みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 同志社幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
とても楽しい優しい幼稚園です
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価 子供の心が豊かになったと思います キリスト教が教育の基本となっているので穏やかに日々を過ごせます 悪かった点はエスカレーター式で小学校に上がることが前提なので 卒園前に他を受けようとするひとと、内部進学組ですこし距離ができることです。園長先生が退園されるとうわさがありましたが、まだ園には残ってくださってるようです。
-
方針・理念基本がキリスト教なので やさしさと思いやりに あふれています。 先生がたも礼拝などに いかれていいるようで 理念も教育方針も ぶれなくしっかりしていたと思います
-
先生年齢層が広くて若い先生や 子持ちの先生、子供のいない先生 おばあちゃんの先生と 様々な角度から子供と親を見ていてくれます。 先生としての意見と、同じ母としての目で 子供にせっしてくれていました。
-
保育・教育内容保育時間の延長など 年々よくなっていきました。 それは園長先生が保護者の声を 細かく聞いてくださったからだと 思っています。 園舎は古くても教育内容は充実していました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は力が入っていました。 バザーの売り上げが園に寄付されるので 保護者も自然と「園のためにがんばろう」 と一致団結していました。 小さな発表会も多くて 子供たちのスモールスッテプを 園ぐるみで応援してくださってました。
-
イベント春の開園行儀 夏休み前の小さな発表会と 夏休みに登園日をもけての水遊び 秋には御所にお散歩 運動会に クリスマス礼拝 お餅つきなど 季節の行事もたくさんありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会で 園長先生が古い園舎でおもちゃも人数分ありませんが その分、目をかけて言葉をかけて丁寧に 子供たちに接しますとおっしゃっていたので 決めました。 エスカレーター式の小学校も魅力的でした。
-
試験内容行動観察(子供のみ) 親子面接 質問はどんなときにおこりますか? ママが作る料理でなにが好き? 兄弟はいますか?仲良しですか? など簡単なものでした。 子供の行動観察が重要なのかな?といった印象でした
-
試験対策仕事をしていたので、保育園に入れていました。 結果とっして 集団生活になれていたので良かったのかもしれません。 対策用の本や、ブロック遊びなどは試験前に少し家で取り組みました
投稿者ID:4727381人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
総合評価 子供の心が豊かになったと思います キリスト教が教育の基本となっているので穏やかに日々を過ごせます 悪かった点はエスカレーター式で小学校に上がることが前提なので 卒園前に他を受けようとするひとと、内部進学組ですこし距離ができることです。園長先生が退園されるとうわさがありましたが、まだ園には残...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
ほとんどいつも室内の保育の時は歌でした。歌が好きな子どもなので、合っていました。今も歌う事が大好きな子どもです。
【方針・理念】
親ではなく、いつも子どもの目線で考えて下さいました。親の委員会などは毎年方針が変わるので、なかなか読めませんでした。
【先生】
担任が一学期毎に変わるので、あまりよく...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 同志社幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細