこどももいます。
幼稚園について-
父母会の内容特にそういった会はなく、参観があるぐらいです。保護者の役が回ってくることもあり、園の行事のお手伝いをすることがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近いこともありますが、伝統のある評判の良い園だったことも理由です。
投稿者ID:1551551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が明るくはきはきしていて、決断力もあり、安心して預けられることができた。教育も熱心でとても良かった
-
方針・理念子供がのびのびと育つ環境がきちんと整えられている。言葉使いもきちんとできるようになる。カリキュラムも充実。
-
先生キャリアが長い人が揃っていて、きちんと一人一人を見てくれる。また生き生きと育ててくれる。あいさつがしっかりしている。
-
保育・教育内容カリキュラムがとてもしっかりしていて、多方面からの学習ができる。押し付けでなく、考える力を育ててくれる。
幼稚園について-
父母会の内容行事の打ち合わせ、親睦を深める催し
-
イベントイベントとしては体育祭や遠足などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの通いやすさと、幼稚園の校風がとても気に行ったことです。
-
試験内容先生との面接と、簡単な実技試験がありました。
-
試験対策どこにも塾は通わず、自宅で市販の教材を用いて。
投稿者ID:4728501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山や川など自然で遊べる。人数は多いけどみんなのびのび元気に毎日遊べる。保護者が園へ出向かうのは月1くらいでいい。
-
方針・理念自然の中で興味と探究のこころを育てる。音楽・絵画などをとおし感動する心をやしない豊かな表現ができるようになる。
-
先生学年違う先生も名前をおぼえてくれている。若い先生が多いけどベテラン先生がサポートしつつしっかりとみてくれる。男の先生も数人いる。
-
保育・教育内容延長は最大朝7時から夜7時、土曜や長期休みもお金はいりますが預かってもらえる。お勉強などはなく基本遊びメインで工作や体操などの時間がある。サッカー・ピアノ・体操・絵画など課外教室もある。
-
施設・セキュリティ人数の割には狭い。建物自体古いけど近々改修工事が入るよう。トイレは改修されたところ。セキュリティに関しては門はいつも施錠してある。
-
アクセス・立地車で送り迎えがダメなので不便である。また前の道が狭いのにけっこう車通りが多い。自転車は少し離れたところにとめないといけない。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに役員決めるくらい
-
イベント運動会、夏祭り、音楽会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレからあることと勉強メインでないとこ
投稿者ID:47171 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然体験が多くのびのびする部分と音楽の発表会では、きちんと皆に合わせて行動する。といったメリハリのある授業をしていた。 また、先生も男性も程良くおられてバランスが.良かった。
-
方針・理念生きるカ、自分で考えて行動するといった事に力を入れている。小学校でやる学習の先取りは全くしないのが好感がもてた。
-
先生一人一人にきちんと声掛けしてくれる。親にもその日の出来事など一言きちんと話してくれる。 園長先生も元気良くて全体的に明るい印象をもてる。
-
保育・教育内容お泊まり保育も新幹線で神戸まで行ったり、夏は川遊びに連れていってくれたり、裏山で畑をつくったり、遊んだりと様々な体験を四季を通じて出来る。
幼稚園について-
父母会の内容なるべく親の負担が少なくなる様に配慮されている。クラス毎の親懇会も1年は割とあるが2.3年は2?3回位?役員もしたが他の幼稚園の人の話をきいた限り菊の花は全然楽だったと思った。
-
イベントもちつき。もち米からむして、うすときねで皆交替でつき、出来たてをたべます。 音楽会。私の子の時は京都コンサートホールでやりました。一流のホールでやれるので子のやる気が上がりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然に触れられること。学習は小学校からの方が良い。先取り学習がなく、.就学前をのびのびと過ごさせたかったから。家から近い。
-
試験内容面接のみです。特に何もしていません。
-
試験対策何もしていません。面接もただの確認くらいです。
投稿者ID:476342
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市左京区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、菊の花幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「菊の花幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 菊の花幼稚園 >> 口コミ