みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 寺之内幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
人を選ぶ園。合えばめちゃくちゃ楽しい。
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強はしませんが、いわゆるのびのび保育とは違います。親子共々厳しく指導されますし、これは成長のチャンスと捉えて!が口ぐせ。実年齢より高度なことを求められることも少なくありません。活発であったり、大勢で遊ぶことが好きだったり、なんでも器用にこなす子、もしくはできなくてもへこたれない根性のある子、なんかはとても楽しいと思いますし、3年間ですごくしっかり成長します。反対におっとりした子、発達がゆっくりした子、集団より1人を好む子、他人に合わせるのが苦手な子、は苦労することが多いです。合う合わないがものすごくあります。必ず、説明会に参加して検討されるのをオススメします。
-
方針・理念子どもの自立を目指して指導されています。確固たるてらのうち流保育というものを持っているので、融通は聞きません。親はただてらのうち流を信じて園に子どもを委ねることになります。なので、幼稚園にあれこれ言いたい保護者は向きません。
ほめても子どもは伸びない。それよりも大人が真剣に叱ることが大切。甘やかさない。すぐに手を出さないで見守る。
以上のようなことを親は求められます。 -
先生子どものことはよく見ていて、どの先生も全学年の子どもの名前を覚えてどんな子かも把握しています。よい点よりはもっと伸ばしたい点に目を向けているので、個人面談などでもビシビシ指摘を受けます。あせらない保育、というものの、あせらされます。先生方は若い方が多いです。活発に活動する園なので、先生方は元気な方が多いです。経営者側の方は保護者に対しても子どもに対しても言葉が乱暴だと感じることがあります。いわゆる雷親父とでもいいますか。そういうものの言い方が気になる方は合わないです。
子どもも言葉づかいが悪くなったり、先生の真似をしてお友だちにきついものの言い方をしたりするようになる子もいます。
ベテランの方がいないので経験不足を感じることはあります。でもみなさん熱心です。子どもたちへの情熱はとても感じます。
ガツンと叱って、子どもがショックを受けて、それで大人の本気が伝わるから子どもたちが成長する、という考えなのかなと思います。ガツンと叱られるのが嫌な保護者は向きません。大きな声に怯える子も向きません。 -
保育・教育内容外遊びが多いのが一番の特徴です。園では自由遊びが多いようです。園庭は全面砂場で、遊具は全て木製の手作りです。子どもたちはみんなこの園庭が大好きです。
貸出絵本制度があり、3週間に一度くらい、園から任意の絵本を3冊貸し出してもらえます。たくさんの絵本にふれるとてもよい制度です。長期休みは増冊されます。
農園で野菜を育てており、色々なとれたて野菜を食べています。年長は野菜のお世話をしに農園に出かけることも多いです。園で野菜を食べられるようになったという話はよく聞きます。
食事の指導は厳しいです。好き嫌いが多いと給食の時間は苦痛かもしれません。ただ3年間で克服していく子が多いのも事実です。
全体的な印象としては、こうなって欲しいという成長の目標が割と高めに設定されていて、そこに子どもが到達するのを辛抱強くじっと待つというよりは引っ張り上げていく保育、だと思っています。
子どもにしっかりして欲しい、小学校入学時の不安を取り除いておきたい、という方にはとてもオススメできます。(勉強面以外でですが)
幼稚園について-
父母会の内容父母会主催のイベントは多い方ではないでしょうか
クラスから2名、年長は3名、役員が選ばれます。
負担は大きいと思います。特に年長は卒対もやるので、3学期はものすごく忙しそうです。
幼稚園からの口出しが多いので苦労します。 -
イベント発表会はありません。
バザーはありません。
5月に親子遠足があります。
年少は参観が多いですが、学年が上がると減ります。
参観も必ず行かなければならないものではないという考えです。子どもに手出ししたり構うと叱られます。壁のように見といてくださいと言われます。
夏休みに園所有のログハウスで親子で楽しめる日があります。
秋は園で工作をしてそれを使って1日園で遊ぶ日があります。
秋にナイショの遠足があります。子どもたちにナイショで現地に保護者が隠れていて、子どもをビックリさせるという遠足です。遠足としてはすごくハードなので自由参加です。小さい子連れや妊婦は参加できません。 -
保育時間9時半から14時
延長は6時まで、30分100円
長期休暇中の保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:44256914人中13人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
とにかくいろんな経験をさせてくれている園で満足しています。
また、自由保育時間が多く、自分で何をしようか考えて、したいことをさせてくれる園です。子供は園でとれるフルーツや行事の際にいただけるお団子等、食べ物がおいしいところが気に入っているようです。
【方針・理念】
自分で考えて、挑戦できるような子...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
お勉強はしませんが、いわゆるのびのび保育とは違います。親子共々厳しく指導されますし、これは成長のチャンスと捉えて!が口ぐせ。実年齢より高度なことを求められることも少なくありません。活発であったり、大勢で遊ぶことが好きだったり、なんでも器用にこなす子、もしくはできなくてもへこたれない根性のある子、なん...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 寺之内幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細